• ベストアンサー

C言語のエラーについて。

haporunの回答

  • ベストアンサー
  • haporun
  • ベストアンサー率40% (230/562)
回答No.1

文字列のダブルクォートが閉じないまま次の行に行ってしまったのです。 "hogehoge" とすべきところを "hoge hoge" みたいな。 探してみてください。

takijun
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 scanf("%lf\n,&input); となっていました。 scanf("%lf\n",&input); と直すと問題が解決しました。

関連するQ&A

  • c言語のエラーについて

    VC++でプログラムを作っていますが、コンパイルする際に以下のエラーが表示されました。 error C2064: 関数ポインタとして評価されない式を使って、関数を呼び出そうとしました。 どのような意味か教えてください。

  • C言語助けてください!

    C言語 やっているのですが写真のようなプログラムなのですがエラーが出て実行できません… どのように対処すればよいか教えていただけたら嬉しいです… エラー内容は「33行目」で記述エラーを発見しました。 「function pointer」を付け忘れています。 になっております… よろしくお願いします。

  • C++でのエラーメッセージの意味

    C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\MyProjects\hello\hello.cpp(73) : error C2562: 'main' : 関数は 'void' 型として宣言されていますが、値を返しました。 C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\MyProjects\hello\hello.cpp(6) : 'main' の宣言を確認してください。 cl.exe の実行エラー hello.exe - エラー 1、警告 0 ************************** C++で、コンパイルしたら、上記のエラーメッセージが表示されました。 考えられるエラーは何でしょうか? どのように直したらよいでしょうか? どうかお教えください。

  • C言語でのプログラムの作り方

    はじめまして。C言語初心者の中学一年生です。 C言語でプログラムを作ろうと思ったのですが、やり方がわかりません。 ”hello”と表示するプログラムの作り方を教えてください。 使用しているコンパイラは"Visual C++ 2010"です。パソコンはWindows xpです。 中学生でも分かるように教えてください。 エディエタ、やソースプログラムなどの用語についても教えてくださると嬉しいです。

  • C言語における定数の使用方法

    こんにちは。 今日質問したいのは、タイトルにありますように、C言語における「定数」の使い方についてです。 私は現在、Visual C++を用いてC言語のプログラミングを勉強しているのですが、条件文(if文)に定数を用いてコーディングを行おうとしても、どうしてもエラー表示が出て、うまくコンパイルすることができません。 具体的には、 if(No>=1 && No<=10){ //具体的な処理部分 } というif文を、予めヘッダファイル内にて定義した定数 #define start 1; #define stop 10; を用いて次のように、 if(No>=start && No<=stop){ //具体的な処理部分 } コーディングしたいと考えています。 しかし、これをコンパイルするとエラーが発生してしまいどうにもうまくいきません。 また、定数ではなく数字で記述するとうまく回ります。 別のところで定数を、 wk = start; のように代入で使用しているのですが、そこではなにも問題がありません。 いったい何が間違っているのか、どのようにすればうまくいくのかを教えていただきたいと考え、書き込ませていただきました。 皆様、どうぞよろしくお願いします。

  • C言語のエラーが取れない。

    お世話になります。capeofdragonと申します。 現在、windows 7でWindows98をエミュレータで起動し、 Boland(R) Turbo C/C++ Version 4.0Jで、 プログラムを改編し、コンパイルしているのですが、 以下のエラーが出て悩んでいます。 元々のソース:sprintf(pWk,"%3d",stChnl[pCnt].mMesCurrent); 変更後:  sprintf(pWk,"%.1f",(double)((double)stChnl[pCnt].mMesCurrent/10.0F)); 変更後のエラー内容:printf : floating point formats not linked Abnormal program termination やりたい事は、整数表示を小数点第一位までの実数表示にしたいだけです。 変更後のエラー内容は、検索しても明快なページは出てきませんでした。 お手数をお掛け致しますが、 ご教授宜しくお願い致します。

  • C言語について質問です

    初心者で今勉強中なのですが、 C++でコンパイルするとプログラム外の最終の行がエラーになってしまうのは何が問題なのでしょうか? 教えてください。

  • C言語です。

    C言語です。 2次元配列を用いて、2つの2行3列の行列 A=[ 1 2 3 4 5 6 ] B=[ 6 3 4 5 1 2 ] の和を表示するプログラムを教えてください。 コンパイル結果 7 5 7 9 6 8

  • C言語のコンパイルの仕方が分かりません

    大学でプログラミングの課題がでたので家でもできるようにVisual C++をインストールしたのですがコンパイルの仕方が分かりません。 授業でテラパッドを利用して作ったプログラム ~.cファイルを cl ~.cで開こうとしても「c1 : fatal error C1083: ソース ファイルを開けません。'~.c': No such file or directory」とコマンドプロントに表示されてできません。 誰か教えてください。

  • ビジュアルC++ランタイムライブラリ エラー 

    あるプログラムを実行した場合エラーウインドウが開き そこには以下のような表記がされています。 勿論プログラムはそこから先へは動きません。 いったいこれは何のエラーで、どういう意味を示していて、 どこが悪くて、どうすればエラーを出なくできるのか、 よくわかりません。 教えて戴けると嬉しいのは、解決方法です。 宜しく御願いします。 ・タイトルバーの表示 microsoft visual C++ runtime liblarary ・ウインドウ内の表示 × runtime error! purogram:(ここには実行プログラムのエクスプローラ内の位置が表示されています) abnormal program termination ・存在するボタン OK