• ベストアンサー

立ち上がり、画面切替、文字入力すべて遅い

立ち上がりには3分ほどかかります。文字入力の反応も遅く、 とにかく読み込みに時間がかかります。 壁紙もないし、ショートカットもほとんど置かず、ソフトはオフィス系とイラストレーター、フォトショップ、itunesくらいでたいして多くはないと思うのですが・・・ メモリは1Gだったかと。 core 2 duo で、HDDは100GB あります。 無線LAN利用です。 なんでなんでしょう?? 遅くて遅くて立ち上がりは特にイラッとします。 誰か助けてください。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isamuxx
  • ベストアンサー率45% (22/48)
回答No.5

oyoyokumaさん、簡単に補足しておきますね。  Vistaは、XPと違って、「複数作業を同時にこなす様に作成されたOS」です。 従って基本的には、「2つの核を持つCPU」(=Core2 Duo)以上のCPUが推奨されています。  Vistaは、常に「複数の作業」を同時に行っています。 特に起動時には、「4つ以上の作業」を同時に行っています。 従って、「低スペックPC」では起動が非常にもたつきますが、逆「高スペックPC」では最大の能力を発揮します。 一般に起動時の作業で大きな物は、以下の4つです。 1. 「OS」の 起動 2. 「セキュリティー機能」の 開始 3. 「インデックス」の 作成 4. 「スタートアップ・ツール」の 機動  Vistaの起動時には、上記の4つが同時に開始されます。 その中で最も大きな時間を必要としているのが、「インデックスの作成」です。  この「インデックスの作成」は、本来PCを購入した初期段階で、「1~2時間程の空白時間」で作成されるものです。 従って「1~2時間程の空白時間」を持たなかった方は、何時までたっても、「インデックスが作成されていない状態」にあります。 その為にVistaの起動時に「インデックスの作成」をしようとして、「常に起動する」為にPCの立ち上がりが遅くなります。 特に「メモリー」が1GB程度でしたら、「インデックス作成」に90%以上費やされます。  Vistaのガジェットに、「CPUメーター」があります。これを、ガジェットに追加表示してみて下さい。 「1GBメモリーのメーター」が、レッドゾーンの100%近くまで上昇し、PCが壊れてしまうのではないかと心配するほどです。 従ってメモリーは、最低でも「2GB以上」をお勧めします。  セキュリティーソフトで、一般によく知られているフリーソフトがあります。 「AVG Anti-Virus Free Edition 7.5」(=無料版)を利用してみて気に入らなかったら、「有料ソフト」を検討してはどうでしょうか。 ちなみに当方は、このセキュリティーソフトを利用しています。 以下のサイトから、ダウンロードできます。

参考URL:
http://free.grisoft.com/doc/downloads-products/jp/frt/0
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • isamuxx
  • ベストアンサー率45% (22/48)
回答No.4

oyoyokumaさん、今日は。 >立ち上がりには3分ほどかかります。文字入力の反応も遅く、とにかく読み込みに時間がかかります。  当方は、毎日「スリープ」を利用していますが、「起動」に30秒も掛かりませんよ。 但しメモリーが、「2.0GB以上」必要になります。  それと、「セキュリティー・ソフト」(=ウィルスチェック・ソフト)は、導入した方が良いですよ。  

oyoyokuma
質問者

お礼

ありがとうございます。 メモリ増やさないとだめなんですね。 あと皆さんおっしゃってるのでセキュリティソフトは買うようにします。 何かオススメがあったらまた教えていただけるととても嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wax7
  • ベストアンサー率32% (104/322)
回答No.3

スタートアップから削除されるだけでプログラムは削除されません。 しかし今の時代にセキュティーソフト使ってないでんすか... 起動云々よりそちらの方が問題ですね。 ネットの怖............

