• ベストアンサー

hcgで排卵させた後は?診察方針が不安

queen03の回答

  • ベストアンサー
  • queen03
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.1

同じく高温期が短いため、不妊治療を受けていた者です。 排卵させるためにHCGを打ったら、確認に行っていました。 もし排卵していなければもう一度注射をしたり、タイミングを 取り直したり…正確な排卵日を知りたい、1周期もムダにしたくない! と根つめていたので、基礎体温も測って、すこしでも疑問があれば 医師に電話していました。 不妊専門クリニックではなかったですが、丁寧に対応してくれました。 質問者様も排卵日を知りたい、と思うのであれば 医師に排卵後の確認もお願いしたいと伝えてみるといいと思います。 基礎体温を測っていらっしゃるのであれば翌日の体温を見てから、 病院に行くかどうか判断するのもいいかと思いましたが、 (*)LUF(黄体化未破裂卵胞)ということもあり得るので… 排卵確認に行かれることをお勧めします。 (*)参考URLをつけておきます

参考URL:
http://www.ikujizubari.com/infertility/LUF.html
maple779
質問者

お礼

1周期目の診察の時にとても対応がよかったので 生理が来てもタイミングをお願いしたいと考えていました。 不妊専門ではない事に2週期目にして不安を感じていましたが要望は伝えてみようと思います。 queen03さんは熱心に相談されていたのですね。 2日後に診察があるので今度は排卵後の確認のお願いをしようと思います。 あとURLの貼り付けありがとうございます。 黄体化未破裂卵胞だと本当に1周期が無駄になってしまいますね。 参考のページをよく読み医師にこの可能性の相談もしてみようと思います。 排卵後の事がずっと気になっていましたがスッとしました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • hcg注射と排卵について

    現在(2人目不妊治療)多嚢胞性卵胞症候群で治療しており、今回3週期目です。薬では育たないのでゴナールエフで卵胞を育てており、 前回、前々回はhcg注射(5000)を一回で排卵できています。(2017年にも同じ治療してます) 今週期は、今月3日に卵胞が23×19ミリになったのでいつも通りhcg注射(5000)を打ちました。 6日に排卵チェックで診察したのですが、いつもと違い、まだ大きな卵胞が残っていました。 先生もあれ?となっていたのですが、エコーで見ると卵胞の中に少し白くモヤッとした部分があったので、血が溜まってるだけで排卵しているでしょう。 とのことでした。 しかし、念のためにhcg注射(5000)を打たれ、タイミングを取るよう言われました。 これは、排卵してない可能性があるからなのでしょうか? あと、高温期がいつも続かないので、 ルトラールとプレマリンを処方されましたが、 (いつもはデュファストン処方) 普段、生理を起こす時に処方されるので、 妊娠希望なのに飲むものなのでしょうか。 薬についてあまり詳しくなく、変な質問でしたら申し訳ありません。

  • 超音波で排卵がわからない??hcgしても無排卵?

    こんにちは。いつもこちらでたくさん検索して、 たくさん勉強させてもらってます。本当にためになります・・・。 今回から不妊治療でhcgの注射を打ち始めたのですが、経過を見て ご経験上、もしくは皆様の知識から教えていただきたく参りました。 一番聞きたいことは、 (1)hcgを打っても無排卵で終わってしまうことがあるのか? (2)超音波でこんなに排卵したかしてないかがわからないものなのでしょうか? ということです。 ちなみに私が行っている病院は不妊に力を入れている小さめの総合病院で、不妊に関してもかなり実績のある病院です。 ちなみに婦人科に通い始めて半年ですが、通う前までは体温はきっちり二層にはわかれておりました。周期は40~50の低温期は長めですが高温期はしっかり落ちることなく14日ほどキープしていました(36.7~37.0)。あがるときも一気にあがっていたのですが・・・ 下記が今週期の現状です。 周期18日目 ゴナピュール注射 周期19日目 体温36.4 おりもの卵白状 周期20日目 体温36.1 ゴナピュール注射 卵胞13mmと小さいの一つ 周期21日目 体温36.56 下腹部痛 周期22日目 体温36.24 hcg5000注射 卵胞18mmと13mm 下腹部痛 周期23日目 体温36.46 下腹部痛 周期24日目 体温36.16 おりものサラサラ水のよう 周期25日目 体温36.24 hcg注射 卵胞18mmが2個            (排卵したか微妙と言われ、念のため注射) 周期26日目 体温36.26 周期27日目 体温36.42 卵胞23mmと13mm(排卵してるかも??) 周期28日目 体温36.56 18mm2個が23mmと13mmになっているため、ひとつが排卵したかもといわれる。断言はできないといわれました。 以上の状況で、周期22,23,26で夫婦生活を持ちました。 hcgなどの注射を2回うってもいまだ私の以前の高温期にはたどりついておりません。 排卵してるかも??というのは、排卵しないまましぼんでしまった可能性もあるという見解でそうおっしゃったのでしょうか。 ここの教えて!!を拝見していると排卵した場合は超音波で「排卵している」と断言的にお医者様がおっしゃってるところのほうが多いように感じ、私の場合はこんなにあいまい??な表現ですので心配しております。卵巣の場所などによって超音波で映像がうつりにくかったりしてこうなってしまうのか、本当に微妙なのか(先生は無排卵をいいづらかったのかも??)・・・。体温も微妙です。 卵胞チェックでも排卵自体が微妙にわからない場合、タイミングもなかなかとりづらいなと感じました。 超音波がいつも映りにくかったとか卵胞チェックがいつもあいまいだったという方もいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願い申し上げます。  

