• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私の考え方はまちがいか?)

私の考え方はまちがいか?

noname#155689の回答

noname#155689
noname#155689
回答No.5

> お金なんていらないという人がいたら、じゃ、なんのために? 顧客本位、とか、顧客第一、という言葉がありますよね。 つまり、お客様への貢献や、ひいては社会貢献を目的として働く。 そういう考えがあると思いませんか? 顧客をないがしろにした儲け第一が蔓延しているから 昨年は沢山の偽装問題が噴出したのだと思います。 もちろん、顧客本意であっても、お金はいらない、なんていうことはないでしょう。 ボランティアと商売を履き違えていけないですよね。 ただし、お金はあとからついてくるものだと思います。 お金の前に頂きたいものは「信用」「信頼」です。 理想論やキレイ事をかざすようで恥ずかしいですが 私は「信用」が欲しくて働いています。 > お金がもらえるから紹介に必死になりました。 ご質問者さまは「自社の商品はいいと思ってます」という前提があるからイイと思いますが 紹介料目当ての顧客斡旋が増えると、悪質な商売に結びつきやすいのです。 これは例をひかずともご理解いただけるものと思います。 > 私の会社は営業は別ですが、事務系の人間が紹介を出すことに > 会社側が積極的な考えではないです。 > 出さなくても出しても給料は変わりません。 営業系の社員の評価は売上げで行い 事務系の社員の評価は、事務業務の範囲内で行うのが 普通だと思います。 事務系社員が事務業務以外の部分で評価され給与が決まるのは むしろおかしいと思いませんか? 顧客を紹介する人間を評価してしまうと どこかの会社の社長の息子なんか有利になっちゃうんですよね。 「オヤジ~、オヤジの会社の社員で家を買ってくれそうな人を紹介してよ」なんて言って。 もちろん企業はそういうことを期待するからコネ入社があるわけですが やっぱり営業社員の営業技術の評価を優先しないと 企業の営業力は弱体化してダメになってしまいます。 営業が売上げを上げることで社員全員が潤うのです。 そういう意味では事務系は業務成果による給与のアップダウン幅が 小さい部門なんですよね。どの会社もそうです。 それがイヤなら、事務職から営業職や技術職に転身するしかない。 その良し悪しはさておき、それが現状だと思います。 まあ > 会社の社長が変わり、なんとなく社員の中で『紹介制度』は廃止になったらしい。 廃止になっていたら、どうしようもないと思います。 廃止になった紹介料をくれ、と訴えたら (例え廃止の事実を知らなかったとしても) それは間違いだと思われてしまうのではないでしょうか? そもそも廃止になった制度を適用させる権限は、上司にはない筈です。 今回は、褒賞金を貰った営業社員の方に 信頼を売っておくべきではなかったでしょうか? 「おめでとう、よかったらまた紹介させてね。でも、次回はご飯ぐらい奢ってよ。」とか。

関連するQ&A

  • 営業協力について

    お世話になります。 最近知人が転職しましたが、その会社では中元と歳暮の時期に、取引先の営業協力をなかば強要しています。 具体的には、全社員に対し取引先である食品会社のハム詰め合わせセット(2,000円~)を1個以上購入することをノルマと課しています。(社員本人でなくても家族・知人等購入者を紹介してもよいが、期限までに支払う必要あり。) 同様の品物を購入するニース"がもともとあるなら営業協力すべきとは思いますが、知人は独り暮らしでその様なニーズはなく、無駄な出費となってしまいます。 他の社員は毎度のことなので既にあきらめて皆購入しており、知人ひとり買わずにいると、上司に呼び出されて営業協力する様に云われるとのこと。 この様に社員に営業協力を強いることは法律違反にならないのでしょうか?

  • 信金の営業マンについて

    私の会社には、給料日に信用金庫の営業の人が来ます。 信金にお金を振り込む社員が多いので来ているのですが、 お給料日なのにその営業の人は来ませんでした。 普通、来れないことがあったら電話でもあればいいのにと思うのですが。 信金の営業でこういうことはよくあることですか?

