• ベストアンサー

原付で静岡から北海道へ行きたいです

原付で静岡から北海道へ行きたいと思っています。 3月25日くらいにいきたいのですが、長野、新潟、東北地方、北海道など道路状況はどのようなものでしょうか?雪はまだあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GAG666
  • ベストアンサー率21% (244/1118)
回答No.1

長野?新潟?冗談でしょ? その辺はまだ余裕で冬期閉鎖の道も多いですし、 雪も結構残ってます。路面凍結も当然あります。 北海道でも、雪はともかく路面凍結は普通にしているでしょう。 山間部でなければ大丈夫だとは思いますが・・・。 夏なら「楽しんできてください」と言うところですが、 3月下旬でしょ? 「そんなに死にたいの」と言いたくなりますね。 原付が何なのかわかりませんが、少なくとも スクーターなんかでは死にに行くようなものです。 オフ車やカブで、ちゃんとスタッドレス装備&チェーン携行なら 話は変わってくるでしょうけど・・・。

k2k2mont
質問者

お礼

そうですか。甘く見すぎていました。

その他の回答 (3)

回答No.4

#3です なんだ,北海道居住経験者だったんのか てっきり生粋の静岡県民と思ってたよ > 実は札幌に引っ越すため原付を持って行きたいのです。 > 出来れば旅をしながら北海道に行きたいと思っていましたが、 > 考えが甘すぎました。運ぶための手段はフェリーがあると思い > ますが、小樽から札幌(手稲区)までの道路状況も悪いのでしょうか? 詳しくはフェリーに寄るけど,うちら道民にとって 小樽港につくフェリーは早朝に着くというイメージがあるね。 つまり,早朝の道の凍っている時間帯に小樽港に着くわけでしょ? 道路事情が悪いうんぬんじゃなく,そのことがずっと気になるけど また,将来の天気など,神様じゃないので,予想もできないけど 昨年の3月の天気(札幌)はこう↓ http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/1b/1400.html?c=2007&m=3 早朝の小樽は間違いなく道が凍結してるよ で,どうしても来たいなら,なんとか上陸したら こうゆう店で時間をつぶし,日が昇るのを待つこと↓ 小樽(色内)で早朝4時からやっている朝市食堂 http://www.art-world.jp/otaru/good-life/2007-08/20070820/misaki.htm フェリーターミナルから手宮側に運河沿いに1km 道が凍っているから,フェリーからこの食堂までたどり着けるかどうかもわからないけどね 日が出るまで,じっと小樽港から動かないこと  幸運を祈る!

回答No.3

道民です え 北海道来るの?  原付で来るかどうかはご自身の判断ですが, 現地はこんな感じです↓ 動画集 北海道某地区(札幌近郊,おそらく岩見沢あたりの様子です)↓ 3/18 http://jp.youtube.com/watch?v=fSlNEn74miI 3/26 http://jp.youtube.com/watch?v=Bl3XG4-1jus 3/28 http://jp.youtube.com/watch?v=1QVWnqJMvbU 3/31 http://jp.youtube.com/watch?v=V1NN4a7TsVM この時期の北海道がわかりました? 動画で「気温0℃」とか,道路表示に見えますよ。 こちらは内陸の旭川(写真をクリックすると拡大)↓ 3月下旬の旭川 http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/keikan/keikan-gallery03/ga120.htm http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/keikan/keikan-gallery02/ga94.htm 4月上旬の旭川はこんな感じ↓ http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/keikan/keikan-gallery03/ga121.htm http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/keikan/keikan-gallery02/ga95.htm 来る気になりました?

k2k2mont
質問者

お礼

実は札幌に引っ越すため原付を持って行きたいのです。 出来れば旅をしながら北海道に行きたいと思っていましたが、考えが甘すぎました。 運ぶための手段はフェリーがあると思いますが、小樽から札幌(手稲区)までの道路状況も悪いのでしょうか? 僕も静岡に来る前は北海道に住んでいたので、寒さについては大丈夫だと思います。

