• 締切済み

あなたの美的感覚の磨き方を教えてください!

こんにちは!デザインを勉強してる大学生です。 洗練された作品が見れる、美的感覚に優れた人物が提供するサイトなど、 美的感覚を磨くのに参考になる具体的な情報源や 日頃している習慣を教えてください。 もう一つ、美的感覚を磨く上でどういう意識を持って作品に接していますか? ちなみにわたしのオススメは MTVのミュージックビデオ 雑誌の『葬縁』 TV番組の世界遺産 で、これらを定期的にテェックしています! 見るときは なんでそれをそこに持ってきたのかなど 構成と演出に注目してみてます!

みんなの回答

noname#78113
noname#78113
回答No.3

こんにちは、同じくデザインを専攻している者です。 (^^;)難しいですねぇ、美的感覚は人それぞれでしょうから…。 とりあえず、「idea」という雑誌をおすすめします。 バックナンバーも購入可能なので、興味をおぼえるナンバーから購読されてみては如何でしょうか。 あと、やっぱりテレビ越しで見るばかりではなく、直接見たり触れてみたりする方がずっと楽しいですよー。単純に。 ただ、対象を見て「綺麗だなー」で済ませるのではく、何故綺麗に思えるのかを考えてみるのも大切かと…思ってみたり。 idea/誠文堂新光社へのリンク(バックナンバー頁行き)を貼っておきます。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.idea-mag.com/cgi-bin/book/catalog.cgi?language=jp&category=1
sorrete
質問者

お礼

他の人は何に美しさを感じるんのかって興味がわいたんで^^ ^ リンクまで貼っていただいてありがとうございます。 ideaは運良く大学にあったので読んで見ます! sheepistさん、回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ways
  • ベストアンサー率31% (79/253)
回答No.2

質問が間違っていますよ? 「審美眼を磨くには」とか、「美的センスを磨くには?」とかだったら分かります。 美的感覚は、その人その人がもともと持っているもので、はっきり言うと、磨きようがない。美的欲求の強い人なら、あらゆるものや人に「美を」感じるはずです。 「美しい人だなー」「美しい声…」に始まり、誰かが何気なく言った言葉に美しさを感じたり。 デザインを勉強していらっしゃるんですから、NO.1さんのおっしゃるとおり、自然の美しさ、更に人工のものの美しさ、社会や地球、宇宙の美しさに(目を向けて)。「自分だったら、ここをこうするな」とか、自分なりの意見やアイディア、センスを持つことです。美的センスは、ご自分で美しいと感じたものをかたっぱしから見ていけばいいわけです。さらにNO.1さんのおっしゃるとおり、自分の足で、見に行かないと。建物にしても、見なければ始まりません。空気や雰囲気、安心感など。建物や公園設計は、「空間デザイン」という分野だったと思います。 もともとデザインは、「無かったものを形に、目に見えるようにする」わけでしょう? で、デザイン画をもとに、何かを製作したり、もしくは、デザイン画として発表していく。

sorrete
質問者

お礼

waysさん、回答ありがとうございます。 「無かったものを形に、目に見えるようにする」 って言葉いいですね。 既成のものの足し算、引き算になりがちだったんで もう一回原点に戻って考えたいと思います! 美的感覚は本人が後天的に作り出す【人工的感覚】と考えていたんで、 このタイトルをつけました。 でも、waysさんが書いてくれた題の方が内容を人相手に伝えやすいですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • letterman
  • ベストアンサー率52% (374/717)
回答No.1

