• ベストアンサー

電動自転車に必要な電子回路とは?

電動自転車の仕組みについて教えてください。バッテリーのエネルギーで車輪をアシスト駆動するという概念はわかりますが、実際に必要となる電子回路は、どのような仕組みのものが搭載されているのでしょうか?よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • K_u2
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

電動自転車は専門ではありませんが... 他の方の回答にもありましたが、 バッテリ → インバータ(DC-AC)    → モータ バッテリ ← 充電制御回路 ←回生回路 ← モータ となっているはずです、 インバータ及び回生回路はおそらく1個のマイコンで制御されている と思います。 モータはブラシがあると面倒(寿命あり、または交換)ですので おそらくACモータ(DCブラシレス)が使われている可能性が 高いと思います。(自分ならIPMモータを使います。) ビット数の質問がありますが、おそらく8bitでもOKでしょう。 が16bit以上がお勧めでしょう。 あとモータ制御を行う周辺回路(PWM出力、ADなど)が内蔵されている ものが向いているでしょう。 ルネサス SH-2(sh7047)あたりがお勧めかと。 これらとトルクセンサ、電流センサ、速度センサ(これは回転センサかも) などを組み合わせれば良いと思います。 まだ回生回路(ブレーキエネルギーにて充電する回路)と充電制御 回路も必須でしょう。 高性能な電池ほど充電は制御をして安全に充電しないといけません。 いずれにせよ専門的な知識が必要です。 わからない用語も書いたと思いますが、ご自分で調べてみて下さい。

sato0110
質問者

お礼

K_u2様 詳細なご解説、ありがとうございました。大変勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1866/7156)
回答No.3

直流モータの場合はDC-DCコンバータで駆動力を制御します。 交流モータの場合はDC-ACインバータで制御します。 交流の場合はモータコイルに逆電圧を掛ける必要があるために出力段はアンプのBTL接続と同様の方法を使うようです。

sato0110
質問者

お礼

早速のご回答、大変ありがとうございました。補足質問なのですが、ここでいうコンピュータとはマイコンのことかと思われますが、どの程度の性能のマイコンが必要なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

概念 スピードセンサー トルクセンサー     ↓ コンピュター  → パワーデバイス→モータ  アシスト量を決定    ↑             蓄電池 こんな感じです 電動自転車は30km/hまでしかアシストしません スピードを検知して30kmを超えるとアシスト量が0になります また 最大のアシスト量は50%までです これはトルクセンサーで見てます これらの情報がコンピュターに入ってきて コンピュターがアシスト量を決めます パワーデバイスを制御することによりモータが動きます それをモーター動かす電気量を決めます  尻切れた・・・

sato0110
質問者

お礼

早速のご回答大変ありがとうございました。補足ですが、マイコンは何ビット程度のものが必要なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

概念 スピードセンサー トルクセンサー     ↓ コンピュター  → パワーデバイス→モータ  アシスト量を決定    ↑             蓄電池 こんな感じです 電動自転車は30km/hまでしかアシストしません スピードを検知して30kmを超えるとアシスト量が0になります また 最大のアシスト量は50%までです これはトルクセンサーで見てます これらの情報がコンピュターに入ってきて コンピュターがアシスト量を決めます パワーデバイスを制御することによりモータが動きます それをモーター動かす電気量を

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 折りたたみ電動にするか、、電動自転車にするか

     とりあえず、人力だけの自転車がしんどくなってきたので、電動アシスト自転車の購入を考えているんですが、折りたたみタイプにするか普通のタイプにするか迷っています  なぜ、折りたたみタイプも候補に入っているかというと、仮に勤務地が変わって駅から遠い場所になった場合に、電車に乗せて運び駅から自転車通勤なんてことを考えているからです    しかし、自転車屋に聞いたところ、通常の折りたたみ自転車は軽いタイプで10kg程度で、それならバッグに入れて持ち運び移動も考えられるが、折りたたみ電動だと20kg近くなるので、持ち運びで移動するのにはかなりの重労働だから難しいと回答されました。  キャリーカートに積んで運んではどうか?と提案しましたが、階段があった場合大変だろうと回答されました  しかし、そういった点は実際に使ってみて生活の中に取り入れてみないと解らない点があると思います  そこで質問の要点は  1、折りたたみと普通の電動アシストを比べるとやはり普通の電動アシストのほうが「走る」という点だけ考えると便利?(バッテリーの充電時間や走行距離 走りやすさにおいて)  2、電動の折りたたみ機能は「駐車スペースの問題」や「部屋の中に持ち込んで保管したい」という人が使うことが多く、「たたんで持ち運ぶ」という趣旨で買う人は少ない(というか重くて持ち運べない)という意見を聞くのですがやはりそうでしょうか?。電動折りたたみ自転車を車以外で持ち運ぶのは難しいでしょうか?  3、キャリーカートで電動アシスト自転車を運ぶというのは無理でしょうか?  という点です  よろしくお願いします

  • 電動アシスト自転車『Runfun』その他について

    初の電動アシスト自転車の購入を検討しています。 神田無線電機(Laoxプロデュース)の電動アシスト自転車 Runfun が5万内で お手頃価格なのですが、実際のところ使用評価はどうなのでしょうか。 使ってる方のご意見がいただければ助かります。 もしくは、やはり有名メーカー(ヤマハ、パナソニック、ブリジストンなど)の 10万近くするものがよいなら、おすすめなどありますでしょうか。 使用用途としては、ママチャリで片道30分ほどかかる場所への買い物です。 途中、自転車から下りて押さなければならない坂が三~四カ所あり、この坂がママチャリだとかなりきついので、電動アシスト自転車を買おうかと思ってます。 カゴつきで、往復1時間以上は駆動する、坂道にも強いバッテリーの自転車がよいです。 なにかおすすめがありましたら、お教えていただければ幸いです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 24km/h以上の電動アシスト自転車について

