• ベストアンサー

語句の意味を教えてください

モジュール ライブラリ パッケージ フレームワーク アーカイブ テンプレート化 smarty の意味をそれぞれ教えてください 特に、モジュール・ライブラリ・フレームワークに関しては どれも同じような意味(ある特定の機能を持った集まり)にしか思えません。 ご教授よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wp_
  • ベストアンサー率54% (132/242)
回答No.1

正直な話、質問者様の力量が分からないのでどこまで説明すればよいか 誰にも判断できますまい。 突っ込んだ話をするには余白が足りなさ過ぎますし、ドライな説明でよいならググれ本を買え、となります。 PHP限定での話か、広範なシステム設計での話かによっても少々意味が異なります。 とりあえず >モジュール・ライブラリ・フレームワーク について言及しますと、 ・モジュール、ライブラリ この二つの実体は同じものと考えてもよいでしょう。 「コントローラから指示を受け、データの中身を動かすプログラム」と考えればよいです。 モジュールはデザインパターン的な面での呼称で、MVCと言う設計思想のうちの一つとして捉えるとよいです。 ライブラリは少し古い言い方ですが、日本語で言うならば「共通関数郡」となります。 と言っても ちんぷんかんぷんでしょうから「デザインパターン」「MVC」らへんでぐぐれば分かりやすいページがいくつか出てくるかと思います。 モジュール、コントローラ、ビューについて理解すればライブラリとの違いもなんとなく分かってくるのではないかと思います。 当方の慣例ですが、モジュールはclassで書きライブラリは既存のfunctionを拡張するものとして扱っていたりします。 この辺は書く人によって変わるでしょう。 ・フレームワーク これは「プログラムの骨組み」です。 webサイトで言うのであれば、普通は「呼ばれるPHPファイルを<?phpから書き始め、$_GET$POSTを解釈し云々」から書き始めるわけですが フレームワークはその辺がある程度決まっています。 言ってしまえば「開発効率を上げるためのツール」と考えればよいでしょう。 C#EEなどは統合開発環境としてフレームワークそのものをアプリとして提供しています。 // アレをアプリと言ってよいかどうかは別として こちらはオブジェクト指向を元に生まれた考えかたなので 先にオブジェクト指向とはなんぞということを知る必要があるでしょう。 オブジェクト指向についてはとりあえず 「隠匿 継承 多体性」 でぐぐりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • DONTARON
  • ベストアンサー率29% (330/1104)
回答No.3

わかったものを書きます。 モジュール (度量の)単位; 【建】基準寸法(単位), モジュール ライブラリ 図書館[室]; 書庫; 蔵書; 双書, シリーズ; 【コンピュータ】ライブラリ ((システムの側で用意されたプログラムの集まり)). パッケージ 荷造り; 包み, 包装物, 荷; (荷造り用の)容器, 包装紙; ひとまとめにすること[なったもの]; 【コンピュータ】市販パッケージソフト; 【コンピュータ】筐(きょう)体; (機械などの)ユニット完成品; 一括提案[法案]; 【経営】諸手当・奨励金込みの給料. フレームワーク わく組、構成 アーカイブ 、日本では一般的に書庫と訳されることが多いが、元来は公記録保管所、公文書、または公文書の保管所、履歴などを意味し、記録を保管しておく場所である。公文書館を参照のこと。 テンプレート 型板; 【建】梁(はり)受け; 【コンピュータ】テンプレート, 雛形.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

モジュール  1つの関数。部品。ユニット。  呼ばないと動作しない。 ライブラリ  単体では動作せず、呼び出される事によって機能する複数のモジュールを  集めて他のプログラムに機能を提供するコードの集まり。  呼ばないと動作しない。 パッケージ  ライブラリを『とりあえず再利用出来そうなモジュールは何でも集めとけ』レベル  としたら、パッケージは機能・特徴毎に分類させた状態。  呼ばないと動作しない。  業務アプリケーション自体などをパッケージと呼ぶ事も。 フレームワーク  決まった動作をしてくれる基盤。フレームワークの使い方に合わせて  必要な事だけコーディングすれば良い。  呼ばなくても決められた一連の動作を行ってくれる。  だから使い方を知らない人が使うとむしろ生産性が下がる。 アーカイブ  圧縮。 テンプレート化  雛形作成? Smarty  PHPのテンプレートエンジン。内部的な処理とデザイン描画を  分離する事が出来る。HTML埋め込みでPHPを記述せず、デザインを  記述したテンプレートファイルを用意して、それを描画する。 こんな感じでしょうか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Zend FrameworkがあればSmartyはいらない?

    Zend Frameworkを使えばSmartyは使う必要がないでしょうか?テンプレートはZend Frameworkに最初から組み込まれているでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • PHPフレームワーク環境でのSmartyの必要性

    PHP でシステムを開発する際ですが、恐らく何かしらのフレームワークを利用した場合は大半だと思います。そう言った時にテンプレートエンジンの Smarty を合わせて利用するかどうか意見が別れる時があります。 PHP でフレームワークが今ほど使われていなかった大昔は、素の PHP 実装 + Smarty で、ロジックとテンプレートを分離する流れがありました。 しかし、現在利用されるほとんどのフレームワークでは当たり前のように MVC の思想で構成されており、ロジックとテンプレートは初めから分離されています。 そう言った状況の中、Smarty を各フレームワークと連携してテンプレートエンジンとして利用する必要がどれほどあるのか、判断に苦しみます。 皆さんはどう考えるでしょうか?

