• ベストアンサー

ケアマネージャーに不快なあだ名で呼ばれる父

私の父は週に2回、通所介護をうけています。 父には、脳梗塞の後遺症があります。現在は背骨も骨折してしまい、胴に大きなコルセットを巻いて生活しています。 そのような時、通所介護を勧めてくださったケアマネージャーさんには、家族が心身ともに助けられたような思いでした。 ところが先日、通所介護から戻ってきた父が「わし、時々●●と呼ばれるよ」と言いました。 ●●とは、父が毎日着用しているパジャマのメーカーの名前でした。 「あ、●●が来た」「おはよう●●」と、施設のスタッフや利用者全員の中でニックネームのように呼ばれるようです。 コルセットのために、父は仕方がなく毎日をパジャマで過ごしていますが、同じメーカのパジャマばかりなのでケアマネさんには面白く映ったのかもしれません。 父も「おや、とは思ったけど気にしない」と言っています。施設全体のサービスも気に入っているようです。 でも私としては、個人的な親しみを込めて、という受け取り方はできませんでした。 過ぎたジョークの言い合える間柄でも、その方の印象でもなかっただけに、相談に乗ってくださる時と同じ笑顔で、失礼とも受け取れるようなあだ名で父を呼んでいるかと思うと、ガッガリするやら腹が立つやらです。 ただ、気にしているのはわたしだけということもあって、これからも今回のケアマネさんにお世話になると思います。 私もできるだけ親の介護は楽しく行っていきたいので、このケアマネさんに対しての「不信感を拭える」方法や、「細かいことは気にしない」ための良い心がけなどがありましたら、どうかお知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miya8115
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.3

 福祉関係者です。ご質問にあるとおり、 >「あ、●●が来た」「おはよう●●」と、施設のスタッフや利用者全員の中でニックネームのように呼ばれるようです。  というような事態は考えられません。はっきり申し上げて衝撃と怒りすら感じました。  私の施設ではお名前に「さん」付けでお呼びするように統一しています。数ある通所介護事業者の中から、私どもを選んでくださった利用者様に対して失礼です。  もしご質問者様のような職員がいれば、苦情検討会議にかけます。  様々な状況の利用者様がいらっしゃいますので、パジャマでの通所の方もみえます。それを呼称にするとは、許せない行為です。  ご質問者様は、苦情として捉えないということですので、気にされないようにお過ごしになるしかないのかもしれませんね。

txi-rossi
質問者

お礼

miya8115さまのご回答で、とても気持ちが楽になりました。 上手くお伝えできなくてもどかしいですが、おかげさまで、やっと「父と私たち家族が納得していることは何か言われても気にしないでいこう」と考えられるようになりました。本当にありがとうございます。 今回のご縁を励みに、がんばっていこうと思います。 miya8115さまもお身体にお気をつけてお過ごしください。 どうもありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#184873
noname#184873
回答No.5

このような非常に失礼な対応をする施設があることにびっくりです。 どのように人をお呼びするのかはとても大切な問題で、 呼ばれる方の尊厳にかかわることだと思います。 施設に電話して名前で呼んでほしいと言ってみてはいかがですか。 質問者様が気にしないようにする必要はないと思います。 お父様は現在のサービスを気に入っていらっしゃるのですから もっと気持ちよくご利用できるようになるといいですね。 あと、これは提案させていただきたいのですが 外出される時はパジャマではなくお着替えになった方がいいと 思います。ご本人様にとって気分転換にもなりますし生活に メリハリが付きます。 コルセットをされていても着脱しやすい服装は、パジャマ以外でも いろいろ考えられると思いますよ。

txi-rossi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また、nemu12mjさまが言葉を慎重に選んでご提案くださっていることが、なにより嬉しかったです。 身体以外はたいそう元気な父ですので、ほとんどパジャマに見えないものを着用させてはいましたが、着替える理由も父の気分転換のためならやってみようと思えるものですね^^ nemu12mjさま、どうもありがとうございました。 みなさんに聞いていただいて本当に良かったと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • step2005
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

