USBデバイスが認識されない→IDE接続では?

このQ&Aのポイント
  • IOデータの外付けハードディスク、HDP-U80SがUSBデバイスとして認識されない問題について、IDE接続に切り替えることで解決する可能性があるのかを質問します。
  • HDP-U80SのUSBコネクタを取り違えて抜いた後、USB接続でHDP-U80Sが認識されず、「USBデバイスの認識がされません」とポップアップ表示される問題が発生しています。
  • 質問したいのは、USB接続では認識されないが、IDE接続にした場合には認識される可能性があるのかどうかです。もし可能性がある場合は、2.5インチハードディスク用のIDEコネクタを使用して接続してみる予定です。
回答を見る
  • ベストアンサー

USBデバイスが認識されない→IDE接続では?

IOデータの外付けハードディスク、HDP-U80Sをもう一つの外付けハードディスクと併用中に、「安全な取り外し」ボタンを取り違えて押して、気づかないままHDP-U80SのUSBコネクタを抜いてしまいました。 それ以降、HDP-U80SをUSBポートに接続すると、「USBデバイスの認識がされません」とポップアップ表示されます。(当方のパソコンは自作で、マザーボードはASUSのM2N-VM、OSはXPSP2を使用しています)。Thinkpad X40、Fujitsu L20C/R(どちらもXPSP2)でもUSB接続して確認しましたが、同様のポップアップが出ます。マッキントッシュでUSB接続しても認識されません。 USB接続すると、HDP-U80Sの電源ランプは点灯しますが、アクセスランプは点灯しません。 こちらの掲示板で、日経PCの2006年8月号で、「安全な取り外し」を行わないとUSBデバイスの認識が出来なくなることがあるという記事を挙げておられる方がいらっしゃったので、恐らくその症状だと思います。 HDP-U80Sの中を出してみたら、サムスンの2.5インチHDDでした。 ドライバの削除、ネットワーク切断、セキュリティソフトの停止はためしてみました。 今回質問したいのは、USB接続で認識されなくても、IDE接続にした場合に認識される場合があるか、ということです。もしそうであれば、2.5インチハードディスク用IDEコネクタを買ってきて接続してみようと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.2

>「安全な取り外し」をしないで・・・・・USBコネクタを抜いてしまいました。 時々やりますね!。。私も・・・ HDDにアクセス中に・USBコネクタを抜くと確実にファイルシステム(FAT32)のデータ管理領域が破損します。 USB接続では確実に認識が出来なくなることがあります。 そこで、IDE接続にした場合に認識する可能性はあります。 初期化・再フォーマットが必要となる場合がありますが、何回かデータ救出した経験があります。 2.5インチHDD用IDE変換コネクタが1K\前後でありますのでトライされたら如何ですか? HGST(日立)の「Feature Tool」他で他社のHDDも物理フォーマット可能でした。 http://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm

Bobsensei
質問者

お礼

KEN_2さま ありがとうございます♪ 希望がわいてきました☆経験談つきとは頼もしいです。早速コネクタを購入し、試してみたいと思います。 Bob

Bobsensei
質問者

補足

KEN_2さま IDE2.5インチ→IDE3.5インチのコネクタが秋葉原の九十九電気で1390円で交流しました。内臓IDE接続にて認識され、データすべても救出できました。やはり、データ管理領域の破損だったようです。コマンドプロンプトのchkdskではエラーセクターはありませんでした。Windowsツールでフォーマットもしましたが、IDEでは認識されますが、USBでは認識されません。 やはり物理フォーマットが必要か、とHGST社の、Drive Fitness Testを立ち上げましたが、HGST社以外のドライブのためダメ、と表示され、現在、Maxtor社のPowerMaxにて物理フォーマット中です。また報告します。

その他の回答 (1)

  • Hiro-1964
  • ベストアンサー率52% (25/48)
回答No.1

どのパソコンでも駄目なのであれば、HDDが物理的に故障したのでは? (USB接続時、HDDにアクセスしている時にUSBケーブルを抜いた為)

Bobsensei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今まで、物理的な損傷というよりは、データの損傷だけが起こっていて、フォーマットさえ出来れば、また使えるようになるかもしれない、と淡い期待を抱いておりました。データとこのHDDの利用については、あきらめた方がいいかもしれませんね。データ復旧サービスは高そうだし。

関連するQ&A

  • USB接続の外付けハードディスクが認識しません

    OSwindows vista home basic Service Pack 2 ハードディスク:バッファロー、HD-PSG250U2-WH ハードディスク内のファイルを解凍していた時に誤ってUSBを抜いてしまいました。それからハードディスクを接続しても緑ランプが少し点灯したのち赤ランプが点灯するだけで、認識できません。よろしくお願い致します。

  • IDE to USB 接続について

    勉強のため、内蔵3.5インチハードディスクを ≪IDE ⇔ USB≫ 接続用ケーブルを購入し 接続してみましたが、マイコンピュータを参照しても 追加したハードデイスクが認識されないのは何故でしょうか。 Win-Xp だとドライバーも必要ないと 説明されておりますが、当方ど素人なのでかいもく解りませんので宜しくご教授お願いします。 【品名】  R-Driver   USB 2.0 TO IDE CABLE