    こんばんは。いつもお世話になります。 電動アシスト自転車に乗っている方に教えて頂きたいのですが、アシスト基準の24km/hを過ぎた後は、モータは抵抗になるのですか?(モータ内の磁石を引きずる分ペダルが重くなる?) それとも、モータと駆動系はクラッチなどで切り離され、普通の自転車のように24km/h以上もスピードは伸びていくのでしょうか?スポーツタイプのやつにのみクラッチがあるとか?(ジェッターとか) また、クラッチなどがあるなら、電池が切れた場合は全速度域でクラッチを切り離して、モータを引きずらずにこげるのでしょうか? さすがに、モータを引きずりながらこぐのは、車体の重量増(バッテリーやモーターなど)の分より、ペダルが相当重たくなる気がします。こげないことはないと思いますが…。 おそらく前輪のハブにモータが搭載されているタイプは、よほどの健脚でない限り、24km/h以上出すことは難しいと考えて間違いないでしょうか。 仕組みに詳しい方、よろしくお願いします。

  • 電動アシスト自転車とフル電動自転車の比較

    電動アシスト自転車の購入を考えています。 現在普通のミニベロに乗っていますが坂や風の強い時など大変です。 フル電動の自転車や電動キックボードの様なものも候補にはいれているのですが、快適性や疲労、速度について実際どの程度違うものですか? それ以外にも普通の自転車、アシスト、フル電動の実際使った時に気付いたメリット、デメリットがあれば教えて頂けると助かります。

  • 電動自転車 インジケータがすぐ消えてしまう!

    ブリヂストンの電動自転車です。バッテリーの残量を見るインジケータが、スイッチを入れると一度点灯して2秒位経つと全て消えてしまいます。なぜでしょうか。 バッテリーはちゃんとアシストしています。

  • 電動アシスト自転車の電池はどうして高い

    電動工具のバッテリーなど、多数の社外品が あります。一方電動アシスト自転車のバッテリーは 殆どない。あっても純正品と大差なし。 この差はなんでしょうか。

  • 電動自転車欲しいのですが何もわかりません

    なるべく低予算で、リミッター解除電動アシスト自転車か、自転車のモーターキットなどでホームセンターの安い自転車の電動化など時速40kmぐらいでるチャリでバッテリーなどしっかりしているものがほしいのですがどちらさまか知恵を貸していただきたいです。(意味不明なら聞き流してください s13、qs、at→ks、mt化やaf27,34→zx化や3kjの90cc化みたいなことです)

  • 電動アシスト自転車っていいですか。

    自分の場合、自転車の他にカブにも乗っているので ちょっと遠距離とか坂道がキツいなど自転車で行くのが億劫な場合はカブで出掛けます。 電動アシスト自転車だとちょっと遠距離や坂道が多いといつ電気が無くなるか心配で走りたくありません。 そのうえバッテリーの寿命って3年も乗ってるとダメになり交換すると約3万円程度はかかるんでしょう、そのうえモーターも劣化してくるし。 その点、カブだと燃費もいいしオイルも安いし税金も安いし自賠責も5年もかければ1年当たりもかなり安くなるうえ故障しないし10年ぐらい乗ってもまだまだよく走ります。 電動アシスト自転車に乗るならカブに乗ったほうがいいと思うのですが それでも電動アシスト自転車っていいのでしょうか。

  • 電動アシスト自転車にのられている方へ アンケート

    私は電動アシスト自転車で片道約10kmを通勤に使っています。 メンテは半年に一度は自転車屋さんで点検してもらい、部品交換か所があれば直してもらっています。 のってるのはヤマハのリチウムイオンバッテリーです。 乗り出して約2年弱で、2往復で来てたのが1往復になり最後は片道になりました。 新しいバッテリーも同じ状況です。 今、原付のほうが安いんじゃ・・と思っているところです。 バッテリーは35000円ほどしましたから。 原付も乗っています。 そこで皆様に質問です。 ・お使いの電動アシスト自転車はどのメーカー(型番も)かよければ教えて下さい。 ・走行距離は? ・バッテリーの交換頻度は? その他、電動アシスト自転車に関することなら何でもけっこうです。 ご意見下さい。

  • ペダルの付いた 電動自転車

     こんにちは! 我が家の車庫に、ペダルの付いた、電動自転車が有るのですが、公道を、走る事は禁止されている様です。【電動アシストでは有りません】 だったらバッテリーもモーターも、外してしまえば、只の自転車として使えると、思うのですが。。。。 重さ25キログラム 筋トレだ~! 問題有りますか?

KSCFP10の材質について
このQ&Aのポイント
  • FP-10のスタンド「KSCFP10」の購入を検討しています。身体上の都合からスタンドの高さを少し低くする必要があり、可能ならDYIで両側2枚のボードを切断加工したいと考えています。
  • ネット上にある開封動画を見ていると、材質は木材のようですが、よく見ると端の断面の中央に黒い部分があり、もしかすると鉄心などが埋め込まれているのでは?と思いました。
  • ご存じの方がおられましたら、お教えいただけるとありがたいです。
回答を見る