• 締切済み

制限ユーザーでレジストリ再構築したい

Windows2000ドメイン下の制限ユーザーなのですが、何とかして肥大してしまったレジストリを小さくできないですかねぇ。 RegCleanerとか試したんですが・・・。

みんなの回答

回答No.3

と、いうことは管理権限を持たないユーザにはレジストリの操作は出来ないと言うことですね。それはアプリケーションを使用しても同じことがいえます。管理者にお願いしてみるとか出来ませんか? それと、w2kの場合、肥大したレジストリのせい(?)で操作がどうこうと言うこともあまり影響しないような気が、、、、力になれなくて残念ですが。

haporun
質問者

お礼

ユーザーレジストリへのアクセス権はあるのでなんとかならないものかと思ったのですが・・・。 ユーザーの領域は限られているので、レジストリに2MBも割くのはもったいないのです。 相談に乗ってくださってありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ヘルプを見ると、 ネットワークを介してレジストリに接続するには [レジストリ] メニューの [ネットワーク レジストリへの接続] をクリックします。 [ネットワーク レジストリへの接続] ダイアログ ボックスで、接続するレジストリがあるコンピュータの名前を入力します。 注 リモート コンピュータのレジストリを変更するには、ローカル コンピュータとリモート コンピュータの両方に管理者または管理者グループのメンバとしてログオンしなければなりません。ネットワーク ポリシーの設定によって、この操作を行うことができない場合もあります。 とあります。 でも、レジストリの肥大うんぬんというのはPC単位のことだと思いますが?

haporun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 でも制限ユーザー権限しかないので、レジストリエディタは起動できません。 ntuser.datのみサイズをどうにかしたいのですが。 だからPC単位のことではないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

クライアントの?サーバの?どちら? 1)クライアントの管理ユーザアカウントでクライアントのreg 2)〃                 サーバの・・・(無理) 3)サーバ管理ユーザアカウントでクライアントの・・・ 4)〃             サーバの・・・・ 5)管理ユーザアカウントを持っていないが・・・(これは無理)

haporun
質問者

補足

すみません、言葉足らずでした。 自分のユーザープロファイルだけで良いです。 ユーザープロファイルは移動プロファイルですから、サーバ上ということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レジストリがでかくなる

    2,3回のログオン・ログオフのたびにNTUSER.DATが4KBづつほど増えていくのは、どうかと思うのですが。 ドメイン内の制限ユーザーで移動プロファイルです。 容量制限もあるので、そんなに簡単にでかくなってもらっては困るのですが。 OKWEBでRegCleanerというのを見つけましたが、不要キーの削除だけで、圧縮はしてくれないみたいです。 GOOGLEでRegistry Compressorというのを見つけましたが、制限ユーザーのせいか、起動できません。 ユーザーレジストリだけでいいので、分散したレジストリを小さくするソフトって、ないですか? ノートン先生とか、制限ユーザーでインストールや実行ができなそうなものはダメです。

  • 制限ユーザーのレジストリ操作

    制限ユーザーになるとレジストリが操作できません。 この場合のレジストリ操作方法をどうか教えて下さい。 自宅のPCでセキュリティのために設けているだけなので やましい事に使う訳ではありませんのであしからず。

  • ユーザーのレジストリの扱い

    制限ユーザーを一旦制作してしまうと、レジストリを操作するのが 困難なのはよく分るのですが、企業などで使われているPCは実際 にはカスタマイズされたものも多く見受けられます。 初めからユーザーを作り直すとして、レジストリのカスタマイズを 可能とする手段を教えて下さい。管理者権限で作成したのもを制限 ユーザーで引き継ぐことは可能でしょうか。

