• ベストアンサー

今からヘルパー2級の取得は無駄でしょうか?

ホームヘルパーの資格がなくなると聞きましたが、そうなると、今から2級を取得しても無駄になってしまうということですよね? 将来的に介護の仕事に就こうとは思っていますが、すぐにではなく子育てが終わってから、などというスパンで考えています。 もう少し様子を見たほうがいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miya8115
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.2

訪問介護養成研修をやっている事業所で働いています。 ホームヘルパーの資格は、今後は介護福祉士に一本化が叫ばれています。しかし、現場の現状から一本化は難しいということで進んでいます。 そして、ヘルパー研修ですが、これからは介護職員基礎研修というものに変わっていきます。 ヘルパー2級が130時間の研修ですが、介護職員基礎研修では講義360時間、実習演習が140時間の500時間の研修となります。この500時間の研修は子育て中の方には大変かと思います。できれば、ヘルパー研修を取られてはいかがですか。 ヘルパー2級取得者は免除科目があり、1年以上の勤務年数があると150時間で取得することができます。勤務期間がなければ350時間になります。 介護職員基礎研修に一本化される年度は決まっていません。 おそらく、2012年になるであろうと考えられています。 この2012年までに余裕があれば、ヘルパー研修→勤務→介護福祉士が一番理想的な流れだと思います。 2012年が近ければ、介護職員基礎研修→勤務→介護福祉士が良いと思います。 (この2012年はあくまでも想定です。思ったより早くなることもありえます。)

kikitaikot
質問者

お礼

ありがとうございます。講習が免除になるんですね。ただ、私は今すぐに転職をすることを考えておりませんので、ヘルパー資格を取ったあとブランクが出来ると思います。そういった面で本当に今2級を取るべきか悩んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20106/39856)
回答No.1

無駄ではないですよ。 資格を取ることはもちろんですが、時間がないと資格は取れないですからね。知らない事を勉強したり、実習に行かれる事で見えてくることや、向き不向きも分かりますし。 おっしゃるように介護保険下の福祉サービスの資格は介護福祉士に統一されていく方針で、3級はもう廃止が決まっています。 2級は持っていると介護福祉士の試験を受けるための基礎介護講習の一部分が免除されます。まあ急いでとる必要はないかもしれませんが長いスパンで見られているのであれば色々情報を集めてからでも良いと思いますよ☆

kikitaikot
質問者

お礼

ありがとうございます。とすると、3級はなくなるけど、2級は生きるということになるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヘルパー二級を取得を考えておりますが。。。

    現在の時点では、法律ではっきりしていないと聞いたのですが、今ヘルパー二級を取得しても、介護師の資格をとらないのであれば、仕事にすぐ就く予定がないので介護師の資格まで取得の可能性はありません。よって、ヘルパー二級は持っているだけの者は意味のない資格になるのですか。

  • ホームヘルパー2級について疑問

    以下の件についてですが、どこかのサイトで 掲載されておりましたが、 これは、来年度から「ホームヘルパー2級という 資格が無くなる。」もしくは、「今までの様に、 講習のみではなく、試験制度になる。」という 意味ではなくて、”介護福祉士になる為には、 ホームヘルパー2級を今のうちに取得しておいた方が 良いですよ”という解釈で間違ってないですよね? つまり、ホームヘルパーという仕事のみであれば、 2007年度になっても、現行のままで取得可能という 理解の仕方でいいのでしょうか? > 介護職員のレベルアップのために、 将来的に介護職員は介護福祉士資格を取得することが基本要件になる。 移行期間中は「介護職員基礎研修」という 500時間におよぶ研修を受ける必要がありそうですが、ホームヘルパー2級資格をもっていると、この研修のうち150時間が免除されると言われています。 更に、ホームヘルパー2級資格を取得して1年以上就労した場合、210時間免除されると言われています。今年度中にホームヘルパー2級資格を取っておくと、有利になりそうです。 < 以上、お願いします。

  • ホームヘルパー 2級

    こんにちは。いつも、お世話になっています。 質問ばかりの上、分かりにくい文章であることをお許し下さい。 訳あって、ホームヘルパー2級の資格を通信(今、考えてるのはニチイです)で取得しようと考えています。しかし、2年後ぐらいにはホームヘルパーの資格はなくなり、介護福祉士に統一されると聞きました。 ですが、ホームヘルパーの資格を持っていると「講習」のような物(基礎研修)を受ければ少しの時間を免除されると聞きました。 直接「介護福祉士」を目指せばいいのでしょうが、2年ぐらいかかりますよね?(通信の場合)。しかも、私の最終学歴はアメリカの短大です。だから、3年間の実務経験が必要ですよね? まだ、資料すら取り寄せていませんが、短期で通信講座を取得し来年の1月から「ホームヘルパー」として働きたいです。 何が言いたいかといいますと、今からホームヘルパー2級を取っても大丈夫でしょうか?無駄になりませんでしょうか?(廃止になるのでしょうから、無駄になるのでしょうけど)。 質問の内容と異なってしまうのですが、「医療事務」とどちらが将来性がありますか? 分かりにくい文章ではございますが、アドバイス頂けると助かります。