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuzukon
  • ベストアンサー率42% (165/391)
回答No.2

こんにちわ~ 少しだけ質問させてください・・・ (1) 買ったときから、その状態ですか? (2) ある時期から急に遅くなったのですか? (3) 徐々に遅くなって今に至っているのですか?  どれでしょう? (1) なら元々のハードスペックの力不足でメモリ増設とかアプリ削除とか工夫するしかありません。 (2) ならその時期以前の地点あたりまで、システムの復元してみる。 (Vistaでしたらそんなに過去までは無理、XPならかなり前まで復元出来ます) (3) ならコツコツ修復が大変なのでOSの再インストールをお勧めします。 質問内容から推察して気がつくのは、こんなところですが・・・

oyoyokuma
質問者

補足

ありがとうございます。 気づいたらなんだかイライラしている自分に気がついたという 感じなので、おそらく(3)だと思います。 同じ日に同じメーカーでほぼ同じスペックのPCを買った友人は かなりサクサクです。 立ち上がりも驚異的な速さです。 私と友人の間では、有線と無線の違いかなあーとか 思っていたのですが、そんな簡単なことではないのかも・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wax7
  • ベストアンサー率32% (104/322)
回答No.1

Core 2 Duoにも製品に幅がありますしメモリ1GBは厳しいですねグラフィックがオンボードならGBからShareされますから実質1GBも無いし2GB推奨です。イラストレーター、フォトショップ十分重いソフトですよね。 あとセキュリティーソフトも起動時にいろいろ足を引っ張ってくれますから、コントロールパネルからスタートアップのプログラムが確認できますから一度見てみてはどうでしょうか結構adobe系はスタートアップに入ってますよ。

oyoyokuma
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。大変勉強になります。もう少し教えていただけますか? (1)スタートアップのプログラムを見ましたが、削除をしてもPCからの削除にはならないのでしょうか? あくまでもスタートアップから、という理解で大丈夫でしょうか? いろいろと30くらい入っていました・・・ 最初に画面に出ていたショートカットを捨てたりしていたら、あるとき復活させる必要があったので、なんだか捨てることが怖くなってしまいました。 ちなみにセキュリティソフトは使っていません。 よろしくおねがいします<m(__)m>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Core 2 DuoとCore 2 Quadの違いは?

    宜しくお願いします。 CPUの購入を考えておりますが、Core 2 DuoとCore 2 Quadでどちらにしようか悩んでおります。 価格.comで値段を調べるとクロック数でほぼ同じ位のCPUだと、値段もそんなに変わりません。何が違うのでしょう?そして、どちらが良いのでしょう?? 今考えているCPUは・・・ ●Core 2 Duo Core 2 Duo E8600 BOX(\27,321) ●core 2 Quad Core 2 Quad Q9650(\31,839) ちなみに、このCPUを使うPCでやることは、イラストレーターとフォトショップ、エクセル、メール、たまにMMORPG位です。 メモリはDDR3 PC3-10600 2GBを2枚で4GB積む予定です。

  • 文字入力→反応が遅い!

    当方、DELLノートPCを使用しております。 (XPSP3、Core2Duo、メモリ4G、先日届いたばかりの新品です。) キーボードを打ち込むと、かなり反応が遅れて文字が表示されます。 (全角入力時の変換や半角の時も。また、BSで文字を消す時や、 矢印での移動もカーソルが移動する反応が遅いです。) 何が原因でしょうか? Office2007が関係しているのでしょうか? ちなみに、OS、Officeの更新プログラムは最新です。

  • intelcore2duo、imacでCS2の動作

    intel core2duo、CPU=2GHz(IMAC、OS=TIGER、メモリ1G)でadobeのイラストレーターCS2、フォトショップCS2はなからサクサク動きますでしょうか?

  • HDDの初期化後、フォトショップ7.0が重くなって困ってます。

    PCの調子が悪くなり、HDDを初期化した後に フォトショップ7.0をインストールしたのですが 今までよりもフォトショップの動作が、かなり遅くなってしまい 困っています。 どうしたら直りますか? 設定が間違っているんでしょうか? ちなみに、XPでCore2 4400 2GHz メモリは1GBです。 HDDの初期化前のフォトショップの速さに戻したいです。 よろしくお願いします。