福祉施設スタッフです。 介護保険制度や障害者自立支援法施行以来、福祉施設職員の質が確実に低下している昨今ですが、専門知識の乏しかった十数年前ならいざ知らず、現在施設を利用されている方ををあだ名で呼ぶような施設が存在する事が信じられません。 この施設には問題があり、直ちにクレームをつけるべきとは思いますが、今後もやむを得ず同通所施設を利用されるのであれば、レベルの低い職員の方々が感情的にならないような伝え方を考えていかなければならないかもしれません。 「父は元来プライドの高い人なので・・・」「他の利用者の方にパジャマ姿をからかわれているようなのですが・・・」など、本意でなくても低姿勢で接する事が必要なのでしょう。 また、パジャマ姿で通われることを指摘された方もいらっしゃいましたが、それが問題であれば、それこそケアマネさんが改善についての提案をすべき事だと思われます。それが出来ない上に、利用者の方を軽蔑するような態度をとるケアマネ。大問題です。 同業者としてとても恥ずかしい思いです。

txi-rossi
質問者

お礼

step2005さま、ご回答ありがとうございます。 介護の仕事に携わっておられる方々からのお言葉に、父に対する配慮不足をずっと悔やんでいた気持ちも和らいできました。 アドバイスを参考にさせていただきます。 良い勉強をさせていただきまして、たいへんありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.2

ホテルでパジャマで歩かないですよね? 体が不自由な人もちゃんと服に着替えて町に車椅子で出ていますよね。 どうしてか、考えたことありますか? 汚れないため?  お洒落だから? ノーです。 本人の価値を下げないため。 病院ならいいです。 治療目的で入院しているわけですから。 パジャマで通わせる行為は、お父さんの価値を引き下げていると理解してください。 人によってはパジャマ姿のお父さんの姿を見て、「昼間なのに寝巻きだ」と自分より低いとみたり、「あの人は病気なのに ここに来ていいんだろうか」と心配したりします。 出先で入浴をしているのなら、どうやって苦痛なく着替えさせているか教えてもらうといいかもしれません。 また 服の選び方も相談してみてはどうでしょうか。 お父さんはパジャマではなく洋服で、しかも腕時計がエルメスで、それでスタッフが「エルメスさん」と呼んでいた場合、からかっているのか お父さんの価値は高いと思っているのか。 どっちかはわかりません、が、本人に許可なく別の名前をつけて呼ぶのは、よくないですよね。 >「わし、時々●●と呼ばれるよ」と言いました。 恐らくお父さんはパジャマがブランドだと知らないんじゃないでしょうか。 知っていたら、パジャマについてるブランド名を呼び名としているとわかり、イヤなら不快な顔をすることで、さっとスタッフが気づき、愛着を持ったつもりで呼んだが、逆に不快感を与えてしまったと気づき、ただちに全員に絶対に名前以外で呼ばないようにと徹底できたかもしれません。 お父さんは何故その名前で呼ばれるのかわからないので、不思議に思ったんだと思えます。 お父さんにどうしてその名前で呼ばれることになったか説明し、パジャマのブランド名で呼ばれていたと知り、不快だと思ったら、ただちに電話してやめるように言うべきだと思います。 ただ、そうなるとお父さんは楽しみにしていたのに、スタッフにからかわれていたんだと思い、スタッフから裏切られたと不信感が芽生え、楽しくなくなり、知らせたためにお父さんの心理に悪影響を与えることになるかもしれない。 「スタッフの人たちはお父さんに親しみを込めてそう呼んだんだろうけど、やっぱり目上の人に対して失礼よね、やめてもらおうね」って本人には説明するにとどめ、スタッフには、「本人は困惑しているし、私達はそれを聞いてショックを受けた」と伝え、本人にはこちらでやわらかく説明するから、今度はその事に触れず、苗字で呼んでください」ときちんと伝えた方がいいと思います。 ケアマネージャーさんじゃなくて、現場の意識が低すぎるからだと思います。 ケアマネージャーを通してもいいですし、直接通っているところの責任者に電話してもいいと思います。 苦情だけじゃなく、今後 他の人たちから低く見られないため、着替えをしていったほうがいいと思うので、それについてのアドバイスももらったほうがいいと思います。 私は身体障害者の施設にボランティアで行ったことがありますが、寝たっきりで食べることも不自由な人も、服着てましたよ。 意志を表示できない人にも、尊厳があり、体が硬くなって曲がっていて着替えるのが苦痛かもしれないが、パジャマのままでいさせず、どうすれば辛くなく着替えができるか考えてあるようで、前あき 伸びる素材を使って、きちんとした服を着ていました。 服って大事なんです。 たとえ障害を持っても、寝たきりで意志疎通が不可能になったレベルになっても、人間の尊厳は維持するべきだと思います。 これは健常者対障害者だけじゃなく、健常者同士のコミュニケーションにおいても、きちんとした服を着ているかどうかは重要な要素になります。 いい人でも服がいつも乱れていたら「だらしない人」として価値が下がって、共同生活でも馬鹿にされたりするようになりますから。 食事でご飯を落とすことだけでも、体が不自由だから仕方ない とわかりながら、馬鹿にした態度を取る人いますから。 で、お客をブランド名で呼ぶスタッフ、障害者の尊厳をちゃんと理解できていないと思うので、再教育してもらわないといけないと思えるので、今後のほかの人のためにも、ケアマネというより施設の責任者に言った方がいいかもしれません。 ただ、今後も利用するのであれば、関係を悪化させたくないし、いろいろ教わることもあると思うので、うまく伝えないと と思います。 許せないと思ったら、他を利用すればいいと思うのですが、お互い言いたいことが言える関係が一番お父さんにとってもいいんじゃないかと思います。 こちら側は言いたいことを言うが、あっちも「こうした方がお父さんにとっていいですよ やり方教えます」って教え合う関係が良好な関係だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#48315
noname#48315
回答No.1