  • 大企業が、別の事業に手を出すのはなぜ?お金どこから

    こんにちは初めまして 大企業が大企業になったのは社員の努力の結果なわけで、 その儲けを給料やボーナスとして還元するのではなく、わけのわからない新規事業を立ち上げ そこにお金を注ぐのは、社員の方たちは納得しているのでしょうか? 例えばビール会社が幼稚園児に食べ物の大切さを教える活動を行なったり、食品会社が英会話教室を開いたりと、最近で言えばオリンピックの公式サポーターなどです。 もちろん広告費として売り上げアップを狙っていたりイメージ戦略の一環であるのかもしれません。 ただ、その事業に儲けたお金が使われることは社員全体が納得していることなのでしょうか。 ベースアップ以外に給料が上がる可能性があまりにも無さ過ぎると思ったため、質問させていただきました。 こんなところで、こんなことを言ってもなんの意味も無いことは百も承知ですが、どうしても納得がいかなかったのです。 とあるタレントの方が就活生の初任給20万以下が少ないという意見について「お前は新入社員として会社に20万円分の働きができるのか?」と聞いていました。これを逆に考えれば、20万以上の働きを見せた人にはそれなりの賞賛が与えられてしかるべきだと思います。それは寸志やボーナスとしてではなく、給料を1万円でも上げるだけでその人には大きな力になりますし、他の人も給料アップを狙って頑張るはずです。 少し話がズレてしまいましたが、つまり、要するに、端的に言うと 頑張っても頑張らなくてもあまり変わらない(むしろ管理職になっても給料が減ったりする)のに 会社のために頑張って当然だという考えが脅迫的になっているのがおかしいということです。 真に会社が好きで会社のために身を捧げる人がいるのは事実ですが、そうでない人も必ずいます。 そうでない人たちを如何様にして努力する人間にするかが私は重要だと思うのです。 会社の頑張りは社員に任せ、儲けた金は会社のために使うのは、どうかしてます。 なぜ大企業などは他の事業に手を出してしまうのでしょうか?

  • 会社での褒賞と罰金

    現在勤めている会社では、販売目標があり目標額を達成すると給料明細に載らない褒賞金がでます。しかし目標額を達成しない場合は罰金を徴収されます。 ちなみに褒賞と罰金は同額で月単位の清算です。 当然目標額は高く設定されており,営業より徴収した罰金で一部の褒賞は支払われているという状況です。 この褒賞、罰金制度は就業規則で定められたものではなく、社長の趣味です。 今回会社を退職する予定ですが、今まで支払った罰金(褒賞は一度ももらっていないため)を払い戻してもらえるものでしょうか?

  • 転職するべきか、しないべきか

    最近、転職するべきか、しないべきかですごく悩んでいます。 現在の会社は、家からも近くて現在契約社員ですが給料も遊びすぎなければ不自由しない程度にもらえています。今後、正社員になれる可能性もあります。 転職を考えている会社は、家から1時間以上ですがそれはアパートでも借りれば済む話です。給料は今より10万程増えるらしいです(はっきりとは分かりません)、労働環境もすごく良いらしいです(これもはっきりとは分かりませんが)。なぜはっきり分からないかは、その会社が職安とかに求人を出しておらず知人の紹介で入るような形になるからです。待遇や条件をその知人にしつこく聞くと、知人のことを疑っているように思われるかもしれないので、あまりしつこくは聞けません。あと、紹介すれば間違いなく入社できるようなことは言ってました。 この程度ならすぐに職を変えてもいいように思うかもしれませんが、今の会社にすごく世話になった人が何人もいて、転勤が多い会社ですので世話になった人たちも転勤になってしまって、なんというか表現しにくいのですが、先輩に送別会で「絶対正社員になれよ」と私に言い「絶対になります」と約束してしまったことが何度もあって、約束したのだからとすごく重く考えています。もちろん、今残っている先輩たちにもめちゃくちゃ世話になった人はいます。 つまるところ、義理人情を取るか、高給を取るかの選択みたくなっているんですが。 あと私には持病があって、難病で特定疾患というのに指定されている病気を持っています。普段の生活には全く問題ありません、が今後病状がどうなるかは分かりません。今の会社は理解があるのでなにも言われませんが、健康保険とかもかなり使っているので、次の会社ではそれを理由に解雇もありえるのではないかと思っています。 職を変えるべきか変えないべきか、皆様方の意見だけでも聞かせてください。

  • 職場での上司の不正、行為 営業会社の賞金等

    営業の会社に勤めてる26歳男です。 女性の社員22歳もいます。一カ月の契約件数で歩合給が決まるどこにでもあるような営業会社の給与システムです。 しかし、上司の男性社員は女の子だけに 自分が獲得した契約件数を女性社員の実績にして給料を7万円分歩合でつけたのです。20人の部下がいてその子だけです。女がかわいいのはわかりますが、営業は厳しい世界です。お金を稼ぐために必死にやってます。証拠などは残ってます。法的方法でこの上司を罰することはできますか? また7万余計に払った分を他の社員にも支払いさせるときにかかせる文章ってどんな書きかた、書かせ方が有効ですかね?契約書とか誓約書とか損害賠償請求書とかいろいろありますよね?どれ に該当するかわからないですね。。。

