• ベストアンサー

ランタイムの要らない言語

noname#49406の回答

  • ベストアンサー
noname#49406
noname#49406
回答No.1

なんか、delphiを想定した質問のような気も。^^; delphiは、Windowsのネイティブ・アプリケーション開発環境です。 基本、Winなら、動くはずです。 ただ、ソフトが大きくなればなるほど、複雑な事を要求すればするほど、ライブラリーや、OSに依存する処理は、出てきます。 上げている条件がdelphiまんまなので、他の特徴としては、データーベースとの親和性が上げられます。 フリー版もありますが、ネットへの接続は、一応サポートされていません。 私は、VBのランタイムに依存するのがイヤで、delphiにしました。 チャットで、相手にソフトを渡せて、すぐに使える事が目標だったので、Win系なら動かすことができるという点は、便利だと思っています。 現に、渡したソフトで、Winで動かなかった事はありません。

関連するQ&A

  • ランタイム

    windows 7 64bitのパソコンを使用しています。 xp時代に使っていたソフトを使おうと思ったら、ランタイムがインストールされていないとなりました。 そこで、ランタイムをインストールしようと思うのですが、お勧めのランタイムを教えて下さい。 このランタイムがあれば全てOKのような、完全版のランタイムが欲しいです。 そこで、検索していたら、Visual Basic 6.0 SP6というのがありました。 windows 7 にも対応しています。Windows Vista 7 には予め主要なランタイムが同梱されていますが、それらを上書きせずに不足分だけをインストールします。 インストールによって、Windows 7 上のランタイムが変更されることはありません。 主要なランタイムが上書きされず、不足分だけをインストールし使えるというところがいいと思いました。 これを超えるランタイムはありますか?それとも、これを入れとけばいいですか? windows 7 64bitには絶対コレ!といった全てのソフトが動かせるランタイムがあれば教えて下さいm(__)mwindows7の主要ランタイムの邪魔をしないようなランタイムがいいです。

  • 言語の選択

    現在、Windowsで動く、エクスプローラーのようなファイルビューワーアプリケーションを作成しようと思ってます。 それで、作成する条件としては ・OSがWindowsの日本語版と英語版の両方で動くもの ・Windowsのバージョンがバラバラでも動くもの ・.NET Frameworkやランタイムが不必要なもの ・実行ファイル単体のみで動くもの ・GUI作成できるもの というのがあります。 それで、自分が知っている言語(VisualBasicやJava)ではこの 条件を満たすことが出来ませんでした。 それで、VisualBasicやJava以外で上記の条件でも問題なさそうな言語があれば教えて頂きたいと思い、投稿させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • OSXでC言語!!

    OSXのC言語で Windowsとかボタンとかを表示するにはどうすれば良いんですか? XcodeのGUIでボタンとかを付けられるんですが どのプロジェクトを使えばいいか分かりません C言語でかけるプロジェクトはcocoa? carbon? そのへんもよく分かりません 質問したいのは ウインドウとボタンをGUIを使わないで表示する コードと C言語でかけるプロジェクトです 教えて下さいお願いします

  • Craving Explorerで「ランタイムエラーが発生しました」と出る

    Craving Explorerを使っていると 「ランタイムエラーが発生しましたデバッグしますか?行:52 エラー:オブジェクトがありません。」と出て、閉じるや中断を押しても消えません。 osはVistaなのですが、最新版をインストールして使っているのでVistaも対応しているはずなんですが・・・; これはいったい何なんでしょうか?どうすれば解決できますか?どなたか教えてください。お願いします。

  • LinuxでGUI言語

    会社はWindowsでC#で開発しており、特別難しいことはやっていません。ただOracleやSQL Serverと合わせると、莫大な投資が必要で、万人受けで一番無難ではありますが。 そこでLinuxの場合はどうでしょうか。ドライバがなかったり、32bit非対応だったり、苦労しています。また、言語は何が無難でしょうか。簡単という理由で今はvalaとPython使っています。mono.NETも調べていますが、今一ベストな案がありません。 普及しすぎて、GUIでOracleとSQL Serverは外せません。お願いします。

  • C言語やC++、VC++について

    C言語やC++、VC++について C言語やC++、VC++などはIL コードと呼ばれる中間言語が作成されるのでしょうか?それともコンパイラーがネイティブコードに変換されるのでしょうか?でもネイティブコードに変換すると機械語なので互換性がないのではないのでしょうか?それなのになぜ他のwindowsのパソコンで実行できるのはなぜなのでしょうか?そこら辺はどうなっているのでしょうか?

  • 言語パッケージは削除できるのでしょうか?

    Vista Ultimate 64bit版をインストールしました。 更新パッケージで誤って全ての言語パッケージのインストールを選んでしまい。25個目の時に、インストールを中止にしました。 英語と日本語だけで良かったのですが、この言語パッケージは削除できるのでしょうか? また、インストールしていない残りの言語パッケージもインストールできるのでしょうか? Windows Updateを選んでも、表示されなかったみたい?なので。 よろしくお願いいたします。

  • 一般用のおすすめ言語

    漠然とした質問で申し訳ございません。みなさまの意見をいただければと、お願いいたします。 最近のパソコンの多くは、OSは個人用ではWindows XP、企業では2000が多く、最新のパソコンではVistaが増えてきたと思いますが。 だいたいこの範囲内で使えて、かつ便利な言語ってありますか?個人的にはEXCEL VBAほど便利なものはないか思って、簡易データベースとしても使えて、大抵のことはできます。ただ致命的に、遅い、やすっぽくみえる、6万行しか入らない。 VB6.0→簡単便利、しかしVistaでバグる .Net→フレームワークが300M・・・200Kのプログラムなのに・・ JAVA→GUIを作るのが大変 Delphi→情報量が少なすぎ メンテ、手間を考え、一般常用的なプログラムを組むとして、言語は何がおすすめですか?お願いします。

  • vista64bit版

    vistaは32/64bit版があるようですが、 windows95の時のように64bitなのに32bitコードが 残されていて不安定ということはないのでしょうか? 32bitなので不安定ということはないでしょうが。 64bit版でも現行の32bitのアプリケーションは問題なく使えるのですか? XP 64bit版はWOWで一部32bitアプリが動かないようですが。

  • 言語バーについて

    Windows Vista Home Premiumのアップグレード版を使っているのですが、パソコンを立ち上げると、言語バーがディスクトップと、タスクバーに2つ出るのはなぜでじょうか?