• ベストアンサー

進学先について迷っています

whoooooooの回答

  • ベストアンサー
  • whooooooo
  • ベストアンサー率25% (28/109)
回答No.1

入学金の件では以前裁判がありましたね。確か受験生側の勝訴だった気がします。 それはさておき、常識的に考えて1の選択肢がよろしいかと思います。 最悪でも150万、Bに合格できれば70万の出費ですから。 そもそもこの入学金が惜しいのならAを受験した意味がありません。 一時間半の通学時間ですが、特に事情が無ければたいした負担ではないと思います。(パニック障害や極度の乗り物酔い等) 早起きは大変ですが。 余談ですが私の大学時代、3時間かけて通学している知人がいました。 遅刻もあまり無く優秀な学生でした。 通学時間を読書や勉強時間に当てれば、有意義に過ごせると思います。

michiway
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。 無事B学校に合格しました! 早起きは大丈夫なので、通学時間をうまくつかって 乗り切りたいと思います。

関連するQ&A

  • 母子家庭での高校・大学進学について(長文です)

    私は千葉県に住む母子家庭の中3です。 高校は私立(偏差値59くらい)は受かりましたが、第一希望は公立(偏差値65くらい)で、前期試験を受けて不合格。もうチャンスは後期試験だけですが、今年は今までの合格点よりボーダーが高いらしく、受からないかもしれません。 本来であれば、学費を考えて後期は安全校を受けるべきなのですが、どうしても行きたいと思っていた高校なので変えたくありません。 母はもし私立高校になっても高校の学費はなんとかなると言うのですが、大学進学はきついと言われました。就職になるかもしれません。 でも私は将来、薬学研究者か製薬会社で働きたいと思っています。 母には申し訳ないですができれば大学で学んで、やりたいと思う職に就きたいです。その分親孝行したいです。 大学は私立は絶対無理なので、行けるとしたら国立千葉大学の薬学部を考えています。 そこで質問なんですが、母子家庭で収入が低くても(もし公立高校がダメだとしたら)私立高校、国立大学への進学はできますか? 学校によっては成績と生活状況で授業料免除がある(受験した私立高は減額可能、中学でも就学援助を受けていました)と聞きましたが、大学でもそうなのでしょうか。現在成績は5段階評価で平均して4,5くらいです。 将来進学できるか心配です。今は高校に受かることを考えなくてはいけないのですが…。

  • 公立高校 不合格時の私立進学先について

    さいたま市南部在住の中三女子の母です。 公立高校が不合格時の、進学すべき私立高校について、アドバイスお願いします。 成績は  内申点:3科ー15 5科ー23 9科-40      北辰 11月 : 3科ー69 5科ー60 第一志望:市立浦和(5科が60では合格圏に到達しておらず、落ちる確立大ですが、ここ以外の公立は考えていません) 第二志望:明治学院東村山(予備校のような私立イヤ、大学付属がいいと言う娘の希望と、公立合格発表まで入学金の延納可能なので) 1月受験校(滑り止め)として   淑徳与野:確約ではなく加点   順天(特進選抜) 淑徳(特進):確約  を個別相談でいただいています。 公立がだめだった場合、明学東に進学するつもりでしたが、9月以降 予想外に3科のみが伸びて、北辰での志望状況の順位がいつも5位以内 になりました。この高校は学力別のクラス分けはしていないので、のんびりしていて 流されやすいタイプの娘が、入学後全く勉強しなくなるのでは・・という心配がでてきました。 本人も自分の性格を自覚しているので、第二志望校悩み始めました。 市立浦和に合格すれば何の問題もないのですが・・・ 上記4校の私立高校について、どこを選択すべきか ご意見よろしくお願いします。

  • 入学辞退の理由

    第一希望の公立専門学校に合格したため、合格していた私立の学校に入学辞退の旨を連絡しました。 辞退の理由を聞かれたため、経済的な事情で学費の安い公立を選択したと答えたところ、 どこの学校に行くのかしつこく訊かれました。 あまり答えたくなかったのですが、あまりに執拗なので学校名を告げると 「あー、あそこね。まぁ大丈夫じゃない?  うちはどこの学校とも知り合いだから、そのうち分かることだから  正直に言ってもらったほうがいいのよねー。」 と言われました。 辞退することになって申し訳ないとは思いますが、 進学先まで言わなければならないものなのでしょうか? なんだか不快な気分になりましたし、 公立学校の方に迷惑がかからないか、連絡されたりするのか不安です。 私立の学校からは、辞退届に進学先も明記して郵送するように 指示されました。 進学先を言ったこと、書くことに問題はないのでしょうか? 教えてください!!

  • なぜ東京は、私立高校への進学者が多いのですか?