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.2

長野、新潟は、運と天候次第で、日中は通れるかもしれませんが、少なくとも、東北と北海道はまだ真冬、原付で行ったら死ぬでしょう。

関連するQ&A

  • 3月の北海道の道路について

    3月の北海道の道路について、 3月の下旬から4月の上旬にかけて北海道を自転車で一周したいと考えているのですが、 道路の凍結や路肩に雪が積もっていて走れないという事はあるのでしょうか。 北東北在住なのでそれなりに雪には慣れていると思うのですが、北海道ではまだ溶けていなくて 自転車なんて場違いだなんてことはありますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 3月上旬の北海道(道東)の服装を教えてください

    3月上旬にツアーで道東に旅行に行きます。 いったいどんな格好で行けばいいのか悩んでいます。 どの程度の防寒をすればよいですか? あと、靴とかもどういう靴を履けばいいでしょうか?? ちなみにやることは 網走では流氷を見るためオーロラ号に乗ります。 阿寒湖、摩周湖、硫黄山、トーフツ湖に行きます(それぞれ30分くらい) 阿寒湖では夜花火を見ます。 とっても寒そうですね。。。 ちなみに私は雪が降らないところに住んでいて スノボで長野とか新潟に行って雪を味わったくらいです。 きっと北海道の道東は長野や新潟より比べ物にならないほどの寒さじゃないかと不安です。 よろしくお願いします。

  • 蔵王までの交通状況

    東北地方の積雪がすごいことになっているという話しですが、車で行こうと思っています。 目的は、スノボです。 今の交通状況としては、車でいけるような状況でしょうか? あまりにひどいようであれば、東北ではなく、長野や新潟あたりにしようかと考えています。

  • 北海道の冬の道路

    北海道の人に質問です。 北海道の冬(12~2月)での国道は常に雪が固まっている状態なんですか? 或いは主要道路は常に除雪もしているからアスファルト地は見える状態なんですか? (雪が降っている時は道路にも積もるでしょうが)

  • 熱函道路を原付で

    来春の3月初旬に原付を使って東京から静岡に旅に出る計画を練っています。 ただ、パワーのない原付だけに箱根を越えるルートは無理があるだろうと思い さまざまなルートを調べてみたところ、 熱海のところに熱函道路とよばれる道路を使ったルートを見つけました。 しかし、それなりの標高もあるようで、この道路を原付が登れるかどうか 地図だけでは見当がつきません。 そこで、地元の方かこの道路を使った方がいたら原付で登れそうかどうかを 教えてください。また、その他注意事項などもあれば教えてください。

  • 5月末頃の北海道(小樽から宗谷岬)の道路状態

    5月末に北海道へ短期ツーリングへ行こうと思っていますが、初めてなので5月末の北海道の気候、道路状況等まったくわかりません。 以前北海道小樽出身の人に、5月でも雪が降ったことがある、と聞いたので、北は止めて南にしようかと考え中です。 詳しい方がおられたら教えて下さい。

  • 12月中旬 北海道の道路はどんな感じでしょうか

    12月中旬 北海道に初めて旅行します いま 旦那さまと相談中です 新千歳空港in outで2泊3日です その時期 北海道はレンタカーで回れるでしょうか 北海道は最近雪不足って聞きましたので,もしかしたら 行けるんじゃないかと 甘いでしょうか 旦那さまは長野のスキー場とか行った経験あり わたしは紙のドライバーです 行きたい場所は 帯広(豚丼たべたい) 旭山動物園 小樽(海鮮たべたい) です あと 北海道って天候の悪い日 峠の道はどんな感じなんでしょう 「地吹雪」というのは どんな現象なんでしょうか ここは雪が降らないので 想像ができません 道路が雪で水たまりだらけになるんでしょうか レインコートやロングブーツがないと 歩けませんか よろしくおねがいします

  • 原付で北海道一周

    しようと思ってます 観光というよりは、一周するのが一番の目的で 北海道の大自然を感じられたらいいかなと考えてます 原付での長距離走行はやったことがなく、一日どの程度 走れるかあまり良くわかっていないのが現状です(頑張って500km?)本州の道路と比べて、北海道の道路は走りやすく飛ばしやすいとも聞いています。あと熊、エゾシカ、狐etc.も出現するとかしないとか できるだけ夜間走行は避けたいので、朝5時くらいから走行するとして 何日で回れるでしょう?自分の中では小樽~宗谷、宗谷~網走 網走~釧路、釧路~苫小牧、苫小牧~小樽ルートで宿泊を考えていこうかなと思っています

