• ベストアンサー

進行の遅い乳がん

noname#62915の回答

  • ベストアンサー
noname#62915
noname#62915
回答No.2

現在、乳癌の術後治療中の者です^^ お母様の病状を心配されていらっしゃるのですね。 ご質問にもあるとおり多くの乳癌はとても進行が遅く、初期の非湿潤であれば予後の心配はさほどいりません^^ 実際に乳癌といっても、色々な類があります。 非浸潤癌(上皮内癌)、局所浸潤癌、領域浸潤癌、遠隔転移癌(転移癌)など ステージ(癌の大きさやリンパの転移率等)は、0期~IV期で表現しますが 大きさ(T)リンパ転移の有無(N)遠隔転移の有無(M)を用いて、ステージの決定をします^^ また、グレード(癌の顔つきなどと言われますが、これは癌細胞の形状を表します)を1・2・3と表現 切除後の癌検査で、ER・PgR・HER2(女性ホルモンの感受性や特殊タンパク過剰出現など。+の数もしくは-)を調べ 切除した癌がどのような類で、術後にどのような治療方針にするかがさらにハッキリとします。 「乳がんの中でも1%の極めてまれな進行の遅いガン」は、多分「特殊型」と呼ばれるもののどれかだと思います。(私もこの特殊型です) 乳癌には多くの種類(16種類以上のタイプ)があるので、どの類かはお父様か医者に聞いておくと良いと思います^^ まずは、お母様の病状の内容をしっかりと把握してあげてください^^ そして、お母様の術前・術後の心と身体サポートをしてあげてくださいね^^ 上記の回答について、全部ひとまとめになっているサイトがありますので、リンク貼っておきますね^^ お母様の手術が無事に済み、転移が見つからず、術後の経過も順調であります事を祈っております^^ http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec22/ch251/ch251f.html

MIN_
質問者

お礼

今治療をされているのですね。私の為に詳しくお話下さって感謝致します。今朝父から連絡がありました。祖母の話とはちょっと異なり、「乳癌の種類でも非常に珍しく、一般に言われる癌ではなく、この癌になる確率は1%以下の特殊なものとの事で、非常におとなしい癌」「シコリの周囲に数個の影があるので、これも癌かどうかわからないので、超音波検査をして判断する」「リンパ腺に転移もしくは其の恐れがあるようであれば、放射線治療を行う」という説明を受けたようです。私も昨日色々と調べて特殊型ではないかと思っておりました。粘液癌かな、と思っているのですが、まだ父も母も告知を受けたばかりで辛い時期だと思うので、しばらくして確認しようと思っています。リンクまで貼って下さってありがとうございます。これからじっくり読ませて頂きます。打たれ弱い母なので、今の精神状態がとても心配です。パソコンにも疎くネットで色々な情報を入手できないので色々考えては不安になってしまうと思うのです。なので代わりに私が色々調べて不安材料を消していってあげたいと思っています。回答者様も順調に回復されることをお祈りしております。まだまだ寒い日が続きますのでお体大事になさって下さいね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 進行速度が速い乳がんは危険なのでしょうか?

    母が乳がんと宣告されたので、色々と病気について検索しました。 多くのサイトでは、進行速度について「乳がんの進行速度は遅い」と書かれています。 ところが、母の場合、1月末の検査では2センチ程度の大きさだったしこりが、2月末には4センチの大きさになっていました。 現時点の検査結果は、T2・N0・M0ということで転移などは見られず、また担当の医師の方は「術前療法で様子を見ましょう」ということなのですが心配で仕方がありません。 進行速度が速い乳がんは危険なのでしょうか?

  • 乳がんなのでしょうか?

    乳がん検診を受けました。石灰化があるということで精密検査を受け、エコー、細胞検査をしました。その結果、悪性の疑いもあると言われ、針生検を受けました。結果は一週間後と言われましたが、毎日不安です。ここまで検査をするということは乳がんの疑いはかなりあるということなのでしょうか?

