• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サブプライムローン問題で得した人は?)

サブプライムローン問題の影響と得をしている人・組織は?

kobe211の回答

  • ベストアンサー
  • kobe211
  • ベストアンサー率29% (23/79)
回答No.1

こんばんは。アメリカ在住高1です。 今や日経平均は海外の投資家によって保たれていると言っても過言ではない状況です。 日本長期にわたるゼロ金利政策のおかげで海外のファンドマネージャーが日本と外国との金利差を活用して、超低金利でジャパンマネーを調達し、高金利のマーケットで運用する、いわゆる「円キャリートレード」を行ったりしたので、外国の投資家が日本の持ち株を売却すると景気はもちろん悪くなると思います。 最近は金利もアメリカほどではありませんが高くなっているので円キャリートレードの意味が世界中の投資家にとって安く資金を調達する方法がなくなるためになくなるとすれば、株式市場へ4の資金の流入が先細り新興国市場などのマーケットだけでなく、NYダウをも直撃するだろうといわれています。 NYダウは日経と直結しているというか連動して動いているため、「アメリカがくしゃみをすると日本が風邪を引く」といわれているように同じように株価の下落が起きると思います。 ちなみにサブプライムローンでもうけたのはファンドです。 「サブプライムローン債券」を市場にばらまく事自体、ファンドが儲かるという事です。 不動産を低所得者に売りもうけ、リスク拡散のために証券化を図り さらにもうける。 サブプライムローンは市場に大きな影響を及ぼした物の、不動産会社やファンド、格付け会社もサブプライム関連の証券化商品の組成に伴う格付け作業でかなりもうけていたそうです。 問題が解決したら復活しますよね、といいますが今回の件は復活しないかもしれない、という声もあります。ただどん底の企業ほど投資家が注目する株はありません。つまり企業が問題を起こしてどん底に落ちてもまたあがってこれるからくりは、投資家からの投資があるからです。 わかりにくい所や、僕もいまいち定かでない場所がありますがすみません。 参考程度によろしくお願いします。

noname#48689
質問者

お礼

お金儲けってのは人の弱みにつけこんだ商品がほとんどですね どん底まではいかないと思うけど・・・

関連するQ&A

  • サブプライム、日経平均株価

    サブプライム問題で、日本の投資家も損をすると聞きます。理由を教えて下さい。日経平均株価ですが、二年後9700円ぐらいまで下がる可能性は何パーセントぐらいでしょうか。

  • サブプライムローンについて

    サブプライムローン問題が起こった背景とサブプライムローンが市場及び日本経済に及ぼす影響を詳しく教えていただけませんか? しばらく前にサブプライムに関連して世界の有名証券会社がFBIの捜査を受けていると報道がありましたが、それについいても詳しく知りたいです。 中学生にもわかるように教えていただければ幸いです。

  • サブプライムローンと新興国ファンドの関係

    何故サブプライムローン問題によって 新興国投資信託(とりわけ中国)の値が 下がるのでしょうか? 中国の投資信託のアップダウンの差が激しいのは お国柄わかる様な気がします。 ただのお国柄でサブプライム問題と関係ないと言ってしまえば 終わってしまうのですが・・・。 ここの所のサブプライム問題、日経株平均の下落と相まって 新興国投資信託(とりわけ中国)の値が下がると言う 因果関係がどうも理解できません。 アメリカが咳をすればで日本が風邪をひくのは わかるのですが、 何故?中国が?と素人ながらに感じてしまいます。

  • サブプライムローンの欠陥を誰も気づかなかったのでしょうか?

    サブプライムローン問題でアメリカ経済が停滞し。世界経済にも影響がでています。 アナウンサーが「サブプライムローンは欠陥商品だ」といっていましたが、 どうしてそれに誰も気づかなかったのでしょうか? 銀行が低所得者層ににほとんど無審査で、お金を貸していたそうです。 専門家やプロの投資家であれば、すぐにわかりそうなものですが。 ちなみに知人の意見では、「格付け機関が証券を高評価していたので、誰もあやしまなかったため」でした。 よろしくお願いします。

  • サブプライムローンの焦げ付きとは?

