• ベストアンサー

久しぶりにMT車を運転する事になったのですが

信号停止中はニュートラルにしてサイドブレーキをかければ クラッチとフットブレーキから足を離しても大丈夫だったでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.4

信号停止中は 勾配のある坂であれは、サイドブレーキをかけてクラッチを踏み込み、ブレーキを踏んだ状態または半クラッチでアクセルを少し踏んでローまたはセコンドギアを入れて停止、前進・発信はサイドブレーキをはずすと同時にアクセルを踏み込んで発信します。下り坂気味のときはサイドブレーキをはずしながらクラッチを半クラッチまたは話して、ブレーキとアクセルを前進速度にあわせて交互に調整します。勿論ブレーキを踏む時は、半クラッチまたはクラッチを踏み込まないといけませんね。 サイドブレーキは完全停止状態や上り坂での坂道発進、下り坂での停止時に使います。比較的長い時間(数分以上)の停止に使用します。 頻繁に使用するとブレーキの効きが悪くなりますので、信号待ちののろのろ運転時はサイドブレーキは下り坂や上り坂や一分以上の停止でないかぎり、あまり使用しませんね。停止中、車内でものを通ったり、同乗者とものをやり取りしたりしてクラッチの踏み込みやアクセル、ブレーキ操作に注意が行かなくなる瞬間にはわずかな時間でも、運転に注意できていない際はサイドブレーキとニュートラルを使わないと、追突したりしてしまう可能性があります。運転に集中できていればそういうことはないと思います。車間距離を詰めすぎないことも大切ですね。 僕はMT車,AT車どちらでも普段から乗ります。自身の車はMT車で、帰省時実家や兄弟の車はAT車や勤務先の車もAT車で、AT車もよく運転します。

その他の回答 (5)

  • osanem
  • ベストアンサー率18% (83/438)
回答No.6

何を気にしているのか分からないですね。どういった事が心配なんですか? AT車でいえばNレンジにしてサイドブレーキをかけてフットブレーキから 足を離すのと同じ状況ですが? もしかして、MT車はエンジンが動いている時に停止中はクラッチをふんでいなければエンジンが止まってしまうとお考えですか? AT限定でない限り、MT車の操作、基本的な仕組みは理解してますよね? 信号待ちの時、質問の状態では後続車に停止しているのが分かりづらい場合があります。後続車がすぐ後ろにいない限りは、フットブレーキを踏んで、ブレーキランプを点灯させておくべきだと思います。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.5

自転車と同じで、5分も乗れば体が思い出す。 安全運転を! 信号待ちの時は、ブレーキを踏んでおいたほうが安心です。 追突されても飛び出さない。

回答No.3

サイドブレーキをしっかり引いておけば、大丈夫です。 蛇足ですが発進のときは慣れるまで、半クラの感触を感じる(思い出す)までサイドブレーキを引いて発進した方が良いかも知れません。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

急峻な坂道で無い限り大丈夫ですが・・・・・・ 坂道でサイドブレーキ効きが甘く・・後ろに下がって ドバン・・事故 は良くある

noname#131426
noname#131426
回答No.1

大丈夫だと思う。 サイドブレーキがちゃんと作動していることが前提だけど。

関連するQ&A

  • MT車の運転操作方法を教えてください(*o*)

     オートマ免許を持っている私は今日から、マニュアル車の免許の取得のため、オートマ限定解除のため自動車教習所に通っています。  運転の操作で疑問に思うのですぅが… (1)MT車で停止する時、フットブレーキ→クラッチで止まる時と、先にクラッチ→フットブレーキで止まる時があったのですが、使いわけがよくわかりません! (2)発進時に車が動きだし、クラッチから足を離して、またすぐにクラッチを一度、強く踏んだのですが、あれはなんだったんでしょうか?  クラッチだけを踏んだらどういう効果があるんですか? (3)信号待ちをしてる時は、ニュートラルにギアを入れるべきなんでしょうか?  それとも、ローギアにしてスタンバイしていていいのでしょうか?  今日は初めての教習だっため、緊張して、あまり覚えていません。。。  どなたかマニュアル車の運転操作について教えてください!  お願いします。  

  • MTでの坂道発進

    質問なのかは少し不明ですがご勘弁を^^; 坂道などでのサイドブレーキ発進というのがありますがそれをサイドブレーキではなくフットブレーキでやっている方っていらっしゃいますでしょうか?やり方としてはヒール&トゥ的な足の使い方でフットブレーキを踏みながらアクセルを開けて徐々にクラッチを繋げるという方法なのですが・・・どうでしょうか?