  • HCG注射とルトラール(排卵について)

    不妊治療を始めて、初めてのタイミングを試すことになりました。 なかなか排卵しないので、生理3日目からセキソビットを使用し、 18mmまで育ったところで、HCG5000を注射。 36時間後に排卵があるので、今日中にタイミングを取るようにと言われました。 タイミングはとったのですが、次の日もその次の日も基礎体温は 変わらず、排卵したかどうかわかりません。 クリニックに電話しても「生理がくるまで待つしかありません、排卵しないこともありますから」 と言われてしまいました。 HCGの3日後からルトラールを1日三回1錠ずつ服用をはじめました。 4日後の今日、確認のためと排卵検査薬を試したところ、陽性反応が出ました。 HCGの影響でしょうか。 もしこれから排卵だったとする場合、ルトラールは飲まない方がいいのでしょうか、 タイミングもとったほうがいいのでしょうか・・・。 混乱してしまっています。 念のため、今期の経過を記しておきます。 1  15(月)  36.59 生理開始 2  16(火) 36.52 3  17(水) 36.38 セキソビット 4  18(木) 36.45 ↓ 5  19(金) 36.43  ↓生理終了 6  20(土) 36.47 ↓ 7  21(日) 36.49 ↓ 8  22(月) 36.36  ↓ 9  23(火) 36.51 ↓卵胞14.9mm 10 24(水) 36.43  ↓ 11 25(木) 36.47  ↓ 12 26(金) 36.47  ↓ 13 27(土) 36.29 卵胞18.6mm                 HCG5000注射 タイミンング 14 28(日) 36.56 タイミング 15 29(月) 36.44 16 30(火) 36.43 ルトラール 17 31(水)   36.64 ↓下腹部痛 排卵検査薬陽性

  • hcg注射後の排卵について

    初めまして。 先月から病院に通い始めた不妊治療初心者、28才です。 前周期で検査がほぼ終わり、タイミング療法を行うこととなりました。 生理周期は大体32日、低温期は36.00℃~36.40℃、高温期は36.70℃~37.00℃です。 22日(17:30)に卵胞21ミリ、内膜9ミリ、排卵検査薬が薄い陽性でhcg注射を打ちました。伸びるおりものも出ていました。 タイミングはその日と翌23日にとっています。 ですが卵胞が21ミリで大きかったので、すぐに排卵するかと思いきや本日25日になっても体温が上がりません。 【体温】 21日 36.48℃ 伸びるおりもの 22日 36.38℃ hcg注射 伸びるおりもの 23日 36.52℃ 伸びるおりもの 24日 36.56℃ 25日(本日)36.55℃ 正確には微妙に上がっているのですがいつもの高温期よりも低いので高温期なのかとうかわからない状態です…。 体温が上がったら飲むように、上がらなくても3日後には飲むようにと初めてルトラールという薬をもらいましたが、排卵前に飲むと妊娠できないという話をネットで見たので怖くて飲むのをためらっています。 質問なのですが、卵胞がある程度大きかったのにhcg注射を打っても3日も排卵しないということはありえるのでしょうか? ちなみに昨日と本日はおりものがほぼなく、自分では排卵済みと思っているのですが… よろしくお願いします。

