• 締切済み

USBリーダーについて質問

USBリーダーについて質問です。 USBリーダーにmicroSDカードを挿入し、PCに接続したのですが、すこし前までは、ピコンって音がして、認識?していたのですが、今日、接続してみるとピコンって音がしなくて、認識?しません。 何回もやってみましたが、やはり認識しません。 どうすれば認識しますか?

みんなの回答

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

お店に持っていって見てもらった方が良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USBカードリーダ経由だと認識しないSDHCカード

    今まで車内のナビで普通に使用していた32GBのSDHCカードが認識しなくなりました。 SDHCカードはUSBカードリーダ経由でナビに接続しています。。 これまでに行った事は次のとおりです。 ・USBカードリーダー経由でPCに接続したが認識しない。 ・SDHCカード単体でPCに接続すると認識する。 ・同じ型のUSBカードリーダーを別途購入し接続するが、ナビ、PC共に認識しない。 ・違う型のUSBカードリーダーを別途購入し接続するが、ナビ、PC共に認識しない。  但し、このUSBカードリーダーの場合、PCに接続するとUnknown Deviceとして認識する。 ・SDHCカードはこれしかないので、別のMicroSDHCカードで試すが、同様にUSBカードリーダー経由だと認識しない。 ・PCのUSBスロットは、USBメモリや他のデバイスは認識するので故障ではない。 何が悪さしているのでしょうか? PCのOSはWin7Pro32Bitです。

  • USB接続のマルチカードリーダーについて

    前にも似た質問がされていましたが その後どうすればいいのかわからないので質問させていただきます PC初心者です Win98 のPCにUSB接続でマルチカードリーダーをさしたのですが認識されません デバイスマネージャでも「?」の表示もでないということは もう使えないということなのですか?

  • カードリーダーとUSB通信ケーブル

    カードリーダーとUSB通信ケーブル 携帯電話のSDカード内のデータをPCへ送信したいのですが、「カードリーダー」と「USB通信ケーブル」の違いがよくわかりません。 単純にmicroSDを携帯に入れたまま接続するか、取り出して差し込むかの違いですか?? もしそうだとしたら、どちらが便利ですか? また・・他にもありますか?

  • USBカードリーダー

    USBカードリーダーより、SMカード・SDカードの中身を抽出しようといているのですが リーダー自体は認識しますがカードを認識してくれず困っております… リーダーをUSBで繋ぐと、リーダーのPowerLEDが点灯しPC上でも認識。 が、カードを差込んでもActiveLEDが一瞬点灯するだけでカード読み込みをしません… リーダー本体の故障かカードが原因かと思っていたのですが、 試しにノートPCでやってみたら読込みました… ActiveLEDもちゃんと点灯します。 USBカードリーダーはi-DoのUSB 2.0MultiCardReader 型番;FUC-MRW2 PCのOSは両方ともWinXP(ServicePack3)です。 デスクトップ(読込まないPC);自作PC/CPU;core2 2.13GHz/メモリ;2GB ノートPC(読込むPC);メヴィウス/CPU;Ath XP-M 2200/メモリ;512MB どんな原因が考えられるでしょうか?

  • SDカードリーダー USB接続

    USBに接続して使用していたSDカードリーダーが急に認識されなくなってしまいました。 いつもはメニューバーにある外部接続デバイスのアイコンを使って、「安全に取り外す」という作業をしていたのですが、認識してくれないため、その作業も出来ません。 一度、PCの電源を落として、SDカードリーダーのUSBケーブルを抜いてみて、再度、PC起動後に接続してみましたが、やはり認識してくれません。 カードリーダーはいくつかの機種を使用してみましたが、以後は同様に認識されません。 なにか対応策はあるのでしょうか。。 OS;windows ME SDカードリーダー;FlashGO!MULTIほか

