• ベストアンサー

私の持ってるベースの価値について

リサイクルショップでベースを購入しました。 お試しみたいな気持ちで買ったのですが、どうもハマってしまいましてw 中古で1000円と言う安さで購入した(後のメンテに5000円かかったけど)のですが、実際の所の価値というか、ベースとしての値段?を知りたいので、詳しい方いましたら、いくらぐらいだと思うという程度で良いのでおっしゃっていただけますか? とりあえず書いてある数字を言ってみます 問題のベースは「Bill's Brothers EXCELLENT 9200240」です 数字はネックとボディの真ん中の裏側の銀板の所に書いてありました

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.2

すいません#1ですが、後から気がつきました。いくらぐらいか言うのですよね。 あくまでも個人的意見です。 私でしたら新品で1万円ぐらいだったら練習用に買うかも。 中古でしたら状態にもよるのでなんともいえませんが、ネック反りなし、ピックアップ良好、ボリュームトーンノブガリ無し、目立つ傷&錆無しで3000円ぐらいで売ってたら考えるかな。 やっぱり廉価番=初心者用というイメージがあるので・・・。 本家ビルローレンスの中古だったらもう少し欲しいと思うのですが。

snopha
質問者

お礼

なるほどー じゃぁあんまりお得な買い物をした感じはなさそうですね^^; 素早いお返事ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.1

定価は5万円ぐらい。実売価格2~3万円未満といったところでしょうか。 すでに生産終了品らしいです。 ビルローレンスというメーカーの廉価番モデルです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベース選び

    自分はベースを始めようと思うんですが どのメーカーがいいのか どの木材をつかっているベースがいいのかがわかりません なので8万円以内のジャズベで音のいいベース&ボディやネックなどのいい木材 をおしえていただけたらと思います よろしくおねがいします

  • ベースを始めようと思っているのですが

    ベースを始めようと思っているのですが 何かと素人なので解らない事だらけで困っています 楽器屋ではないリサイクルショップで15000円程度でそこそこ外観は綺麗な状態で売られているフェンダーのベースを購入予定なんですが リサイクルショップと楽器屋さんとの違いというか メリットとデメリットを教えていただきたいです よろしくお願いします。 出来ればPベースとジャズベースの違いについても教えていただきたいです

  • このベースボディに合うネックはロング?ミディアム?

    ブリッジだけがついているベースのボディを入手したのですが、ネックポケットの最深部からブリッジの弦を通す所までが30センチです。他にもっている普通(ロングスケール)のプレシジョンタイプのベースは、ツバだしネックなので正確に計れないので、約ですが28.7センチ程です。 入手したこのボディはロングスケール用でしょうか?それともミディアムネック用?ショートネック用でしょうか? よろしくお願いします。

  • 二本目のベース購入

    現在ベースを始めて10ヶ月くらい経ちます。今は初心者用のセットで1万2千円くらいだったのを使用しています。最近ネックもうねったりして調整しきれない状態になってきました。それに技量も少しは増したので満足できなくなりました。なので新しくベースを購入したいと思っています。ある程度の額以上でなければ大して変わらないし、ネックも曲がりやすいと聞きました。FenderJapanが良いと聞きあまり予算もないのでJB-53がいいかなと思っています。なにかおすすめがあったら教えてください。自分で弾いてみていいと思ったのがいいというのは出来ればお控え下さい。それではそのベース自体が頑丈でネックが曲がりにくいなどがわからないためです。

  • ベースの種類について

    エレキベースの種類についていろいろ教えてください。 1.プレシジョン・ベースとはどんなベースですか?製品で良い例はありますか? 2.ジャズ・ベースとはどんなベースですか?製品で良い例はありますか? 3.ミディアムスケール、ショートスケールは、それぞれ、ロングスケールと何センチぐらいの差があるのでしょうか? 4.ミディアム・ボディ、ショート・ボディは、それぞれロング・ボディと何センチぐらいの差があるのでしょうか。 5.ミディアムスケールでショートボディ、または、ショートスケールでミディアムボディという組合せはありうるのでしょうか?製品で何か良い例はありますか? 6.私が現在使っているのは、おそらくロングサイズのもので、ネックの太さや厚みは問題ありませんが、いくぶん私の体のサイズ(身長160センチ)に合わないようで大きく感じます。こういう場合はやはりミディアムスケールのショートボディとかがいいのでしょうか?それとも思い切ってショート・スケールのショート・ボディとかのほうが良いのでしょうか?何かお勧めのベースはありますでしょうか?予算は4万円ぐらいで考えています。 以上、よろしくお願いします。

  • ベースを購入したいのですが・・・

    新しいベースの購入を考えています。 そこで、いろいろ種類があるとおもいますが、ネックの細いベースはどんなメーカーがあるのでしょうか? 田舎なため試奏できるお店がありません。 あと、 15万円前後でオススメのメーカーがあれば教えて頂きたいです。 よろしくおねがいします。

  • フライングVベースについて教えてください!