美的感覚ですか、、、 「葬縁」だなんて不思議な雑誌名ですね。 個人的には美しい名前には感じません。何の雑誌なのでしょうか。 私の好きな「装苑」と同じ読み方でしょうか。奇遇です。 わたしは、「人口のものではないものを注目する」という事をしています。 日常は人口のものであふれていますから、休日に公園に行って、葉っぱや、花びら、気の枝振り、雲の流れなど人工的に作られたものではないものにしばらく注目します。 人間には作れない立体や平面構成が数多くあると思います。 また、テレビ等ではなく、実際にギャラリーに出かけて、手当り次第に浴びるように作品を鑑賞します。 有名無名関係なくただ浴びるように見て、自分の中で価値観を形成していきます。 テレビの番組は、ドキュメンタリーと言えども、制作者の意図、演出計画が必ず存在しているので、注意してみる必要があると思います。 美的感覚が磨けるかは疑問に思っています。

sorrete
質問者

お礼

すみません!タイプミスです。泣 好きな雑誌の名前を間違えられてはいい気はしませんね。 今後気をつけます。 確かに、自然の演出とでもいうんでしょうか、 魚を見るのでもテレビで見るより水族館、水族館より海で見る方が 感動が大きい気がします! lettermanさん、回答ありがとうございます。

sorrete
質問者

補足

私の質問で不快感を与えてしまったのではないかと 思い、補足でもう一度お詫びしたいとおもいます。 名前を間違ったのが悪かったのだと思ったのですが 顔の見えないコミュニケーションなので、 何がいけないかったのか教えてもらえると嬉しいです。 本当にすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • さしこの本に対する姿勢に共感する?

    今朝放送のTBS「王様のブランチ」の「週刊ブック・ランキング」の後に登場したAKB指原莉乃は、自身の愛読書として、バスケットボールを描いたマンガ『スラムダンク』と超分厚な東野圭吾のベストセラー『白夜行』を愛読書として挙げた後、 「あなたにとって本とは?」との質問に対し、 「知らない世界の見学ですね。・・・だって、私は(『スラムダンク』に出てきた)バスケも知らないし、『白夜行』に描かれたような犯罪の加害者にも被害者にもなったことはないんですもの。」と 言っていました。 ・・・まさに、これは私が読書のメリットとして日頃考えていることなのです。 一人の人間が、日頃つきあえる人間の数には限りがありますし、知り得る世界もほんの周囲のものでしかありません。 しかし、読書によって、我々は世界中の時代を超えた人間と友達になったり、彼らの生活や考え方に寄り添い、一緒に喜び、一緒に悲しみ、一緒に・・・・色々旅することが出来ます。 それが、全然自分と縁のない世界であっても、その人物になりきり共感することが出来ます。 そんなに貴重な読書と言う習慣を持たず、ネットなどに多くの時間を浪費している人々のことを私は、日頃から苦々しく思っています。 又、断片的な知識を得るためにはインターネットで十分だと思いますが、物語の世界に没入するためには、やはりある程度長編の「物語」を読むことが必要だと思います。 ・・・また私の考えにかこつけるようですが、さしこの「(読書は)知らない世界の見学」という名言について、あなたはどう考えますか? 以上の質問をさきほど、アンケート・カテゴリーにアップしましたが、只でさえ、「先ず批判から入ろう」とし勝ちな本サイトの回答者のことを考え、少しは、話がわかってくれそうな「読書」カテゴリーに移しました。 この質問は、ある意味、同意を求めているように聞こえるかもしれませんが、良識ある回答をお待ちしています。

  • 「感覚に陥る」か「感覚を受ける」か

    「宙に浮いてる感覚に陥る」の「感覚に陥る」は「感覚を受ける」が正しいですか? 感覚は刺激を受けることだから、「受ける」で、「刺激を陥る」とは言わないと思います。 どう思いますか?

