• ベストアンサー

派遣契約日終了前に辞めるとどうなる?

今の会社は、半年ごと派遣契約を更新するのが通常なの ですが、契約日前に突然辞めてしまうと、派遣先の会社 から損害賠償請求されると言われるのですが、ありえる のでしょうか。 またその場合、賠償できる金額を持っていない場合は 借金、もしくは給料の差し押さえなどされてしまうの でしょうか。 実例などご存知であればお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hy0423
  • ベストアンサー率49% (28/57)
回答No.1

こんばんは。 派遣歴4年の者です。 よく契約終了前に辞めると損害賠償請求されることもあると書いてあるところがありますよね。 しかし、実際それより前に辞めても請求されることはないと思います。私は契約終了日より前にやめたことがないのでなんともいえませんが、周りに契約終了日前にやめた人も多いですが、その方々が請求されていたようには思えません。 そういう可能性を秘めているというだけで、実際請求されるケースは稀だと思います。 それとも、派遣会社から直接「損害賠償請求」の件で何か言われていたりしますか? ただ、辞める前には派遣先企業や派遣会社との調整を図らなければなりませんし、ある日突然前触れもなく来なくなるとかはまずいですよね。 どうしても契約満了前にやめたい旨伝え、契約前にやめさせてもらうようにすればいいのだと思います。 ただ、印象としてはあまりよくはないかもしれませんね。理由によりますけれど。

soushi
質問者

お礼

ありがとうございました。 なんだか会社が脅すようなことを言うので、真相は どうなのかと思ってご意見をうかがってみました。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣バックレてしまいました

    派遣期間が3月までで初日で嫌になりその日のうちに派遣会社に連絡したらもう少し頑張ろうよと言われて辞めれませんでした 3月までだし頑張ろうと嫌々ながら2日目も出勤しました 3日目寝坊と行きたくないという自分への甘さにバックレしてしまい… 契約書みたら損害賠償請求と書いてあり、電話が来ましたがこわくて出てません 今は電話もかかってきませんし、何も届かないし… 毎日損害賠償請求がくる事にビクビクしてます 派遣会社からもらった契約書は提出前にバックレてしまいサインしてないですが手元にあります 次の仕事探すにもバックレした事がバレてて面接すらダメだったらどうしようと考えてしまい、なかなか次の仕事が探せません 無職なので損害賠償請求きたら払えないし、何でバックレたんだろうと今は反省してます… 派遣会社から何も連絡がこないけど、損害賠償請求ってやっぱり来ますよね? 何も連絡はないですが、履歴書に住所書いたし、いきなり派遣会社が自宅に来るんでしょうか?

  • 派遣の契約終了について

    こんばんは。 派遣の契約を更新しない場合、1ヶ月前には派遣会社に更新しないという意思を伝える必要がありますよね? 反対に、派遣先が更新しないという意思を伝えるのは、更新日の直前でもいいのでしょうか? 自分が更新する意思があっても、会社側が更新しない場合です。 ふとした疑問ですが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 派遣契約期間満了前の終了について

    派遣社員として1月中旬から2月末日まで、初回契約で契約書を交わし業務をしていましたが、 3月からの更新の件を派遣会社から意思確認の時に、更新せずに2月末で終了したいともうしあげました。その時に、では2月末まで宜しくお願いしますと言われましたが、次の日になり本日で終了してくださいと、いきなり その日の午後に言われました。 これは、派遣会社の契約違反にならないのでしょうか?また、途中解除の場合は30日前に予告すると契約書にも記載があります。 その旨を、伝えたら派遣会社側から企業が契約更新しないなら、業務終了と言ってるので、会社として何もできないとのこと、納得できないとつたえましたら派遣会社の責任者より連絡するとのことで まだ連絡がきませんが、こちらから残り数日の実働時間の日給など請求はできるのでしょうか?