  • MT車の運転で・・・

    MT車で信号待ちとか踏切待ちなどの場合にギアはニュートラルにしてクラッチをつなぎ、左足はフリーの状態にしています。クラッチ自体はつながっている状態が自然でしょうし、追突など思わぬことで車が動くと危ないと思ってそうしてますが、免許取得後6ケ月になる家内は教習所でしていた通りに、停止状態ではギアはローに入れ、クラッチは踏みっ放しでいます。どんなに長い信号でも、渋滞時でもそうです。「左足が疲れるし、危険だから」といっても頑としてクラッチ踏みっ放しです。確かに今の車は昔と違ってクラッチ自体は軽いのでそれほど疲れないのかもしれませんが、やっぱり何かの時に危険だと思います。私は運転歴20年以上ですが、ちょっとした停止でもすぐニュートラルに入れ、クラッチ離します。 皆さんはどうしていますでしょうか。家内を説得する理屈は他にないでしょうか。どうか宜しくお願いします。

  • MT車の運転操作を教えてください 2

     先ほども質問させていただいのですが、追加でお願いします!  断続クラッチを使う時と、フットブレーキを使って速度を調節する時の違いがよくわかりません。  教習所のコース内で、カーブする時、フットブレーキをかけながら曲がったりすることもあれば、断続クラッチをしながら曲がる時もあったのですが、よくわかりません。。  ご回答お願い致します。

  • バスの運転、ニュートラルで停止&発進

    毎日バスを利用してます。 運転手さんの運転をいつも近くで見ながら思ったのですが、 皆停止の直前にクラッチを踏んでニュートラルにし停車してます。 私は普通車のマニュアル免許ですが、ニュートラルで停車とは教わりませんでした。 むしろ止まるまではフットブレーキとエンジンブレーキを効かせなさいと言われたほどです。 クラッチは止まる直前にと。 二つ目にバスがニュートラルで停車するとエンジンがオフになります。 そして、信号が青に変わる頃、運転手さんがクラッチを踏むと再びエンジンが始動しています。 確かに、エコの一環?でアイドリングストップの為にとか聞いたことがあります。 それはともかく、今のバスは大概、そういう仕組みになっているのでしょうか? 普通の乗用車でそういう仕組みを搭載した車を運転したことがないので 今のバスはそのような仕組みを搭載しているのでしょうか? 長文になりましたがご存知の方お願いします。

  • 信号待ちでのサイドブレーキ

    オートマ車で信号待ちの時、ドライブの状態でサイドブレーキ(フットペダル式)をかけるのは車にとっていけないでしょうか? 私は今のところニュートラルでサイドブレーキをかけています。

  • 低燃費な運転の仕方(MT)

    まだ免許を取得していない学生です。自動車学校に通っていて教官と燃費の話題になり気になったので2つ質問させていただきます。自分なりに調べてみたけどわからずモヤモヤしています。まだ仮免もとっていないのでバカな質問もあると思うのですが回答お願いします(T_T)/ 安全面を考慮したうえでの低燃費な運転方法お願いします。ちなみに車はスイフトスポーツにしようと考えています。 1>平坦な道出の停止方法は   A「アクセルオフによるエンジンブレーキ→停止位置近くでフットブレーキ」   B「クラッチを切り余力で停止位置近くまで進みフットブレーキ」   のどちらのほうがガソリンが少なくてすみますか?   安全面ではやはりAのほうがいいのかな・・・(゜.゜) 2>・上り坂(山道くらいの)では早めにシフトアップしたほうがいいのか。     それとも遅めがいいのでしょうか?    車によってタイミングは違うと思いますが回転数はどれくらいで変えたほうがいいのでしょうか?   ・下り坂ではではシフトダウンでのエンジンブレーキが一番ですよね?   (アクセルオフでのエンブレとシフトダウンでのエンブレの違いがいまいち・・・)  自分なりに考えた低燃費かつうまい運転。バカだなーと思ったら指摘お願いします。  a発進したら早めにセカンドへ  b走行中は回転数をできるだけ低く保つ  c登り坂では遅めのシフトチェンジ  d下りはシフトダウンでのエンブレ  e停止時はアクセルオフからのフットブレーキ  f渋滞中は断続クラッチ   ほかにもアドバイスあったらお願いします。(/ロ゜)/  