  • 管理者ユーザーと制限ユーザー作成windows7

    windows7home ですが homeユーザーは ユーザーアカウントで管理者権限をあたえらないのでしょうか?また XPでいうところの制限ユーザー作成するには? できないのでしょうか?できるのでしょうか? 2つ作成できましたが どちらもAdmisterde 標準 管理者の権限を あたられません。 また XPでの 制限ユーザーとかは 作成できないのでしょうか? どうも検索しても わかりません。 それも これも 目的は2つです。 1 自分以外の共有ユーザーにレジストリをいじられたくない 2 アプリなどを勝手に入れてもらいたくない また キーボードwinodows+R で ファイル名指定を表示させたくない それで +regedit +contorol でレジストリエディタ また コントロールパネルを表示させたくないんです。 窓の手のwinodow7番でその事が可能かと思いましたが どうやら不可能みたいなので 以上の事、7のhome番で 可能でしょうか? お願いします。

  • sendmail を利用できるユーザーを制限する方法

    sendmail を利用できるユーザーを制限するには、どうしたらよいでしょうか。(メールソフトからの送受信) 出来れば、ユーザーグループ単位で制限したいのですが。 また、ドメイン、IPでの制限でもよいのですが。

  • 制限ユーザの最近使ったファイルの設定変更

    Windows XPで、特定の制限ユーザのみ「最近使ったファイル」の表示数を変更するにはどうすればいいのでしょうか。 たぶん管理者でログオンしてからレジストリのどこかに「MaxRecentDocs」を作ればいいのでしょうが、どこに作っていいのかわかりません。

  • レジストリの再構築ができません

    レジストリの再構築(scanreg /fix)をするとフリーズしてしまいます 有効なシステムレジストリ・・・はokになるのですが 次の段階、システムレジストリ構造を・・移行しだ段階でフリーズします scanreg は正常にできます それ以外はすべて正常でなにも問題ありません、なんとかscanreg /fixを正常に終了させたいのですがお願い致します OSはWindows 98 SEです

  • レジストリについて

    今しがたCCleanerとRegCleanerについてのしつもんをさせていただいた者です。 もう一つ質問させてください。  これらのソフトにはいったん削除したレジスタ情報をもとに戻す機能(レジストリの回復、、というのでしょうか)がありその為にレジストリ情報のバックアップを作成保存できるのですが、一度削除した情報を回復しても、保存してあった情報のバックアップファイルは消えません。  もし削除後、すでに一度回復処理をしたレジストリのバックアップ情報を再び回復、、とするとそのレジストリ情報はどうなるのでしょうか?  二つの同じレジストリが書き込まれ何か問題になるのでしょうか?  それとも内容が同じということで、すでにあるレジストリに上書きされるだけでしょうか?  どなたかよろしくお願いします。

  • レジストリの再構築は?

    Windows2000は、レジストリの再構築は必要ですか? 98やMeは、scanreg /fixでできるのですが。 2000にはこの機能が無いのでしなくてよいのでしょうか? www.ashampoo.comに英語のシェアウェアがあるのですが、これを使っている人はいるのでしょうか?

  • レジストリー再構築について

    WindowsSE使用です。使用しないアプリを複数削除したのでレジストリーの編集をしようと思い、DOSモードよりScanReg /Fixを実行しました。一連の動作が進み、「システムレジストリを再構築しています」が90%まで進むと「システムエラーが発見されましたが問題を修復できませんでした。ドライブの空き容量を増やしてそれでもだめならWindowsを再インストールし直してください」と出ます。そのままExitでうWindowsに戻りスキャンデスクで修復しても効果なしで同じところで止まってしまいます。ドライブの空きは6ギガあります。何回試みても90%で再構築と待ってしまいます。Windowsは特に不具合無く(たまにフリーズしますが正常範囲です)そこそこ働いています。 1 この原因は何でしょうか。 2 レジストいじれば直るのでしょうか。 3 このまま放置しておいてよいのでしょうか。 以上よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • SBI証券を利用している方が入出金明細を確認すると、入出金の項目だけで現金残額がわかる列がないことがわかります。
  • 各入出金ごとに現金残高が表示される証券会社があれば、より把握しやすくなると感じています。
  • またSBI証券では国内株と外国株のホームページが別であり、米国株を購入した場合、日本株の入出金明細には出金額が表示されないため、不便を感じています。
回答を見る