• 締切済み

今後、信者になろうかな…と思っているのですが、それについてのこととキリスト教、教会について教えてください。

puregrapeの回答

  • puregrape
  • ベストアンサー率25% (12/48)
回答No.6

聖書は神様の古い約束と新しい約束で出来てあります。古い約束を旧約と言い、新しい約束を新約と言います。                                                                                  旧約は神様を信じながら律法を守ると救われるという約束でした。                                                                          新約は律法を守る事によって救われることは出来無いです。逆に律法を守って救われようと頑張る人は呪われます「ガラテヤ書1:8、3:10」。イエスキリストは全ての人々の罪の身代わりになって十字架に掛けられ、貴い血を流され、死なれ、三日後に蘇られました「コリント15:1~4」。イエスキリストが自分の罪の身代わりになって死なれたから自分の罪は完璧になくなった。だから、自分は神様がいらっしゃる楽園に行けると心から信じる人は救われるという約束です。このように信じる人を信者といいます。                                                                     そして、信者が2人以上集まると教会といいます。ですから、教会は建物ではありません「マタイ福音18:15~20」。                                                                           話は簡単ですけど救われた人はほとんどいません。救われた牧師も殆んど居ません。救われた人が書いた本もほとんど無いのが現実です。                                                                                              救われても無いのに救われたように聖書を語る人は悪魔に使われている人です「マタイ福音15:14」。                                                                                 救われて無い人は、彼が牧師だとしても聖書は何も分かりません。人々が牧師だから良く知ってると思うだけです。何故ならば、聖書は救われた人のために書かれたた聖霊の字だからです。人から出るのは肉の考えだけです。聖書は肉の考えと霊の考えは異なると言われます「ローマ書8:5」。ですから、聖書を教える人は自分が語ることが聖書の何処に書かれてあるか提示しながら説明しなければなりません。                                                                                          外国にも救われた人はあまり居ないけれども、日本は救われた人が指で数えるくらい少ないです。                                                                                                   ネットで救われた人は4人しか見つけませんでした。「イエスキリストの十字架の意味は?」という質問に答えたwwidkeko様は救われた方です。しかし、証拠としての聖書の句節を提示しなかったことは救われた人として相応しくありません。                                                                                    もう一人は{聖書から人生を考よう「信仰と救いについて」}というブログを書いた方です。この方は、一々聖書から根拠を提示しながら御言葉を説明なさっています。本当に立派な方で、御言葉にも詳しいです。ですから、先ずこの方の字を何回も読むことを勧めます。そうすることによって、誰が聖書が言われてる救われた人か、書かれた字は本当に救われた人が書いた字かを判断出来るはずです。そうすることによって、誰にも騙されないようになると思います。

関連するQ&A

  • こんな私でも、キリスト教の信者になれますか?

    私は現在、つき合っている人が突然、大きな病気にかかってしまい、大変、迷い苦しんでいます。 私はキリスト教系の幼稚園だったので、ふっと、キリスト教の事を考えました。 宗教に入っても、彼が良くなったりするという風には考えていません。生きているということ、そんな事を考えてみたいと、思ったからです。 お金が沢山かかるのは困ります。(私は無職になってしまったので)どの教会に行っていいのか、分かりません。変な新興宗教だと困りますし・・・。 こんな、困った時だけ・・・みたいな私が信者になれるか不安ですし、何を持っていったらいいのか、どんな格好をしていけばいいのか・・・看病や、私自身精神的になかなか外出できないので、教会に通い続ける自信もありません。 私の通っていた幼稚園はプロテスタントのようですが(牧師先生がいました)、カトリックが良いのかも分からないです。 どうか、助言を、お願いいたします。

  • いいキリスト教教会を教えてください。

    教会に通わないとキリスト教をしることができない。 独学は独善的になって誤解した知識を身に着ける可能性が高い。 こう、カトリックのある信者さんから忠告されました。 私はプロテスタントの教会に通いたいと思っています。 前にプロテスタント教会では牧師先生、伝道師、信者さん、のよくない人にあたったことがあります。物凄い裏切り行為でした。 これに躓き、懲りてしまい 独学でキリスト教を学ぼうとしましたが、それではいけないそうですし、教会に再び参りたいです。 どうか、良心的な、いい教会、教えてください。 どこに通ったらいいのか、さっぱりわかりません。 身体が不自由なので、成る丈、近所の教会に行きたいです。

  • キリスト教の信者数

     日本は宗教なしのひとが多いかと思いますが、それでも多いのはキリスト教かと思います。宗派がたくさん分かれているようですが、どのような比率でどの宗派が一番信者が多いのでしょうか?  日本のキリスト教信者数内訳を知りたいのですが、一番はやはりカトリック次にプロテスタントでしょうか?  気になっています。教えてください。

  • 教会に通いたいのですが…

    近所のプロテスタント教会に通いたいと思っています。 学生時代カトリックの学校に通っていて、キリスト教に興味を持ちそれと同時にロザリオの祈りを始めました。 ですがいざ、近所のカトリック教会に通い始めたところ何か違うなぁ、と思ってしまい通うのをやめてしまいました。 でもまた教会に通いたいと思い、どこかいい教会はないかなと思い探していたところ上記の教会が見つかり4,5回礼拝に参加してみたところ信者の方と仲良くなりましたし教会の雰囲気もいい感じです。 これからもその教会に通いたいと思っているのですが、やはりロザリオの祈りはやめなければいけませんかね? プロテスタントの中には宗派によってはロザリオを祈るのは罪になると聞いたことがあるので…。 牧師様にも信者の方にも聞きにくいし。 よければ回答お願いします。