  • USB SDカードリーダーの画面が出てきません。

    USB SDカードリーダーの使い方を教えて下さい。 USBに直接差し込むタイプのSDカードリーダーを購入したのですが、microSDカードをアダプターに入れて、カードリーダーに入れてUSBの所に差し込んでも、画面に何も出てきません。 カードリーダーについているランプは点灯しています。 そして、マイコンピュータを開いても、そのドライブが初めありませんでした。 デバイスマネージャから確認してみたところ、そこにはUSBコントローラをマイナスにして、その中の一番下に「USB大容量記憶デバイス」として認識されていました。 また、「ディスクの管理」を見てみたところ、そこにある、リムーバブル(X)になっているものが、カードリーダーのことではないかと思って(今まで「X」というのは見たことがないので。ちなみに「メディアなし」と書かれていました。)、リムーバブルXをGにして、カードリーダーを出入れしてマイコンピュータで確認したら、リムーバブルFとして認識されていました。でも画面には何も出てきません。リムーバブルXが何だったのかも分かりません。 リムーバブル(F)は、外付けHDDだったのですが。バックアップに失敗したので、「メディアなし」と書かれていました。 この現象はなぜ起きているのでしょうか? microSDカードや、そのアダプターの入れ方が悪いのですか? カードリーダーの使い方を教えて下さい。 ちなみに、TFTEC JAPANの変換名人 超高速32GB SDHCカード対応 USBカードリーダーです。

  • SDカードをリーダーに差し込むと・・・

     GoldFlashの2GB microSD を使用しているのですが つい最近カードの調子が悪くなり始めるといった現象が起きました。始めは記録しておいたデータの一部が破損するといった症状で、そのファイルを放置しておくといつの間にかカード自体が認識出来なくなったのですが、フォーマットをすることにより改善していました。  そして調子が悪くなり始めて6日後程経ってからノートPC内蔵のカードリーダーに変換アダプター(microSD Adapter)経由でmicroSDカードを挿入すると認識どころか認識しようとするあまりPCに負担を掛ける状態になってしまいます。3回ほど抜き差しした後にもう一度挿入するとなんとかリムバーブルディスク(F:)として認識されましたが、クリックするとファイルまたはディレクトリが壊れています と表示されその後はフォーマットもできなくなる状態となっています。(もちろんこの不良が起きるまでは認識され使用できていましたが。) 他のSDカードはちゃんと認識されます。 この破損したSDカードを個人で修復することは可能でしょうか? 恐縮ではありますがご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか?><

  • microSD専用USB2.0カードリーダーにアクセスできません

    以前このサイトにて皆様の的確なアドバイスのお蔭様でパソコンを再セットアップ後調子良く使えてるのですが、microSD専用USB2.0カードリーダーにアクセスできなくて困ってます。他のパソコンではちゃんと認識するのでmicroSDやカードリーダーの方に問題はないですし、このパソコンでもXDピクチャーカードにはアクセスできるのですが、microSDは接続後認識はするのですが、読み書き作業してると「I/Oデバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした」とその後アクセスできなくなってしまいます。 何かよきアドバイスいただけたら幸いです。 ちなみにこのパソコンは1ヶ月ほど前にシステム不調の為に再セットアップ済みです。 使用パソコン NEC製ノートパソコン LavieC LC500/2 widowsXP

  • USBカードリーダの認識

    現在、自作PCにUSB接続の内蔵カードリーダ(CF/SD/SM/MS)を搭載しています。 このカードリーダにメモリカードを挿していない状態でもマイコンピュータにこのカードリーダがドライブとして表示されています。 この表示がうっとおしいので、メモリカードを挿入したときのみドライブが表示されるように設定を変更できないでしょうか? OSはVista Businessです。

  • カードリーダーが使えません

    PCにさすと認識はするのですがカードが入ってない状態になっておりカードを認識することができません PCにさすと高速ではないハブに接続している高速USBデバイスと表示がでます デジカメなどを差すとちゃんと認識はされますがカードリーダーだけ使えません

このQ&Aのポイント
  • ユーザーは、ブラザー製品「HL-8360CDW」のトナーを交換した後も、トナー交換の表示が消えないエラーに遭遇しています。
  • 環境情報として、ユーザーはWindowsを使用しており、無線LANで接続しています。
  • 関連するソフトやアプリ、電話回線の種類については特に記載がありません。
回答を見る