  • HCG後の排卵

    今周期、初めてのHCGをうちました そこで相談させて下さい 6/17(D13)・・・卵胞右に14mm・内膜5mm・排検査陰性 6/18(D14)・・・排卵検査薬陰性 6/19(D15)・・・排卵検査薬陰性(気持ちすこ~し線が見える) 6/20(D16)・・・卵胞右に18・5mm・内膜7・5mm・排検朝夜陽性           PM12:20HCG5000を打つ 6/21(D17)・・・日が変わりすぐAM1:00タイミング           朝・夜の検査薬はまだ濃い陽性 そして本日22日(D18)まだ体温は上がっていません まだ排卵してないんでしょうか? タイミングは今夜も取った方がいいでしょうか? (タイミングは取れるにしても深夜です) 病院での排卵済み確認はしません(病院の方針?) 昨日の日中は、腰が痛かったりで少しだるかったので排卵前かな?とは 思ったんですが・・・・ 初めてのHCGでしたので何もわかりません 今回、自力排卵を待っても2~3日で排卵すると言われたのですが、確実にタイミングを取りたかったのでHCGをうちました

  • hcg注射をしましたが排卵しない?

    PCOで不妊治療をしているものです。 ・今月4~6日(周期15~17日)hmg注射 ・7日(周期18日目)左側が22ミリになっているとのことで午前中hcg注射 ・8日(周期19日目)夕方AIH という流れでやってきました。 hcg注射をすれば24~48時間以内に排卵する、と聞いていたのですが AIHの翌日の9日の夕方(hcg注射から約54時間後)に排卵確認をしてもらったところ 左側に23.5ミリの卵胞が残っていました。 先生に排卵してないのでしょうか、と聞いたところ 「排卵したとしても卵胞が大きくなってしまうこともあるし、わからない。」とのことでした。 内診すれば、排卵したかどうか分かると思っていただけにショックでした。 また先生は 「もしかしたら右側などその他の卵胞から排卵した可能性もある。」 ともおっしゃっていました。 しかし、連日の内診で、卵胞があったのは左側の1個だけで、右の卵胞は計測できるほど 大きくなっていないと言われていました。 ちなみに基礎体温は10日の今日になっても上がっていません。 私としてはまだ排卵していないんだと思います。 いったいいつ排卵して高温期になってくれるのか不安です。 お聞きしたいことは次の3つです。 (1)内診しても排卵したかどうか分からない、ということがあるのでしょうか? またそう言われて妊娠された方はいらっしゃいますか? (2)hcg注射前に卵胞が2個以上あったとして、注射後、小さい方の卵胞が排卵することはあるのでしょうか? (3)hcg注射後、排卵までどのぐらいで排卵しましたか? 48時間以上かかった方がいらっしゃったら教えてください。 またこのまま排卵しない場合は、どうなるのでしょうか? 何でもかまいません。困っています。 経験をお聞かせください! よろしくお願いします。

  • ルトラールについて

    2人目希望の者です。 いつもありがとうございます。 年明けに転院し、不妊治療で人気のある病院に 通っていて、クロミッド+HCG投与2周期目です。 もともと高温期も10日から12日と短めだったので相談したところ、今回はクロミッド+HCGに加えて初めてルトラールを処方されました。 24日に卵胞チェックし、25.6mmだったためHCG5000投与しました。 おそらく25日に排卵だろうから26日からルトラールを服用して下さいと指示がありました。 22日 36.36℃ タイミング 23日 36.26℃ 24日 36.38℃ 卵胞25mm HCG5000 タイミング 25日 36.39℃ 26日 36.44℃ ルトラール 27日 36.27℃ ルトラール 28日 36.41℃ ルトラール 25日に排卵したと予測したのですが、高温期3日と思われる本日もあまり体温が上がりません。昨日にいたっては36.27℃とかなり低い数字です。 もともと、高温に上がりきるまで数日はかかるのですが、それにしても低いと感じます。 ルトラール服用後はすぐ体温上がる人が多いと聞くので、さらに不安になります。 そこで、もしかして排卵は25日以降であって、排卵前にルトラールを服用してしまったため、排卵されなかったのでしょうか? 排卵前にルトラールを服用すると、排卵が抑制されるという記事を見てしまい、不安になりました。 クリニックで確認してもらうのが一番だということは重々承知ですが、クリニックは予約制ではなく2時間くらい待ち時間があるため、小さな子どもを連れて行くのはなかなか大変でして… もちろん、あくまで推測である事も承知していますが、このようなケースどう思われますか?? どなたかお詳しい方、教えて頂けませんか。

