• ベストアンサー

どこのBTOパソコンがいいでしょうか。

Mtakanashiの回答

  • ベストアンサー
  • Mtakanashi
  • ベストアンサー率20% (238/1140)
回答No.6

またもや #3です。 >BTOというのは(中略)自作パソコンのことですか? 少なくともPC工房のは、基本的に自作パソコンと同じ部品を組み立てたものですよ >エプソンダイレクトもそうなんですが、2台続けて電源を入れたときから不調でした。 えっと、その時点で不調だったら叩き返しましょうよヾ(^^; >それに、エプソンダイレクトのサポートはとっても親切なものですからついつい・・ 同意 少なくとも、NECのように客をたらい回しにするような事は一度も経験してませんね。 >時代の移り変わりは早いですから、ついていけてない部分もあるかもしれません。 そうですね。本当に移り変わりは早くて、2年もブランクがあると規格とか技術的な話 はついて行くのが大変だなぁと 私も感じます。 カードリーダーとか、カードパンチャーからTSSのVAX11でキーボード入力に移行した時 衝撃的だったんだけどなぁ^^; >近くにヤマダ電機とかコンプマートがあるんですが、通販より、そういうところで あ、それはダメ。量販店の店員じゃあ(店員が)壊した時の弁償問題以外は、素人と あまり変わりありませんよ。 ま、メーカ製PCにサ-ドパーティ社製の部品を増設くらいならやらせても良いかも? 前の提案は、全くの初心者向けでしたが…。 経験値があるようでしたら、自作するのはどうですか? 不具合があったら、部品単位で交換すりゃいいんで…。 自分で組むのが嫌で、仕事で事務処理をというのなら…DELLかHPあたりですね。 ⇒DELLのPCは、基本的に事務用以外の機能は削ってあるんで、その分お得ですよ。 (多少の例外はあるけど、基本的にゲーム用途には非力な坊やな製品が多い)

soan-do
質問者

お礼

> 経験値があるようでしたら、自作するのはどうですか? PC歴は長いんですが、どうも機械ってのには弱いもんで。^ ^; それにどうしようもない面倒くさがりですから、無理でしょうねえ。 ゲームには全然関心ないんです。 ワードとかサイトを作ったり、PDF変換したり、ファイルのダウンロードとかメールしたりっていうのが中心です。 それならDELLでもいいんですよね? 確かに安いし。 テレビを見ていてもDELLを使ってる事務所って多いですね。 HPという手もありますね。 う~ん、少し(かなり)考えてみようと思います。 何度もご親切にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【BTOパソコン】 ドスパラ VS パソコン工房

    【BTOパソコン(PC)】 ドスパラ VS パソコン工房 どっちがいい?? 両者の メリット・デメリット、評価・評判などを教えてください。 ドスパラ:http://www.dospara.co.jp/ パソコン工房:http://www.pc-koubou.jp/

  • DELLパソコン

    http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/dimen_e521_rs?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs& http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/dimen_c521?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd 上記のDell Dimension E521もしくは Dimension C521の購入を検討しております。 こちらの機種はデフォルトでモニタ2台を繋がることができますでしょうか。2台を並べて作業がしたいです。 もしできないのでしたら、どうしたらできるようになりますでしょうか。

  • パソコン工房とエプソンダイレクト

    BTOでPCを買おうと思っているのですが、 パソコン工房とエプソンダイレクトで迷っています。 現在は2年前に買ったエプソンのPCを使用しており、初心者の私にはエプソンの丁寧なサポートに大変満足しています。 その点、パソコン工房のサポートはどうなのでしょうか? 価格差では同等のスペックを組んでみたら約10万ほど、パソコン工房のほうが安かったです(約35万と約45万)。※ また、その他、初心者が店を選ぶ際に気をつけることなどございましたら、ご指導頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 パソコン工房http://www.pc-koubou.jp エプソンダイレクトhttp://shop.epson.jp

  • デルのノートパソコンについて

    デルのページを見たところ、ノートパソコンのDVD-Rの書き込み速度が見当たらないのですが、どこを見れば分かりますか。 http://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/notebooks?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

  • BTOパソコンの購入を考えています。

    自作出来るほどの知識がないので、BTOパソコンの購入を考えています。 今回引越しに合わせてパソコンを買い替えるので、スペックよりも外見のデザインを重視したいと思っています。 個人的にはhttp://windy-online.com/case/cube_case/pandora_rhapsody/design.html や http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/alienware_deals?c=jp&l=ja&cs=jpdhs1 などのデザインが好きです。 ノート、デスクトップ(タワーやキューブ等)どちらでも構いません。 ちなみに予算は10万以下を考えています。少し無理をしても12,3万あたりが限度です。 オシャレでかっこいいパソコンをご存じの方、是非教えて下さい!

