• ベストアンサー

宗教によって入国できなくなる国は?

nidonenの回答

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.8

 イスラエル→アラブ諸国の場合ですが、入国できないのは 一生の間ではなく、イスラエルのスタンプが押されている パスポートを所持している間ですね。だからパスポートを 更新してしまえば、問題なく入国可能になります。  ちなみにイスラエル人は、多くのアラブ諸国で入国を禁じ られています( ビザの取得も不可能 )。人気観光地ドバイを 抱える UAE はアラブ諸国ではもっとも外国人に寛容な国の ひとつですが、ここもやはりイスラエル人は入国できません。

関連するQ&A

  • 【宗教の歴史・日本史】なぜ宗教は国の繁栄を願うもの

    【宗教の歴史・日本史】なぜ宗教は国の繁栄を願うものだったのにいつの間にか個人の繁栄を願うものに推移していったのでしょうか。 今や個人のご利益、家族のご利益止まりの信仰に落ちぶれてしまったのでしょう。 神社、寺にお参りに行って国の繁栄を願う人など皆無で、個人の願い事を言う場が宗教ではなかったはずです。 密教の空海が元凶でしょうか。 キリスト教やイスラム教は国の繁栄を願う宗教ですか?

  • 世界でもっとも多くの宗教が存在する国は?

    ちょっと前にあいのりでスリナム共和国という南米大陸にある国を取り上げていました。 そこでは、、「イスラム教のモスクとユダヤ教のシナゴークが隣接。 さらに近くにはキリスト教の教会もあるのだ。世界的にこの3つの宗教が争うことなく平和に共存しているのは非常にめずらしい。」らしいです。 こうした様々な宗教が存在する国は他にもあるのでしょうか? 教えてください。よろしくおねがいします。  

  • 排他的でない宗教はないのか?

    私は、キリスト教とか、仏教とか、イスラム教とかの特定の宗教については、勉強する前に違和感を感じてしまいます。その一方で、私は、この世には神の作用が働いていると考える方が自然だとも感じています。このギャップがなぜ発生するのかというと、特定の宗教の場合は、どの宗教もローカル色が濃厚であり、他の宗教を認めていないことです。神の働きが特定の地域や人種、文化に偏って働くというのは、私の感じる神の働きとは違うものだからです。他の宗教をも包容し全人類に共通の宗教というのは存在不能なのでしょうか?例えば、宗教の国連のようなものは不可能でしょうか(ちょっと、例が悪いかも)?

  • 宗教と政治についてのオススメ本お願いします

    イラクなどのニュースを見ていて、イスラム教・キリスト教と政治の関連に興味がわきました。 宗教と国の政治・政策の関連について詳しく知りたいです。 オススメの本を教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • サウジアラビアへの入国

    サウジアラビアには、ビジネスのVISA以外では入国できないようなのですが、ビジネスの関わりがない場合は「絶対に」行く事は無理なのでしょうか。旅行会社に依頼しても無理ですか? たとえ本人がイスラム教徒であったとしても、近隣諸国の住民でないかぎり入国はできないようなのですが、そのように国籍のみで制限されてしまっているのでしょうか。 また、サウジの他に入国者に同じような規制をかけている国はありますか?

  • イスラム教の国は、なぜ国内の争いが多いのですか

    エジプトやシリアなどの国は、国民がほとんどイスラム教を信じているのだと思うのですが、なぜ同じイスラム教同士で争うのでしょうか? 私は宗教のことは、よくわからないのですが、キリスト教や仏教よりイスラム教同士の争いの方がずっと多く感じるのですが。 すみませんが、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • イスラエルスタンプがあると入国できない国

    イスラエルに入国してしまうとヨルダン、シリアに入国できないようですが、他の国も入国できないところはあるのでしょうか? 逆にヨルダンからイスラエルへは問題はないのでしょうか? イスラエル入国後、パスポートを新しくした場合はイスラエルスタンプは押されてませんよね?その場合はシリアとかに入国は可能でしょうか?それともパスポートの情報でイスラエル入国歴がわかってしまい、入国不可になるのでしょうか?この場合、別紙にスタンプを押してもらってもOUTになる場合がありますよね。 最近はICチップ入りになりましたが、ICチップだとやはり全部記録されてしまうのでしょうか。

  • どうしてその宗教を信じているのですか?(他の宗教は勉強しましたか?)

    ある特定の宗教(キリスト教、仏教etc)を信仰されている方にお聞きします。 あなたはその宗教を信じようと決心された時、他の宗教の教典を読んだりして比較検討はしましたか?しなかった場合、それはなぜですか? 質問の意図を明確にするため私自身の事を説明しますと、私は特定の宗教は持っていない、そこらへんによくいる日本人です。が、最近クリスチャンの知り合いに少しずつ聖書やキリスト教について教えてもらい始めまして、神について考える事が多くなってきている状態です。私は、神様(私のイメージではこの宇宙や人類を作り、全てを知っている絶対的な存在)はいてもおかしくないとは思いますが、それがキリストだとかアッラーだとか言われると、果たして何を根拠にしてそう言えるのだろうと考え込んでしまいます。例えばもしもこの先、聖書を熟読したり教会に通ったりした結果キリストが創造主であり救い主であると思えたならクリスチャンになってもいいとは思いますが、その場合でも、他の宗教についても相当勉強して、やはり他の宗教の主張は誤っている、キリスト教が正しいと確信できてからでないと洗礼は受けないと思います(真面目にやろうと思ったら一生かかっても無理っぽいけど)。 私が最近行っている教会には敬虔なクリスチャンが沢山いらっしゃいますが、仏教やイスラム教なども一通り勉強された方はあまり(全然?)いないようです。信仰を持つという事は一生を(その人にとっての)神に捧げる、神と共に生きるという事ですよね。そんな一大事を決めるのに、たまたま身近にあった宗教が良さそうだからと入信してしまえるのはどうしてなのだろうと思うのです。理屈ではなく、神の声を聞いた、神を感じたとかいう体験をしたとしたらそれが強い入信動機になるかとは思いますが、それにしたって、それが気のせいや脳がもたらした作用の結果(脳科学の分野になりますかね)でないとどうして言い切れるだろうとも思ってしまいます。(大変失礼な物言いですが) 長くなってしまいましたが、他の宗教と比較検討しなかった方を批判したいのではなく、ご自分の持っている宗教を信じるに至った理由や心理、お気持ちなどを本当に純粋に知りたいのです。気長にお待ちしてますのでご親切な方からのご回答心からお待ちしています!

  • 宗教の歴史

    世界の宗教の発生の歴史や相違について、宗教学の専門書でなく、 判り易い本がありましたら教えて下さい。 「ユダヤ教・キリスト教・イスラム教」と「仏教・ヒンズー教」の どちらか一方のグループだけについて書かれた本でも構いません。 一神教のユダヤ教・キリスト教・イスラム教は同じ神で、宗教の違いは、 預言者の違い(モーセ・イエス・ムハマンド)と聞いています。 イスラム教の5大預言者はモーセ・ノア・アブラハム・イエス・ムハマンドで、 悪魔サタンはイスラム教でシャイターンとか、 仏教のお釈迦様はヒンズー教のヴィシュヌ神の化身とか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 宗教と罪

    宗教の世界では人間の何を罪とするのか、 何を罪と考えるのか、 宗教の世界の罪の概念を詳しく知りたいんですが、 お勧め本があったら教えてください。 キリスト教、仏教、イスラム教など、 宗教や宗派は問いません。