  • hcg注射について

    男性不妊で不妊治療中の36歳会社員です(わたしには年齢以外の要因は見つかりませんでした) 2回目のAIH後、hcg5000注射をして5日、体温が上がりません。 D13 36.13 卵胞14mm D14 36.32 D15 36.14 卵胞19mm D16 36.28 AIH hcg注射 D17 36.42 D18 36.54 D19 36.56 のびるおりもの D20 36.27 排卵済み D21 36.63 これまで数ヶ月、D16~18あたりで自然に排卵し、体温は中1日ほどでポーンと上がっていました。 高温期は36.8~37度くらいになります。 先月もAIHの2日後(D19)には、36.78まで上がりました。 今月は体温が上がらず、心配で病院に行ったD20には排卵してました。 もともと自力で排卵できるのにhcg注射までしたのだから、タイミングOK!と安心して、排卵済みの確認に行かなかったことを悔やんでいます。 今回はD19排卵だった気がしますが、hcg注射をして、かえって排卵が遅れるとか、体温が低くなる、なんてことがあるのでしょうか? 合わない体質とか… 先生も注射の前に「打つ?やめる?今回は念のため打っとくか~」という感じなので、 わざわざ痛い思いをするより、自然に任せた方がいいのかな? などと思ってしまいます。 今回はもうあきらめましたが、次回どうするか、悩んでおります。

  • HCG注射後の排卵について教えてください

    多嚢胞でクロミッドとHCG注射にて タイミング治療をしています。 HCG注射についてなんですが 一般的には注射後24時間~36時間で 排卵といわれてますが わたしの場合少し遅れてるような気がしてます。 前周期 36.48 卵胞18mm HCG注射 36.49 朝方5時 タイミング 36.14 夜タイミング 36.28 36.49 今周期 36.32 夜12時 タイミング 36.35 卵胞20mm HCG 36.10 36.06 36.48 という感じの基礎体温です。 HCG注射は朝10時に打ってますが 翌日排卵とは思えないんです… タイミングは何度もとれないので HCG当日がいいのか翌日がいいのか 考えてしまいます。。 ご意見聞かせてもらえませんか? 病院の先生に話しても 2日後排卵~ねぇ?? と言う感じです… 排卵済チェックもしてもらえません。 宜しくお願いいたします。

  • hcg注射を初めて打って不安です

    hcg注射についての質問です。 28歳不妊専門病院に、通院して、タイミングと、クロミッドは経験があります。 今回クロミッドは使用しなかったのですが、初めてhcg注射をしました。 以下が流れです。 生理は約31日周期です。 12月22日 生理開始 1月4日 卵胞13mm 小さいのが1つ 内膜5mm 36.02 1月5日 タイミング のびおり 36.00 1月6日 卵胞23mm 内膜7.7mm 排卵検査薬陽性 タイミング のびおり 36.00 1月7日 35.75 1月8日 タイミング 36.10 1月9日 hcg5000注射 病院でおそらく排卵後であるとの診断 基礎体温測定できず 1月10日 36.26 1月11日 36.33 1月12日 36.26 1月13日 36.39 hcg注射の影響を調べる為妊娠検査薬使用、真っ白の陰性 1月14日 hcg5000注射予定 1月17日 hcg5000注射予定 私は7日に排卵したかなと思っていましたが、その後体温が上がらず(いつも低温期が35.90前後 高温期が36.40前後です。)、9日に病院を受診したところ潰れた卵胞がみえたそうなので排卵した後と言われました。しかし体温が上がらないことを伝えると、hcg注射をしましょうということになりました。 hcg注射は高温期に何度か打つことは知っていましたが、連休をはさんでる為注射の期間が空いているような気がします。どうでしょうか? 複数回打った方はどのように打たれましたか? またhcg注射をすると妊娠検査薬に影響がでたり、生理が遅れたり、つぎの卵の発育に影響がでるなど色々聞きます。 初めてhcg注射を打ったのでわからないことだらけです。hcg注射を打ったらもっとバーンと体温が上がるかと思いきやそうでもなさそうですし。。。 なんとなく今回は妊娠はしてないかもと思っているのですが、悪い影響ばかりなら14日と17日に打っても大丈夫か心配です。 妊娠検査薬もいつから使用できるのかもよくわかりません。 質問をまとめると以下のようになりました。 *hcg注射を高温期に複数回打つ時期と次の注射への期間は経験のある方はどのような感じなのか *hcg注射を打ったことによる生理の遅れ、次の周期への影響、卵胞の育ち具合など、その後の影響について *hcg注射自体の効果、妊娠検査薬への影響はどのくらい続くのか どれか一つでもいいので、経験談や知識などをご教授ください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう