• ベストアンサー

帳簿記帳もれ-修正の勘定科目は?

経理に不慣れなため、たびたび申し訳ありません。 2007年度決算のため見直していたのですが、2006年度に記帳すべき仕入金額の記入もれに気がつきました。 この金額については、先方へ2006年度中に支払済、記帳もしています。 当然2007年度決算時にての修正になりますが、どのように処理すればよいのでしょうか? たいへんお恥ずかしい質問ですが、どうぞよろしくお願いします。

noname#234363
noname#234363

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

計上もれの仕入金額を¥100,000、消費税¥5,000とします。次の仕訳を起します。 (1)税込経理方式の場合: 〔借方〕前期損益修正損105,000/〔貸方〕買掛金105,000 (2)税抜経理方式の場合: 〔借方〕前期損益修正損100,000/〔貸方〕買掛金105,000 〔借方〕仮払消費税等5,000/

noname#234363
質問者

お礼

ありがとうございます! きちんと数字が合いました。 本当に助かりました。 これからもいろいろ教えていただくことがありそうなのですが、よろしくお願いします。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.1

2006年度に何らかの相手科目で現金支払の仕訳をしたということでしょうか。 そうすると、 (1)2006年度中にその仕入分を販売していた場合:  前期損益修正損/(2006年度計上時の相手科目) (2)2006年度末時点で在庫残、2007年度中に販売していた場合:  売上原価(例:仕入)/(2006年度計上時の相手科目) (3)2007年度末時点でもなお在庫残  棚卸資産(例:商品)/(2006年度計上時の相手科目) という具合になるかと思いますヨ。 なお、(1)については、金額的に寡少であれば、「前期損益修正損」の代わりに、「雑損失」「仕入」などでも構いません(重要性の原則)。

noname#234363
質問者

お礼

ありがとうございます! 解決できました。 ただ、おっしゃるとおり金額が寡少なので、最終的に勘定科目の訂正になるかもしれませんが。 今後ともアドバイスをよろしくお願いします!

関連するQ&A

  • 5期前の記帳漏れについて

    個人事業主です。 24年度の記帳をしていましたところ、20年度の「事業者貸」勘定の記入漏れを発見しました。 この場合どのように処理をすれば良いのでしょうか? あと、修正申告は必要になるのでしょうか?

  • 帳簿の記帳もれで

    社員50人ほどの会社で約1年前から経理をやっています。ちょうど去年の今頃の時期からです。 経理と言っても、私は簿記などの資格もない、全くの素人ですが、帳簿に記帳(手書き)するなど 事務的なことを任されました。 今までの経理の方もみな未経験で資格もない素人ばかりでした。 最終的なことは、社長が会計事務所に委託しており、 毎月〆の時にその月の帳簿の写し(コピー)、領収書を渡しています。 決算の時期で、先日、去年の3月の入金分で帳簿の記帳もれがあると社長に言われ、 銀行から引き出して小口に入れた入金分の金額が帳簿に記帳しておらず、本来なければいけない現金が足りません。 (20万ほど現金が足りない) 私が記帳漏れしてしまったことは事実なのですが、足りない分を自腹で負担してと言われました。 でないと解決できないと。 毎月〆で帳簿の写しを渡しているのにどうして気づいてくれなかったのか。 確かに私のミスなので自腹は仕方ないのかと思いましたが、横領したわけでないのに、お金を支払ったら 横領しました、と認めてるのと同じことになってしまうのではないかと心配になりました。 このことは私の直属の上司には黙っていろと(社長に)いわれました。ですが不安になり、上司に相談したところ、 相談できる機関などに相談してみるからと言ってくれました。 全くの素人なのでどうしていいのかわからずに大変困っています。 ちなみに3月いっぱいで会社を退社することが決まっているので、 社長は辞める人だから私に悪いことを押し付けようとしているのではないかと思ってしまいます。 どうかアドバイスお願い致します。

  • 申告後の記帳漏れ・・・

    続けての質問すいません。 (1) 今日申告を済ませてきました。 そして、今年度の記帳をしていたんですが、 クレジットカードで支払った12月分の通信費(サーバー代)を一つ記帳し忘れていることに気が付きました… 金額も1500円と安いので、このまま捨てちゃおうかと思っています。 そういう場合は【事業主貸】でいいんでしょうか? (2) もしその漏れ分をいれて申告し直す場合は、16日までが申告期限ですが、16日に提出する場合でも修正申告でしょうか? それとも、また同じように普通に申告し直せばいいんでしょうか?