    フライングVの購入を考えているのですが、 どうしてもショートスケールという点が気になってます・・・ この方はとてもかっこよく弾いていますが この方のフライングVはショートスケールですか? http://www.nicovideo.jp/watch/sm8636338 補足 http://www.digimart.net/bass/inst_detail.do?instrument_id=DS0097195... ↑のベースはインチが30.5なのにスケールはロングと書かれていますが、なぜですか? そしてフライングVベースはネックが短く、ボディが大きいですよね 163cmの私にはあわないでしょうか? また個人的にネックが長い方がかっこいいと思っているのですが、 フライングVはベース全体を見た時あきらかに短くみえてしまいますか?

  • ギターを始めて半年でベースを買うのは…

    現在中三です。 昨年の7月にエピフォンの3万円のレスポールスタジオを購入して今も弾いています。 昨日近くのリサイクルショップにFender Japan PB70-US(定価11万円)が3万円で売っているのを見かけたのですが、以前からベースにも興味があったので買ってみようかなと思いました。 ちょうど貯金も3万円あったので購入することが出来るのですが、それは次のギターのために貯めていたものなのでベースを購入しようか悩んでします。 もし今使ったら高校生になって新しいギターを買うことが難しくなります。 ベースもいつかは始めるつもりだったので、今のうちに安くいいものを買うのもありかなと思っています。 それとまだギターを始めて半年ちょっとしか経っていないのに、ベースを始めるのはやめた方がいいのでしょうか? ギターもベースもやるというのは難しいような気がします。 どうするべきなのでしょうか? 後、皆さんは二本目のギターはいつ頃購入しましたか?

  • このベースを買って大丈夫?

    閲覧ありがとうございます。 半年以上前に友人からベースを譲り受けてベースを始めました。 それで、そのもらったベースが初心者用のプレベ(確かサクラ楽器で購入したと聞いています。)であり、少し消耗してきたことと、少し技術がついて、少し上のランクのジャズベが欲しくなったので、今日島村楽器に行ってきました。 そこでBUSKER'S(島村楽器のオリジナルブランドだそうです)のBMJ300という型番のジャズベース(価格19800円)を薦められて、現在購入を検討しています。 ただ、色々調べてみると、BUSKER'Sも初心者向けのメーカーで、ペグが外れやすいという情報もあって、本当に買っても大丈夫か迷っています。 試しに演奏させてもらった感じはなかなか良い感じだと思ったのですが、後で考えてみると楽器屋での試し弾きというもの自体が初めてで、そう錯覚してしまったのかなとも思います。 なにぶん楽器屋で購入するのは初めてで、色々と知識が至らない部分が多いです。 ご回答よろしくお願いします。

  • Ibanezのベースの購入を考えています

    ベース初心者の高校生です。 結構前からベースの購入を考えていて、ここのサイトでも何度か質問させていただきました。 それで今のところIbanezのEDB550とATK300Rのどちらかで悩んでいます。 値段的にはEDBの方が少し高いのでこちらの方がいい音が出ると思います。ですがEDBはネックが細いので自分的には弾きやすいと思うのですが細い分反りやすいようです。 ATKは特殊なピックアップを採用していて音が3段階に変わるそうです。 でも全体的にボディが大きいので初心者の自分にはもしかしたら弾きにくいかもしれないと思いました。 このことで何かアドバイスお願いします。 それとこの2つはどちらの方が軽いか知っている方いましたらおしえてください。

このQ&Aのポイント
  • リカバリーメディアを作成し、リカバリー途中でエラーメッセージが表示される
  • 質問者は2回リカバリーデータをダウンロードしたが、問題が解決しなかった
  • パソコンを軽くぶつけてしまい、OSが突然動かなくなったため、リカバリーをする必要がある
回答を見る

専門家に質問してみよう