  • お給料の間違いが多くて・・・

    夫の会社なんですがお給料の間違いが多いのです。 ・主に残業時間のカウント間違い ・そもそも深夜残業しかつかないのに普通残業で計算される ・税金が天引きされたりされなかったりする こんな感じで給料を今まで十回貰いましたが(中途入社なので) そのうち八回間違いがありました。ほぼ毎回です。 あまりに多いので他の社員に聞きましたが、給料が間違っているとは 考えた事もなくて、今まで誰一人給料明細を見て確認した事がないそうです。 夫が指摘して他の社員も確認したところ、その月だけでもやはり数人が実際より給料が少なく支払われていたそうです。 給料計算をどうやっているかはわかりませんが、タイムカードに残業時間が三時間とか一時間とか ほぼ毎日手書きで記載されています。それが間違っていることが多いのです。 とても単純で簡単な足し算なんですが・・・。 あまりに間違いが多いので、給料計算をしている人以外に経理の人が 確認するというように二人体制をとったそうですが、それでも間違いが多いのです。 人間だから間違いがないとは言い切れません。 でも社員十人以下の会社で、ほぼ毎回給料が間違えているってあまりにひどいと思っています。 指摘すれば後日支払われますが、それでいいとは思えません。 (指摘すると私は忙しいんだから間違えるの仕方ないでしょ、と軽くきれる) こちらが毎回給料明細を確認すればいいだけの話なんでしょうか。 今月も三箇所も計算間違いがあってもうどっと不信感が強くなってきました。こんな計算小学生でもできるのに・・・と 夫も怒り心頭ですが、給料計算を副社長がしている為にあまり強くは言えないようです。 給料の間違いってよくあることですか? 給料を少なく支払う為にわざとやっているってことはないですよね? 社員の給料すらまともに計算できないのかと考えると、もう全てが信用できなくなってしまいそうです。

  • 出戻りましたが、辞めようと思います

    お読みありがとうございます。 お叱り承知なのですが、 今回、夏から契約社員として以前の会社に出戻りました。 出戻りしたのは、上司と営業のお客さんからの声がけでした。 ただ以前の積み上げたことはリセットととなり、 当時積み上げてきたお客さまとの連絡もするなと絶たれ、 契約社員なんだから正社員のいうことを聞けばいい、勝手なことはするなという扱いを受けています。 以前は違ったのですが… 出戻りしたのはいいですが、 今は声がけいただいたお客さんとも関わらず、 ちょっとしたデータ入力、掃除、シュレッダー係です。 契約社員なので、正社員のアシスタントをしろであらばいいのですが、 出戻りしたモチベーションとは全く違う扱いとパワハラ的な仕事指示に疲れてしまいました。 毎朝、昼と、「今日はなにをすればよいでしょうか?」という声がけはしています。 しないと以前勝手に別のことしてると怒られたので… まるで囚人です。 半年の契約であと、3ヶ月なのですが、 契約満了皆さんもしますか?? 当方29歳なので来年までにはそろそろ正社員になりたいなと思っております。 皆さんアドバイスよろしくお願いします

  • 社内ニート&給料泥棒

    今晩は 皆さんの会社で働かない社員等、給料ドロボーな人達の仰天エピソードを教えてください。 我が社には営業中にショッピングに行っていた人がいました!

  • 会社の飲み会・旅行をストレスに感じてます。。。。

    年3回くらいの支店全体飲み会(100人くらい)、 年1回の社員旅行があります。 私は基本的に明るくどんな人とも接する事が出来るように努力し、 その結果こういうものが嫌いだとは周りにも思われてません。 しかし、100人くらいともなると、話は途切れ途切れ、 飲んだか食べたかも分らない飲み会が好きではありません。 家に戻ると疲れがどっとでて、眠れなくなります。 (仕事ではまったくストレスはないのです) 社員旅行も気心しれた人が居なくて、一人で行動したい くらいですが、かといってわざわざ参加して孤立するのも意味が ないと分っているので努力しても、結果旅行の最中は移動時間は眠れ ますが、部屋では眠れなかったり、ホントにストレスに なってしまいます。 それで最近は断っているのですが、「なぜ行かないのか?」と 出欠表を確認した一番偉い人や総務関係の人とかが私の上司に 確認したり。。。 上司にも悪いなーって思ってしまいます。  上司も答えようがなくて、「理由書出して」とか。。。 皆さんの会社ではこのようにわざわざ欠席の理由とかまで 問われるのでしょうか? またこうやっている私は今後不利な立場になっていくのでしょうか? 殆どの人は行きたくないはず。しかし会社の一員なので仕方なく。。。 というのが本心だと思います。 行事をなくせないのも事実だと思いますが。 年数回のストレスだと覚悟したほうがいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう