• ベストアンサー

河川敷内での農業

私の住む地域では一級河川の河川敷内で田んぼや畑をやっている人たちが大勢います。 そこは国有地ですよね! なぜそこで田んぼや畑がやれるのでしょう? 何処かに許可されてるの? 勝手にやってるの? 私もやれるの? 不思議です。どなたか教えてください。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ken200707
  • ベストアンサー率63% (329/522)
回答No.2

一級河川を含む河川は、河川法によります。河川法では、 第二十四条 (土地の占用の許可) 河川区域内の土地...を占用しようとする者は、国土交通省令で定めるところにより、河川管理者の許可を受けなければならない。 より、管理者(国や地方自治体など)の許可を得る必要があります。 但し、同法雑則 第八十七条 (経過措置) 一級河川、二級河川、河川区域、河川保全区域、河川予定地、河川保全立体区域又は河川予定立体区域の指定の際現に権原に基づき、この法律の規定により許可を要する行為を行つている者又はこの法律の規定によりその設置について許可を要する工作物を設置している者は、従前と同様の条件により、当該行為又は工作物の設置についてこの法律の規定による許可を受けたものとみなす。 よって、同法施行時(付則1  この法律は、昭和四十年四月一日から施行する)以前に“権原があるもの”には、施行以前と同じ行為が許可されているとみなすことになります。 よって、昭和40年以前に河川敷を所有しているものや、小作権などにより農作業を行っているものは、その後も継続して利用することが認められています。 “田んぼや畑がやれる”のは上記によります。そして、 第三十三条 (許可に基づく地位の承継) 相続人...は、被承継人が有していたこれらの規定による許可に基づく地位を承継する。 により継承することもできます。 “処かに許可されてるの?”は同法に基づいて各河川の管理者です。 “勝手にやってるの?”同法の規定に基づいています(但し、全ての者が同法に基づいている根拠はありません、違法に行っている者が存在する可能性はあります)。 “私もやれるの?”、今から第八十七条 (経過措置)によって行うことは困難ですが、同条によって“みなされている”者と婚姻するとか、養子になるとかして、相続を受ければ可能でしょう。 なお、日本国設立以前に、大日本帝国や江戸幕府、藩や、古くは荘園や奈良時代の墾田永年私財法などに基づいて、河川敷を私有でき、そして現に私有されている河川敷も存在しますので、“河川敷の全てが国有地”とは限りません。

tomason
質問者

お礼

納得です! 的確なご回答ありがとうございます。 おかげ様でずっと不思議に思っていた事の一つが解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.1

そこは国有地です、勝手に進入し専有化して違法に耕作し、取締りを逃れているのが現状です。

tomason
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりそうゆう人もいますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 河川

    家の裏に空き地があるので購入使用と調べたところ河川の堤でした。 管理者の県に問い合わせたところ、売れませんという回答でしたが川の遊歩道よりも宅地のほうの土地で有効利用もされていません。 何とか庭にしたいのですが無理ですか? 近くの同じようなところは地元に人が勝手に花壇にしたりしてるのですが、それはきれいにしてもらっているということで目をつぶっているらしいです。どこまでいいですかの問いにはあいまいで芝生にするのはちょっと×草刈はもちろんOKみたいな返事でした。 国有地だと思うんですが河川は個人では購入できませんか?

  • 河川の無断使用

    先頃、下記の通りの状況で、町内会が倉庫を設置しました。 倉庫は河川(幅1m程度の河川)の上に設置され、倉庫に行くには当方の所有地(現状、空き地)を通るほか手がありません。 当方は町内会にこの通行を許可していません。 ここで、お教え頂きたいのですが。 (1)このような当方の許可にない倉庫の設置は可能なのでしょうか? (2)法的に問題はないのでしょうか? (3)役所はこの設置を承認しても良いのでしょうか? (4)仮に、町内会が当方の許可は得ていると嘘を言って役所の許可を得ている場合の問題は?(法的な物も含む) (5)撤去させる方法は? ----------- |倉庫|     河川 ----------- 当方の所有地 ----------- 現在、この倉庫の搬入により、当方の所有地を勝手に利用され、その為、所有地の一部が荒廃して、困っております。

  • 河川法23条の河川管理者とは具体的には誰のこと

    河川法23条の“河川の流水を占用しようとする者は、国土交通省令で定めるところにより、河川管理者の許可を受けなければならない。”の河川管理者とは具体的にはどういう人ですか? 土地の所有者・水利権を持つ人・行政の人? ここがよくわかりません

  • 国有地に畑・・・

    こんにちは、halといいます。 国有地を私物化して使用するとどんな罪に問われますか?教えてください。 国有地を耕して畑にしたり(これは自分達で食べるだけで売っているわけではない)公園のようにブランコを勝手に設置している人がいるのですが これは法律的には問題ないのでしょうか?

  • 河川に畑を作っていいの?

    田舎では河川沿いの河原を開墾して畑を つくり、自分たちが食べる為の野菜を作っている 人がいますが、土地の所有権は県や国のものと 思われ、このような行為はまずいのでは?

