• 締切済み

万引き犯罪者に対して厳しく補償させるにはどうすればよいでしょうか?

kigurumiの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.3

行政に訴えて、万引きをした人は、数日間公園の整理を強制的にやらされるなど、奉仕させる刑罰を与えるようにかけあうとか。 開き直るってことは、罪悪感が希薄なわけですよね。 善悪の判断が希薄で、善悪の認識力が非情に劣り、計画的に犯罪をやってしまえるわけですよね。 何度もやっているというのは発作で衝動的にやったのではなく、計画的にやっているので、精神状態が悪く善悪の判断がつかなかったというのは認められない。 そういう計画的な犯罪に対抗する手段ってあるのでしょうか。 例えばミラーを設置するだけでも、犯罪の抑制になりますよね。 陳列もよくパクられる雑誌の棚だけ、レジに向かって横ならびにすることで、「見てますよ」というアピールができ、犯罪を抑制できて、「ここはパクれない 他の店に行こう」ってなるかも。 で、店主が高齢だと、「やれる」って思うんじゃないでしょうか。 だから息子さんがレジにいた方がいいと思うんですね。 そこから監視し、店全体を見れるようにしておく。 連携プレイをされて、一人が店主の注意を引いているすきに、別の棚で万引きするって可能性もあるので、レジにいたまま、監視をつづけ、声がした方は、別の人に行かせ、あくまで全体をレジから見渡し続けてスキはないと悟らせるのもいいかも。 あとは、照明を明るくする。 山済みにしない。(沢山あるとちょっとくらいって気持ちになるんじゃないかと) ニューヨークは犯罪を減らすために壁に塗られたペンキを消しまくったそうです。 その結果 軽犯罪は激減したそうです。 だから棚の整理を常にして、本が飛び出したままとか 歪んだまま積んであるとかにしとかない。 あとは入り口の横に「万引きは犯罪です、見つけ次第警察に通報します」と張り紙をしておく。 その段階で、万引き目的で入ろうとした人は、ドキっとして躊躇するわけです。 それで追い払えなくて中に進入しても、警戒するので、なかなか実行できずにいる。 しかもミラーが設置されており、棚の配置もかわっていて、パクろうとした雑誌がどこにあるのか、すぐに探せない。 張り紙とミラーによる抑圧で、さっさと済ませないのに、雑誌の場所が変わって、目的の雑誌を見つけてパクるまでに至れない。 ドキドキしてイライラして、、、諦めるわけです。 だから毎月配置を変えるってのも、さっときてさっとパクってさっと去る常習者にとっては、犯罪を実行するのが困難になるので、犯罪の抑制になると思うんですね。 ですが、これらに一切効果が無いのが、罪悪感というものが先天的にとても低い人。 刑務所に入ろうと何度でもやる。 そういった場合は家族の協力が必要になり、本人が自分の行為を止められず犯行に及ぶ場合、家族に監視させるしかない。 でも、家族もいいかげんなら「金払えばいいんだろ」になるわけです。 ですが、一度ケチがついた店には、さすがに行かないと、、、 いや 病気だから捕まった店に何度でもパクりにいきます。 これは、、、この手の人に気に入られてしまったら。。。 ひたすら目的の雑誌が見つけにくいように、常に配置を変更する。 他の客も困るでしょうけど、私の町 隣の町の本屋はいっつも配置変えていて、「アレー前ここらにあったのに、、、」って天井に下がったカード見て、「こっちに移動してる」って探し当てています。 だから結構本屋って配置を変えるので、配置換えられてもどうってことないです。 だって 本屋もちゃんとジャンル別に並べているので、そこさえわかれば私は困らない。 わからなければ店員に聞いてますし。 万引き目的の人は顔を覚えられたくないので、店員に話しかけません。 必死に探して時間が刻々とすぎて、いつまでもいると顔覚えられるとなり、諦めるんじゃないかと。