  • キリスト教の宗派などについて教えて下さい

    よろしくお願いします あまり詳しくないので キリスト教の主要な宗派の違いなどについて教えて下さい 大きく分けてカトリックとプロテスタントで後はそこから分岐しているんでしょうか? (本当に基本的に上の二つの違いすらわかりません) 後、教会のかたがたの地位ってどういう風になっているんでしょうか? 牧師さんと神父さんは呼び方が違うだけ? 階層のような物があるとして それは。はどの宗派でも同じ呼び方なんでしょうか? 本を読んだりしていて小説とかだとどちらが偉い人でどの宗派が違うのか判らなくてこんがらがったりします 判りやすく教えていただければ助かります。

  • キリスト教のプロテスタントについて

    キリスト教のプロテスタントについて ●カトリックでは儀式を執り行う人を司祭といいますが、プロテスタントでは何と呼ぶのでしょうか? ●その職は牧師が行うのですか? ●カトリックの関係者や信者が、バチカンなどのカトリックの教会を見学することは許させるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • キリスト教の宗派について

    宗教のカテゴリーがよくわからないのでこちらに質問させていただきました。 私は「神」自体を信じてはいませんが、宗教に興味を持ちました。信仰としてでなく、あくまでも宗教学として。イエス様も実在の人物と思っていません。 現在キリスト教関連の本を読んでいますが、カトリックとプロテスタント違いはおおよそ理解しました。ただ、このふたつに分かれた(分類するともっと多く分かれるのでしょうが)理由はなんなのでしょうか。「社会契約論」とか「ローマ教皇」がからんでいるというようなのも読んだ気がします。 このふたつの宗派は敵対もしくは迫害しあっているのでしょうか。お互いを否定しているのでしょうか。 また、こういった事のいくつかを教会へ行って、神父さんもしくは牧師さんに話を聞かせてもらうのは失礼な事でしょうか。 また、教会は外見上カトリック・プロテスタントの見分けはつくものでしょうか。 質問が多くなったのでまとめます。 1.カ派・プ派の分かれた理由 2.そのふたつの敵対度 3.教会で話を聞かせてもらっていいものか 4.教会の見分け方 信仰している方、神父さん、牧師さん、修道士さん、宗教学を学んでいる方、一般の方など御自身の立場も教えていただけると嬉しいです。

  • キリスト教・カトリック・プロテスタント 3つの違いは?

    こんにちは。 先日、アメリカのmixiのようなサイトを見ていた時、わからない点がありました。 プロフィール欄で10個くらいある宗教の選択肢の中に、キリスト教・カトリック・プロテスタントという選択肢があったのです。 私はキリスト教が大まかにカトリックとプロテスタントの2つに分かれていると思っていたのですが、そのサイトの解釈だと、キリスト教はカトリックとプロテスタントとは別物のようでした。 3つの宗教の違いを教えていただけないでしょうか? 生活に関係するルールや習慣などを教えてもらえるとありがたいです。 私の知人の生活を見ると、、、 <カトリック> ・神父さんがいる教会(ほとんどのカトリック信者の知人が毎週日曜日にミサに通い、行かなかった日は良くない事をしたと思っている) ・お酒・たばこは禁止 ・恋人はいても婚前交渉は禁止(避妊も禁止) ・夕食の前にお祈りをしている <プロテスタント> ・牧師さんのいる教会(気が向いた時に行く) ・お酒・たばこOK ・婚前交渉OK(避妊もOK) ・夕食のお祈り(する人としない人がいる) <キリスト教> ?キリスト教ってカトリックとプロテスタントのことじゃないの? 他の少数派のグループのこと? といった印象です。よろしくお願いします。

  • キリスト教について

    キリスト教に関心があります。 カトリックの知人もいますし、近隣にプロテスタントの方もいて、 それぞれの方から、お話を少し聞く機会もありました。 それぞれ1回は、教会にも行きました。 頂いたパンフレット(定期刊行誌)を読んで、感銘を受けた 記事もいくつかありました。 私は、芹沢光治良さんの本を読んで、天理教の始まりは キリスト教に似ていることを知りました。 かといって、天理教には興味はありません。 芹沢さんが本にお書きになったような内容のキリスト教に 関心を持ちました。三浦綾子さんの本も何冊も読みました。 牧師さんにも神父さんにも、1回ずづお会いしましたが、 初対面の挨拶でしたので、何とも言えないません・・・・・・ 知人には、カトリックにも、プロテスタントにも、尊敬できる人が います。 こういう場合、どうやって決めればいいのでしょうか? 宗派や、国々もいろいろあって、よくわかりません。

  • キリスト教の勉強をできるサイトを教えてください

    教会に行かないでネットでキリスト教を学びたいのですが、いいサイトを教えてください。 教会には本当は行きたいのですが、私はキリスト教徒に躓いていて、あまり教会は頼りたくないのです。 近所のカトリック教会に行きました。 神父さんは、 近頃の信者たちは自分の言うことなどききもせず、同じことを何度も言わせる。 あるキリスト教の義務教育をしている学校に教えに行ったことがあったが、生徒たちは全くと言っていいほど自分の言うことを聞かず、全く同様に同じ注意を何度も言わせ、 結局疲れ果ててあきらめて学校の方は辞職した。 と話していました。 また、プロテスタント教会では、ある牧師先生、伝道者の物凄い人に出会ってしまって躓き、これまたあまり行きたくなく思ってしまっています。 同じく信者さんの中にも凄い人がいて躓きました。 どこの世界も酷い人は同じようにいるようですが。 兎に角教会はあまり頼れなく、ネットにて自分でキリスト教の勉強をすることがいいと思いました。 教えてくださる方いましたらお願いします。

専門家に質問してみよう