    なぜ東京は、私立高校への進学者が多いのですか? 調べてみると、50パーセント以上が公立・国立ではなくて私立高校へ進学しています。 千葉や神奈川の割合を調べると30パーセント程で、東京は突出していると思い、質問さして頂きました。 ただ単に私立学校が多いからなのでしょうか。 私立に魅力を惹かれる人が多いからなのでしょうか? また、東京の私立の学費は公立に比べてもそれほど高くないのでしょうか? 私は千葉県の公立高校に通っていて、今は大学のゼミの関係で東京都の私立学校について調べています。 東京の私立学校に通ってらっしゃった方や、事情などを知っている方など、どんな事でも良いので出来たら回答よろしくお願いします。

  • 受験生 進学先と不登校について

    初めて質問させていただきます。 あと一ヶ月で公立の受験、そして卒業となりました。 しかし、体調が悪く一週間休んでしまってからは学校に行けなくなってしまいました。 理由は色々とあります。 転校生でしかも遠くから来たので、いじめられたり、のけ者にされたり…ここまで耐えてきたのになあ…とは思いますが、どうしても行きたくありません。 ここで学校に行かなくなると公立は厳しいということですが、行きたくない高校なのでどうでもいいです。 私立には受かっており、高校に行けなくなるという訳ではありませんが、両親や担任は公立に行ってほしいみたいです。 私立は学費の面では問題はないのですが、少し距離が遠いので根性がないらしい私には通えないということ、一回私立の中学校で失敗しているのを理由に反対しているようです。 第一志望には落ちてしまったので、仕方なく受けることになった公立ですが、中学校の同級生が多くいくので本当に行きたくないです。 中学校にも行きたくないです。 朝、担任が迎えにきましたが、無視しました。 両親にはサボるな!!おとなしく学校いけ!!と怒鳴られ、家にいても学校にいてもきついです。 もうここまで頑張ったのだからいいじゃんと思いますが、そういうわけにもいかないようです。 公立に無理して行くのか、私立にいくのかも悩みますが、学校に泣きながらでも行くのか、行かないのかでも自分の心の中を葛藤しています。 行くべきなのは分かっています。行こうと思って制服に手をかけたら泣きそうになるんです。びりびりに破いて捨ててしまいそうになります。 卒業式にも出たくないです。 こんな弱い私ですが、このような経験をされた方、そうでない方アドバイスよろしくお願いします。

  • 高校進学について

    ぼくはもう私立高校の入学続きをしてしまいました。しかし僕にはどうしても行きたい公立高校があります。私立高校の入学を取りやめて来年、公立高校の試験を受けることは可能ですか? 中学生で浪人はしても大丈夫でしょうか? (埼玉県です)

  • どちらに進学するべきか悩んでいます。。

    大学進学について悩んでいます。 長崎大学(国立)、立命館大学(私立)のどちらも経済学部です。 就職や学費のことなどふまえ、最終的に考えてどちらに進学すべきでしょうか。 学校に進学先を先に申し出なければならず、あまり時間がありません。 よければ解答よろしくお願いいたします。 ※就職する場所については、まだそこまで考えていません。  できれば都会に行きたいかなと考えている程度です><

  • 大学進学について

    大学進学で悩んでます 高校三年生の男です 進学は 条件に合うところ(できるだけ金がかからない、家から通える) 興味があるところ そうなると3つの候補が 公立A大学 看護学部 『自分の思っていること』 候補の中で一番学費が安い 看護師は就職に困らない 中学の頃に看護師の世話になったことがある まわりに男がいない環境で4年間やっていけるのか? ほんの少し程度の興味程度で看護なんかせんたくしていいものなのか? 私立B大学 工学部建築学科 『自分の思っていること』 候補の中で一番学費が高い 美術系のことが苦手 私立C大学 社会福祉学部 『自分のおもっていること』 この学部で将来の就職は大丈夫なのか? 社会福祉は仕事の大変さにくらべて給料が少ないと聞いている この3校はほんの少し興味がある程度なので もうひとつ候補 私立B大学 経済学部か法学部 『自分の思っていること』 進路が決まらないから興味があるわけではないが幅広い就職活動ができる学部へ 今とても悩んでいます 何かアドバイスもらえませんか? お願いします

  • 大学進学について

    私は大学進学を希望している高校3年生です。 私の家は裕福ではありません。家の経済的な事情は良くわかっています。 ですが、どうしても大学(私立)へ進学したいです。 そこで質問です。 もし大学へ入学できた場合は奨学金とアルバイトで学費を払っていくつもりでいます。 しかし、最初に払う納入金のお金が家にはありません。 この前、学校の先生から大学に合格しても納入金が払えずに結局行けなくなってしまったという話を聞きました。 それだけは絶対嫌です。 しかし、今からでもそんな大金を用意できるものなのでしょうか? 教育ローンというのを聞いたことはありますが、必ず貸してくれるとは限らないみたいで・・

  • 定時制高校からの進学

    閲覧ありがとう ございます。 私は群馬県の 定時制高校に通う 高校二年生です。 最近、進学したいと いう気持ちになったの ですが、金銭面での 余裕がないのが現状で 学費が安い学校を 探しています。 公立大学に行けるほどの 学力は、現時点では ないと思います。 なので、私立で 学費の安い 群馬近隣の学校は どこでしょうか? ぜひアドバイスや ご意見お願いします。