papimami
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 kigurumiさんのアドバイス的なことはほとんど全てやっており、 現行犯逮捕するまでに、もう来ないでもいいからという意味で犯罪を押さえた証拠さえあれば現行犯でなくとも逮捕できるというものをインターネットで見ていましたので、それならそれでもいいと思い警察を呼んだのですが、結局のところ声かけだけして逮捕には至りませんでした。 被害届けを出しておくことが重要だそうです。 やはり、大勢の前で捕まえると名誉毀損などの問題が発生するからでしょうか。 防犯テープなども意味はあまりなく、(刑事において) 現行犯はその盗んだ証拠が肝心のようで、ビデオテープの回収なども ありませんでした。 それなら、罪も軽微だし、前科もつかないというくらいなら 一冊を盗んだ段階で捕まえて警察に突き出してやればよかったです。 そのほうがまだ私の店にとって直接的被害は少なかったし、 万引きに関しては慰謝料も損害賠償も精神的にこうむった被害額には到底およびません。 しかも、kigurumiさんの言うように「ホラ!払えばいいんだろ?」 の世界です。 犯罪者は反省をする事も無く、させる機関も法もありません。 この世の中は一応民主主義で国民主権とかいってはおりますが、 ものすごく多額のお金をもっている人たちによって全てが決められていると私は考えていて、そのものすごくお金をもっている人たちにとってしてみれば、私の店で起こった万引きなどたかがしれているとでも思っているのではないでしょうか? つまりは「知ったこっちゃねぇ」って感じなんだと思います。 これからもどんどん国民の国民らしい生活、笑顔で走り回る子供達、 そういった、「人間らしい国民の営み」は ないがしろにされていくのでしょうね。

関連するQ&A

  • 万引き犯が「警察だけは勘弁・・・」って言うのはなぜ?

    初めに書いておきますが、 万引きは絶対にいけません。万引きは明らかに犯罪です。処罰されて当然です。 夕方のニュース番組の特集で、スーパーの万引きを扱っていました。 万引きを本人が認めた段階で、 「警察には通報しないでください。」とお願いするのはどうしてでしょうか? 大きな態度だった万引き犯も「警察」という言葉をきくと態度が変わったりします。 例えば万引き犯が、会社員や学生で、自分の行為が会社や学校に連絡されるのを 恐れるというのなら、理由が分かりますが、 専業主婦や、定年を迎えた人が警察に通報されるのをなぜ恐れるのかがわかりません。 万引きで警察に通報されると、警察では何か怖いこと、 不利なこと、何かしらの罰があるのでしょうか? 警察に行かなくても、身元引受人として家族にお店から連絡が行くみたいなので 家族に知られることを恐れているのではないと思います。 「罪を認め、賠償をすると言っている段階で」警察に通報されるのとされないのでは、 どう違うのでしょうか?

  • 万引きは犯罪ですが、スーパーのやり方は甘いような気がします。

    万引きは犯罪です。窃盗ですよね。 よくニュースの特番で万引きの特集をやっているのを 見ているのですが 加害者がお年寄りだったり 取ったものの金額が少なかったり 謙虚な態度を取った人は 家族が迎えに来て普通に帰って行きますよね? 万引きは犯罪です と、いいながら 対応は甘いような気もするのですが・・・。

  • 犯罪と警察官

    ちょっと気になったので… よく、犯罪を犯したり、家族に犯罪者がいる人は警察官になれないって言いますよね? あと、警察官が結婚する人も家族に犯罪者がいると結婚できないと聞きました。 それらの犯罪のレベル?はどの位からなのでしょうか? 例えば殺人とか絶対ダメですよね。 喧嘩して殴ってしまったとか、万引きとかでもダメなんでしょうか?

  • 万引きをしてしまいました

    11件の店舗で少しづつ、複数回万引きを繰り返してしまいました。今後日逮捕という言葉を聞いた為非常に後悔と不安に苛まれています。然し、今お店に支払い謝罪する為のお金は持っていません。この場合どうしたらいいのでしょうか。お店に素直に言って謝り、後日お金を払うことは許されるでしょうか。自分のした事は悔やんでも悔やみきれぬ最低の犯罪行為だと後悔しています。家族に迷惑を掛けたくないので、警察沙汰にはしたくないというわがままです。最初の万引きからは1ヶ月ほど、最後の万引きからは3日ほど経っています。どうしたらいいのでしょうか。

  • 王様ゲームで万引きしてこいと言われました

    昨日、僕たちは7人ぐらいで王様ゲームをやっていたですが、王様の籤を引いた人に「万引きしてこい」と命令され一瞬戸惑いました、いくら王様ゲームでもやって善い事と悪い事があると思うんですけどう思いますか?その時は王様役の人と一緒に万引きする店まで行き他の人も万引きやれみたいな態度をしてきます、万引きを強要され万引きしてしまいした、とにかく僕は万引きは犯罪だから万引きを命令した人を警察に告げ口した場合は万引きさせた彼はもちろんのこと命令に従って万引きした僕まで警察で処分を受けるんですか?とても困っています!!

