• ベストアンサー

無垢床の縮み

無垢床にホットカーペットを使用して床に隙間ができてしまいました。直しかたってありますか。もう直らないものなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#87662
noname#87662
回答No.1

ご存知の通り、木は乾燥収縮しますからね。また逆に湿潤にすれば木は膨張するのですよね。 なのでその無垢材を湿らせれば隙間は戻ります。 と理屈ではそうなりそうなのですが、実際には難しいですね。 ・収縮すると繊維もいったんは変形しているので湿潤膨張するにもいくら木といっても物理的限界ある。 ・もう床に施工されている木を湿潤にすることなどできない。 ・しかもその湿潤状態を長期間(どれくらいかは分かりません)保たなければならない。 ということで隙間、傷、は無垢材の証。無垢材の良さ(肌触り等)の恩恵も受けていますよね?いいとこ取りはできません。 まあそのうち毎日見てたら気にならなくなりまよ。

momonga042
質問者

お礼

わかりやすいご回答ありがとうございます。 やはり元通りに戻すのは難しいのですね・・・。 断熱シートを敷いていたとはいえ不注意以外の何者でもありません。 長い目で見て慣れるようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#60564
noname#60564
回答No.3

残念ですがナヲリマせん。 そのまま使うと、無垢材に割れが起き、余計に、ひどくなります、 ホットカーペットの下にコードカーペットを敷き、直接無垢の板に熱が行かないように、しましょう、無垢材には、水性ワックスを十分にしみこませ、人間の、手、足、のひび、アカギレ、と、同じ様に、手入れをしてやりましょう。床も潤いがなくなると、ささくれだって来ますから 。

momonga042
質問者

お礼

ありがとうございます。 直らないのですね・・・。がっかり。 ワックスは蜜蝋ワックスを使用していますが、それでもいいので しょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無垢床

    10ヶ月前に新築建売を購入しました。床が無垢でしたが隙間だらけです。住んで1ヶ月で板が割れたのですが建築会社は木材が悪いと主張していますが施工がミスではないかと思われます。床の隙間に接着剤が全て詰めてありそれが裂けてギザギザになり見栄えも良くなく3ミリから4ミリ開いている箇所もあり床鳴りも出て来ました。無垢の施工にミスがあるとどうなるのでしょうか。どこに相談したら良いのか分からないのでアドバイスをいただきたいです。

  • 床暖房か無垢の床

    このたび家を建てることになりました。 体感しないとわからないと思うので毎日ショールームへ通っています。 それでもなかなか決められず期日も迫ってきたので 是非多くの方の意見を聞かせていただき参考にさせていただきたいと思います。 場所は東京、あまり日当たりがよくないので2階リビングです。 22畳のLDKで12畳分が勾配天井になっています。 生活スタイルは共働きで子ども(小学生)も習い事などあるので 家でゆっくり過ごすのは週末くらいです。 今決められずにいるのは (1)床暖房(ガス)+フローリング(アーキスペック) (2)床暖房なし+無垢(なるべく柔らかいもの) 床暖房はガス会社の方に相談したところ、立ち上がりにパワーがいるので 2時間程度で消すならもったいないと言われました。 朝食夕食時の2時間程度ならガスファンヒーターか灯油ストーブかエアコン それ以上の時間を家で過ごすときは床暖房をつけようと考えています。 そもそも冬の週末のためだけに設置するのはもったいないでしょうか? そうなるともうホットカーペット+フローリングでもいいんじゃないかと思えてきたり・・・ 無垢は単純にあの香りとふみごこちが好きだから使いたいと思いました。 ヒノキかバーチが良いなと思っているのですが踏み心地を考えたらパインですよね。 でもパインはどうしてもイメージと違うんです泣 傷や多少の隙間ソリは覚悟していますが、もともとずぼらなほうなので まわりからは傷だらけシミだらけになると反対されています。 床暖対応の無垢は金額が倍近くなるので考えたくありません。 どれもこれも完璧は難しいと思っています。予算もありますし(^_^;) でもいろいろ見過ぎちゃってどこを妥協、優先すればよいのかわかりません。 結局、床暖優先か無垢床優先かってことなんでしょうけど・・・ 関東で2階リビング、勾配天井での床暖の使い心地、必要性など 無垢床の使い心地、10年たったらこんなだよーとか どんな意見でも構いませんので聞かせていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします!