  • 王家衛、陳果、Emir Kustricaが好きです

    ウォン・カーワイとフルーツ・チャンとエミール・クステリッツァ監督の作るような映画が好きです。 王家衛では、「天使の涙」は静かに少し奇妙な感覚を物語るのが好き。 「恋する惑星」の心象を映像化したような見事なストーリーが好き。同じ日付の缶詰を食べつづける詩的な表現が好き。後半では、フェイ・ウォンがトニーの部屋(トニーの心?)にちょっとづつ入り込んだり、トニーが洗濯物と話してたり、最後妙に二人のすれ違っていた線が交差して自筆のチケット(行き先のないチケット)が出てくるのがうまい!音楽が好き。 「花様年賀」のなぜか場所移動、アンコールワットから生える草が好き。 陳果は、全部好き。特に「メイド・イン・ホンコン」のサム・リーが最高。バスから少女を突き落とすシーン。お墓のシーン。父親を切りつけた包丁をトイレで洗っている少年とともに「誰もが悩みを抱えているんだ」と入るセリフが最高。うまい! Emir Kustricaは、これもまた現実を描いているのだが奇妙な演出方法で面白い。「アリゾナ・ドリーム」の出だしのジョニーデップが魚を語るシーン&そのときに流れるIggy Popp の歌最高!!「ジプシーの時」最高、「黒猫白猫」もいい。どうして彼の作品の登場人物はよく首をつるのだろう。それを楽しげに表現しているのはどうして??? こんな感じです。 多分、この3人には似通った特徴があるのでしょう。誰か、こんな私はどんな映画を見るべきか、どんな人間なのか。おしえてください! ちなみになぜか私はフランス文学専攻ですけど(苦)、もし、(いないだろうな)フランス文学の視点からこれらの作品に近づけるヒントのようなものがありましたら教えてください!!お願いします。(熱望)

  • 声(電話)でのやりとりだけで、運転しながら道案内をしてくれるナビサービス

    もしご存知の方がいましたら教えてください。 運転中に電話(もちろんハンズフリーか外部マイク)で、 オペレーターとつながり、声だけで道案内をしてくれるようなサービスを運営している会社・サービス名というのを 日本国内で提供しているのを、ご存知ありませんか? 海外TVドラマ作品のDVDを観ていて、いいなと思ったのが動機です。 もしかしたら、TV上の空想演出で、日本はおろか海外でも運用されていない、空想上のシステムかもしれません。 カーナビの画面を見るのも運転がおろそかになりそうなので、 こういう声での案内やっているところがあれば検討をしたいな、という理想で質問をしています。 ※米国ドラマ『プリズン・ブレイク シーズンII』第1巻目収録分  第2話『OTIS(オーチス)』チャプター11/12の終わりのほう 獣医さん(グダット先生)を殺害して、動物病院から出、 グダット先生のJEEPに乗り込んだ凶悪犯セオドア・ティーバック・バックウエルが、 車のルームミラーのふちに付いている『電話』の形のボタンを押すと、電話がつながり、 電話の相手「案内サービスです。グダット先生とお読みすれば宜しいでしょうか?・・・今日はどうなさいました?」 ティーバッグ「行き方を聞きたい」 電話の相手「どちらまで?」 ティーバッグ「ユタ。(ユタ州)」 と言いつつ、車を発進させ、出発するくだりのシーンです。どんな案内かは知りません。 宜しくお願い致します。

  • 嫌いの感覚はあるが、好きの感覚が分からなくなりまし

    嫌いの感覚はあるが、好きの感覚が分からなくなりました。 2年前に付き合ってた人に振られてから、好きという感覚が余計分からなくなりました。 元々は、優しくされたらすぐ好きになるような人間でした。 別れた理由は割愛しますが、振られたことよりも、その後の優しさや相手の傷つきたくないそのときだけの安い言葉を信じてしまったことがとても辛かったです。 2年も経ってるんだから、忘れて次の恋をしようともよく言われるんですが、頭では分かっているのですが それから2年が経ち、昨年新社会人として入職し街コンや合コンにもたくさん参加をしましたが、どれも上手くいきませんでした。 理想が高い、相手に求めるものが多い、自分が相手に求めることを相手にしてあげることなどのアドバイスをここでもらい、意識しこの間の街コンでは、たくさんの方から連絡を頂けてデートの約束もしています。 ですが、ふと自分の心が冷え切っていて、「好き」ってどんな感覚だったか分からないことに最近気づきました。 街行く女の子を可愛いとかエロいとは思いますが、好きの始まり「いいな」とも思いません。今回の街コンも可愛いとは思いましたが、同様でした。 また猫を飼っているのですか"かわいい"とは思いますが、愛おしい?好き?とは思いません。 ただ心配や怪我をしたら悲しくなったりはします。 好きのブレーキがかかっているんだと思います。ときめこうとすると胸が痛くなります。 今一番困ってることは異性を好きになれないことです。 どうすれば、人を好きになれますか? アドバイスでもご指摘でも構いませんのでよろしくお願い致します。

  • 遊び感覚ばかり?

