• ベストアンサー

看護学生の就職(緩和ケア)

はじめまして、4年制の看護大学に通っている20歳です。 私は緩和ケアやがん病棟に興味があり、将来はそちらで働きたいと考えています。 私の友人が、知り合いの看護師に、 「緩和ケアやがん病棟に最初から就職はしないで、急性期や救急などを一度経験してから移った方がいい」 と聞いたそうなのですが、どうなのでしょうか。 ずっと一途に好きな病棟を極めるよりは、そういう経験も必要な気もしています。 もちろん、結局のところ、「自分がどうしたいか」 というところに行き着くとは思いますが、いろんな方の意見を聞きたいと思いまして、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • r_nurse
  • ベストアンサー率65% (180/274)
回答No.2

看護大学の教員です。 緩和ケアはこれからますます重要性の増す領域だと思いますが、緩和ケアに至るまでには、患者さんや御家族は様々な検査や治療を受けてこられていると思います。 全てを看護師として経験できるわけでは無いと思いますが、こういう経過を見る経験も緩和ケアを提供する上で重要だと思います。 サービスに余裕のある都市部では将来的には在宅緩和ケアが中心になると思いますので、訪問看護とかも良く勉強しておいた方が良いと思います。

rei881
質問者

お礼

そうですね、緩和に至るまでの看護も知っておかなければいけませんね。 >訪問看護とかも良く勉強しておいた方が良いと思います 分かりました、参考になります^^ 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#245843
noname#245843
回答No.3

緩和ケア病棟の患者さんは余命数ヶ月の人ばかりです。一生懸命看護しても数日後にはお亡くなりになりかもしれません。その中で患者さんやその家族のケアもします。(緩和ケアの先生の講演を聴きにいった時の話では 患者本人よりその家族の方との会話が多かったそうです)  卒業してすぐには 精神的にきつい病棟ですから早いように思います。実際に緩和ケア病棟を立ち上げる時には 看護師の応募・選別など行なわれました。  たまに採血や予防注射をしますが、うまい看護師さんは1発で決めてくれます。しかし何度も針を打ち直したり 青あざ ができることもあります。うまい人が良いですね。  

rei881
質問者

お礼

そうですね、初っ端からは早いかもしれませんね。 どんな病棟に行っても新人はすぐには上手くできませんね。最初からコツがつかめる人も中にはいますが。 回答ありがとうございました。

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.1

夢や目標があるということは非常にすばらしいと思います。 私も友人の知り合い看護師の意見に賛成です。 「好きな病棟を極め」たいと考えれば、一般的な病棟も必須だと思います。 もちろん、将来的につぶしが利くという点もあります。

rei881
質問者

お礼

そうですね、他と緩和ケアの違いを知るのにもいいと思いますし^^ 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ホスピス、緩和ケア病棟、訪問看護・・・

    ホスピス、緩和ケア病棟、訪問看護などについて ご家族の方などでご経験のある方、少しでも何でもいいので、これはいい とかお勧めできる・・・といったことがありましたら教えてください。

  • 緩和ケアにご興味がある方

    がん疾患の緩和ケア(代表的には疼痛の緩和)、非がん疾患の 緩和ケア(代表的にはは呼吸困難への緩和)にご興味がある方は、 例えば看護士などの方なのでしょうか。

  • 緩和ケア専門と病院での緩和ケアの違いは?

     癌性髄膜炎で入院していて、もう長くはないのですが 少しでも楽なようにしてあげたいと思います。  入院している病院は、緩和ケア病棟がないのですが お医者さんに頼んで、緩和ケア的ものをしてもらうと思っていますが  緩和ケア専門病と病院での緩和ケアには、違いがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 緩和ケアについて

     先日、実の兄を末期ガンで亡くしました。緩和ケア病棟での最期でしたが、少し疑問があるのでお尋ねします。    直接には、食道ガンが原因ですが、発見時には既に手遅れの状況で動脈との癒着が大きく、手術適用は難しいとのことでした。 胃婁を開けて過ごしていましたが、ある日高熱が出て、即入院となりました。CT検査の結果、腫瘍が肺に達して、穴をあけてしまったため胃からの水分や唾液が肺に流れ込み、いわゆる誤嚥性肺炎を起こしているとの診断でした。 それからは早い経過を辿りました。一般病棟から、緩和ケア病棟に移って、約10日で息を引き取りました。2人兄弟ですので、休みの度に駆けつけましたが、咳き込む姿に見るに堪えない思いをしました。モルヒネは使ってましたが・・・ 意識朦朧とする中で、咳に体力を消耗させられた感じでした。 病院の処置、治療、応対に疑問を持つのではありません。“緩和ケア”という治療に対して持っていたイメージは 「痛みをコントロールして、最期まで意識を保った逝き方ができる」というものでしたが、兄の場合は 「痛みもなく意識を保っていた」という状況ではありませんでした。 “緩和ケア”ではガンの部位から、対応が不十分なことも多いのでしょうか? 言葉は変ですが、どの部位のガンならば 「痛みがより軽減され、最期まで意識を保てる」のでしょうか? 肉親をなくした今、自分の逝き方も強く考えてしまう私です。 どうか教えて下さい