  • 乳ガンについて

    昨日、私の母がママさんドックで「乳ガンかもしれないので、大きい病院で一度検査したほうがいい」と言われたそうなんです。 しかし、よく乳ガンの症状で聞く、鉄の塊のようなシコリはまったくないそうなんです。お医者様の話だと、そういったシコリがない乳ガンもあろそうなんです。 とりあえずママさんドックの結果が全て出てから検査に行くと母は言っていますが、これはどうなんでしょうか?母は今55歳です。この年齢のガンは進行が早いと聞きます。ママさんドックの結果が出るのが約2週間後だそうです。私としては一刻も早く検査を受けてほしいと思っています。 1.シコリのない乳ガンだとすると、シコリのある乳ガンとどう違うのでしょうか?シコリがない分、軽度であり、乳ガンだとしても、命にかかわるものではないのでしょうか? 2.検査は今すぐ受けさせたほうがよいでしょうか? どなたか知識のある方、また経験者の方がこの投稿を読みましたら、どうかご助言いただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 乳がんかも‥

    心配でいてもたってもいられず質問します。 半年前の乳がん検診で、エコーで嚢胞が見つかりました。 水がたまっているだけなので問題ないと言われ、半年後の経過観察になりました。 しかし先日、生理終わり頃に急にいつもより胸が痛み、嚢胞の部分も大きくなったように感じ、乳腺科へ。 形が変わっているから念のため…と紹介状を書いていただきました。 詳しい説明もなく、質問にも曖昧な回答で不安になり、 自分で調べて検査に特化したクリニックに行き、 悪性の疑いありで針生検をしました。 現在結果待ちなのですが、不安でたまりません。 私は31才ですので、若年性乳がんについてブログなどを見ていると 悪性しこりの見落とし、誤診などが多く、 仮に自分が悪性だとしたら、進行してるのでは‥ と思ってしまいます。 数ヶ月前から左手にしびれのようなものがあり、 整形外科と脳神経科に行きましたが原因不明で、 年齢的にそんなに心配しないでいいんじゃない!? と流されてしまいました。 若年性乳がんは進行が早い場合があるとのことですが、 脊椎や骨、リンパに転移していた場合、そのような症状が出ることはあるのでしょうか? じたばたしても結果は変わらないし、何もない可能性もあることはわかっていてもとても不安です。 乳がんに関する正しい知識をお持ちの方や、 同じような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら 回答よろしくお願いいたします。

  • 乳がん検診結果について

    母親が先日、検診を受けました。 検診結果が送られてきたのですが、その中に2通の封筒が入っていました。医療機関で開封して下さいというものです。 乳がんと脂質について、それぞれが封筒に入っており、検診結果は ・乳がん検診~カテゴリー3 という内容でした。 カテゴリー3は悪性の腫瘍の確率が低いとネットで調べましたが、脂質については乳がんと関係がある事が多いと… 専門の乳腺外科に検査予約はしましたが、予約がいっぱいで12月の半ばまで、悶々とした気持ちで過ごさなければいけません。 ちなみに、母は今年の3月にも検診を受けています。幸いなことに会社の検診の時期の切り替えで、普段は1年に1回の検診のところ、今年は2回(3月と11月)受けることが出来ました。その時には乳がんも脂質も異常は全くありませんでした。 しかし、母はとても気持ちが弱い人なので、完全に気が滅入ってしまっています。 それを見るこちらまで、気分が暗くなってしまいます。 乳がんは進行がとてもゆっくりと聞きました。再検査までにあと半月ほどありますが、何か情報か助言を頂けることがありましたら教えて頂きたいと思って質問をしました。 宜しくお願い致します。

  • 乳がんのしこりが大きく(進行)なる速度について

    私の妻は1年に一回の乳がん検診を受けていました。 約半年前に乳がん検診を受けたのですが、その時には触診の際にも異常が認められませんでした。最近になって胸にしこりがあるのを感じ、受診したところ触診やエコーで2cmほどの何かしらの腫瘍があると言われました。ただしマンモグラフィーでは前回の検診と変化なしと言われました。良性か悪性かは検査の順番待ちでわからないのですが仮に悪性だとしても、0から発症して約半年程で2cmまでに急速に成長するものでしょうか?過去に1cmに成長するのに約10年かかると聞いたことがあります。妻も不安で落ち込んでおります。医者に聞いても検査しないとわからないと言われます。わたしも不安でここ何日間眠れない状況が続いてます。 何卒ご教授いただければ幸いです。