    • 締切済み
    • PHP
  • PHPのフレームワーク選定

    PHPで何かしらのフレームワークを使おうと思っていますが、経験がないので各フレームワークの特徴が分からず、何を選んでいいか分かりません。 とりあえずテンプレートエンジンの機能だけでもよかったので、シンプルで使いやすそうなSmartyを使ってみました。Smartyは簡単な設定のみで利用できたものの、すべてのソース(テンプレート以外のプログラムファイル)に # $smarty->template_dir = '…'; # $smarty->config_dir = '…'; などと、テンプレートファイルや設定ファイルのディレクトリを書かねばならず、環境依存の記述をプログラムファイルに書きまくる事を前提としていて、これはありえないなと思いもう少しきちんとしたつくりのフレームワークを使おうと思いました。 ※最悪の場合、<?php include './common.php'; ?>などと書こうかと思ったのですが、それでもプログラムファイルに環境依存の値を書くことには変わらないので、そうしなくともよいものを利用したいと思っています。 条件としては ・テンプレートが利用できる【必須】  (サイトの共通デザイン部分と変化する部分の分離をしたい) ・Windows環境で開発しレンタルサーバにアップする関係もあり  環境依存の記述は最小限にしたい。少なくともプログラムファイルに  書かずに済むようにしたい。【必須とは言わないが強い希望】 ・設定が簡単なほどいい ・多くのレンタルサーバで使えるものがいい ・「http://…/home.php」などとPHPのファイル名丸出しのURLではなく、  「http://…/home」とできるなど、ファイル名とURLを分離できるとうれしい ・DBは「今のところ」使わないが将来的には使うかも という感じです。 上記条件に合致するお勧めのPHPフレームワークを教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • vendorsの意味は

    プログラミングをしていて、あるライブラリ群にvendorsという名前のフォルダ名を指定しているフレームワークがありました。 vendorsとはどういう意味なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • テンプレートエンジンとフレームワークどちらを先に学ぶべき?

    具体的には、 テンプレートエンジン ⇒ Smarty フレームワーク ⇒ cakePHP を使えるようになりたいのですが、 どちらを先に学ぶべきでしょうか。 PHP自体、現在勉強中なのですが、 一通りわかってきたので、次のステップに移ろうと思い迷っております。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • PHPフレームワークを使う意味

    PHPでフレームワークを使う意味ってあるのでしょうか? 私的にはメリットよりデメリットのほうが多いと思っています そもそもPHPは便利な関数が元々充実していますし、WEB上に多くの情報が存在します フレームワーク固有の関数を探してくるより PHPで実現するソースコードを探してくる方が速いと思うのですが 最近では珍しくないと思いますが デザイナーもプログラムの知識を持っているチームの場合は MVCに作業分担するメリットも感じられません フレームワークをかませることで 不具合発生時の原因の特定も複雑になります PHPでフレームワークを使う意味について 皆様の意見をお聞かせ下さい メリット ・MVCに作業を分担できる ・機能が用意されている場合は作業の簡略化が期待できる デメリット ・フレームワークに脆弱性が見つかった場合に対応が必要 ・フレームワーク自体にバグが含まれている場合がある ・不具合が起きた場合に原因の特定が難しくなる ・ノンフレームワークに比べて速度は遅くなる(Phalcon等、例外は除く) ・ノンフレームワークに比べて柔軟性はなくなる(Phalcon等、例外は除く)

    • 締切済み
    • PHP
  • Movable Type のテンプレート内へPHPの記述するとエラーがでてしまします

    Movable Type(以下MT)をカスタマイズしています。 MTをPHP化してテンプレートにPHPを記述しているのですが、アーカイブテンプレートのブログ記事テンプレートにあるPHPの記述をすると、エラーが出てしまうのです。 PHPの記述とエラーの内容は以下の通りです。 ■PHPの記述 <?php <MTSetVar name="myName" value="北村"> <?php echo('<$MTGetVar name="myName"$>'); ?> ■エラーの内容 Smarty error: [in evaluated template line 9]: syntax error: unrecognized tag '/php' (Smarty_Compiler.class.php, line 580) 上記と同じ記述をアーカイブテンプレートのブログ記事リストテンプレートに記述した場合は、エラーは出ず、ちゃんと「北村」という文字が表示されるのですが、なぜかブログ記事テンプレートに記述すると上記のエラーが出てしまいます。 なお、制作環境は以下の通りです。 Movable Typeのバージョン:4.1 サーバーのPHPのバージョン:5.2 かれこれ半日試行錯誤しております。 原因に心あたりのあるかた、是非ご教授お願いいたします。さい。

  • Smartyのテンプレートからjavascriptに配列を渡す

    お世話になります。 PHP+Smartyで開発しております。 質問なのですが、 PHPからSmartyに連想配列をアサインします。 そして、そのテンプレートよりjavascriptへ配列を渡すことは 可能でしょうか? もし可能でしたら、ご教授願えないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • HTML内の{}の意味

    FC2ショッピングカートのテンプレートを変更したいのですが、 title>{shop_name}</title> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="{css_link}" media="screen,tv" title="デフォルト"> こんな感じで、{}という記述が出てきます。Smartyかなとも思ったんですが、{$css_link}ならわかるんですけど、$が付いてません。以下のHTML内にはこれが多数出てきて、編集仕方がわからず困っています。 テンプレート変数の意味については、FC2のリファレンスに載っていたのですが、テンプレート変数自体を書き換えたいのです。 一体何の言語なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • テンプレートの.htmlにPHPソースを入れる

    Smartyを使っています。 templateフォルダーにある、.htmlファイルにPHPソースを埋め込むと当然ではありますが、Smarty errorになります。unrecognized tagとでます。 .htmlファイルにPHPソースを埋め込む方法はあるのでしょうか? あるようでしたらご教授ください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP