• 締切済み

クレジット審査と離婚履歴は関係ありますか?通らなくて困っています

dod1972の回答

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.1

>使っていないカードばかり複数持っている状態も良くないのでしょうか? そのカードの分が、与信枠を食ってる可能性があります。まあ、どれだけ枠を食ってるか知りませんが。 >信用情報の機関に離婚履歴も開示され、 離婚履歴までは信用情報機関には載りません。 とにかく、こういう場合は、信用情報を全部開示が原則です。CIC、CCB、テラネット、全銀協 全部開示してください。

reo-gen
質問者

お礼

ありがとうございます。 これを機に、信用情報の開示をしてカードの整理をしてみます。

関連するQ&A

  • クレジットカードの審査に落ちたら

    クレジットカードの審査に落ちた場合、6ヶ月間は信用情報機関に残るということは他の質問などで分かったのですが、その場合6ヶ月過ぎて同じ会社で申込をしてもその会社の履歴には残っているてやはり審査には落ちてしまうのでしょうか?

  • フラット35の審査にクレジットカードは影響しますか。

    先日住宅ローン会社を通してフラット35を申し込みましたがNGでした。 住宅ローン会社の審査は通ったのですが、住宅金融支援機構でだめでした。個人信用情報機関のCIC,CCB,全国銀行協会に開示をしましたがわかりません。延滞などなく、ただクレジットカードを7枚もっています。それぞれキャシングもできるカードです。消費者金融系のカードはもっていません。先日もカードで買い物をしました。影響しますか?安易に住宅ローンを考えていて後悔しています。

  • クレジットカードの信用情報と賃貸審査について

    一昨年、一時期(5か月)海外に行っていました。 行く前に旅行保険があるクレジットカードを作り、その保険の開始に必要な行きの交通費のうち一部をカード払いにするという条件のため、タクシー代と電車代をカード払いしました。(つまり数千円程度) そして帰宅したところ、カード会社より延滞およびカード停止の案内が届いていました。 私は銀行口座を登録したはずと思っていたので自動引き落としされるものと思っておりましたが、実際は自動引き落とし手続きは終わっておらず、払込票が送られていたようです。 気づいたのちカード会社とは電話で話をし、直ぐにコンビニ払いで支払いましたが、カードは停止のままです。(再度発行の手続きをしてみましたが、審査落ちしました。) とはいえ、十五年以上使い続けているメインのカードは毎月ある程度の額(毎月十万~十数万)の支払いを毎月滞りなくしており、現在も問題なく使えています。(こちらはETCカードの作成・利用も問題なし) 今回、引っ越しをするにあたり、信用情報について調べておりましたがわからないので質問をしています。 質問 CICなど「信用情報開示」のサービスをみると、必ず手持ちのクレジットカードと紐づいているような記載ですが、そうすると私の場合、一方では悪い履歴、一方では良い履歴、ということになっているかもしれません。 この場合、不動産賃貸審査の際に参照されるのはどちらか一方、もしくは両方なのでしょうか。また、審査する機関?(たとえば保証会社とか)どのようにして私とクレジットカード(会社)を紐づけるのでしょうか。 *たとえば私の方でその審査において参照してほしいクレジットカード会社を申告できるようなことがあればいいと思います。 また、調べた限りではそうした審査の際に支払い状況のみの参照のようでしたので、私のようにたとえ数千円のみの延滞とカード停止でも、高額な延滞でカード停止の場合でもまったく同じ扱いということになるのでしょうか。

  • クレジットカードの審査が・・・

    30代中盤の会社員男性です。 この年になってクレジットカードを持とうと思い、ライフカードの申し込みを行ったのですが 審査で落ちてしまいました。 1ヶ月ほどして、審査の通りやすいといわれている楽天カードを申し込んだのですが こちらもあえなく撃沈。。 いろいろ調べているうちに、信用情報の開示請求ができることを知り、すぐさま請求を出しました。 開示によって得られた情報は次の2点です。 ・20歳ごろにマルイカードを作ってショッピングをした(カードはクレジット機能なし) ・昨年11月ごろ、住宅ローンの申し込みをした 住宅ローンについては、マイホーム購入を考えて審査に出したのですが、 家族の体調が悪くなってしまい、購入をキャンセルした経緯があります。 (キャンセル後に知ったのですが、住宅ローンの審査は通っていたようです。) 住宅ローンの申し込みが履歴に残っていて、かつ、成約に至っていないため、審査する側に 「なんらか問題があって住宅ローンの審査に通らなかった」と見られているのでしょうか? クレジットカードを持つのは、住宅ローンの申込情報がクリアされてからのほうがよいのでしょうか? なお、個人の属性に問題はないと思っております。 (現在の会社に勤務して十数年、世代平均程度の安定した収入あり、現在のアパートに住んではや10年、配偶者あり、固定電話あり) 詳しい方、ご回答のほどお願いします!