違うメーカーのパジャマを買ってあげればいいのでは?

txi-rossi
質問者

お礼

微笑ましいアドバイスをありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ケアマネージャー

    私の母が、くも膜下出血の後遺症で高次脳機能障害となり、意識はあって話すことはできるが(それでも100%完璧には話せず、たまに意味不明なことをいう)、ほとんど寝たきりで要介護4の状態です。 7月末に病院を退院し、現在は父が介護しています。 いちおう通所リハ週2日、デイサービス週2日を利用していますが、通所リハの施設からはよく嘔吐をするのでリハビリを中断したいと申し出てきました。実は、嘔吐をするのは、7月までに病院にいたときもよくあったことで、そのことは通所リハにも言ってあり知っているはずなのに、今回の中断の申し出には納得いきません。 ケアマネージャーからは、通所リハを中断した後は、訪問看護を受けろとかデイサービスをもっと使えとかしつこく迫ってきます。患者のためにそういってくれるのなら、ありがたいのですが、どうも患者に金を使わせることしか考えていないのか、信用できません。 ケアマネージャーというのは、要介護者にたくさん施設を利用してもらうことによって、それが自分の給料に反映されるものなのでしょうか?どうも、要介護者を金稼ぎの道具にしか考えていないのではないかと思っています。

  • 母のケアマネージャーを代えたいのです。

    私の母のケアマネージャーは、ある組織に属しています。この組織は介護老人保健施設や特養の施設あるいは病院の一大グループで、この地域では結構大きな組織になっています。当然このケアマネはこの組織の利益になるような活動をしてきます。例えばこのケアマネにショートスティ先を依頼したときも、この組織内の施設しか関心がなく、この施設内で空きがなければ空きがありませんという報告になります。私の方から、問い合わせはもっと範囲を広げて欲しいと言っても、外面上はそうしているそぶりは見せても結論は同じです。私はこのケアマネの姿勢は、ケアマネの本分から言ってもおかしいのではないかと思っていました。そしたら介護保険法でケアマネは特定の組織に偏ってはならないと決められていることを知りました。しかし自分のいる組織の利益誘導に走るのはやむをえないのではないかという気もしないではありません。こういうことを避けるには何の組織にも属していない、いわば独立独歩のケアマネしか信頼できないのではないでしょうか。こういう方がいれば是非この方にケアマネを依頼したいのですが、こういう方って実際にいるのでしょうか。探す方法はあるのでしょうか。また、今のケアマネを代える方法も教えて下さい。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ケアマネージャーとの意見の相違?