  • 無垢の床にホットカーペット

    最近新築した家で、無垢(樺)の床です。 今までエアコンすませていたのですが、今年は寒いのです(TT) パワー不足を感じるのですが、ファンヒータは体質上向きません・・・ ホットカーペットとエアコンの併用を考えてるのですがどうなのでしょうか? こちらでは、お勧めできないとのお話が多いのですが、うまい方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無垢でも、床暖房にすることは可能でしょうか??

    この度、実家のリフォームをすることになりました。 祖父母も一緒に住んでいるので、 今回のリフォームには床暖房を取り入れたいと思っています。 そして個人的には、肌触りの優しい無垢素材に憧れていたので、 無垢のフローリングにしたいとも思っています。 そこでネットで調べてみたところ、 床暖房に床暖房非対応の無垢はあまりよくない、 といったような記事を発見しました。 不安になって、 床暖房をする場合、無垢はダメなのかと リフォーム会社に尋ねたところ、 無垢材に3センチの厚さがあれば問題ない、 との回答を受けました。 ネットで調べたことと業者さんが言っていることとで 結果が違う印象を受けたので、これからどうしようか色々と決めかねています。 そこでもし、無垢材を使って床暖房を実際に施工された方が いらっしゃいましたら、 1.暖まるまでどのくらいかかりましたか? 2.無垢材の厚さは何センチですか? 3.(多少の隙間、そり、メンテナンス、床が上がるなど)床の痛みはどのくらい出ていますか? 上記3点をお聞きしたいと思っております。 大変お手数かもしれませんが、 貴重なご意見、お待ちしております!!

  • 無垢材の暖房

    パインの無垢材30mmですがコタツやホットカーペットの使用は大丈夫でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 無垢フローリングの暖房について

    現在新築中です。 御相談したい部屋は、12畳のリビングで、床が無垢パインです。 予算的に床暖房はあきらめました。 無垢だとファンヒーター、ホットカーペットを使うと反るから、エアコンを使った方がよいと聞きましたがどうなのでしょうか? おすすめの暖房方法について教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 床暖房と無垢について

    床暖房と無垢について 新築予定です。 床暖房を考えていまして、フローリングに無垢を使いたいと考えていましたが、 先日建築業者に無垢でのフローリングでは床暖房が使用できないと言われました。 無垢板が反りを起こすのが原因だそうです。 無垢材のフローリングで床暖房は不可能なのでしょうか? 実際に無垢のフローリングで床暖房を入れている方はいますでしょうか? また、インターネットで床暖房を探していると、 床暖房の種類に、ガスや、電気、温水などの種類があるのですが、 お勧めなどありましたら、教えていただけたら助かります。 宜しくお願いします。

  • 脱衣所やトイレの床を無垢材にするかどうか。

    主人が無垢材の家をとても気に入って専門の工務店に依頼して建築中です。 壁は漆喰、床は無垢。これが主人のこだわりです。 (私はそこまでこだわっておりません) 主人のコンセプトはオール無垢なので、もちろん、脱衣所やトイレの床 キッチンなどもすべて無垢材を使用する気でいるのですが、 私は水場(濡れる可能性の高いところ)は無垢材ではない床のほうが いいと思うのですが、実際どうなのでしょうか? 私が不安なのは、床の上に足ふきマット等を置いて使用すると その下がカビだらけになるのではないか? トイレの床に尿が飛んだらそこだけ色がかわるのではないか? (我が家は男3人) 水漏れなどを考えても無垢材は勿体ないと思うのです。 実際に使用されている方はいらっしゃいますか? 無垢材を検討したが止めた方の理由は何ですか? 主人の気持ちもわかるのですが、意見が合わずに悩んでおります。

  • むく材の床

    むく材の床がねちょねちょ(ベトベト)しています。どうゆう風に掃除したらいいでしょうか? 結構広い範囲です。

  • 無垢フローリングの暖房対策

    年末に竣工予定で、もうすぐ棟上です。 はじめは拘って、床は絶対無垢だ!!なんて思って無垢のフローリングにしたんですが、夏も終わろうとしている今、冬の向けて無垢の場合暖房はみなさんどのようにされているのだろう。。。ということに気づいてしまいました。 こたつをしても大丈夫なのか? ホットカーペットはまずいよねぇ・・・とか ストーブは大丈夫かな。とか・・・ 基本的にこたつが好きなのでそれが無理・・・といわれたら床暖房・・・かな。とか思うのですが、もう棟上も始まるし・・・ 工務の人にも言いにくいし・・・ もし床暖房にするなら床材も変更しなきゃならないですよね。 それが、まだ変更可能なものなのか・・・ どうしたらいいでしょうか。こんな私に力をくださいませんか。