  • フォトショップ6.0で「〇〇を開くことが出来ません。メモリ(RAM)が

    フォトショップ6.0で「〇〇を開くことが出来ません。メモリ(RAM)が足りません。」とでます。 なぜでしょう? XP core2duo 2GBメモリ 仮想メモリ→初期サイズ3072MB 最大6198MB にしてます。 Cの空き33GB(66%) Dの空き161GB(88%) 開けないファイルは3072×2048ピクセルで1.11MBのjpeg画像です。

  • macbook airかproかで悩んでいます。

    申し訳ありません・・・同様の質問もありますが、自分がまとめきれず質問をさせて頂きました。 現在、仕事でiMac(2.16GHz Intel Core 2Duo、メモリ2GB)を使用しています。 使用はイラストレータ、フォトショップです。 ※どちらもCS2です。 お教え頂きたいのはMacBookの購入を検討しているのですが、airかproで悩んでおります。 iMacの環境を外付ポータブルHDDに丸ごと入れて、MacBookは外付HDDから起動して使用を考えております。型式は忘れたのですがIOデータの商品パッケージに環境をそのまま持ち出しうんぬんというのが書かれており、それを購入予定です。 この使い方ではproではなくairでもイラストレータ及びフォトショップの動作は問題なくしますでしょうか?持ち運びの面ではairの13インチがよいのですが性能的にはproの方がよいのでしょうか。 同じような使い方をされている方のアドバイスや詳しい方からのご意見をお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ノートパソコン購入で、 気になる機種が2種

    ノートパソコン購入を考えています。 気になる機種が2つあるのですが、、どちらが良いのか判断しきれません。 ◆HDD容量:500GB メモリ容量:2GB ◆HDD容量:320GB メモリ容量:4GB どちらもWindows7 イラストレーターやフォトショップなども使います。 容量的に言ってどちらが長持ち&作業がしやすいのでしょうか。

  • CPUとメモリのバランス?

    パソコンの処理速度について質問です。 Windows7 64bit CPU Core 2 Duo P8800(2.66GHz) メモリDDR2 4GB搭載PCと Windows7 32bit CPU Core 2 Duo SU9400(1.40GHz) メモリDDR3 4GB搭載PCでは どちらが快適にOfficeやAdobeのイラストレーターを使えるでしょうか? 他には、ストレージはSSD、ビデオメモリはメインメモリと共用です。

  • Photoshop CS5で文字ツールを選択するとフリーズします。

    Photoshop CS5で文字ツールを選択するとフリーズします。 OSはMac 10.5.8 プロセッサ 2GHz Intel Core 2 Duo メモリ 2GB です。 メモリを増設したほうがいいのでしょうか。 それともフォントの保存先がいけないのでしょうか? ダウンロードしたフォントはFont Bookというアプリケーションから保存しています。 CS4のフォトショップはフリーズしないのですが・・・ ご回答よろしくお願い致します。

  • スペックのグレードアップについて

    立ち上がりや処理速度等を現在よりも快適にしたいと思い、スペックのグレードアップをしようと思っています。現スペックは下記の通りです。 CPU intel Core2Duo E4400 メモリ 2GB (1GB+1GB) HDD 240GB ドライブ LITEON LH-20A1P マザーボード GIGABYTE GA-945GCM(X)-S2 まずCPUをCore2Duoの上位機種かCore2Quadに、メモリを2GB+2GB=4GBに、HDDを500GB以上にしたいと思っているのですが、これで今よりも体感できる程の速さ快適さを感じることができるものなのでしょうか?また、マザーボード自体も取り替えないとダメなのでしょうか?あと今までにCPUの取替えだけ行ったことがないので、自分で出来るかが不安です。皆さんからのアドバイスや体験談をお聞きしたいので、よろしくお願い致します。

フィルターにかかる圧力とは?
このQ&Aのポイント
  • 写真のような状況で、2番の絵のフィルターにかかる圧力を知りたいです。
  • 図1のフィルター圧力70kPa、400g/minは仮に書いた数ですから無視してもいいです。
  • 図1と図2で同じ流量を送ったら(ポンプの仕様が影響を及ぼすかどうかは私はわかりません)フィルターにかかる圧力も変わるかどうかを知りたいです。
回答を見る