  • 王様ゲームで万引きしてこいと言われました

    王様ゲームで万引きしてこいと言われました 昨日、僕たちは7人ぐらいで王様ゲームをやっていたですが、王様の籤を引いた人に「万引きしてこい」と命令され一瞬戸惑いました、いくら王様ゲームでもやって善い事と悪い事があると思うんですけどう思いますか?その時は王様役の人たちと一緒に万引きする店まで行き他の人も万引きやれみたいな態度をしてきます、万引きを強要され万引きをしてしまいした、とにかく万引きは犯罪だから万引きを命令した人を警察に告げ口した場合は万引きさせた彼はもちろんのこと命令に従って万引きした僕まで警察で処分を受けるんですか?とても困っています!!

  • 万引き

    うちの妻は万引き常習犯です。一度捕まって警察に引き取りに行きました。そのときはもう二度としないと誓いましたが相変わらず万引きしている感じです(家に知らぬ間に物が増えています)。何度もそれとなく注意しましたが確固たる証拠がないので注意し切れません。ここでご相談したいのですが、妻が万引きで捕まった場合夫は警察に引き取りに行く義務はあるのでしょうか?最初は警察から名指しで仕事中に呼び出されて何とか口実をつけて抜け出して引き取りましたが自分が教育した子ならまだしも妻の犯罪にまで夫が責任とらなければならないのでしょうか?こんなことが何度も続けば私自身会社にもいられなくなります。はっきり言って次に同じことがあったら引き取りに行きたくないです。ただ夫というだけで社会的な責任を受けなければならないのでしょうか?

  • 万引き

    私は15歳の中学3年生です。大変お恥ずかしい事なのですが、私は先日近所の書店で万引きを犯し店員に捕まり、警察へ通報していたただきおそらく少年問題の刑事の方にお叱りをいただき、書類をたくさん書きそして指紋や写真を撮り、母に迎えにきてもらいそれで終わりとなりました。 警察に捕まるのは初めてでした。 深く反省しました。お腹がいたいと涙を流した母にも誤りましたが、おそらくまだ悲しんでいます。 お店では10冊ほど合計6000千円ほど盗みました。後でお金を払い買い取れといわれたので、母がお金を払い買い取りました。本当に家族には悪い事をしたと思っています。「すみません」ですむことだとも思っていません。お店にも深くお詫びしたいです。        ですが、お店の人にはその事についてはお詫びの言葉でいっぱいなのですが、別の意味であやまりたくないという考えもあります。捕まったらすぐに警察をよばれました。本当にそれでよかったのでしょうか?もう少し僕に大人として叱ってくれてもよかったのではないでしょうか。そのお店は万引きにとても困っていて僕のような万引き犯を捕まえすぐに警察に突き出したい、殴ってやりたいそういう風に考えていたのかもしれません。なにを言ってもしばくぞか、ほかにもやったやつ言え、でした。僕は逃げるつもりはなかったのですが逃げようとしたと思ったらしく店員に逃げるなとつねられもしました。僕がこんな事を言える立場じゃないことは承知しています。しかし僕に対してもう少しまともに教育して欲しかったです。やはりこんなぼくの考えは間違っているでしょうか?教えて欲しいです。  あと、高校受験にはどの位影響がでるのでしょうか?そのあたりのことも教えていただけるとありがたいです。何よりも迷惑をかけた人、特に家族の方には誤りたいです。どのような回答を頂いてもこれからはよくない考えは捨て、大人になろうと思います。                                                  

  • 万引きについて

    よろしくお願いします。 ドラッグストアでバイトしてます。万引きしてるなと思われるような行動をとっている人物がいました。しかし、よその仕事してるうちに見失ってしまいました。防犯カメラもあるんですけど、従業員じゃないから詳しく教えてくれなかったけど、聞くところによると防犯カメラだけでは証拠不十分で前科があって警察に写真とかがあっても逮捕できないと聞きました。なんか逆に訴えられるとかで。後で払うつもりだったんじゃ。といわれればそれまでですけど。少しでも万引きが少なくなればいいなと思います。

  • 犯罪者の家族?

    祖父が万引きして警察に捕まりました。去年も万引きで捕まって2回目。私は、犯罪者の家族として、今の仕事クビになりますか?