  • 切実です。ホスピスや緩和ケアの看取りについて

    切実です。癌末期で緩和ケア病棟やホスピスでご家族を看取られた方に質問です。 実際にそういった場所で痛みや苦しみはどのくらい軽減されましたでしょうか? 現在身内が末期の癌でホスピスや緩和ケア病棟への転院を考えております。 何より本人が恐れているのは、痛みや苦しみが怖くて最後は悶えながら死ぬのだろうかと日々恐怖で泣いております。 近くで見ていて非常につらく、何とか不安を軽減させてあげたいです。 日々体調が悪化しており心から切実です。どうかお一人でも多くの方からのお話を頂戴できれば大変助かります。 乱文申し訳ございません、どうかどうかよろしくお願いいたします。

  • 看護学生の就職について。

    看護学生です。将来は3次の病院で働き、救急看護認定看護師を目指したいと思っています。そこで、最初から3次の病院に就職するか、2次救急を経験してから3次に転職しようか迷っています。というのも、奨学金の額が3次の病院より2次の病院の方が96万円高いんです。お金のこともふまえてご相談できればいいなと思います。よろしくお願いします。

  • 緩和ケアやホスピスの痛み軽減について

    切実です。癌末期で緩和ケア病棟やホスピスでご家族を看取られた方に質問です。 実際にそういった場所で痛みや苦しみはどのくらい軽減されましたでしょうか? 現在身内が末期の癌でホスピスや緩和ケア病棟への転院を考えております。 何より本人が恐れているのは、痛みや苦しみが怖くて最後は悶えながら死ぬのだろうかと日々恐怖で泣いております。 近くで見ていて非常につらく、何とか不安を軽減させてあげたいです。 どうかお一人でも多くの方からのお話を頂戴できれば大変助かります。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 神戸の個室入院できる緩和ケア病院

    神戸の緩和ケア病院について質問です。終末期がんで、緩和ケア専門の転院先を探しています。 1)「神戸共同病院」と「はやしやまクリニック」に緩和ケア病棟がありますが、どなたか評判をご存じなら、教えていただけませんか?そのほかにも、神戸で緩和ケアがある入院できる病院でお奨めがあればお知らせください。 2)個室で時々、家族が泊まり込むことが可能なら、緩和ケアチームがある病院でもいいかなと思います。個室に入れたとして、「緩和ケア病棟」の病院と「緩和ケアチーム」の病院の大きな違いは何ですか?緩和ケアチームだと夜中は手薄になることがあると聞いたもので。 情報をお寄せいただければ、大変助かります。

  • 緩和ケア病棟の部屋代って

    今現在ガンにはなっていないのですが、がん保険の加入を考えていて そこで疑問に思ったのですが、 抗がん剤をうけずに、緩和ケア病棟に入院という選択をしたとします。 で、緩和ケア病棟での、鎮痛剤などの治療は、健康保険の3割でいいし、高額療養費制度 で上限が決まってるから、例えば8万以上はかからないとします。 わからないのは、緩和ケア病棟入院の際の部屋代です。 差額ベット代のかかるところだと5000円からかかるらしいのですが ということは、差額ベット代のかからない部屋に入れるかわかりませんが 差額ベット代のかからない部屋に入ったとすると その場合は、高額療養費制度適用で、入院の部屋代と治療費全て込みで8万以上かからずに すむということでしょうか。

  • ホスピスや緩和ケアで看取られた方のご体験

    ホスピスや緩和ケア病棟でご家族などを看取られた方や、医療関係者の方にぜひご体験を伺えましたら幸いです。 身内が末期の癌で、余命数ヶ月の状態です。本人の意向で、ホスピスや緩和ケア病棟での余生を過ごしたいと言っております。 本当が切に伝えてくるのは、とにかく痛みや苦しみに悶えながら死ぬのだけが恐ろしい。死ぬことは覚悟しているが、痛みだけは考えるだけで怖くて怖くて涙が止まらないということです。 一緒に話ながら、私も本人の意向をできるだけ叶えてあげたいと心から思います。 しかし、私も本人もまだ若いため、実際のホスピスや緩和ケアで誰かを看取った経験がありません。 なので、恐怖に震えている本人にかけてあげて安心させる言葉がうまく見つかりません。 なので、実際にホスピスや緩和ケアでお看取りをされた方や、そこに従事する医療関係者の方に、実際痛みや苦しさは軽減できたのかをどうか教えていただけましたら大変に幸いです。 踏み込んだことをお聞きしてしまい、お気にさわられたら申し訳ございません。 切実に悩んでおります、どうかよろしくお願いいたします。 ※なお、本人は最期少しでもつらくなったらセデーションを強く希望しています。その辺りも分かりましたらお願いいたします。

専門家に質問してみよう