• ベストアンサー

障害年金について教えてください!

障害年金について教えてください。今現在既婚者の兄が重度のうつ病の為、障害年金を支給して頂いてるのですが、兄の嫁が耐えられなくなり離婚を申し立ててきました。それで今現在兄は別居しておりますが、障害年金の口座を嫁が管理しようとしています。本人が受け取れないこの状況は法的にはありなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unazukisan
  • ベストアンサー率20% (223/1066)
回答No.2

障害年金は、障害者の状況によって、障害者本人に渡される物です。 例え嫁でも年金を管理するのは違法だと思われます。 障害福祉課に相談してみては。

urasanndo
質問者

お礼

ありがとうございます!これ以上複雑になるようでしたら然るべきところに相談します。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

夫の年金を妻が管理するは一般的によく行われることですので、それ自体は問題ないと思います、 現実的な対処方法ですが、お兄さん本人が、年金を嫁に渡したくないというのであれば、振込口座の変更をされることをおすすめします。 社会保険事務所に用紙ありますのですぐ、変更申込なさればどうでしょう。

urasanndo
質問者

お礼

ありがとうございます。そういう方向で検討してみます、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonno36
  • ベストアンサー率27% (114/422)
回答No.1

質問者様へ、一般的な考え方から言って障害年金はお兄様の生活を 保護するために支給されているものであり、今現在は別居中で、 お兄様に年金が渡らない状態(生活を維持できない)は違法と考えられ ます。所管しているのが市役所であれば窓口にてご相談され早急に 対処された方が宜しいかと考えます。

urasanndo
質問者

お礼

やはりそうですか・・・。良く解りました!ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 障害年金について

    現在兄は国民年金(障害基礎年金)2級を支給されています。 保険関係で検索していると「厚生年金保険(障害厚生年金)」というものを見つけました。 兄はこの厚生年金保険(障害厚生年金)というものを受けられるのでしょうか? また、ほかに受けられるものなどあれば教えてください。 そして、このようなことはこちらから要請しないと役所からは教えてくれないようですが、役所に相談しに行っても無意味なのでしょうか? というのも兄は国民年金保険料は全額、納付を要しないようになっているはずなのに、今まで払い続けていたため。

  • 障害年金や障害手当金

    重度不安障害と抑うつ神経症を患っています。 今回、傷病手当金がもう切れます。 そこで、障害年金と思いましたが、うつ病等では 現在は難しいとのことでした。 そこで障害手当金を考えています。 やはり難しいのでしょうか?

  • 障害年金について

    厚生年金の障害年金について教えて下さい。 現在、うつ病で休職中、復職を目指しています。 再発のため、傷病手当金は支給期間が終了しています。 このため、無収入で、非常に困っており、 厚生年金の障害年金を支給してもらえないのかと考えています。 そこで、色々教えて頂きたいのですが、 ・そもそも休職中も支給が可能でしょうか? ・可能であるならば、会社の同意、連絡などが必要でしょうか? ・現在の回復状況は関係しますか? ・復職後、デメリットが生じますか? ・仮に退職→転職となった場合、デメリットが生じますか? 非常に困っており、ネットで障害年金にたどり着きました。 的外れな質問かもしれませんが、色々お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 障害者年金をやめたい

    始めまして。うちの兄は6年前に事故で車イスの生活になりました。事故から2年後くらいに障害者手帳をもらい、現在から2年前に障害者年金の手続きをはじめ、いろいろな不備があり年金支給の決定は 昨年の9月頃で、実際に年金が振り込まれたのは、今年の4月でした。でも、現在の兄は、ずっと続けていたリハビリのおかげもあり、支えがあれば立つ事もできる様になりました。仕事も少しずつですが、友人達と一緒に 趣味の延長で知り合いのバイクの簡単な修理なんかをして おこずかい位のお金をもらっている様です。兄は、今の状態では年金の対象にはならないと言って、年金をやめたいのですが、年金支給開始後すぐに年金をやめる事はできるのでしょうか?その場合、もらっている年金は返還するのでしょうか?(恥ずかしい話しですが、少し年金を使ってしまっているので…返還の場合は、使った分はきちんと返します) あと、兄の事をよく思ってない人が 兄の今の状態を見て 年金をもらったのは詐欺だといい始め 年金事務所等に言ってやると言ってるそうです。なぜ、その人が年金の事を知ってるかと言うと、以前は仲が良かったので、兄も年金の話しもしてたみたいです。その人に、年金はやめるつもりだと伝えたらしいですが… ちなみに、兄の認定は、障害1級でつぎの診断書を提出する日は、3年後です。 よく分からない内容かもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • 障害年金について

