• ベストアンサー

デジカメの手入れについて

写真を2L判で印刷するとドット(丸い小さい染み)が出ます。 レンズを換えても同じところにでてきます。どのように直せば 良いのでしょう。カメラは購入したばかり(PENTAX製)の一眼レフです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sokojaso
  • ベストアンサー率38% (581/1509)
回答No.3

http://harrier510.blog55.fc2.com/blog-entry-72.html 「丸い小さい染み」が上の内容と同じようなものなら、ローパスフィルター上のゴミの可能性が高いです。粘着性のゴミでなければブロアーで取れるかも知れません。 これと違う現象なら、センサーの異常かも知れません。 いずれにしても、素人判断せずに販売店で相談した方がいいと思います。 また、上記URLの方のように自分で清掃する人もいますし、ペンタックスからはもっと手軽なクリーニングキットが販売されていますが、やはり基本的にはサービスセンターで清掃してもらう方が安心できると思います。 http://www.digital.pentax.co.jp/ja/special/digiichi/tech/vol_25.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

ローパスフィルターに付着した埃かドット抜け(欠け)の何れかだと思います。 新品の間は、カメラ内部から粘性の埃が発生し易く、ブロアーで吹くぐらいでは取れません。 ドット抜けの場合は、ファームウエアで、不良ドットのアドレスを補完する措置を行います。 いずれにしても、メーカー送りになりますので、データを添えてお買い求めの販売店にお出し下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.1

違う写真でも全く同じところに出るのであれば, ローパスフィルタの前面にゴミが載っているものと思われます。 レンズをはずしてミラーアップしておいて,写真レンズ用のブロアーなどで吹き飛ばしたりすれば取れる場合もあります。 しかし,購入したばかりとのことで,購入したお店に持っていって相談されたほうが良いのではないでしょうか? 下手にやると反って汚してしまうこともありますので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジカメ画像の印刷について

    先日、PENTAXのデジカメOptio230(初)を購入しました。 付属の閲覧ソフト「ACDSee」をインストールして、 閲覧する所までは何も問題も無く進んだのですが。 印刷になると上手くいきません。 まず一番に分からないのが、デジカメで撮った画像というのは 用紙サイズで言うとどの位のサイズになるのですか? 私が印刷したいのは写真のL判サイズです。 いろいろさわった挙句、閲覧ソフトで見れる画像の少し(気持ち) 小さめの画像は印刷できる所まで到達したのですが、 毎回、毎回こんな事はしてられないので、 詳しい方がいれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • カメラ屋さんでプリントする場合のデータ処理

    はじめまして。いつもお世話になっております。 先日一眼レフでとった写真をカメラ屋さん(地元のちっちゃいところ)で印刷してもらおうと思うのですが、 一眼レフ初心者かつお店で印刷してもらうのは初めてのため質問させてください。 1.データの形式はRAWですか?JPGですか? 2.印刷してもらいたいサイズにトリミングしたほうがいいですか? 3.2L判で一枚95円は高いですか? お時間がありましたらご回答お願いします。

  • K-01を購入しようと思うのですが…

    初めての一眼レフカメラでペンタックスのK-01を購入しようと思うのですが ・PENTAX K-01 レンズキット ・PENTAX K-01 ズームレンズキット ・PENTAX K-01 ダブルズームキット の3つの種類がありどれを購入するのが1番自分に合っているのかわからず迷っています。 ブログなどには一眼レフ初心者はとりあえず単焦点レンズを持つといい、と書いていましたが他のサイトにはズームレンズキットを持てば無難に使える。と書いてあり結局どっちが良いんだ・・・?という感じです。 カメラの使い方としては主にコスプレ写真やみんなで集まって記念撮影に使ったり、旅行先で風景を撮るのに使うと思います。 この2つを踏まえて私に一番合っているキットはどれなんでしょうか? 詳しい方ご教授お願いします。

  • デジカメ 超広角表現

    デジカメ購入予定です そこで コンパクトデジタルカメラ『PENTAX Optio W60』 を 候補にしました。 仕様に こんなのが 載ってました。 2枚の撮影画像をカメラ内で合成し、約21mm相当の(35ミリ判換算)超広角表現が可能なデジタルワイド機能って どういう意味でしょうか? 2枚の写真を 繋げられる って ことですか?

  • PENTAXのレンズをLUMIXで使えますか?

    PENTAXと一生連れ添いたいと思っている者ですが、LUMIXやSONYのミラーレスで動画撮影をしたくなりました。 その際、PENTAXのレンズは利用できるのでしょうか? マウントアダプターを使うなどあるらしいのはわかりますが、実際のところどうなんでしょうか? 4年前、カメラの素人がPENTAXの一眼レフK-30を購入し、機能を理解できないまま3年間ほど、常にAUTO撮影をしておりました。 しかし、最近ようやくマニュアルを使い、少しづつ、カメラの機能がわかるようになってきました。(P、SV,、AVの意味、WB、カスタムイメージまでわかりました)そしてついに初めて単焦点レンズなるものを購入しレンズ交換の表現力の違いに愕然としました。「レンズ交換とはそういうことだったのか」と。まさにカメラの楽しさに目覚めた瞬間でした。 そうなると、K30に愛着がわき、さらに他のレンズが欲しくなってきました。 そこで問題がでてきました。このまま、PENTAXのレンズを購入していいものかと。 私の場合、仕事で動画を撮影する必要性がでてきて、冒頭のミラーレス機の購入を考えています。しかし、PENTAXのレンズは使いたい。 K30(中級機?)でも写真の出来映えには大満足です。しかし動画は不満です。 K1という選択肢もありますが、動画に関してはやはり劣ります。 PENTAXがLUMIXGH5のような製品を出してくれれば安心なのですが。 PENTAXユーザーの方で動画をやられている方、アドバイスお願いします。

  • 念願の一眼レフを買ったのですが、レンズに気泡が・・・

    はじめまして 今日、念願の一眼レフを買ってきました。 これまではデジカメばかり3台程使っていましたが、何かもの足らず、 PENTAX MZ-Lを購入しました。 そのセットのレンズを帰ってきて確認すると、非常に小さいのですが 気泡の列のようなものがありました。 ファインダーから覗いても、特に影響はないようなのですが (まだ写真はとってないので何ともいえませんが・・・) ワクワクして帰ってきたので、結構ショックでした。 コストを抑えるため、メーカー純正ではなく、レンズメーカーのレンズ とのセットにしたのですが・・・ そこで教えていただきたいのですが、 (1) レンズに気泡があるのは、普通のことなのでしょうか? (2) 交換の対象になるのでしょうか? (3) 写真に影響はないのでしょうか? 少し落ち込んでしまっています。 よろしくお願いいたします。

  • 一眼レフのレンズの手入れについて教えて下さい。

    一週間前にCanonのEOS Kiss X4の一眼レフを購入しました。 一眼レフは初めてで、本当に初心者です。 お店は家電量販店で購入しましたので、カメラ専門店ではなかった事もあり、あまり詳しい事はスタッフの人から説明は受けないで購入しました。 先日、野外で撮影を行っていましたら、別のメーカーの一眼レフを持っていた人に声をかけられ、カメラの事を物凄く語られました^^; その時、悲劇が起こりました。 その方があまりにも熱弁するので、私の一眼レフのレンズ面にツバを飛ばされてしまっていたのです;; 熱弁されている時にふとレンズを見下ろすと、小さくツバが飛ばされていた事に気付き、物凄く頭にきたのですが、初心者だったので、手元にあった、柔らかいハンドタオルでそれを拭き取りました。 それでも嫌だったので、ウェットティッシュでレンズを拭いた後、眼鏡拭きでそっと拭きました。 でも、後で知ったのですが、一眼レフのレンズはとても繊細なので、眼鏡拭きやティッシュ類で拭いてはいけないとの事だったので、まずかったと思っています……。 買ってまだ1週間なので、メーカーに出してレンズを掃除してもらった方が良いのでしょうか? 肉眼でよくレンズを観察しましたが、肉眼で分かる様なキズは今の所分かりません。 でも、光の角度をかえてよく見ると、拭き取った跡が伸びて、うっすらと光っているのは分かります。 これ以上眼鏡拭きなどで拭き取らない方が良いと思うので、それ以上レンズには何もしていません。 試しに写真を何枚か取りましたが、撮影した画像には、キズや汚れなどは写っておりませんでした。 今までコンデジを使用していたので、一眼レフの事は初心者です。 どなたかご回答をお願い致します。

  • 「デジタル一眼レフ」か「コンパクトデジカメ」か迷っています。

    今SONYのサイバーショットを使っていて、少し性能の良いカメラの購入を検討しています。 候補としては、デジタル一眼レフでは「PENTAX K200D」「CANON EOS Kiss X2」、コンパクトデジカメでは「FUJIFILM FINE PIX S2-8100fd」を考えています。 性能的にはデジタル一眼レフが良いことはわかっているのですが、本体が良くてもレンズによいものを使用しなければ性能が発揮されないような気がするので、高倍率ズームで手振れ補正等が付いた、少し価格が高めのデジカメを購入したほうが良いのかなと思っています。 今はネットでいろいろ調べているのですが「撮像素子」がデジタル一眼レフとコンパクトデジカメでは大きさがぜんぜん違うとなっています。 一眼レフはレンズをそろえようと思えば高くつきそうな感じですごく迷っています。 予算としては、8~10万円程度と考えています。 良いアドバイスをお願いできればと思います。よろしくお願いします。

  • デジカメで撮った写真をプリントアウト&その後の保管は?

    デジカメで撮った写真の印刷を家庭でしようかなぁって思っているのですが、お店に行くと写真用紙が沢山あってどれが良いのか???です。 色あせない、長期保管OKがいいのですが まず用紙の大きさ→L判、2L判、A4 アルバムはL判とかはよくあるのですが「A4」で印刷したらどんなアルバムがあるのでしょうか? それとも印刷はプロに任せた方が良いのでしょうか? データーはPCとCDにおとしておくつもりです。

  • デジイチの交換レンズについての質問です。

    PENTAXのレンズでHD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WRというレンズがありますが、35ミリ判換算焦点距離84.5-460mm相当 と謳ってあります。以前、フイルムカメラで使っていたFA 80-200/2.8 スターED IFという レンズがあって、それを前にPENTAX K7買った時に「このカメラにそのFA 80-200/2.8 スターED IFを付けた時は約1.5倍の焦点距離120-300mm相当になります」と聞きました。フイルムカメラ時代のレンズをデジタルカメラで写すと、焦点距離が約1.5倍になるというのが通説でした。しかし、今回のHD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WRというのはデジタルカメラ用のレンズですので、35ミリ判換算焦点距離は同じになるのではないでしょうか?なぜ「35ミリ判換算焦点距離84.5-460mm相当」と謳ってあるのでしょうか? どなたか詳しい方おしえてください。お願いします。