• ベストアンサー

中飛車について

居飛車党の初心者です。宜しくお願い致します。 力戦中飛車、普通の中飛車、ゴキゲン中飛車の区別が付きません。 何処が違って、どう見分ければ良いのか、お教え下さい。 手数をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.5

>何故、ゴキゲン中飛車は▲25歩を受けないのでしょうか? 特に受けらしい受けも見あたらないのですが ここで△52飛車がダメとなると戦法そのものが成立しなくなります。 角頭を防がないのだから▲24歩といきたいところですが △52飛にすぐに▲24歩△同歩▲同飛には △88角成▲同銀△33角の有名な返し技があります。 そこで先手は一回なにか指します。 後手は△33角上がるには△55歩が1回必要なので先手はもう1回チャンスがあります。 先手があくまで▲24を狙うのなら、この1回の何かが重要になります。 ここがゴキゲン中飛車の超急戦のポイントでプロ間でも盛んに指されています。 一番人気は▲58金で他に▲78金が有力とされています。 この辺りは戦前から伝えられている序盤のイロハから 最新の研究までかなりダイナミックに動いていますから 勉強したいのであれば本を1冊購入された方がいいです。

tottokohamnosuke
質問者

お礼

御多忙の所、再回答、誠に有り難う御座います。 なるほど、安易に▲24歩は突けないものなのですね。 大凡、中飛車が分かってきました。其れを踏まえて対策を考える事にします。又、機会が有れば教えて下さい。宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.6

> 何故、ゴキゲン中飛車は▲25歩を受けないのでしょうか? 角道を止める前は、飛車先を破られても、反撃あるいはサバキが可能です。 また、5五歩で角道を止めている場合もいつでも突き捨てで反撃が可能です。この場合は先日行われた王将戦第二局のようなたいへんに過激な攻め合いになります。羽生さんは十分に研究してあり自信があったのでこの変化に飛び込みましたが、そうでないと▲2四歩は恐ろしくてなかなか指せないでしょう。もちろんゴキゲン中飛車を指す側はこの変化は研究済みであるという前提です。▲2四歩に対応できる自信がないのならゴキゲン中飛車は指せないはずだからです。そうして▲2四歩を決行しないのなら後手は△3三角と受けます。この形は普通の中飛車とくらべると中飛車側の陣形がのびのびとしています。だから有利と言い切れるわけではありませんが。

tottokohamnosuke
質問者

お礼

度々手数を煩わせ、申し訳有りません。 ゴキゲン中飛車の目論見も、かなり分かってきました。 対中飛車の勝率が良くないので、知識を得よう、と書き込みをさせて頂きました。 御回答頂いた皆さん、有り難う御座いました~ そして、又、宜しくお願い致しますー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.4

大きな目安としては 普通の中飛車 角道を止めて銀を67(後手なら43)に上がる 力戦中飛車  上記以外 ゴキゲン   力戦中飛車の1つ。5筋位取りを目指したもので5筋位取り中飛車の別名 こういうのは時代背景を考慮した時系列で考えた方が理解が得やすいです。 将棋の戦法の場合、まずはプロで研究され、それがアマチュアに広まっていくのが普通です。 ですからプロの間で研究されたかどうかが1つの指針になります。 通常の中飛車は上記の通りにプロ間で盛んに指され、定跡がよく整備されています。 力戦中飛車はあまり指される機会がない、未開拓分野という意味合いがあります。 指される機会が少ないのには理由があります。勝率に結びつかないからです。 竜王戦などは1手数万円の世界です。生活がかかっています。 当然、勝率が悪ければ簡単には採用するわけにはいきません。 武市プロなどは時折力戦中飛車を指しますが、少数派なのはプロの目から見て厳しいからです。 さて、ごきげん中飛車ですが、これは近藤プロの人柄から命名されました。 命名されたのはここ10年以内で、それ以前は5筋位取り中飛車といわれていました。 中身は単純ですから、戦法自体は戦国時代からあったはずです。 ゴキゲンはプロ間では振り飛車側が若干模様が悪いのではないかといわれ、 永らく指す人が少なかった分野を近藤プロが連戦連勝し、注目を浴びます。 勝率が上がれば他の人が採用するのは前述した通りで、 ゴキゲン中飛車は急速に定跡化が進められていきます。 こうした戦法の1分野を確立した功績に対してゴキゲン中飛車の名前を与えられています。

tottokohamnosuke
質問者

お礼

中飛車の歴史的背景と現状、とても興味深く拝読致しました。 御回答、有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.3

