• ベストアンサー

二日酔いで飲まない日も一応休肝日でしょうか?

nijinsky2005の回答

回答No.6

やめられない・・・。それは、中毒だからでしょう。 休肝日は、あてにならないという話を聞いたことがあります。1日、2日、飲まなかったとしても、一週間で見ればほとんど毎日飲んでいるからだそうです。骨折をして、1日2日休んだだけでは治らないのと同じように、痛んだ臓器はすぐには治りません。二日酔いで飲まなくて、それが休肝日であったとしても、そもそも休肝日自体がまやかしなので、全く効果がないでしょう。 お酒が好きな知人がいて、40代で腎臓病になりました。休肝日は取っていたようですが、自覚症状がなく、酒を飲んでどんどん悪化してしまい、気づいた時には、もう手遅れの状態でした。彼は肝臓がたまたま丈夫だっただけで、お酒はその体の悪い所から順に蝕んでいきます。腎臓を壊せば、もう、二度と、ラーメンのスープを飲み干すこともできないし、焼き鳥とビールをたらふく飲み食いすれば、その日の晩に尿毒症で死んでしまいます。その知人は、残りの人生、2日に1度、病院へ行って人工透析の生活が続きます。いずれにせよ、先の短い人生なので、何十年も先のことまで考える必要はありませんが。。。 そして、不幸なことに、アルコール依存症は明らかに遺伝するのです。家系にアル中の人がいる場合、お酒を飲むと、必ずアルコール依存症になります。依存性があるので、最初は少量のはずが、それではすまなくなります。アメリカでは、受け継ぎたくない遺伝子ベスト10というアンケートで、ダントツで「アルコール依存症遺伝子」という回答が寄せられました。

fruitsloop
質問者

お礼

お返事をありがとうございます。 色々と付足しの情報を感謝いたします。 休肝日はあまり当てになりませんね。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 休肝日をつくったら酒が弱くなった

    40代男です。今までほぼ毎日晩酌をしていたのですが、ここ一年ぐらい不定期ではありますが休肝日を設けるようになりました。ところが最近、めっきり酒が弱くなったような気がします。たいして飲んでいないのに二日酔いがひどかったりします。酒もおいしくなくなりました。これは肝臓がよくなったのか悪くなったのかどちらなのでしょうか。

  • 休肝日にノンアルコールビール

    こんにちは。 主人の休肝日の事で質問です。 肝臓を休める日を作ろうと、週に1日だけですが休肝日を設けているのですが 最近、ノンアルコールビールで美味しいのを発見したらしく 休肝日にはそれを飲むようになりました。 私の知識がないだけかもしれませんが ノンアルコールビールはただアルコールが入ってないだけで 肝臓を休ませることなんてできるのなぁ~?って思って・・・。 肝臓に負担をかけている物はノンアルコールビールには入っていないのでしょうか? 無知ですみませんが教えてください。

  • 急に二日酔いするようになってしまいました

    30代半ばの女性です。 お酒は強いのですが、みんなでワーワーしながら飲むのが好きなので普段はあまり飲むことはありません。食事のときに、飲んでもビールをコップに1杯くらい。 でも飲み会のときはタップリ飲む、というタイプです。 今までは、どんなに飲んでも酔っ払うこともなく、もちろん二日酔いもありませんでした。(飲むだけムダみたいな体質ですが・・・) ところが急に二日酔いするようになってしまったのです。 こんなことってあるんでしょうか? 1回目は、2ヶ月ほど前。 そのときは飲んだあとに走ったので(ちょっとですが)そのせいかと思っていました。 でも先日、また二日酔い・・・。 このときは特に変わったことはしませんでした。 体調も万全、ちゃんぽんもしないし、食べ物もしっかり食べています。 これはやっぱり年のせいなのでしょうか? それにしてもこんなに急に、ある日突然弱くなるものなのですか? 体質的にも我が家の家系は全員酒豪で、両親、祖父母、それ以前も全員語り継がれるほどの酒豪、というめったにないような完璧な酒飲み体質です。 しかも肝臓を壊した人がだれもいません。 私も、健康診断でのデータは、医者がビックリするような完璧な数値です。 なので、自信を持っていたのに二日酔い・・・。 二日酔いはとにかくものすごく気持ち悪かったです。 吐いたりはしてないのですが、とにかく気持ち悪い。 どうすればいいかわからないまま、翌日1日ムダにしてしまいました。 両親や祖父母に聞いても「そんな急に弱くなったことはない」と言われ、ますます不思議です。 どこか悪いのでしょうか・・・。 しょっちゅう飲み会があるわけではないのですが、来週新年会があるので、ちょっと心配です。 あまり飲まないようにするつもりですが、今までどれだけ飲んでも酔わなかったので適量がわかりません・・・。 二日酔いした2回とも、飲んでいるときは、眠くなったり気持ち悪くなったりということはなく、普通にしゃべっていましたし、記憶もしっかり残っています。 今までが今までなだけに、急に酒に弱くなったということに対応できていない感じです。 でももう二日酔いは2度とイヤなので、急にお酒に弱くなった経験のあるかた、何か気をつけることなどがあれば教えてください。