  • 派遣契約の終了

    派遣社員を3年以上しています。 契約更新は2ヶ月おきで、次回更新は1月末です。 このタイミングで更新をせず、 辞めたいと考えています。 理由は、かねてから派遣先の社内で 派遣切りがあるとの噂をちらほら聞いて 不安を感じていたからです。 早めに次を見つけて転職したいのと、 言われるくらいなら自分から言って 辞めてやる、という考えです。 (大人げないですが…) ですが、先日『年度末に派遣切りをする』 という、出所からしてもかなり信憑性のある 話が耳に入り、周りの人からも 『それを待って派遣契約終了にし、 会社都合退職にした方が損しなくていい』と言われ とても迷っています。 確かに、そうした方が自分にとって損じゃないなら 待とうかなと思ったりもしています。 派遣切りの話は今の時点では 正式に言われてるわけではありませんし、 1月末で契約更新をやめる場合は 自己都合退職になると思います。 ただ、仮に今後、派遣先企業から 契約終了を言われたとしても、 それは本当に会社都合の退職という 扱いになるのでしょうか。 というのも、派遣の契約書に 会社の経営状況によっては派遣契約を 終了する可能性があるという旨の内容が 明記されているからです。 1月末で私から更新をやめるのも 今後派遣先から契約終了を告げられるのも 同じことなら、自分から早めに言って 辞めたいと思っています。 現在派遣会社には、1月末更新についての 私からの回答を待ってもらっている状態で、 年内には返答することになっているので、 いま非常に悩んでいます。 こんな状況説明でわかりづらいかもしれませんが 皆様からの客観的なご意見を お聞かせ願いたいと思っています。 不明な点あれば後ほど補足させていただきますので ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 派遣の契約終了と打ち切り

    今、派遣として派遣先の会社で働いているのですが、3ヶ月更新で2008年の5月から働いています。 今の契約が1月1日から3月31日までの契約です。 当然4月からも更新されるものだと思っていましたが、派遣先の業務縮小という事でお店が3月26日で閉店します。 その事については2月の始めに派遣会社より聞いています。 勤務自体3月26日で終了、有休もないため、26日で契約が終わり、健康保険証も26日で返さなくてはいけません。 雇用契約書には3月31日までの契約ですが、実際の勤務は26日までです。 この場合は契約終了になるのでしょうか? それとも契約打ち切りになるのですか? 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 契約途中解雇の保障

    去年の9月に契約更新を行い、今年の2月まで就業する契約だったのですが、去年の11月10日に派遣先より契約解除されたとのことを派遣元から伝えられました。納得はいかなかったのですが、 受け入れるしかなく、そこで休業補償の請求をしました。 すると、休業補償は払わない、解雇にするので職業安定所に行って雇用保険の申請をして下さいと言われました。半年働いてるので雇用保険が適用されるはずとのことでした。また、12月15日付けで派遣先の就業は終わったのですが、12月31日付けで解雇にするので、残りは手当てとして派遣元が払うと言われました。 今月来た給料明細を見ると、解雇予告手当てとして手当てが振り込まれていました。予告手当てはおかしいですよね? また、雇用保険の申請に行くと就業日数が足りないとのことで、雇用保険もおりませんでした。 色々調べたのですが、解雇の場合は損害賠償として期間満了までの賃金を請求できるとありました。 私のケースでも損害賠償の請求は出来るのでしょうか?

  • 就業前の派遣契約の解除

    就業前の派遣契約の解除について質問です。 先日、派遣会社Aの方と派遣先企業へ面談に行き、採用の電話連絡がありました。就業の意思を伝えたのですが、自分の希望に合う仕事が他の派遣会社Bから紹介されたので、採用を頂いている就業先をキャンセルさせていただきたいと思っています。ちなみに、契約書類等への記入はまだ行っておりません。 本当に自分の身勝手な決断だと思いますが、派遣会社Aへキャンセルの申し入れを行う際、相手が了承してくれるような方法はありますでしょうか? また、もし当方が強引にキャンセルする際、派遣会社Aは私に損害賠償請求をしてくるでしょうか?

  • 派遣契約満了後の直接雇用

    派遣契約について 派遣先より、直接雇用したいと言われました。派遣元に相談したところ、契約期間満了後であっても3か月分のお給料を派遣先から元へ払わなくてはならないといいます。ネットで調べると、契約期間満了前であれば損害賠償を請求されることもあるようですが、契約期間満了していればそれを妨害する権利は派遣元にはないとあります。どなたかこういうケースをご存知ですか。派遣期間満了後、翌日に派遣先に直接雇用される場合、派遣先・元の間でそのような紹介料?違反料?の支払い義務が出るのでしょうか?

