• ベストアンサー

麻雀放浪記の撮影で(トリック?)

たなか ともゆき(@pote-nyan)の回答

回答No.3

 こんにちは。  牌の方はともかく、サイコロについては真田さん(でしたよね? 私は試写会で観て、その後テレビでちらりと見た程度です)が自分で言及していました。劇場販売用パンフレット(これは後日買いました)か映画関連雑誌のインタヴューだったかに出ていました。  コツを教えてもらった上でとにかく練習をして、思い通りの目をほとんど確実に出せるまでになった、とのこと。ということでこれは実際に振っているのを写したはずです。  確か出したい目を揃えて持っておいて、それをうまく回転を合わせて振るとか書いてあったような気がします。山には軽く当てる程度ともあったかも。

関連するQ&A

  • 映画「麻雀放浪記」の1シーンについて教えて下さい

    映画のカテゴリに質問するか迷ったのですが、雀士の心理が解る方が多いかと思いこちらに質問します。 映画「麻雀放浪記」で、哲との組み麻雀で2回連続で天和をあがった出目徳に対し、ドサ健が「ふざけるなー!」と因縁をつけますが、出目徳の「インチキだってのかい?上野に健さんという勇ましい博打打ちがいると聞いてやって来たんだが…、そいつが抜かしたんだな?インチキだから払えねえってな?」という言葉にドサ健が納得して引き下がる場面があります。どうしてドサ健は引き下がったのですか?麻雀やらないので、解りませんでした。ご存知の方、教えて下さい。

  • 色打掛をからげたくない

    年明けに結婚式を控えています。 披露宴で色打掛を着る予定なのですが、できれば裾をからげたくありません。 私の身長が低いので、なるべく柄を見せたいと思っています。 あと、紐でからげた姿があまり好きではなく……。 入場の際はブーケを持つ予定なので、そのシーンは紐でからげる。 その後、ケーキカットや各卓写真などは手で持つ、というのは可能でしょうか? できれば、各卓写真の時には裾もおろして撮りたいのですが……。 式場の方には「基本的には紐でからげていただきます。特に入場時は絶対です」と言われてしまいました。 色打掛姿ですることは、ケーキカット、各卓写真、花嫁の手紙、最後の退場なので、そこまで色々動くわけではないと思うのですが、なにぶん初めてのことなので……。 経験者の方、いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。

  • 認知するのに時効はないのでしょうか

    過去ログを見ていましたら、「嫡出否認の訴の時効は一年だったと思う」という記述がありました。自分の子ではない、という訴えに時効があるなら、その逆の認知にはないのでしょうか。 ずいぶん昔の話になって恐縮ですが、沢口靖子さんがイモ演技を可愛らしさでカバーしていた「澪つくし」の第一回目に、「お父様があなたを認知して下さったのよ!」と母親役の加賀まりこさんが嬉しそうに言うシーンがあって、ずっとひっかかっています。 この場合は婚外子(愛人の子)だったのですが、こんな大きくなってからも認知できるのかな? と疑問に思いました。法的な意味だったのかどうかわかりませんが、実際の法律ではどうなっているのでしょうか。 それから、認知するのに特に証明みたいなことはしない、、、ですよね? 未婚の母が別の相手と結婚することになった時点で認知できれば、結婚相手の実子ということになるのかな? と思いますが、事情をご存知の方いらしたら、教えて下さい。

  • ドラマ『漂流教室』はDVD版でカットシーンがある?

    20年ぶりくらいに見たくなり、DVD BOXを購入するか検討中なのですが 「初回放送時にはあった未来人類に関するシーンが 再放送時にはカットされていた」という情報を見ました。 具体的には「未来人類が画面の横幅一杯に並んだ様なシーン」や「テレパシーを使って対話?をするシーン」がカットされていたそうです。 DVD版でもカットされているのでしょうか?

  • 「ハリーポーッターと秘密の部屋」のビデオはかなりカットされている気がしますが?