  • 審査に落ちた履歴

    ある信販会社のクレジットカードを申し込んだところ、審査に落ちたとの旨の通知がきました。 そこで質問なのですが、 1)情報機関では、6ヶ月はカードの申し込み履歴が残るようですが、これは、審査に落ちた場合も、残るものなのでしょうか。 2)もし、そうならば、6ヶ月以上たてば、申し込み履歴というのは、完全にどのカード会社からも分からなくなってしまうものでしょうか。 3)情報機関から申し込み履歴が消えても、今回申し込んだ会社には、申し込んで審査に落ちたという履歴はずっと残っているものでしょうか。(今後、その会社に申し込んでも審査は受かりにくい状況が続くのでしょうか。) 詳しい方、ご回答お願い致します。

  • 入居審査について

    この度、引越しをすることになり物件を探しております。 その不動産会社の物件は入居審査で信販会社の審査があるとのことです。 また家賃の支払い方法がクレジットカード及び口座引き落としで 家賃代行集金制度というものがあるそうです。 私はお恥ずかしい話ですが、5年ほど前にブラックリストになってしまい(長期延滞)信用情報機関に情報が載ってると思われます。 (開示等はまだしていません) なのでクレジットカードは作れないと思い、口座引き落としのみに したのですが、この場合の信販会社の審査はクレジットカード作成時 と同様の審査でしょうか? ちなみによくある保証人不要制度ではなく保証人は有りです。 詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけますか? よろしくお願い致します。

  • クレジットカード審査部署の方、以下の状況に詳しい方

    以前名義が悪用され金融会社から督促が送られてきたので警察に届けて犯人を逮捕してもらいました。 金融会社も私が犯人でない事が分かったので信用情報を訂正してもらいました。 そしてこの度信用情報開示を依頼しました。 送られてきた開示書の信用情報開示書の<本人付帯サービス>のサービス内容に本人否認、名義注意と書かれていましたがこれは訂正されたという事でしょうか? 一応金融会社にも電話しましたがこれで訂正できていますとの回答でした。 またこのような訂正でクレジットカードは作れるのでしょうか? 今は妻のクレジットカードで買い物をして毎月妻に支払いをしているので妻の買い物と分けて計算しているので不便です。 訂正しましたと言われましたが不安なのでまたクレジットカードの審査はしていません。 もう踏んだり蹴ったりです。 こういう状況になった事がある方、またはクレジット審査部署で働いている方教えて下さい。

  • クレジット審査落ち履歴の影響

    現在、住宅ローン申し込みを控えているものです。 3年程前にクレジットカードを申し込み、審査落ちした事があります。 その時は勤続年数が影響したのではないかと推測しています。 その後、別のクレジットカードは無事通り、一度も延滞などしたことはありません。 そこで質問なのですが、今回の住宅ローン申し込みに、クレジットカード審査落ちの履歴は影響するのでしょうか? 信用情報機関に履歴は残っていますか? 心配しています、どなたかご教示ください。

  • 賃貸の審査が通りませんでした

    クレジットカードの支払いをずっと滞納していたカードがあったので、支払いを済ませました。 支払いを済ませても滞納した情報?は5年間は消えないというのを知恵袋で見たのですが、支払いを済ませても滞納履歴があるとクレジットの信用情報を照会する会社の場合、審査は通らないのでしょうか? でもどういう審査をするか(クレジットの審査があるか)は不動産会社さんにも教えられないですよね。 ということは、審査を通過して部屋を借りるにはクレジットの照会をしない会社に当たるまで試し続けるしかないということですか?

  • クレジットカードの審査

    クレジットカードの審査について伺いたいのですが ・発行に際して一度審査が通らなかった場合、カード会社以外の信用調査会社などのデータベースに数年載り、クレジットカードを作ることができない。 ・発行に際して現在の勤務先の会社に電話等で連絡(確認)がいく ※個人的にこれはものすごくイヤです。また、クルマのローンでもこのようなことがありえるのか? 上記2点についてですが、このようなことは起こりえるのでしょうか? できましたら、カード会社の方、信用調査会社の方の回答をお願いいたします。