  • ヘルパーの資格取得。

    これからヘルパー2級の資格取得を考えています。 母が要介護者で、今ヘルパーさんのお世話になっています。弟も障害をもっているということもあり、私自身も家族のために最低限の介護の知識と技術を身につけたいと思いました。 ただ今後、特に福祉関係の仕事をしたいとは考えていないので、家族の介護の為に、という理由だけで2級を取るのもどうなんだろう??って思ったりもします・・。「家族の介護に資格は要らない」という言葉もどこかで見たり、ヘルパーの仕事をしたいと思っている人が多い中でどうなんだろう・・とちょっと考え中です。 ・・でも、やはり介護の知識も欲しいので、2級の講座は受ける方向で自分の気持ちは固まってるんですがネ。 ヘルパーの資格取得後、自宅で役立たせているような方がいらっしゃいましたら、お話を聞かせてほしいな~と思いました。 よろしくお願いします!

  • ホームヘルパーについて

    ホームヘルパーという資格のことでお伺いします。 ホームヘルパーの資格を取得しておくと、万一自分の家族が介護が必要となる人が出来た場合、自分の家族を介護して、お給料がいただけると聞いたことがあります。 自分は兄弟がいないため、将来両親がそういうことになった場合、自分が介護にあたることになるのですが、その場合働きに出ることは難しくなると思われるので、そのような制度は本当にあるのか教えていただけたらと思います。 また、資格を取得するのにはどうすれば良いのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • ホームヘルパーについて

    こんにちは^^ まだ出産を終えたばかりで目処はたっていないのですが、将来的にはホームヘルパーの資格が欲しいと思っています。 今は子育てでいっぱいいっぱいで学校にも通えないのですが、今から出来るヘルパーに関する勉強などありますでしょうか? 本を読んだりしようかと思うのですが、どんな本を読んだらいいのか迷い、今に至ります。 正直なところ、ヘルパーになりたいという気持ちが強いわりには知識はゼロに等しいのです・・・ でも、個人的には知識ゼロのところに基本から学ぶ事はいい事だと思っているので、オススメの本などがありましたら是非教えてください。 あと、現ヘルパーさん、知識ゼロのわたしにヘルパーという仕事の「いいところ、悪いところ」を聞かせてください。 「つらかったこと、嬉しかったこと」でも何でもかまいません。 もちろん、悪いところを聞いたからといって、資格取得をやめてしまうことはありません。 いろんな場面を想定しても、やはりヘルパーはわたしがほしい資格です。 よろしくお願い致します。

  • ヘルパー2級について

    介護の仕事に転職しようと考えてます。現在、無資格なので働きながら資格取得を考えてますがヘルパー2級が無くなると聞きました。本当でしょうか?今からヘルパー2級を取得するのは無意味なのか、詳しい方に教えて欲しいですm(_ _)m

  • 介護福祉士を取るならホームヘルパー2級はいらない?

     今度、介護福祉士の資格を取るために社会福祉専攻科のある学校に行こうとしています。  そして、今通っている短大でホームヘルパー2級の資格が取れるのですが、介護福祉士の資格を取るならホームヘルパー2級の資格は無駄になってしまうものなのでしょうか?父親にこのことを言ったら、介護福祉士の資格を取るために進学してもいいと言ってくれたのですが、ホームヘルパー2級は無駄だから取る必要はないと言われました。本当にそうなんでしょうか?回答のほうよろしくお願いします。

  • ~ホームヘルパー2級取得後について~

    ~ホームヘルパー2級取得後について~ 4月に2級を取得しました。ただ「このまま就職するのが良いのか?」、又はさらに介護基礎研修という研修を就職するまでに受けておくほうが良いのかがよくわかりません。将来的には介護福祉士への道になります。ご意見よろしくお願いします。

  • ヘルパー1級は無駄になる?

    ヘルパー2級の資格をとり、来月施設で実務180日に なるので1級の講座を受けるつもりでいたのですが 何年か先には無駄になるとか 後、2年待って介護福祉士の資格を取った方がいいとか、それはそれなりに役に立つので取っておいた方がいいとか、いろいろ聞いて迷っています。詳しい情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

通信制大学院の評価について
このQ&Aのポイント
  • 通信制大学院について評価はされるのでしょうか?
  • 通信制大学院の評価について知りたいです。
  • 通信制大学院を卒業すると評価されますか?
回答を見る