• ベストアンサー

エアコンの化粧キャップ取付

家にエアコンを取り付けてもらう予定なんですが、業者に化粧キャップを手配してもらうと高くつくので自分で手配しようと思ってます。 業者の方からは、φ65の穴を空けるということで、クーラー化粧キャップの65型と塩ビ管のVP65を準備してます。 家は2×4木造で外壁は、下地38*89にコンパネ9tの上モルタル塗りになります。内部はPB12.5です。 どうやって取付けたらいいのでしょうか? 業者に外部側からφ65で、モルタルとコンパネを抜いてもらい、内側からVP65の外径のφ79でPBを切り欠ぎ。 その後、内側からコンパネの内部側~PB12.5の面までVP65を差込、両側からクーラーキャップを挟みこみように接着・・・ これでいいのでしょうか? なんだか、挟み込んだだけでは弱そうな気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#69490
noname#69490
回答No.1

塩ビ管のVP65を使うよりも、製品として発売されている貫通スリーブを使用した方がいいですよ。 製品名をクリックすると詳細が見れます。 http://www.inaba-denko.com/jp/pro/index-airm.htm#list-1

yuchan1414
質問者

お礼

化粧キャップとVP65は、仕事関係から無料で手に入る為、その材料にこだわりましたが、貫通スリーブとウォールキャップは良いですね。 施工も楽に出来そうですし、ホームセンター等に視察に行き金額等を調査し検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.2

先日ジョーシンで割安なエアコンを買って専属業者に取り付けてもらいましたが、標準取り付け料込みで、穴をあけた部分は、化粧キャップを業者が用意してパテで隙間を埋めてきれいにしてくれましたよ。逆にサイズの合わないものを用意してしまって、無駄にしないほうがいいのでは?やはりプロはプロです。

yuchan1414
質問者

補足

今回は、引越しの際のエアコン移設になります。 基本料金の中には化粧キャップが含まれてません。 穴のサイズは業者に確認済みでφ65という事で、化粧キャップ65型を手配したしだいです。 材料は、仕事の関係から無料で手に入る為、自分手配としてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアコンの配管化粧カバーの施工について

    エアコンの配管化粧カバーの施工について 分譲マンションに入居しましたが、エアコンの取り付けで化粧カバーを付けたいのですが、 室内側、屋外ともにつけると施工料金だけでエアコンもう一台買えそうなくらいです。 ホームセンターで化粧カバーを買って自分で予め付けておき、業者には取付のみお願いしようかと考えています。 そこで自分で取り付けてみた方に2点お聞きしたいと思います。 (1)室内側、屋外側それぞれ化粧カバー取付のビスはどのような規格のものを使用されましたか?因幡電工のHPにある室内用の説明書には「座付ナベビス」と指定されていますが、ホームセンターでもあまり見かけません。室内側は12.5mmのGB-Rです。また、屋外側は100mm厚のALC板なのですが、何ミリくらいのビスなら許容されるのでしょうか? (2)室内側、屋外側ともにウォールコーナーが配管穴の耐火キャップの縁に干渉してしまいます。耐火キャップは外した方が良いのでしょうか?それともそのままで良い方法があるのでしょうか? 以上ローンの重圧で素直に業者に他の向きになれない者の質問です。よろしくお願いいたします。

  • 化粧モルタルのわれ

    入居4ケ月で家の基礎部分にある化粧モルタルにわれが数箇所みつかりました。こんなに早くわれるものかと基礎部分にも不安が残ります。 業者に修繕してもらう際の注意点など教えていただければ助かります

  • 作業小屋を作っています。

    作業小屋を作っています。 柱を全て立てたので、次は屋根と壁なのですが、壁について教えてください。 中で作業(木工や陶芸)をする予定です。 ホームセンターの人に聞くと、サイディングなど高価なものを貼らない場合 化粧プリントトタンを張るのが一般的だといわれました。 化粧プリントトタンでも良いのですが、柱に直接打ちつけ囲むのか コンパネを貼り付けてから囲むのか迷っています。 後々柱の間に、ガラスウールか発泡剤を入れて内側に石膏ボード その上にクロスまでは行かないですが、内装で壁紙も貼りたいくらいです。 本来の希望は、タイル板を外壁に張りたいのですが、タイルやさんに伺ったところ コンパネに直接接着剤でタイル板を張るのは、防雨性に乏しいため、避けたほうが良い といわれました。 タイルを張るときは、コンパネの上に、やはりモルタル処理がいるのでしょうか? モルタルを塗るのも、モルタルに専用の接着剤を入れるのでしょうか? またそれはコンパネに直接塗布すれば、コンパネが腐ったりするのでしょうか? 判らないので教えてください。 まとめると、 希望(1) 外壁をタイルで仕上げたいが、一番安価で手間の掛からない方法を教えて欲しい 希望(2) タイルは手間が掛かりすぎのとき、プリント化粧トタン板を張るつもりだが その際にも先にコンパネを張っておいたほうが良いか? 希望(3) 楽で困難でなく、安価で仕上げられしかも見栄えがきれいな外壁材が上記 以外にあれば教えて欲しい。 この3点です。 宜しくお願いいたします。

  • 同じ種類の化粧ブロックを探しています

    先日、家のブロック塀に車をぶつけられ、ブロック塀を交換修理しなければならなくなりました。 修理といっても、保険屋から支払われる金額は、破損箇所のみの修理分になってしまいます。 施工業者は此方で手配したのですが、同じ種類のブロック(化粧ブロック)がないので、「似たもの」になってしまうそうです。 似たもの・・・といわれても、一部分だけ違うブロックなんてみっともなくて困ってしまいます。 色々、保険会社とはやりあったのですが、やはりプロにはかないません。 (それに関しては具体的にはかきません) で、質問したい内容は、 「ほしい種類の化粧ブロックを探す方法」 または、「探してくれる業者」など、 どなたかご存知じゃありませんか? とりあえず、(限りなく)同じ物を見つけることさえできれば。 と思っています。 うちは中古住宅で、しかも、ここを建てた工務店も今はもう無いそうです。 設計図などにもブロック塀のことは何も残っていませんでした。

  • エアコン隠蔽配管再利用しない場合

    エアコン買い替えに伴い、隠蔽配管から露出配管に変更して設置工事をしました。 既設エアコンは故障していませんでしたが、取り外し時にポンプダウンしませんでした。その時点でポンプダウンの知識がなかった為、業者に指摘できませんでした。 隠蔽配管を再利用しない場合、ポンプダウンの必要はないのでしょうか。 もう取り外してしまったことなので仕方ありませんが、このまま放置してよいのでしょうか。内部に残留物がないか心配です。何か処理を施しておくべきですか。床下に5.5メートル程あります。 また、室内機側の穴はコンパネで塞いでありますが、室外機側の穴はそのままです。虫やネズミが入りそうなので塞ぎたいのですが、どのような処理がよいですか。 詳しい方、教えてください。よろしくお願い致します。

  • 打ち放しの雨垂れ跡の補修 その2(雨垂れが跡になるのを防ぐ)