  • 派遣契約期間満了前の契約解消解除

     タイトルにあるように派遣の契約期間満了前に契約解除したいと思い、派遣元にその意向を伝えました。  派遣元は派遣先に交渉してくれていますが、派遣先としてはやはり腹を立てているようです。  通常、「やむを得ない理由」の場合、契約の解除は可能のようですが、これは派遣元と私の間のみに成り立つ法律なのでしょうか。  派遣元と派遣先の間には成り立たないのでしょうか。  それから、「やむを得ない理由」に「次の就職先の決定」というのが含まれるということを拝見したことがあるのですが、本当でしょうか。  そういった場合、先の質問に戻りますが、「就職が決まった」からということで、派遣元は派遣先に損害賠償というようなことなく、私の契約の解除ということはできるのでしょうか。  できれば、法的根拠があれば幸いです。教えてください。よろしくお願いいたします。

  • これは派遣?契約社員?

    このたび、金融会社の子会社(派遣会社)から内定の通知をいただきました。実際に働くところは親会社の金融会社の融資関係のところです。 ハローワークで求人を見たところ、登録型派遣となっていて、就業期間は6月から来年の3月末になっていました。しかし、実際面接を受けたところ、来年の4月からは1年更新になると言われました。 派遣社員で1年更新と言うのはあるのでしょうか? 3月までは派遣社員で、4月からは親会社との契約社員になるのでしょうか? わたしは金融会社で働いたことがなく、未経験です。 募集要項には経験者歓迎と書いてありました。 受験者は経験者が数名いたようです(ハローワークから聞きました) ネットでいろいろ調べたところ、金融会社に未経験で働くのは 厳しいと言うのがたくさん載っていたので、辞退しようと思ったのですが、どっちにしても落ちるだろうし、面接の練習になればと思い、 面接を受けました。 そしたら、なぜか採用になってしまいました。 かなり凹んでいます。ほかにもいくつか面接を受ける予定でいましたが、既婚者、夫転勤族(県内)、子供なしの不利な状態で採用してくれるところなど、そうないだろうと思い、働かせてもらうようにお願いしました。 しかし、だんだん不安になり、今は内定が出てから、ずっと憂鬱です。 わたしは結婚して6年以上になりますが、子供がいません。 希望はしています。なので、すぐに妊娠しても迷惑がかからないように 1年未満の仕事で探していました。すぐ妊娠するとも限りませんが、 もし、就職して妊娠となった場合、迷惑がかかりますよね? 損害賠償とか言われるのでしょうか? 身元保証の書類も提出するようになっており、今までいくつか転職してきましたが、こういった書類を提出したことがないので、怖くなってきました。 しかも、金融機関のため、なにか自分のミスで重大なことになった場合、とても賠償できそうにありません。 1年更新に移行したときに妊娠した場合、契約中途でも辞めることはできるのでしょうか?その場合、計画性なしとのことで、損害賠償など請求されるのでしょうか? 面接官はわたしが子供がいないこと、結婚して6年たつことを知り、 嬉しそうな顔をしていたので、子供ができない女性だと思い、採用になったのではないかと思います。 他の受験者は経験者でも子供がいたのではないかと思います。 わたしは出産経歴はないのですが、流産の過去はあるので、まったく妊娠できな体質ではないと思うので、不安になっています。 また、後方事務のようですが、知恵袋などで検索しているとやる気をなくすような脅しのような文章が多く、ますますいやになってきています。金融関係は二度聞きはNGで、一度言ったよね?と嫌味を言われるとか正社員からは忙しいからと言った理由で教えてもらえないとか、専門用語も教えてもらえないとか。もし、わたしの働く職場もこういう感じならば、すぐに辞めてしまいそうです。それで契約途中で辞めた場合も、損害賠償って言われたらと思うと本当に不安でしょうがないです。