  • 夫の飲酒を減らす方法

    夫が大酒呑みです。 夕食から寝る直前まで飲んでます。早く帰った時は、5時間くらい飲み続けます。 休肝日は週1なのですが、うっかり夫が好きなポテトサラダとか作ってしまうと「これをお茶で流すのはもったいない」とか訳わからないことを言って、なし崩し的に「飲み日」になってしまいます。「○○(私)の笑顔がよい」という理由で「飲み日」になった時もあります。飲むためには羞恥心さえ捨てる心根が情けないです。 「飲み日」に振り替えはなく、その週の休肝日は中止になります。 「飲まなきゃやってられない」という見ていて気分の悪い飲み方ではなく、「お酒サイコー」という感じで楽しく飲んでいるので、とりあえずは「時々チクっと言うけど黙認」のスタンスでした。 しかし、最近体の不調を訴えるようになり、ネットで調べてみるとどうやら飲酒が原因のような感じです。 休肝日に飲めなくてつらそう、ということはなく、飲酒時とそうでない時で人格が変わるわけでもなく、「アル中」という印象はありません。 ただ、休肝日は多少寝付きが悪く、飲んだ日は寝付きはいいもののイビキが気になるので、やはりアル中への階段を確実に上っているとは思います。 ネットで調べてどんなに「こんなことになるんだよ」と脅しても全然効果なしです。 多分すでに肝臓は真っ黒でカチカチになっているんじゃないでしょうか(泣)。死への階段を着実に上っていることがわかっていながら何もできない自分が歯がゆくてたまりません。 「こうしたら自分または夫の酒量が減った」という秘訣がございましたら、ぜひぜひ伝授して下さい。 また、夫に歯止めをかけられそうな「飲酒の果てにこのように恐ろしいことになった」というリアルな実体験もお待ちしております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • オススメのウイスキー解説サイト。

    ウイスキー初心者です。 他人は他人とは思いながらも、ついつい他の方はウイスキーのブランドを、 どんな飲み方をされるのか気になっています。 いつもはサントリーの安価な物をロックかソーダ割で飲んでいます。 (イチローズモルト等高価な物は、手が出ないので・・・)

  • アルコール

    初めまして。51歳の男性です。50歳になって、30年間吸っていたたばこ(二箱以上)をやめました。その代わりアルコールを始めました。以前はたしなむ程度でしたが、今では晩酌は欠かしません。仕事の都合で一日おきしか飲めません。量はウイスキーボトル(オールド)月に三本で余ります。これって立派なアル中でしょうか?またそのうち肝臓を壊しますか?どなたかアドバイス願います。

  • 夏の飲み物について・・・

    こんにちは。いつもお世話になっています! 11ケ月の男の子の新米ママです。 最近暑い日が続いていますね・・・ 飲み物のことなんですが、今まで『ベビーイオン飲料』 また、ベビー用ポカリスエットなどをあげていました。 が、最近は大きくなってきましたし、暑いのでよく飲むんです(^^;) ベビー飲料も安いときに買いだめするんですが、もったいない気がしまして・・・そろそろ、普通のアクエリヤスかポカリスエットにしようと思いますが、もうあげても平気でしょうか?あげる際は薄めたほうがいいのでしょうか? また、お茶(ベビー用)を飲んでくれません。何かいい作戦がありましたら、アドバイスお願いします(><)! お茶も麦茶などでしたら、ベビー用でなくても、もう平気でしょうか? よろしくお願いします。

  • 夫婦のバレンタインは?

    私は、30代の専業主婦です。 結婚して、4年になります。 主人は、酒飲みにつきチョコなどの甘い物は、滅多に食べません。 余程、気が向いた時だけです。 交際当時や、結婚して共働きだった頃には、バレンタインにウィスキーをプレゼントしていました。 でも、最近はウィスキーを飲むと悪酔いするし、お酒のプレゼントは止めておきたいな・・と、思ってます。 それに、プレゼントするにも、主人の稼いだお金でプレゼント・・というのも、おかしいかな?・・と。 そこで、質問です。 何か、喜ばれる方法はあるでしょうか?(プレゼントでも、行動でも。) それとも、何もしない方が良いのでしょうか?

  • 女友達の飲酒と肝臓の値について質問です。

    女友達の飲酒と肝臓の値について質問です。 毎日飲酒習慣がある女友達(24歳)がいますが、会社で受けた健康診断で肝臓の値やその他の値も異常なしの健康体という判定だったそうです。 毎晩、氷結やストロングの500mlの缶を2缶ほど飲んでいて、休肝日は週に1回とかしか設けていないと言っていました。 その女友達とは学生時代に一緒に飲みに行ったことがありますが、お酒には強い方で、飲み放題とかで10杯くらい飲んでいましたが顔は全く赤くならず、酔い具合も少しテンションが上がるくらいの人です。 お酒の耐性が強い人は、肝臓も丈夫で毎晩飲んでもそれほど影響が出ないんですか? それともまだ24歳で若いから肝臓もまだ正常に働いているということですか?

  • お酒の酔い方について

    かれこれ十数年になる謎です。 お酒はさほど強いほうではないのですが、ビールの美味さを 覚えてからは酒量も増え、夏の暑い日には大瓶で4本くらい 飲んでしまいます。普段は顔色も変わらずケロッとしていますが たまにコップ2~3杯くらいで顔が真っ赤になり(体にも赤い斑点 が出ます)脈も速くなるような感じで、その後はお酒をおいしく 感じません。但し次の日の朝はすっきりしています。逆にいつも 通り飲み続け、酒量の度を越してしまうと次の日は明らかに 酒が残っている感じで(周囲からも酒臭いといわれる)ひどいと きには何か物を食べると、酔いがまわってくる感じで再び顔が 赤くなったりします。(本当に深酒してしまったときの稀な話) 多分お酒に対する体質の一種だと思いますが、これらのメカニズムを ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 お酒の銘柄によっても酔い方が違う気がします。体調や食べ物の 食べ合わ等、いろいろあると思うのですが???