    施工業者選びで迷っています!  補修個所は、14か月に前に施工されたもので、コンクリートブロッ クにモルタルを塗って、打ち放し模様を描き(この部分は大日化工に依 頼)、フッ素系撥水剤を塗布した、打ち放し風の道路境界壁です。  写真の雨垂れ跡とクラックの補修について、数社に見てもらったところ、 雨垂れ跡は、中性洗剤を使用しスポンジで擦れば、綺麗に落ちることが 分かりました。(元々の塗布されたフッ素系撥水剤が効いているそうです)  → ​http://oshiete.homes.jp/qa4662530.html​ また、クラックについても、コンクリート補修専門会社に、パテ擦り込み (またはボンド注入工法)+打ち放し化粧直しで解決出来そうです。 そこで、その作業を踏まえて上で、今後は雨垂れ跡が付き難くする方法に ついて相談させてください。 提案を頂いている方法は、・・・・ 1、ますは、雨垂れそのものを壁に伝わり難くする処置をする  打ち放し化粧をした壁(道路との境界壁)の天端が、現状では道路面  と平行で、更に天端の角が面取りしてあり、そもそも雨が壁の両側に  落ちる構造になっているので、これを改良する。   具体的には、天端をモルタルで若干内側勾配にする。そうすると  雨が内側に落ちるので、内側に雨垂れ跡が残るのが嫌なら、内側の  天端を5mmから1cm張り出し笠木の役割をさせる。または、壁内側の  天端の数センチ下に、横目地を入れる。 2、さらに、雨垂れ跡が付き難くするために、何らかのコートをする。  業者ごとに、4つの提案に分けれています。  (業者1)   クリーニング後に、アィアベールシリコンクリアーを塗布する。   年に1回、シラン系撥水剤をローラーで自己塗装する。    ※モルタルでの勾配をつける作業はしない  (業者2)   クリーニング後に、モルタルで勾配を付ける作業をし、   菊水化学の水系ファインコートシリコンを使用する。   弾性ソフトサーフ+2液性硬化剤入りウレタン塗料   +セラミックシリコン  (業者3)   クリーニング後に、モルタルで勾配を付ける作業をし、   フッ素系撥水剤を塗布する。   ※現状のフッ素系撥水剤の上に更に上塗りしてもOKとの主張  (業者4)   現状のフッ素系撥水の上に、他のコートをしても有用性が低いので、 1のクリーニングはせずに、前面を目粗しして打ち放し模様で   化粧し直し、プライマリークリアーを塗布する。最後に、ピュアク   リスタルコートを塗布する。    クリスタルコートをすると、雨垂れ跡は簡単に落とせるので、   モルタルでの勾配をつける作業はしない。    ※ピュアクリスタルコート    ​http://www.yama-ken.com/pure/index.html​ 費用は、外壁の施工面積60m2に対して、 モルタル勾配をしない、業者1と業者3が一番安く、業者4、菊水SA工法の 業者3と続き、40万円から80万円の範囲です。 さて、今回一番伺いたいのは、どの工法が適切かということです。 クリーニングなどで雨垂れ跡が消失しても、また、簡単に付いてしまっ ては、ちょっと残念です。  専門家の方、実際に施工された施主の皆様など、多くのアドバイスを お待ちしています。どうぞ、よろしくお願いします。 ---------------------------- 夕方に質問と投稿しましたが、分かり難かったので 訂正し、再度投稿しました。 重複してしまって申し訳ません。

  • 土間コンの直し

    お世話になります。 先日こちらでご質問させていただいた追記です。 (詳細は過去の質問をご覧下さい) 経緯としては自身の新築駐車場土間コン施工について、 依頼業者下請け会社のミスで土間コンがデコボコで 薄く化粧モルタル?平塗をして対応されたものの、 あまりにひどく目立つため、申し立てをしたところ、 業者側もミスを認め、 ミスをした下請け業者を使わないことを条件に、 再度7cm割り、生コンを入れ直して 手直しをしていただくことで了承しました。 ところが今回、土間コンの直しに現れたのは ミスを起こした下請け業者の方。 しかも謝罪もせずに、業者側と話した7cm割って生コンではなく 1cm割ってモルタルで対応。とその場で言われ、 話が違うのでその場で依頼業者に電話で確認してもらいました。 依頼業者は 「土間コンは7cm壊して修正する。ただ、壊すまでは前の下請け業者にやらせて その後は違う業者を使うし、監督も付ける」と言っています あまりに下請け業者が横柄で本当にムカついています。。。 デコボコになったものを化粧モルタルで直していた際に、 禿げないですか?と聞いた際「禿げないから大丈夫です!」 って言ったのになんとたった、2週間後、見事に禿げました。 これを下請け業者に指摘したら「あっ、はげちゃいましたね」です。 怒り心頭です。。。 質問なのですが、生コンとモルタルでは直すのは どちらが適切なのでしょうか? そもそも、この修正内容で満足いく結果になるのでしょうか?? 素人だと騙されそうで不安です。 ご教示お願いします。 コロコロ話が変わってるし、 信用ならないので、依頼業者を内容を書面にしてもらおうと思っています。

  • スピニングリール ハンドルを固定する部品について

    ダイワのスピニングリール「11フリームス 2508」を買いました。 さっそく家で、箱の中で折りたたまれた状態だったハンドルを伸ばそうとした時、 銀色のキャップ(ハンドルと反対側)の内側が、プラスチックの削れカスで 一杯になってるのに気が付きました。 みると、キャップの内側にある黒色の6角形のプラスチック部品が、 プロペラ状のスプリングワッシャ(?)で削られて、ボロボロになっているのですが、 これが正常な状態でしょうか? このまま使うと、あと2~3回、ハンドルを折りたたんだり、伸ばしたりすれば プラスチック部品のつばの部分が無くなってしまいそうです。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • クーラーから水漏れして音楽機器が故障しました