    低所得者層向け融資「サブプライムローン」の焦げ付き急増による信用不安をきっかけとした株安に歯止めがかからず、世界的な連鎖株安が続く懸念も浮上している。 ・・・とニュースが出て、7月27日に日経平均も大きく下がっているわけですが。。。 「サブプライムローンの焦げ付き」ってどういうことでしょうか? 特に焦げ付きの意味がよくわからないので教えてください。 株価が゛安くなっていく順番の過程もよくわかりません。 よろしくお願いします

  • サブプライムローン

    ニュースステーションのサブプライムローン関連の報道を見ていて思ったのですが、古館さんが”サブプライムローンは悪だ、悪だ”と言っていたのですがサブプライムローンの問題というのはサブプライムローンを担保に社債を発行したところ、住宅ローン(=サブプライムローン)を返済しない人がとっても多くなってしまったがために社債の価値が目減りした、っていうのが問題なわけで、サブプライムローンが問題の引き金になってはいるのですが、サブプライムローンを担保にした社債の価値の目減りが金融機関に打撃を与えているというのが正確だと思うのです。 それで”悪だ悪だ”といわれるサブプライムローンを担保にした社債への投資は各金融機関ダメージを喰らってしまったのかもしれませんが、サブプライムローン以外を担保にした社債(証券化商品)ももちろんあるわけで、そっちは普通に利益を上げているのではないかと思うのです。 もしそれが正しいならば、サブプライムローンにだけフォーカスをあてる報道は素人臭い、もっと言えば偏向報道にあたるのではないでしょうか。各金融機関は、証券化商品への投資全体で見ればプラスなのではないでしょうか。 テレビ朝日に経済部というものがあるのかどうか知りませんが、ほぼ公共機関であるテレビ朝日がプロなのに(内実をわかっているのに)サブプライムローンが世界経済を襲う!みたいな報道をしてしまうのは現実に即していないと思うのですがテレビ朝日の意図がわかりません。サブプライムローンを担保にした証券化商品はマイナスになりましたが他の証券化商品はプラスです!やったー!サブプライムローンを担保にした証券化商品はコケましたが証券化商品全体への投資ではガンガン儲かってます!イェイ!と言う報道機関がないのはなぜでしょう?代わりにサブプライムローンこわーい、おそろしー、悪だーとだけ言っている…。 ニュースステーションの報道は素人の床屋政談レベルのものなのか、それともなんらかの意図があるのか、もしくは僕の認識が間違っているのか、決めかねています。誰か教えてください。公共の電波でここまで違和感のあることを言っていいのか、と疑問に思いました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • サブプライムローンについて

    僕はあまり金融関係には詳しくないので、みなさんの意見を聞きたいと思います。 知っての通り、サブプライムローンの問題は未だに尾を引いていて、アメリカの経済は減速していると言われています。 為替を見るとドル安が続いています。 とにかく今のアメリカの経済は危機的状況にあるのでしょう。 そこでみなさんにおききしたいのですが、 世界リーダー国とも言えるアメリカの経済が今のように悪いと、今後世の中(特に日本)にどのような影響がでてくるのですか? それと、今のアメリカを立て直すのにはどのような方法が考えられますか? どうかよろしくお願いします。

  • サブプライムの保有者

    サブプライムローンの解決には、 (a)延滞された担保不動産を競売にかけて資金回収する。 (b)ローン債権自体を転売する。 (c)担保不動産の価値が上昇し、借り手が不動産を売却して返済する。 のいずれかしかないと思いますが、 (c)は可能性として薄いので、現実的には(a)(b)で誰かが損をするしか ないと思いますが、実質的に誰が今サブプライムの債権を 保有している(保有していた)のでしょうか?

  • サブプライム関連の損失

    12月23日付日経新聞によれば、世界の損失が10兆円とのことです。サブプライム関連の金融マーケットは、ゼロサムの世界ではないのでしょうか。もしそうであれば、巨額の利益を手にした当事者がいると思いますが、どういう機関・会社が、得をしたのでしょうか。

  • グローバルスタンダードとサブプライム

    現在の派遣切りなど不況の根本はグローバルスタンダードが問題だとどこかで読みました。 グローバルスタンダードやサブプライム問題などの単体の問題は色々調べて理解しました。 サブプライムなどを見てなぜアメリカの不況が日本にも影響を及ぼしているかを調べました。 それはアメリカの貸し手が大手金融機関が買って証券化して日本を含む海外金融機関へ売った。 サブプライムが破綻して証券を停止した。各国の金融機関は大量の解約、その損を補う為に株を手放した。 海外投資家は日本株だけでも1兆円売っていた。その為株価の大暴落が世界中で起こった。 これは間違いないでしょうか? それと本題ですが、現在の派遣切りなどの不況の原因はサブプライムが原因だと思いますが、グローバルスタンダードを導入した為にどの部分が影響してアメリカの影響が日本に伝わったのでしょうか? どれだけ調べてもつながりの部分が分かりません。 出来れば中学生でも分かるように教えていただけませんでしょうか?