    ハリーポッターと秘密の部屋を、映画とビデオで見ました。 でも、あれっ、と思うほど、カットされていた部分が多い気がします。 例えば、ハリーがダイヤゴン横丁(でしたっけ?)に間違って行ってしまった時に、不気味な店でマルフォイ親子と遭遇するシーンとか、ほとんど首なしニックのパーティにハリーら3人が招待を受けるシーンとか・・・。 映画を見た直後に本も読んだため(これによって、かなり理解度が深まったんですが)、その記憶が残っているだけなのか・・・。でも見た気がするんですよね。 実際にはカットされているんでしょうか。こんなにカットされることってあるんでしょうか。カットされる必要がない気もしますけど。

  • ありありの時、いつ鳴くか

    10年ずっとなしなしでやってきて、最近ネット麻雀をはじめました。 ネット麻雀の多くがありありですので、早く慣れないとと思うのですが、なかなか難しいです。 今思うのは、副露のタイミングです。 ありありの上、赤もだいたい入ってる事が多いので、ただの食タン、役牌でも軽く39や満貫行きますよね 故に、立ち回り易いとはいえ、メンゼンで手を進めても途中で降りてしまう、というのばかりでは不利だと思ってます ありあり赤あり主流のネット麻雀では、一人でも鳴き手ばかりする人がいる時(ほとんどですが)役牌の一鳴きが鉄則なのでしょうか 打っていて面白くない対局ばかりなのですが。 そもそも、なしなしってマイナールールなのでしょうか。 雀荘に行ったことがないので、こちらもご意見お聞きしたいです。

  • 岸部一徳がカマキリのまねをして死ぬドラマ

    25年くらい前のドラマだと記憶しているのですが、 ザ・タイガースが出演したドラマで、話の最後に岸部一徳が死んでしまうのですが、その時にカマキリに取り付かれた様な感じで手つきをカマキリの様にうごかして亡くなるという物でした。確か縁側の用なところにたった状態でのシーンだったと記憶しています。 まだ私も妹も小さかったため、そのシーンがあまりに恐ろしくて強烈に覚えているのですが、どういうドラマだったのかその他の事が全く記憶にありません。私は時代劇だったと記憶していますが、妹は現代劇だったはずと言っています。 どなたか何か覚えている方がいらっしゃいましたら、何でも結構ですので、教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • この漫画のタイトル・作者を教えてください

    いつ、どこで読んだのか忘れたのですが、相当昔だった筈です。 時代劇のパロディ風の漫画で、劇画タッチだったと思います。 沖田総司と(確か)土方歳三と坂本竜馬と女の人が麻雀対決をします。 途中、沖田総司が喀血で五筒を赤五筒に細工するシーンがあり、最後は土方歳三が坂本竜馬に振り込みそうな時に沖田総司が喀血で卓を目茶苦茶にしておじゃんにする。 それが原因で坂本竜馬と土方歳三が対立、池田屋事件に発展する…というオチです。 最近ふと思い出したのですが、何で読んだのかさえ思い出せません。 ご存知の方がいたら教えてください。

  • 30年以上前の映画

    子供の時に見た映画で、ずうっと気になってるのですが見つけられません。断片的にしか記憶がありませんがどなたかわからないでしょうか? 記憶としては、・30年以上前の外国映画  ・子供が主役? ・お父さんと楽しそうにピアノを弾いてるシーン  ・お父さんと飛行機で旅行するが砂漠のようなところで墜落?お父さんは亡くなり一人ぽっちで砂漠?を放浪  ・サソリに襲われそうになる  これしか記憶に残ってないのですがどなたかわからないでしょうか?

  • 「猟奇的な彼女」DVDについて

    「猟奇的な彼女」のDVDを買おうと思ってます。 ディレクターズカット版だと通常版のストーリー+α カットされてないシーンがあるんですよね? 1年程前にDVDを借りてみただけなのですが、 その時は通常版だったと思います(定かじゃありません)が ストーリーも曖昧にしか覚えていなくて決めかねて しまってます。 どちらがおすすめですか? 予算的にはどちらでも買えるので、教えてください。