• 締切済み

中学での推薦取り消しってありますか?

通っている中学校で推薦をしていただき 私立の志望校に合格したのですが 僕は中2の9月までイジメに合っていました…。 欠席数も多い中推薦をいただきました。 ただ、この欠席数は全てイジメでの欠席だったので 高校には響かなかったのでよかったのです。そして 中3になってイジメはなくなりました。 ですが今度はイジメは関係なく具合が悪くなり 欠席数が25日を超えてしまいました。(1月31日までで。) 欠席ばかりしていると、推薦は取り消されてしまうのでしょうか? 凄い困っています!教えてください!お願いします!

みんなの回答

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.2

>私立の志望校に合格したのですが 合格したのなら大丈夫です。 重大犯罪のような、本人の推薦理由を根本的に否定する事態以外で、一度出した合格を取り消されることはないと思います。 ただし、入学後に年間の1/5以上の欠席があると、そのままでは進級できない高校が多いので注意してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

病気なら仕方がありません。これ以上休むと取り消される可能性も内とはいえません。学校に確認してください。

noname#53127
質問者

補足

3年生になっての欠席数が25日なのです。 これは危ないですかね? 先生からもなるべく休むなと言うのですが どうしても腹痛なので学校に行けなくて・・・。 3年生になって欠席数が25日って結構危ないですかね? 推薦取り消しは本当にありますか? 何だか怖くなってきました…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 推薦取り消しについて

    私は、ある都立高校の推薦受験を受けて、合格したのですが、三学期の期末テストで悪い結果になってしまいました。 学校の先生から聞いたのですが、調査書に記入されている成績より、 三学期の成績が下がっていたら推薦合格が取り消されることは、あるんでしょうか。また、取り消される可能性がある場合はどうしたらいいんでしょうか。教えてください。

  • 推薦入学

    僕は中3の受験生です。公立高校を受験しようと思っています。そこで推薦入学について疑問があります 僕は中2の時いじめられて9月から学校にまったく行かなくなりました。でも、今年の4月なんとか学校に行けるようになりました。3年になってからはまだ 風邪で2日しか休んでいません。                       ここで本題なのですが、半年くらい不登校だった僕はやはり推薦資格はないのでしょうか?(他の推薦資格はすべて満たしているとして考えて下さい)                      ちなみに先生には不登校から復帰できたということは内申書によく書けると言われました。              わかりづらい文章で申し訳ありません。

  • 自己推薦について

     私は理工系の大学を目指している高校生です。できれば大学には推薦でいきたいのですが学校で定められた欠席20日以内という欠席数をオーバーしているので指定校での推薦がとれません。自己推薦の場合学校の欠席日数などの規定はあるのでしょうか?

  • B推薦

    高校受験についてです 私立のB推薦というのがよくわからないです B推薦というのはどのような制度なのでしょうか? 都立第一志望なのですが都立の推薦、一般を受けて 私立のB推薦というのは受けることができるのでしょうか? また私立の学校によって推薦IIなどもあるのですが これらはおなじものでしょうか? 教えてください

  • 中学教師の対応について

    はじめまして。中3の子供がおります。 先日、私立高校を単願推薦で合格し、入学金も納めました。 ホッとしていた矢先、主人がリストラされそうだということがわかりました。 私としましては、これから行われる公立高校を受験し、合格すれば 私立の入学金は諦めて、公立に入学してほしいのですが 担任の先生が「単願で合格したんだから公立は受けないで欲しい」と言うのです。 もし受けるなら、単願で合格した高校を先に断ってから受験するように言われました。 でも、子供は、推薦が決まってから、勉強をしなくなっていたので 公立は落ちる可能性があります。 単願合格した学校は行きたい学校なので他の私立は考えられません。 この場合、穏便に単願合格をキープしつつ、担任に公立高校の調査書を書いてもらうには どのようにお話すればいいでしょうか?できれば公立が受かったら公立にしてもらいたいのです。 初めての経験で戸惑っております。 教えていただけると幸いです。