    男性は、付き合っている彼女がいても、婚約者がいても、もしくは妻がいても、遊び感覚で別の女性にアプローチできると聞きました。 それは本当ですか? 彼女や婚約者、妻がいても、別の女性を一番に好きになってしまった…というケースはないのでしょうか?

  • 私は感覚がおかしいのでしょうか?

    ゴキブリは朝でも出現しますか?

  • ゆがんでる感覚

    ここ56ヶ月の間かとおもうのですが、かおがゆがんでる 感覚が常にあって集中ができません。 左がちいさくて、右がおおきいかんじです。 実際鏡でみるとひだりとみぎがちがっています。 なぜとつぜんゆがみ始めたのかわからず困っています。 時々ひどくなると数秒間 頭痛がしたりあごがいたくなったりします。 なにかいい対処法はないでしょうか??

  • 感覚は、どこで覚えてくるものですか?

    24歳、女です。 3人姉妹の次女で、母はバツ2で自分にとっては今の父親が2人目の父親です。 自分はマザコンのきらいがあるのか、再婚時には母親を取られたようなショックを受けた覚えがあります。 昔からどちらかというと優等生タイプで、評価されることばかり気になってしまう事も多いです。 あと、高校生の時に、知らない男性に襲われた経験があります。それから、ほんのつい最近まで、男の人からも距離を置いていました。 どれも、今は自分の中で解決していることだと思っています。 仕事も自分のやりたいことをやれていますし、自分の信じた事ならやりとおす負けん気は強いと思っています。それなりに信頼されているポジションにもいると思っています。 年齢も年齢なので、母のことに関してももう執着はありません。 男の人に関することも、大事だと思える人と一緒にいられる今は、安心して心を預けていられます。 けれど、最近自分の中で立ち止まってしまっている事があります。 ※長くなるので、質問を分けさせていただきます。よかったら続きを読んでください。

  • 感覚は、どこで覚えてくるものですか?(2)

    不安ではありましたがそれまで持っていた男性に対する怖さは感じることなく、最近彼とHをしました。 もっと、何らかのトラウマとかに悩まされるかと思っていたところもあったので、幸せに感じられる自分にすごく安心をしていたんです。(ちなみに、彼は付き合う前から過去の経験を知っています) ただ、なにかに焦っていたことは確かで、はやく彼と『気持ちよくなりたい』という気持に押されていた自分がいました。私のそばで『気持ちよさそう』にしてくれる彼にはすごく幸せを感じます。嬉しく思います。 けれど、私は彼に『気持いい?』と聞かれるたびに、何が『気持いい』のか、どういう感覚が『気持いい』なのか分からなくて、『分からない』としか答えられませんでした。 彼が気持ちよくなってくれれば私はそれで満足なのですが、私が気持ちよくならないことで彼は淋しそうにしてくれます。…そんな彼を見ていると、やっぱり気持よくなりたいとは思うんです。 けれど、何が気持いいのか考えすぎてなのか、だんだんわからなくなってきてしまいました。 それだけでなく、もともと、痛みに対しても自分は鈍いところがあります。 痛覚がないというわけではなく、『痛みを感じるものでも、痛くないと思えばそれは痛くない』『我慢できる範囲の感覚は本当の感覚じゃない』と、自分の感覚を無視してきた分、今になって自分の感覚が信じられないのです。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=261097

このQ&Aのポイント
  • BOSS GT-1を購入し、BOSS TONE STUDIOとMacのDRIVERをダウンロードしましたが、接続に失敗する問題が発生しました。
  • OKボタンやREFRESHボタンを押しても問題が解決せず、USBやシールドの接続は正常であるため、原因が分からない状況です。
  • BOSS GT-1の接続問題について詳しい対処法を教えていただけないでしょうか?
回答を見る