先手が居飛車で後手が中飛車をやるとして、▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩と普通の振り飛車の出だしから飛車を5二に振るのが古典的な普通の中飛車です。普通の中飛車では▲2五歩には△3三角と飛車先を防ぎます。 一方、▲7六歩△3四歩▲2六歩に対して角道を止めないで△5四歩とし、▲2五歩にも飛車先を受けずに△5二飛とするのがゴキゲン中飛車です。 力戦中飛車というのは特に形が決まっているわけではなく、それ以外の定跡に無い中飛車の事です。ゴキゲン中飛車が定跡として定着する前にゴキゲン中飛車をやったら、当時は力戦中飛車と言われたはずです。 要するに、普通の振り飛車は△4四歩と角道を止め、▲2五歩には△3三角と飛車先を受ける、ゴキゲン中飛車は、角道を止めない、▲2五歩に対しても受けないと考えればいいでしょう。

tottokohamnosuke
質問者

お礼

“お礼”を“補足”へ書き込んで仕舞いました、御免なさい<(_ _)>

tottokohamnosuke
質問者

補足

かなり分かってきました、なるほど、そう言う事なんですね。 ただ、此処で又、もう一つ疑問が^^; 何故、ゴキゲン中飛車は▲25歩を受けない(受けられない、受け手はいけない)のでしょうか? 以下の疑問も含めて、時期を見て別スレを立てる事にします。 御多忙の所、お手を煩わせて済みませんでした。 御回答、有り難う御座いました~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

ゴキゲン中飛車は、主に後手番の戦法で、 ▲7六歩▽3四歩▲2六歩▽5四歩▲25歩▽5二飛 という出だしです。 角道を止めないのが、特徴のひとつです。 先手番でやる場合は、端歩を突いてタイミングをとったりします。 普通(旧来)の中飛車は、角を交換されないように角道を止めることが多いです。(先手なら▲6六歩) プロ間では、ゴキゲン中飛車も5筋位取り中飛車も流行っています。 力戦というのは、定跡にない指し方ということです。 ゴキゲン中飛車も、最初は力戦と言われていました。

tottokohamnosuke
質問者

お礼

なるほど、少し分かり掛けてきました。 しかし、するとゴキゲン中飛車は角の交換を恐れない、と言う事なんですね。其れに対して、普通(旧来)の中飛車は、角の交換されると困るから角道を閉じるんですよね、うむむ。新たな疑問が^^; 御回答、有り難う御座いましたー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MHP1020
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

参考にして下さい。

参考URL:
http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/6450/%BE%AD%B4%FD%A4%CE%C0%EF%CB%A1%B0%EC%CD%F7/detail.html?mode=0
tottokohamnosuke
質問者

お礼

おお、こんなに早く回答が^^ 有り難う御座いましたー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴキゲン中飛車対策

    ここ数年、ゴキゲン中飛車を指す人が増えているようです。 後手番でも主導権を握れるのが原因だと思います。 勝率を上げるためには、相手が良く指してくるゴキゲン中飛車に明確な対策を持つことが、アマチュアの時間がない将棋では効果的と考えています。 ゴキゲン中飛車に対して居飛車急戦策はもちろん一局の互角ですが、どうもゴキゲン中飛車の希望する土俵のような気がします。かといって、居飛車穴熊は勝率が悪いようです。 それで、昔、相振飛車をよくしたときに、中飛車に対して三間飛車をすると、中飛車側が(1)左金の活用に苦労する。(2)中飛車側の5筋の歩が突いてあるので、三間飛車側の97角からのラインが5筋の中に効いており、その分の良さを使わない手はないと思いつきました。  以上の理由で、ゴキゲン中飛車対策には居飛車でなく三間飛車の方が効率が良いと思う判断もあるような気がしますが、皆様の大局観をお聞かせてください。

  • 振り飛車が減ったのは何故?

    約30年ぶりに将棋に興味が湧いてきた者です。 NHK杯やタイトル戦を見て、戦法がガラリと変わっていて驚いています。 当時は「居飛車 vs 振り飛車」「相矢倉」「縦歩取り」などが大半でしたが、 最近は特に角道止めの振り飛車が激減しているようですね。 30年前(もう少し前でしょうか)と言えば、大山康晴十五世名人が振り飛車で勝ちまくっていた時代ですが、 その後羽生さんや山内さん、渡辺さんたちによって振り飛車破りの戦法が確立でもしたのでしょうか? 今では「ゴキゲン中飛車」なるものが登場してるようですが・・・。 それとあともう一つ、「一手損角換わり」という戦法も登場しているようですが、 後手番にも関わらず一手損して角換わりして、どういうメリットがあるのでしょうか? どちらか一方でも構いませんのでご回答のほどよろしくお願い致します。

