• ベストアンサー

出張で個人所有のETCを使った場合

お世話になります。 会社の出張時に個人所有の車で、かつ、個人所有のETCで 高速道路を走った場合には、ETCの明細をWEBから プリントアウトして会社に提出すれば、 出張旅費として計上しても問題無いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ahohdori
  • ベストアンサー率20% (180/894)
回答No.1

事前にクルマを使うことが認められていれば問題ありません。 出力した明細には走行日時が記されていますから、領収証としての効力はあります。 しかし・・・ 電車で行くと事前申請していて、クルマを使ってしまった。 一般道で済むところを、高速利用したという場合は、どうでしょうか? 貴方の上司の判断に従うしかないですね。

bose_de
質問者

お礼

上司の判断に従うしかなさそうな気がしてきました。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ETCカードについて

    いつも御世話になっております。 ETCカードについて教えてください。 仕事で車を利用した出張が多いです。 会社の車、会社から支給されているETCカードを利用しているのですが、 次回の出張で自家用車を使って行こうと思っています。 その際、ETCの利用明細等で会社側は、会社の車を使っていないということが 分かるものでしょうか。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 会社名義のETCカードを個人車で利用できますか

    社用車が足りず、会社名義のETCカードを使用し、個人の車で出張する場合です。当然車載機は個人の登録です。 ETCゲートを通じて高速道路会社に伝達される情報は、 (1)ETCカード番号 (2)車載機番号 (3)車載機に登録された車番 (1)(2)(3)の内 (1) のみの情報なら、業務で利用できるのでしょうか

  • ETCについて

    ETCについて 高速道路の有人の料金所で、ETCカードを見せるとETCの金額にしてもらえるというのは事実でしょうか。それは、乗っている車にETCの機械がついていることが条件ですか?それともカードを見せるだけでいいのでしょうか。レンタカーでETCの機械がない車でも、カードがあればETCの高速道路料金になるのか知りたいものですから。。。

  • ETCを利用した際の高速代の処理

    営業部門の社員が自分の車を使って得意先へ行った際に高速道路を利用しましたが、その際、高速料金を自車のETCで払ってしまいました。当然ながら領収書はなく、ネットからプリントアウトした利用明細しかありません。これで損金処理してもOKなのでしょうか? なお、当社では営業用車両が無い場合、自車を使ってもよいこと、その際の燃料費と高速代は会社負担すると規程に定められております。 宜しくご教授お願いします。m(_ _)m

  • ETC利用履歴で精算できますか?

    いつも大変お世話になります。 社命により自家用車で客先に出向くことになりました。 その際、高速道路を利用して行くのですが、 私の車はETC装着車で、当然ETCを利用して行きたいのですが、 それだと領収書がもらえないので、ETCを利用せずに料金所で現金を支払い領収書をもらってきてと言われました。 利用履歴を提出することでは法的に高速料金は精算出来ないのですか? せっかくのETCが・・・。

  • ETCの導入、車両所有者とカード名義人は別でもOK?

    60代の父親が仕事で毎日高速道路を使用するため、ETCを導入したいと言っておりますが、 自営業で60代ということもあってかクレジットカード会社に断られてしまいました。 父はどうしてもETCにしたいと言うので、子供の私がETCカードを作って提供するしかないかなと思っています。 しかしそのような形でのETCの登録・導入は可能なのでしょうか? 車の所有者=カード名義人でなくては駄目なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ETCカードのみの利用について

    仕事の出張先で、レンタカーをよく使用するのですが、最近レンタカーに車載器を搭載している車を見かけます。 高速道路を現金で利用するよりも、ETCを利用した方が割引があり、得ですが、会社でETCカードのみを作成し(車載器はなし)、レンタカーで利用することは可能でしょうか?

  • ETCの使い方

    ETCの使い方で質問があるので、よろしければアドバイス頂けますでしょうか。 わたしの家には、父の車と私の車と兄の車の合計3台があります。 名義は各車、本人です。 この三台にETCを付けようと考えています。 また、それぞれ3人ともに、現在使っているカード会社にETCカードを申し込む予定です。 ただうちの場合、車の所有者は決まっていますが、行く場所や目的によって「誰の車」とか関係なく、家族中で好きに車を使いまわしています。 (私が友達と冬の温泉に行く時は、兄の4WDに乗っていく。両親が都心に買い物に行く時は、私のコンパクトカーで行くなど) それで例えば、私が兄の車に乗る場合、ETCから兄のカードを抜いて、私のカードを入れて高速に乗ってもOKなのでしょうか? 兄の車のETCには当然兄のETCカードが入っているわけですが、そのまま使ってしまうと兄に請求が行ってしまうので・・・。 高速料金くらいは別々に払いたいのですが、ETCの装置を設置する時にカーショップでセットアップっていう物がありますよね。 その時に、そのETCを取り付ける車の車検証等の情報が必要になり、当然「このETC装置は○○さん所有の○○という車に取り付けている物だ」という事をセットアップ情報として申告する事になると思うのです。 それなのに、兄の車のETCに私のETCカードを入れて高速に乗っても問題ないのでしょうか?

  • ETC

    最近では大半の乗用車にETC車載器が取り付けてあり高速道路や有料道路を利用する時にETCを利用されていると思います。 皆さんにお聞きしたい疑問があるのですが教えていただけませんか? 通常ETCを車載していない場合等、ETCを使用しない(できない)場合は入り口で通行券をもらって高速道路(有料道路)に入り、出口にて通行券と一緒に現金もしくはカードで通行料を支払をして料金所の職員から明細書(領収書)を受け取ると思うのですが、ETCでの利用の場合は入り口・出口共にノンストップでの通行になりますよね? そこで、ETCを使って現金での通行同様に明細書(領収書)が必要な場合は出口でETCカードを料金所の職員に渡して明細書(領収書)を発行してもらうと聞いたのですが、その場合だとその時の明細書(領収書)しか貰えないと思うのですが、例えば前回や前々回等の明細書(領収書)が後日必要になった場合はどのようにすれば良いのでしょうか? 以前、明細書(領収書)発券機がサービスエリアに設置されていてそれを利用すれば良いと聞いたのですがこの発券機は全てのサービスエリアに設置されているのでしょうか? 先日、某サービスエリアにて探してみたのですが見当たりませんでした。 その他にインターネットで利用明細をとりだせるサイト等があれば教えて下さい。

  • 企業用ETCカードの発行について

    会社所有のワゴン車にETCを取り付けたのですが、ETCカードをこれから発行しようと考えてます。 企業用のETCカードは年会費が永年無料なのですが、同時発行のクレジットカードが、年会費が1312円ほど掛かってしまいます。 そこで質問なのですが ○法人・企業用のクレジットカードで、年会費が永年無料のカードというのは存在するのでしょうか? (有る場合は、ETCカードも同時発行できるのでしょうか?) 会社としての年間高速道路使用料を考えると、1312円分の元が取れるかどうかが微妙なので、年会費が無料の法人・企業系のクレジットカードを捜しています。 また、個人ではETCカードを所有しているのですが、社用で高速道路を使用した時に、一時的に個人のETCカードで支払いをしておいて、翌月に高速料金を請求する事は、会社の経理上で可能でしょうか? 今までは、現金で高速料金を支払い、領収書で精算という形を取っています。 スレ違いかもしれませんが、回答宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 仕事復帰後、休日だけ昼間も授乳していいのか悩んでいます。
  • 平日の昼間は授乳できませんが、休日だけなら授乳しても大丈夫でしょうか?
  • 休日に昼間も授乳することは赤ちゃんに影響はありますか?
回答を見る