  • MT車のクラッチ操作で質問でしう

    マニュアル車で時速60kmで走っていたとして停止しようとするときは ブレーキで減速して停止の前にクラッチを切りブレーキをかけて 止まりますが 減速する前からクラッチをきりっぱなしにしてブレーキを踏み続けて 停止するという行為はまったく問題ないのでしょうか? また 停止するときにクラッチを切るときはブレーキを同時に踏んでてはいけない ということはありますか?(つまりクラッチをきるときは一瞬ブレーキペダルから足を離す) 加速中3rdから4thにするときには半クラッチをする必要はありませんが 半クラッチをしたらまずいことがありますか?

  • 停車時、発進時の手順

    私は、運転免許を取得して18年の37歳です。 自動車の運転で、信号待ちや踏切待ちの際、私は必ずサイドブレーキを掛けた上で、ギアをニュートラルにして、フットブレーキを踏みます。手順としては、停止(当然フットブレーキ)⇒サイドブレーキ⇒ニュートラル、発進時はギアを入れる⇒サイドブレーキ解除⇒フットブレーキ解除です。つまり、停止した直後から発進する直前までは、できる限りサイドブレーキを掛けておくわけです。この手順は父から徹底的に教えられ、体が覚えてしまいました。 しかし、回りを見ると、結構ギアを入れたままでフットブレーキを踏んでいるだけの人が多いような気がします。また、サイドブレーキを解除してからギアを入れる人も少なくありません。確かに私のころも自動車学校ではそこまで徹底して習いませんでした。教本でも「停車時間が長くなりそうなときはサイドブレーキを掛けておきましょう」という程度だったような気がします。 教えてくれた父(現在69歳)の時代(45年ほど前)は、とにかく停車時のサイドブレーキとギアの手順を徹底して教わったそうです。そんな父から見ると、免許を取得したばかりの当時の私のことを「なんじゃ?その運転は!」と危なっかしく思ったのでしょう。かなり口うるさく私に手順を教えていました。私がこの手順を完全に体で覚えてからは、助手席の父は静かになり、むしろ助手席で寝ているほど安心しています。 停車時にニュートラルにするのも、そうしないとMT車だとエンストのおそれがあるし、AT車だとクリープ現象のおそれがあるので合理的だと思います。 私の時代も含めて、どうして自動車学校における実技や検定試験、あるいは一発試験などではそこまで徹底していないのでしょうか?もしかしたら、この手順は不合理なのでしょうか?

  • ブレーキランプが切れるのが早いのはどっち?

    普段、大阪市内を走っています。 信号待ちが多く、長く待つことになりそうなときは、安全であることを確認した上でサイドブレーキを引いてフットブレーキからは足を離しています(ブレーキランプを点灯させておいた方が安全そうだと判断したときはそうしております)。そして信号が青になる少し前にフットブレーキを踏みハンドブレーキを解除した後、クラッチを踏みギアを1速に入れます。 自分の車のブレーキランプはLEDではなく電球式のものなのですが、オンオフの回数が多いと早く切れるそうですね。自分のやり方ですと、フットブレーキ踏みっぱなしで信号待ちするのに比べてオンオフの回数が1回ずつ多くなります。 信号待ちでフットブレーキから足を離してオンオフが1回ずつ多くなる方と、フットブレーキ踏みっぱなしで待っている間ずっとブレーキランプを点灯させる方、普段から主に一方に偏って行っている場合は、どちらが電球を早く切らせることになるのでしょうか? あと、この質問を書いていて、ブレーキランプが気になるなら平地でも坂道発進と同じやり方で発進すればよいのではないか?と思ったのですが、サイドブレーキを使った発進を常に行うのは何か問題はあるでしょうか? 電球ぐらい安いですしそこまで頻繁に切れるものではないので、どうでもいいと言われればそれまでですが、今日ふと単純に疑問に思ったので質問させて下さい。 ご回答よろしくお願いします。