    不動産契約に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 築20年のマンションに引越しして1年になりますが、 先日クーラーから水漏れしてしまいました。 部屋の構造上、クーラーの下には電化製品(MDプレイヤー)がおいてあり、 クーラーからの水がちょうどMDプレイヤーにかかってしまい、 故障してしまいました。 ちょうどそのときは連休で、 不動産屋に電話したところ、連休明けじゃないと業者が 捕まえられないということで連休の間はクーラーをつけずに生活していました。 連休後に業者が来てクーラーは直ったのですが、 MDプレイヤーは修理しなければならず、 このことを不動産屋に伝えたところ、 「お客さまがクーラーの掃除をしなかったため、 ほこりが溜まって水漏れが発生したので、MDプレイヤーについては 保障できません」 と言われてしまいました。 契約書を読んでも、クーラー自体が壊れたときのことは書かれているのですが、 水漏れで被った被害については何も記載されていませんでした。 水漏れで被った被害については不動産側は保障しないのでしょうか? 以下の状況をふまえたうえでご回答いただけると助かります。 ・クーラーはかなりの年代もので、クーラーのカバーはネジ止めされているため、外すには大変な作業になります。  (女性1人では外すことは困難だと思います) ・フィルターだけは簡単に外れるので、定期的にフィルター掃除は行っていました。 ・修理にきた業者さんに聞いたところ、居住者はフィルター掃除だけで、 ネジ止めを外してまで、クーラー内部の掃除をする必要はない、と言われました。 不動産屋から、否は居住者にあり、不動産屋側は悪くないという態度であしらわれたので、非常に気分を損ねました。 何らかの対処方法がありましたらご教授ください。

  • 契約を書面にしたい

    お世話になります。 法的効果がある書面の書き方を教えてください。 長文で申し訳ありません。 経緯としては自身の新築駐車場土間コン施工について、 依頼業者下請け会社のミスで土間コンが平坦ではなかったため 薄く化粧モルタル?平塗をして対応されたものの、 あまりにひどく目立つため、申し立てをしたところ、 業者側もミスを認め、 ミスをした下請け業者を使わないことを条件に、 再度7cm割り、生コンを入れ直して 手直しをしていただくことで了承しました。 (詳細は過去の質問をご覧下さい) ところが今回、土間コンの直しに現れたのは ミスを起こした下請け業者の方。 しかも謝罪もせずに、業者側と話した7cm割って生コンではなく 1cm割ってモルタルで対応。とその場で言われ、 話が違うのでその場で依頼業者に電話で確認してもらいました。 結局話が違うので作業は行わず帰ってもらいましたが、 あまりにコロコロ話が食い違うので書面にして依頼業者に 署名してもらおうと思っています。 内容的には、 1.今までの経緯であまりに仕事が雑なので  土間コンを割る際に土間コンと建物の基礎の境や、下にある配管に  問題が出ないか不安なので、もしそこに異常が出るようだったら  全額補償してもらう。 2.こちらが満足しない仕上がりならば残りの残金を払わない。 (本当は払いたくないぐらいですが) 3.急にアポイントなしにこない(今回も来週から工事と聞いているのに朝8:00に突然来た) 4.ミスした下請け業者を使わない(使うのであれば、監督を別で付ける) どのように書けば法的効果を発揮しますか? ご教示よろしくお願いします。 あまりに下請け業者が横柄で本当にムカついています。。。 デコボコになったものを化粧モルタルで直していた際に、 禿げないですか?と聞いた際「禿げないから大丈夫です!」 って言ったのになんとたった、2週間後、見事に禿げました。 これを下請け業者に指摘したら「あっ、はげちゃいましたね」です。 怒り心頭です。。。

このQ&Aのポイント
  • プレビューと実際の印刷結果がずれる問題が発生しました。
  • 筆まめ31から32にアップデートしたところで発生しました。
  • 年賀状の宛名枠が特にずれてしまっているため印刷が中断しています。
回答を見る