  • IDEをUSB変換

    質問です。 パラレルIDEをUSBに変換するインターフェースを購入しましたが、USBコネクタに接続して、認識はするのですが、ドライブを認識しません。ハードウェアには認識しています。 USB変換のソフト:恵安のJH-ST235 OS:Windows Vista 外付けハードディスク:ATA133 500GB

  • パラレルIDEをUSBに変換

    質問です。 パラレルIDEをUSBに変換するインターフェースを購入しましたが、USBコネクタに接続して、認識はするのですが、ドライブを認識しません。ハードウェアには認識しています。 外付けのハードディスクのジャンパースウィッチとかいじらないといけないでしょうか? USB変換のソフト:恵安のJH-ST235 OS:Windows Vista 外付けハードディスク:ATA133 500GB

  • IDE機器(3.5インチハードディスク)のUSB接続について

    3.5インチハードディスクを変換ケーブルでIDEからUSBに変換して接続しています。リムーバブルディスクとしては認識されるのですがデータがみえません。 ジャンパーピンの設定がマスターかスレーブか等、設定を変更する必要があるのでしょうか?

  • 3.5インチ ハードディスクケース(USB2.0接続)について

    USB2.0接続タイプの3.5インチIDEハードディスクケースについてなんですが、 1.接続したままOS(WindowsXP)を立ち上げるとリムーバブルディスクとして認識されるのですがドライブとしては認識されない 2.OS立ち上げ後にUSB接続するときちんとドライブとして認識されるものの、インターネット接続(ADSLモデム)のリンクが切れてしまう(最初の1回だけでその後は取り外し→再接続を繰り返してもネットは切れません) 以上2点について困っています。原因と解決策を教えてください。よろしくお願いします。

  • Micro SATA SSDをIDE変換してUSB

    Micro SATA の1.8inch SSDを市販基盤にてIDE変換し、外付けの2.5inch IDE HDDのBOXでWindows 7 のパソコンにUSB接続しましたが、ディスクとして認識しません。USBのBOX側の電源ランプは点灯し、デバイスマネージャではUSB大容量記憶装置として!マークが付いていますので物理接続はできているように見受けられます。よって、デバイスドライバーが必要かと思われますが、このような場合何のドライバーを入れれば使えるのでしょうか。(すくなくともWindows 7 Professional標準のドライバーではNGのようです。) ちなみに使っている1.8inch SSDはMicronのP400e Enterprise SATA SSD( MTFDDAA064MAR-1J1AB)です。

  • IDEハードディスク

    先日SAMSUNGのHM160HC、IDE160Gのハードディスクを買ってハードディスクケースを使ってUSB経由でPCに接続してみたところ「新しいハードウェアが見つかりました」「使用する準備ができました」となりましたが、マイコンピュータを開いても何も出てきません。 何回か接続を試してみましたが、接続をする度に右下には「ハードウェアの安全な取り外し」のゲージが出てきますが、やはりマイコンピュータを見ると接続したハードディスクは出てきません。 ちゃんとハードディスクは動いてるようですし、ハードディスクケースのランプもついてます。 ノートPCで内臓のハードディスクを交換する際に137ギガの壁があると聞きましたが、外付けでしても160ギガなので認識しないということはあるのでしょうか?ちなみに使っているPCはNECのLL900/9です。 よかったら教えてください。お願い致します。

  • デバイスやIDE

    ハードディスクやCD-ROMがSCSIでもUSBでもなくWindowsで認識されているとしたらATAPIやIDEで認識されているということですよね? その場合に1つのハードディスクやCD-ROMについて、プライマリーなどとマスターなどの組み合わせが4パターンあるますが4パターンのうちどれなのかを調べる方法を教えてください。 その4つのパターンはBIOSが管理していることであってOSによってパターンが違って認識されることはありませんよね?

  • ケースに入れたIDEハードディスクを認識しない。

    今までFMVデスクパワー(WINDOWS XP)が調子が悪くなり、起動から2~3分位で再起動になってしまいます。古いPCですので買い替えを検討中です。そのため、内臓のハードディスク(多くのデータが入っています。 WESTERN DIGITAL WD3200AAJB IDEの320GB これまで正常動作 ジャンパーをマスターに設定して)をケース(DECA社製 HCDZ-35 3.5インチIDE HDD用)に入れて外付けHDDとして、別のNEC製ノートパソコン(Lavie LL-370FD  WINDOWS XP)にUSB接続しました(バックアップを取るために)が、認識されません。ケースの電源も接続し、コネクタ類もしっかりはめてあります。どうしたら認識されるようにできるでしょうか、お教えください。重要書類やら多くの楽曲等、私にとって重要なファイルが多数入っていますので、なんとしてもHDDを認識させたいのです。