  • 乳癌の進行について

    7月1日にしこりがあることに気づき、その日に病院へ行き、マンモ、エコー、細胞診(しこりに針を刺して組織を採取)をして14日に結果を聞いたら「異常なし」でした。 ところが9月半ばに腋の下のしこりに気づき別の病院へ行き、エコーと細胞診をして一週間後、検査結果を聞きに行ったら「乳癌」と診断され別の大きい病院を紹介されました。 異常なしの状態から2ヶ月半位で乳癌になるものでしょうか?あまりに突然で進行が早いので何かの間違いではと疑ってます。

  • お母さんが乳ガンかもしれません。。。(長文です;)

    初めまして。 高3のmay18-cielといいます。 実はお母さん(56歳)が乳癌の疑いがあるんです。 3つしこりがあって、2つは良性で1つが怪しいらしいんです。 PET検査でしこりが発見されて、検査の名前は分からないんですけど今月の13日に細い針で細胞??を取りに行ってました。 17日に結果出たんですけど、その時は1センチちょっとで、良性でも悪性でもなかったらしく2ヶ月後にまた検査して進行していたら手術らしいです。 でも18日に病院のほうから電話があって、『おおまかな結果は変わりませんが詳しく説明があるので来て下さい』って看護婦さんに言われたらしいんです。 詳しく説明ってことは悪性やったんかな?!ってすごい心配なんですよ。 24日に行くらしいんで、私も診察室の中に入って先生の話を聞こうと思ってます(お母さんは嫌がってますけど;)。 もし悪性で治っても遠隔転移したらどうしよう…とか 骨転移しやすいし遠隔転移は完治はかなり難しいらしいので、もし転移して亡くなってしまったらどうしようとか お母さんのほうが不安やのに悪い方向に考えてしまって泣いてばっかりいます。 術後に科学療法とか放射線を浴びても何年後かに再発する方もいるじゃないですか。 だからすごい恐いんですよ。 まだ悪性って決まったわけじゃないのに不謹慎ですよね:。 それで質問なんですけど・・・ ●乳癌て再発とか転移の確率はどのくらいなんでしょうか? ●再発とか転移を防ぐにはどんなことに気を付けたり、どんなことすればいいんですか? ほんまに不安なんです。 誰かお願いします!

  • 乳がんについて

    親族に乳がんになった人がいる場合は乳がん検診を若いうちからしたほうがいいと聞いたのですが、検診は何歳くらいからいったほうがいいのでしょうか? 私は今21歳です。 父方の祖母が去年80歳で乳がんになりました。 乳がんの遺伝は乳がんになる歳も同じくらいですか? あと高齢の乳がんも遺伝するのでしょうか? 祖母の親族(母、姉妹)は誰も乳がんになった方はいなくて私の親族で乳がんになったのは父方の祖母のみです。 父は男兄弟で私のいとこも女は私だけなので遺伝するとしたら私なので少し不安です。(男性でなる方もいるようですが可能性は少ないと思いますので) 乳がん発症リスクのある食べ物、予防できる食べ物など教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 乳がんについて教えてください。

    母がステージIVの乳がんであることが分かりました。 自分でも調べてみたのですが、実際ステージIVの乳がんの方の生存率というか術後の経過は一般的にどうなのでしょうか? 母もかなり動揺しているようですし、もちろん僕も不安です。 また僕自身こちらで質問させていただいたような状況です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3100652.html さらに胃も現在検査中で、先日胃カメラをやり細胞をとりました。 良性か悪性か現在検査中です。 悪い想像ばかりがふくらんでしまい、最悪家族が共倒れになってしまうのではないかと危惧しています。 どの様なことでもかまいませんのでご助言いただければ幸いです。