  • DELLのノートパソコン

    大学一年生になるのでノートパソコンを購入するつもりです。 今日中ならDELLのノートパソコンが安く購入できるので普通の店で購入するかどうか迷っています。 容量が大きくて、テレビが見れて(つまり映像も綺麗で)、無線LANで、持ち運びが簡単…という条件が欲しいです。画面はあまり大きくなくてもいいです。 DELLだと一般的な店に売っていないので、何かあったときに不安です。 今考えているのは、下のURLに載っている「DELLのおすすめ」です。どう思われますか? http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/inspn_6400?c=jp&l=jp&s=dhs

  • BTOのパソコンが届きましたが

    先日、パソコン工房で購入したBTOパソコンが届きました。 3つのダンボールが届きましたが説明書的なものは同梱されてなく、 いろいろとわからないことばかりで困っています。 特に「BIOSTAR」と書かれた箱に入っているやつがチンプンカンプンです;; パソコンを開いて自分で取り付けるなどということはしなくていいのですよね? どなたか、BTOパソコンが届いてからの操作手順などを教えてください。お願いします。

  • デルのノートパソコンでオンラインクーポンが使えるようになるのはいつですか?

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 デルのノートパソコンでXPSTM M1330というのが新しく でました(http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/notebooks_mobility?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs) そこで、購入を検討しているのですが、昨日出たばかりか オンラインクーポンが使えません。 そこで、だいたいこういう場合、いつ頃に使えることが できるようになるものなのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • BTOパソコンのカスタマイズについて

    購入画面時のカスタマイズについて質問させていただきます。 ゲームPCを初めて買うことにしたので、試行錯誤の結果 Amphis BTO GS800iC2D TYPE-SR(http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs800ic2d-sr_main.php)パソコン工房さんのこちらに決定しました。 ですが、カスタマイズ購入画面に進むと思ったより選択肢が多くあり、困ってしまいました。 ●電源は600W,700Wどちらにすればよいか。 600Wでも問題ないか。 ●CPUクーラーはつけたほうがよいのか。 少なく、些細な質問で申し訳ないのですが、 できれば早く購入したいので返答お願いします。

  • BTOパソコンを初めて購入しようと思っています

    BTOパソコンを初めて購入しようと思っています これまで国内のメーカー物PCを使用してきましたが、 こちらのサイトで色々と拝見していると、オンラインゲームを 楽しむには、メーカー製のパソコンよりもBTOパソコンの方が 向いているというご意見が沢山見られます。 そして調べてみる内に、自分のプレイしたいゲームが、 メーカー物では、考えている予算を大幅に超えるうえ、 あまり快適に出来そうも無い事が分かりました。 そこで今回初めてBTOパソコンを購入しようと思いました。 (パソコンにはあまり詳しくありませんが・・・) しかし、購入の候補にしているパソコンで、自分の楽しみたいオンラインゲームが 快適に動くのかイマイチ分かりません。 候補として考えているパソコンは下記サイト(パソコン工房)の パソコンです。 http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/md8200ici7-srx-ssde_ctm.php カスタマイズは特に考えておらず、モニターと保障のみつけようと 思っています。 予算的にはモニターなども含めて15万程度を考えているので、 これなら、モニターや3年保障などを入れても、大体予算内におさまるのですが・・・。 楽しみたいオンラインゲームは ・The Tower of AION - タワー オブ アイオン ・PRIUS ONLINE - プリウスオンライン などです。 アイオンはスペックが高めを要求されるようなので、 このゲームが快適に遊べれば、他のゲームも大丈夫なのかな? と思っているのですが、どうなんでしょうか。 このパソコンで十分に大丈夫なのか、また、ここをこうした方がいいなどあれば教えて下さい。