  • 私有地に流れる河川についての質問です。

    私有地に流れる河川についての質問です。 このたび、所有している土地に家を新築しようと思ってます。 住宅ローンを申請するのに、協会協定書を制作することになりました。 図を参考にしていただけるとわかりやすいかと思います。 現況では公図河川の場所は雑木林になっており水は流れておりません。 この土地は父から相続したものです。 前地主から買うときに測量などはしておらず、立会いだけで境界はここからここまでといった口頭の説明だけでした。 川は普通河川ですので、市役所の土木課の方に協定の申し出をしたところ、あなたの土地は紫の線までと言われました。 前地主から買ったときは赤線の場所までが所有地になると説明を受けていたので、なかなか納得が行かなかったのですが、法律上地番の無い土地は国有という説明を受け諦めました。 ただ、所有地に河川が流れてることが納得できません。 そこで、この河川を公図の位置に戻してもらうか、もしくは河川より東側の土地を市で買い取ってもらうことはできないでしょうか? どちらも不可能であれば河川の通行料を取るなど、何らかのメリットがないと納得できません。 因みにこの河川は元々は公図の位置に流れていたのですが、明治~大正時代あたりに水害があって川が氾濫し、現況の位置に掘り直したそうです。 私有地に河川を流す代わりに旧河川の土地をもらい受けたらしいのですが、そういった記録は今のところ見つかっておりません。 所有地に川が流れているせいで東側の土地約30坪が使い物にならない状態です。 このまま諦めるしかないのでしょうか? 因みにこの河川の管理はずさんで、護岸工事など一切しておりません。 年々土地が削られ参っています。 市や土地改良区に相談しても護岸工事する予算が無いの一点張りで何もしてくれません。 何か良い案がありましたらお願いします。

  • 河川敷で生活する路上生活者

    人に迷惑をかけないよう公園はやめて、 人が納めた税金の世話にもならないよう、生活保護も敢えて受けず、 民有地でなく、国や自治体が管理する河川敷の人のあまり来ない場所に ひっそりとブルーシートで小屋を作って暮らす。 ほんと人に迷惑かけませんから。 草刈りの際は移動しますから。 散らかしませんから。 火は使いませんから。 そう言われたら、憲法25条の最低限度の生活を営む権利を踏まえて、 そっとしてあげなきゃいけないでしょうか? ※ 場所は、国有地の山の中でも構いません。 それとも、 その人は”生活保護を申請しないといけない人”なのでしょうか? 無料で睡眠する場所を提供する場所が無く、 捨ててある食べ物を拾って自分のものにしてはいけないのだったら、 緊急避難は認めておらず、社会保障を受けなければならない。ということでしょうか?

  • 囲繞地通行権と河川法

    私の土地の北・東・南は他人の土地、西は用水路がありどこからも入れません。そこで囲繞地通行権を行使しようと思います。 その時の手順がわかりません。 一番近い公道と結ぶ土地に対して行使すると思いますが、そうすると用水路にそっている農道なのですが、この用水路は市の持ち物です。市に対して囲繞地通行権を行使出来ますか? 市では「河川法」をたてに占有許可を取りなさいと言ってます。 「民法210条囲繞地通行権」と「河川法」ではどちらが優先するのでしょうか?

  • どうして河川敷で農作しちゃいけないの?

    先週、東京のどこかの河川敷で400万円掛けて 不法に農作しているところを一掃したんだそうですね。 私有地として未登記のまま、勝手に打ちっ放しのゴルフ場とか 屋台を並べて商売するのは確かにいけないんでしょうが、 特に誰の物でもない(この場合は都の物でしょうけど)河川敷で 野菜を作ったり花を植えたりすることが どうしていけないんでしょうか? 放置しておけば雑草でボウボウになっちゃって、 そうなるとゴミ捨て場にされちゃうことは必至なところを、 草刈りして綺麗にしてくれてゴミ捨て場にもならない訳だし、 そうなると都としては草刈費用や 不法投棄されたゴミの処分費も助かると思うんですけど。 やっぱダメなんですか?どうしてダメなんでしょう? ちなみに、私が農作してる訳ではありません。 蔓などが蔓延った固い土を汗水垂らして開墾し、 自分の家で食べるだけの野菜を作ったり 花を植えて楽しんでる人たちの楽しみを どうしてバッサリと奪っちゃうのかなと常々疑問に思ってるんです。 土いじりって健康にいいことなのにね。

  • 日本の農業は中国人で保っているのですか

    最近茨城県の鹿行地域の農村へ行ってきました。 広い畑では大勢の人が農作業をしていましたが、そこで飛び交う言葉は日本語ではなく中国語でした。勿論日本人もいますが圧倒的に中国人が多いようです。 地元の人の話では高齢で農業が出来ない人が中国人に農地を貸して、それをまた中国人の小作人に貸しているそうで、不法滞在の人も多いと言います。トラックを運転している人や子どもを地元の小学校へ通わせている人もいるので全部が不法滞在ではないと思われます。 ただ外国人に農地を貸すのは明らかに農地法違反です。農業委員会が農家ではない外国人に農地を貸すことは許可しないはずです。また不法滞在者の取り締まりも全く行われていないそうです。 行政や警察がこういう状態を放置しているのをどう思いますか。

インクが感知できない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J739DNのインクが感知できない現象について相談したいです。
  • iPhone SEと無線LANで接続している環境で、MFC-J739DNのインクが感知できません。
  • 光回線を使用しており、関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る