    現在「うつ病」で休職中です。 2年半休職し、復帰しましたが病気が悪化したため、再び休職する予定です。 現在申請中ですが。私は地方公務員なので通算3年だと聞きました。 よってあと6カ月で、自動的に退職と言うことになります。 残り半年、傷病手当が支給されるかどうかは分かりませんが、そこでお聞きしたいことが以下です。 傷病手当が支給されたとして、私は「精神障害者手帳」を現在申請中です。 何級になるかはわかりませんが、この場合、国民年金(障害基礎年金)及び障害共済年金が支給されるかどうかです。 傷病手当が支給されている場合は、上記2つの障害年金は支給されないのでしょうか? また、休職中であって、傷病手当が支給されなかった場合は、上記2つの障害年金は支給されるのでしょうか? 6か月たち、退職になった場合は、上記2つの障害年金は支給されるのでしょうか? また、支給される場合は、等級によっても違うと思いますが、だいたいどのくらい支給されるのでしょうか? ネットで調べましたが、なかなか難しく自分にはあまり理解できませんでした。 どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 障害年金を受けていながらの傷病手当金

    現在障害者雇用の正社員で働いていて、うつ病で障害年金3級も受給しています。 最近精神状態が酷く悪化し動悸息切れなどが酷く休職しました。 会社から傷病手当金の申請用紙を2枚もらい、申請しました。 尚、傷病手当金は健保から私の口座ではなくまずは会社の口座に振り込まれ、会社から私の給料口座に振り込まれるみたいです。(申請用紙にも会社の口座が書かれていました) ですが先日インターネットを見ていたら、同病名で障害年金と傷病手当金の同時受給はできないと知りました。 障害年金・傷病手当金ともに「うつ病」の病名で申請してます。 この場合、減額されて支給なのか、一旦全額もらってから返金になるのでしょうか。 近々退職予定です。

  • 働きながら障害年金はもらえるのでしょうか?

    現在障害基礎年金の2級の申請をしてます。身体の障害で今まで年金を知らずに来ました。お医者さんいわく支給対象になるだろうと言われるのですが、働き出して10数年になるのですが働けるから支給されないとかなければ良いのですが。障害基礎年金の1、2級に等級が、合致していれば仕事をしていても年金は支給されるのでしょうか?給料は年収200万円ですが仕事しているせいで不利になったりしますか?

  • 障害年金3級について

    私は41歳になる男性です。 もう5年間うつ病を患っています。また、うつ病が原因で解雇されました。 主治医の勧めもあり、障害年金を申請しました。まだ結果が出ておりません。 3級の場合、厚生年金で¥594200円だけしか支給されないのでしょうか?

  • 障害基礎年金について

    障害基礎年金について。 ウィキペディア 障害年金(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E5%B9%B4%E9%87%91) の障害基礎年金の支給停止にある。 ”障害基礎年金は、受給権者が障害等級に該当する程度の障害の状態に該当しなくなったときは、その該当しない間、支給が停止される。ただし、支給を停止された受給権者がその後新たな傷病により併合した障害等級に該当するに至った場合は支給停止は解除される。” とは、どういうことでしょうか? 例えば、現在が、うつ病2級該当で、次の更新日において、厚生年金3級になった場合、 基礎年金は、該当しなくなるということですよね? で、その後、新たな傷病により併合した・・・・とは、 うつ病が、また悪化したのでは、支給はされませんよ。 別の傷病だけですよ。という意味なのですか? よろしくお願いします。

  • 遺族年金を頂いていて、障害年金もいただけるのでしょうか

    よろしくお願いします。 現在遺族年金を頂いている母なのですが、 遺族年金をいただき始めて3年です。 その前に、17年もうつ病を患っており、このうつ状態が ひどいので、随分家族も、本人も葛藤してきましたが 障害年金制度があると聞きました。 この遺族年金と、障害年金は、どちらも年金とつきますが どちらもいただける制度なのでしょうか。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。