  • 将棋 ゴキゲン中飛車破り

    自分が四間飛車をやっていて友達は居飛車で指していました。 実力も互角で勝ったり負けたり五分五分でした。 でも、友達がゴキゲン中飛車にしたところ、今まで互角だったのが自分のほうが弱くなってしまいました。それで、パソコンで本を探そうと思って「四間飛車対ゴキゲン中飛車」とうったのですが全然いいサイトが出なくて困っています。 あるページでみたところ、「相手が居飛車なら自分は振り飛車、相手が振り飛車なら自分は居飛車」というのを見たのですが自分は四間飛車を手放したくないのでこのままでやっていきたいと思っています友達は中飛車を変える気はありません。 やっぱりそのサイトどおり相手が振り飛車ならこっちは居飛車のほうがいいのでしょうか? あと、「四間飛車対ゴキゲン中飛車」のいいサイトやいい本などはあるでしょうか? お願いします。

  • 向かい飛車の飛車先の歩

    将棋初心者です。 向かい飛車をやっておるのですが相手が居飛車で飛車先の歩が向かいあって争点ができるのですが この場合、お互いの飛車先の歩で起こる争点が、8四の位、8五の位、8六の位と主に3ケースに別れると思うのですが向かい飛車党の方はどの位を取ると良いですか? またそんな事は大して重要じゃないですか?

  • 四間飛車に強い戦法(相振り飛車)

    四間飛車に一番強い戦法がわかりません。 「羽生の頭脳1・2」と「NHK将棋シリーズ 急戦・四間飛車破り」を読んでみたんですが、プロ並みに終盤力がない僕には、「居飛車ややよし」とか「形勢互角」とあっても、僕にはとても勝てるとは思えないし、どれを採用しても、四間飛車側が手順どおりに間違いなく指せば、居飛車側がハッキリ有利になるものはないようです。 また、舟囲いが嫌いなので、持久戦にして王の固さを対等にしようとしても、左美濃は角で狙われながら王頭攻めにあうし、居飛車穴熊にはまず組ませてもらえません。 じっくり指したいのに、相手が四間飛車だと言うだけで、いつもお決まりのパターンで攻めがきて、それができないのが不満です。 「NHK将棋シリーズ 振り飛車自由自在」という本で、四間飛車対地下鉄飛車や右四間穴熊や居飛車穴熊(組み上がる前に12香で攻めろとあった)などが相手のときの指し方が載っていたのですが、どれも対策があって、間違いなく指せば完全に四間飛車がよくなるようなものばかりなので、指す気がなくなってしまいました。 それで、相振り飛車にしようかと考えてるんですが、四間飛車に強い振り飛車ってありますか?先手後手で違ったりする場合があるなら、それも教えていただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 居飛車か振り飛車について

    将棋歴1年、将棋ウォーズ2級の初心者です。 居飛車で初段を目指していて、詰め将棋は5手詰めハンドブックを何周もして、8割強ぐらい解けるようになりました。 居飛車の定跡書かなり買って読んでますが、序盤で作戦負けする事も多く、矢倉、角換わり、対振りどれか1つでも指しこなすのはかなり大変です。 居飛車が好きですが、振り飛車で戦法絞った方が上達早いのではないのかなと考えてますがどうなのでしょうか? 四間飛車を指しこなす本とかいいかなって思ってます。 よろしければアドバイスお願いします。

  • 四間飛車対策

    将棋倶楽部24というサイトでオンライン将棋をよく指しているのですが、ほとんどの人が四間飛車で戦って来ます。 四間飛車じゃなかったとしても振り飛車で、居飛車の人はほとんどいません。 そこでなのですが、対振り飛車(特に四間飛車)の場合どのように指せばいいのでしょうか(囲いや攻め方など)? どうぞアドバイスよろしくお願い致します。

  • 将棋初心者は 居飛車or振り飛車どちらが

    将棋初心者です。 初心者は居飛車、振り飛車どちらが良いですか?

  • 党変更

    私は居飛車党です。 今ひとつぱっとしないので、勝率を上げる目的で、 振り飛車党に変更しようと思います。 なぜなら、例えば、 先手なら石田流三間飛車、後手ならゴキゲン中飛車というように 戦法を固定することで場数を多く踏めると考えるからです。 居飛車は覚えなければならないことが多くあって大変です。 皆様のご意見お聞かせください。

  • 中飛車対三間飛車を扱っている棋書を教えて下さい

    将棋倶楽部24で対局しています。 先手の場合、中飛車を指します。 しかし、後手が三間飛車にされると、どう指していいかわからず困っています。 囲いも、美濃囲い、金無双、穴熊のどれがいいか? 飛車も、中飛車のままか、向かい飛車に振り直したらいいか? 全然分からず、悶々としています。 なお、近藤正和プロのゴキゲン中飛車本は、2冊持っています。 ご教授よろしくお願いします。