  • 帳簿の記帳について

    はじめまして。 私は今年で青色申告2年目なのですが、帳簿の記帳の仕方で質問があります。 例えば、毎日売上高(銀行振り込み)があるとして、これらを記帳するには、月間や週間等の単位でまとめて記帳しても良いのでしょうか? 通常ならば 3月1日 預金1000円 売上高1000円 3月1日 預金3000円 売上高3000円 3月10日 預金2000円 売上高2000円 といった感じで記帳すると思うのですが、これらをまとめて 3月 預金6000円 売上高6000円 といった感じです。これと同様に仕入高も可能なのでしょうか? また、水道光熱費などは決算時に月間分をまとめて記帳出来ると聞きましたが、銀行振り込み手数料なども、同様に決算時にまとめて処理できるのでしょうか? 例えば年に銀行振り込み手数料160円が40件ある場合は 決算 支払手数料 6400円 預金 6400円 といった感じです。 また、この他決算時にまとめられる項目があれば、教えて頂ければ嬉しいです。 質問ばかりで申し訳ないですが、詳しい方よろしくお願い致します。

  • 決算後に記帳ミスが見つかった場合の修正方法

    家族経営(社員2人)の合同会社で、経理初心者です。 9月末決算で、現在2期目の決算書類を作成中ですが、第1期目に下記の記帳ミスが見つかりました。 (1)源泉徴収税還付の払い戻しすぎ¥380 (2)源泉徴収税納付金額(納付済)の記帳漏れ¥11140 損益に影響はありません。 勘定科目内訳明細書と貸借対照表に不整合が出てきます。 どのように修正すればよいでしょうか? 2期目での修正は可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 過年度の帳簿の多量の修正

    常識のない質問で、申し訳ありません。 今年初めて、白色申告のために帳簿を作成して、確定申告を行いました。 ところが、申告後に致命的な誤りや記帳漏れがほとんど毎行ある事が分かり、 コピーした帳簿ファイルを使って膨大な量の修正・追記を行いました。 普通は経理の人が月締め処理をするので、それほどまでの間違いが年越しになるという事はありえないはずですが、なってしまいました。 申告直前にクラウドアプリで自動仕分けしたものを、ダウンロードして 手書きで足りない記帳を加えて作ったので、摘要や仕分けがかなりまずく、 完全におかしい記帳もありました。 (修正申告を税理士さんに頼もうとしたら、使い物にならないので新しい方だけ見ておくと言われました。合計金額も、経費化出来ないものが紛れ込んでいたのを事業主貸に移したらガラガラ変わってしまいました)。 (1)これはそのままでは二重帳簿になってしまうのでは・・・?    (申告に使わなければ、ただの電子データですが)    「どの項目をどう変更し、何が追記されたのかを示す文書を作っておけば良い」のか・・?     通常はありえないこととは言え、修正申告しないと大変な事になってしまうのが分かったので、申告はするつもりなのですが、帳簿は一体どうしたら良いのか・・・? どうすれば「前年度の帳簿に対して今年度で必要な修正を加えたもので、二重帳簿ではない」事を示せるのでしょうか・・・? (まだ修正申告は出していない事と、元の帳簿は印刷した形でも、データでも保存されています:絶対に手を付けないものとして)