  • 公募推薦出願して受けない

    私は高校三年の受験生です。 推薦入試に二校出願しました。一校目は第一志望で合格したら必ず入学しなければいけない専願の大学、後一校は併願推薦の出来る大学です。 結果は併願推薦の方が早くわかり合格でした。 第一志望だった方は11月23日に試験なのですが、併願校の方が行きたくなってしまいました。専願の方は出願時から基準が定められており、過去の結果を見てもほぼ全員合格しています。出願を取り消すことは出来ないかと推薦の募集要項を見たところ出願辞退についてはなにも書かれていませんでした。そこで、志願者と受験者の数を見たところ数が合わないことに気づき当日出席しないという考えがでました。 当日入試に出席しなかったらまずいですか? また、出願時のときに学校に推薦してもらったのではなく、学校からの書類は調査書だけでした。出席しなかったら学校に電話がかかったり迷惑をかけてしまうでしょうか?アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 高校推薦に欠席日数

    東京の私立高校の推薦入試における調査書の欠席日数で教えていただきたいですが、各私立高校によって推薦で設けている基準があると思うのですが例えば3年間で15日以内という場合で、もしそれ以上に欠席日数がある場合は所属している中学校で調整してもらうことは可能なのでしょうか?事前相談のない学校なので・・・宜しくお願いします。

  • 併願優遇と併願推薦

    はじめまして。 今、中3の息子を持つ母親です。 もうすぐ受験で、受験校選びで迷っています。 行きたい学校(都立、私立ともに…)は既に決まっていて、第一志望は都立(偏差値58の学校)で、第二志望は私立…の希望です。ですが、内申、偏差値ともに低いため、迷っています。 高校入学後、部活でバスケットボールをやり、卒業後は大学に行きたいという希望がありますので、出来るだけ都内のバスケ部が強い(現在ベスト16以内)学校に入ることが出来たら…と思っています。 先日第二志望の高校の個別面談で一学期の成績(5教科16点+加点2点=18点有り)で併願が大丈夫ですよ。と言われました。 都内生は併願推薦が受けられなくなったと聞き、その代わり併願優遇という措置が取られていると聞きましたがいまいち、わかりません。 第一志望の都立がほとんど無理な状態での受験ですので、出来れば第二志望の私立の学校には合格をいただきたいのです。個別面接で大丈夫だと言われても落ちることはあるのだと思うので、偏差値、内申をあげるのは必須ですが、そのほか、やっておいた方がいいことなどありましたら教えていただけませんでしょうか? そして併願優遇と併願推薦の違いなども教えていただけると幸いです。 親が出来ることは限られていますが、よろしくお願い致します。

  • 推薦で偏差値関係なく合格できますか?

    はじめまして^^最近高校について考え始めた 中3女子です 長くなってしまうと思うんですが・・・ よろしくお願いします。 実はあたしは名電高等学校に進学しようと思っています。 (ちなみに私立です) 今日偏差値を調べました。 55ぐらいならがんばってぎりぎりでいけるかなあと思っていました ですが 調べてみると62でした。 わたしは推薦を申し込んで一回受験?しようと思っています 推薦入試は筆記試験をしないでやるんですよね? そのとき、やっぱり推薦入試は楽だなあと思います ですが やっぱり62相当の学力がないと合格する可能性は 低いですか???

  • 大学の推薦入試について

    現在通信制高校3年のものです。 去年まで進学校の全日制に通っていましたが、転校しました。 わたしは偏差値40代の私立大学の教育系の推薦入試を受けたいと考えています。 倍率は毎年1倍で落ちている人はいません。 先生からは推薦出せると言われました。 ですが前の学校での欠席日数が多く、通信制高校ということで不安でいっぱいです。 合格することは可能ですか?

有線接続と無線接続
このQ&Aのポイント
  • EP-709プリンターの有線接続と無線接続についての質問です。
  • ユーザーズガイドでは、どちらかに確定するような書き方がありますが、実際にはどちらも使えます。
  • EP-709プリンターの使い方について詳しく知りたい方は、ユーザーズガイドをご参照ください。
回答を見る