  • 中部地方について

    中部地方の定義てなんですか? 小学校で習ったうろ覚えでは。 静岡・愛知・山梨・長野・岐阜・新潟・富山・石川・福井 9県と覚えているのですが? 東海3県といえば愛知・岐阜・三重ですが4県といえば3県に静岡を加えたものですよね! (三重県は近畿扱い) 岐阜は海に面していないのに何故東海地方? では純粋の中部地方は、愛知・岐阜・富山・石川・福井だけ? 静岡・山梨・長野は関東○○に入っていたり? 新潟は東北にされたり? 三重は中部にされたり? 沢山の?が有り申し訳ないですが、判る所だけでけっこうです。 それと県民感情として9県+三重の方は、貴方は○○地方の感覚ですか? (私は愛知県人ですので、中部地方や東海地方に何も抵抗感は有りませんが!) 1週間位は締め切りませんが返事は書きます!

  • なんで”北海道”新幹線なんですかね?

    しょーもない質問ですから、お暇なときにでもご回答いただけると幸いです。 先に書いておきますが、雑談のような質問ですのであまり堅真面目にお答えされなくても結構です、というよりあまり生真面目にされますとこちらがかえって困ってしまいます…。 新幹線の路線名の付け方が「北海道新幹線」だけへんてこりんに見えてしょうがないんです。 ご周知のとおり、先だって整備新幹線の新青森~新函館北斗間が開通しましたが、この区間には「北海道新幹線」という名称がついています。 ですが、現在は渡島総合振興局の函館(厳密にはその近隣ですが)までの開業ですから「函館新幹線」や「渡島新幹線」、もしくは東北新幹線の延長ですからそのまま「東北新幹線」と名付けるべきだったんじゃないでしょうか。 列車名だって「はやぶさ」と「はやて」で東北新幹線のものをそのまま受け継いでいるでしょう。だからやっぱり「東北新幹線」と呼んでもよかったんじゃないかと思います。 単に北海道にちょっぴり入ったくらいで「北海道新幹線」とするのはイージーゴーイングじゃないですか?だって、過去に開業した新幹線には今回と似た事例であるにもかかわらず、路線名の付け方が北海道新幹線の例とは異なるものがあるからです。 今回と似たような例には、まず「長野新幹線」があります。あちらも、もともとは北陸新幹線の一部として先行開業しましたが、北陸新幹線が金沢まで開通する以前は「北陸新幹線」とは呼ばれず、途中駅(開業時はもちろん始発・終着でしたが)の長野県長野市の名をとって「長野新幹線」となったのだと思われます。(という理解でいいんですよね?) だったら、少なくとも札幌まで延伸予定の「北海道新幹線」も、現在は途中の(渡島管内の)函館市までなんですから、「函館新幹線」とかあるいは(内地の人には聞きなれない地名のようですが)「渡島新幹線」と名付けてもよかったはずです。 また、「山陽新幹線」も同様の例です。山陽地域からはみ出して福岡県に達した時点で「福岡新幹線」とでも「九州新幹線」とでも名付けておかしくなかったものを「山陽新幹線」のままで通しましたよね。 今回の「北海道新幹線」も、これと同様に東北地方からはみ出して北海道渡島まで延伸しただけだとみなせますから、「東北新幹線」と呼んでいたっていいんじゃなかろうか、という気になります。 基本計画を立てた当時の行政がそういうふうに決めたからなんでしょうか?だったらなんで、山陽新幹線は九州まで達していても「山陽新幹線」なのに、北海道新幹線は東北地方にあるうちから「北海道新幹線」なんでしょう。 それともJR北海道が運行しているから「北海道新幹線」?だったら国鉄時代に現在の新青森~新函館北斗区間が開業していたら、そこは「東北新幹線」になった可能性があるんでしょうか。そもそも整備計画が決定した1973年の段階(当時はもちろん国鉄)から「北海道新幹線」だったらしいじゃないですか。 やっぱり、路線名の付け方の基準がいまいちすっきりしませんっ! どなたかこのモヤモヤをすっきりさせてくれるかたはいらっしゃいませんか? ※文章にまとまりがなくてすみません。