  • 前年度までの売掛金を修正したいのですか…。

    経理はまったくのど素人なのでどうすればいいかわからず困っています。 前任者が亡くなり、止むを得ず今年度から両親の自営業の経理をすることになりました。 売掛金がまだ残っているにもかかわらずマイナスになってしまったので遡って調べたところ、 21年度の帳簿で、仕入れの支払いのために銀行口座から引き出した320,000円が 売掛金の貸方に現金収入として間違って記入されていて その分売掛金が減っていることが分かりました。 また、17年度に37,000円、18年度に48,000円、19年度に90,000円の掛け売上の 記入漏れがあることもわかりました。 この処理は帳簿上ではどうすればいいのでしょうか? また、確定申告もどのようにすればいいか教えて頂きたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 社会保険料折半漏れ  勘定科目

    ある社員に対して、 前年度(H25年度)の社会保険料を、会社との折半ではなく社員全負担で支払っていました。 例) 間違った社会保険料支払い・・・ 会社0 : 社員100 本来すべきだった社会保険料支払い・・・ 会社50 : 社員50 <質問(1)> その修正をしたく、 今年度(H26年度)の経費に計上をしたいのですが、どの勘定科目に載せればいいでしょうか? 決算は2月末です。 今年度(H26年度)の法定福利費に載せようと思ったのですが、 前年度(H25年度)の社会保険料折半(法定福利費・預り金)漏れで発生した費用であることは明確にしたく、ベストな方法を教えてください。 <質問(2)> さらに、該当社員に対して 前年度(H25年度)の社会保険料の折半漏れ分を返金する場合、どんな方法がベストでしょうか? 本年度(H26年度)の社会保険料折半分から、前年度の折半漏れ分を差し引くようにして返金するのがベストかなと思ったのですが、決算が2月末ですので、あまり期間がありません。 なので、 来年度(H27年度)の社会保険料折半分から、前年度の折半漏れ分を差し引くようにして返金するのがベストでしょうか?

  • 修正申告と帳簿、決算書について

    先日、Yahoo!知恵袋の方で下のような質問をし、回答を頂きました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1153304196 >個人事業で青色申告をしております。 >21年度分の申告について、やや経費過大と思われる箇所があったので、その分の修正申告を行おうと思っています。 (3万程度ですが・・・) >そこで疑問なんですが、21年度分の帳簿は、修正申告後の内容で保存するのが正しいのでしょうか? >それとも、修正申告前の状態で保存するのがよいのでしょうか。 >修正申告後の内容で保存して、帳簿上増えた現金を22年度分に「事業主借」として仕分けようと思っているのですが。 >(正しくは「前期損益修正益」だと思うのですが、やよいの青色申告に「前期損益修正益」がないため) >あと、21年度分の決算書はそのまま(修正なしのまま)でいいんですよね? それで回答を頂いたとおり、 ○修正申告と同時に、修正した決算書を提出し、 ○21年度分の帳簿は修正しないまま、22年度分の帳簿も特に手を加えない かたちで処理しようと思ったのですが、これだと ・修正申告時に提出する(21年度分の)決算書の現金 ・22年度分の帳簿・決算書の現金 が合わなくなりますよね? それでもよいのでしょうか。 ○修正申告時には、決算書を出さない ○21年度分の帳簿・決算書は修正しない ○修正申告により増えた現金を、22年度分に「事業主借」として仕分ける のが正しいような気がしますが、違うのでしょうか。

  • 決算後に記帳漏れ発覚!損益に影響しない場合

    経理初心者です。 決算後に預り金が記帳されていないことに気づきました。 レンタルに関する予約金兼保証金ですが、代金は別途全額支払って貰い、原則的に契約満了時に全額返金していますので売上と相殺はしていません。 返金の処理が発生する前に、「現金(等)/預り金」に相当する仕訳が必要かと思うのですが、どのように処理すればよいでしょうか? 相手方が複数名なのですが、いきなり当期初日等の日付にて合計額で仕分けた上で、備考として「前期記帳漏れ」とでも書いておけばいいでしょうか? それとも相手方毎に日付も明記して記帳する必要がありますか? 金額的には相手方毎に3万円程度、件数はこれから遡って確認しますが20件以上はあると思います。 よろしくお願いします。