    何度か質問させていただいています。 認知症で要介護1の母が小規模多機能型のデイサービスを毎日利用しています。予防介護のため以前介護認定を受けて要支援だったのですが、認知症と診断されたため区分申請をし、私と二人暮らしでなので、利用当初は緊急、暫定的な利用のつもりでした。私は当初から認知症に効果があるといわれるパワーリハビリテーションを受けられる通所施設の利用を検討していました。 新たな結果を待つ間、リハビリを受けられる施設を検討し、見学、本人の体験も済ませて無理のないこと確かめ、施設関係者から納得いく説明も受け、施設利用可能ということも確認済みというところまできました。 後は介護認定を待って、ケアマネージャーにケアプランを頼み、本格利用するだけでした。 勿論、別の施設を利用する(この場合は、パワーリハができるデイサービスです。)場合、小規模多機能型施設は使用できないことは承知していたので、通所と巡回型のヘルプサービスを併用したいと思っていました。母が今のデイサービスに毎日通うことをあまり望んでいないようでしたし、あくまで家族の目からですが、短時間独居ならなんとか問題なく過ごせるレベルであると判断したからです。 暫定的なケアマネージャーは現在の小規模多機能の責任者が当たっているので、新たなケアマネを、同じ系列の事業所から頼みました。 しかし、新しいケアマネ、現在のケアマネに当たる小規模多機能の責任者が日を違えて一人ずつ連日で来宅し、まず、パワーリハが何故必要なのか、本人に本当にいいのか、環境を変えるのが本人に良くない、巡回型の見守りについても、ホームヘルプ事業だと人員と時間のやりくりがつかないが、今の小規模多機能だと融通が利くが、等等言われ、結局、今の小規模多機能を使用するという形になってしまいました。 パワーリハビリについては私もある程度しっかり調べ、納得した上で利用を決めました。また、利用予定の施設に本格利用日や送迎の確認のOKを取ったのも現在の小規模多機能の責任者なのです。 なのに双方口を揃えてパワーリハに否定的な意見を述べ、かなり私も粘ったのですが協力的な態度が得られませんでした。2ヶ月かけて準備した計画が実行できなくなりました。 新たな「施設選び」は一生懸命事前検討して納得する答えを出し、意志も通じているのに、ケアマネにこちらの意志が通じず、「改善、回復」の希望がある方法がすぐ目の前にあるのに使えなくなりました 「温かい介護」が必要なのは重々承知していますが、「改善、回復」を目指すのはそんなに無駄なこと思われているのでしょうか。

  • 現役ケアマネージャーさんへ

    療養型病棟に勤務している30歳の男です。現在ケアマネの実務研修中で4月から実際に併設されてる介護老人保健施設のケアマネをするように言われました。自分の目標でもあったので嬉しいのですが、不安です。そこで、先輩方は初回の面接でのニーズの把握に何に重点を置かれましたか? また一番気をつけたことは何ですか? 良きアドバイスをお待ちしております。

  • ケアマネージャーとの契約

    以前「失禁の後始末について」という題で相談した者です。その際は暖かいアドバイスをありがとうございました。 その後紆余曲折を経て介護申請を行い、ケアマネージャーと契約するところまでこぎつけました。 ところが肝心の父が他人に家に入られるのは絶対に嫌と言い出し、面談したケアマネージャーに「遠まわしに断ってるのがわからんのか。しつこいな。押し売りする気か!」ときつい言葉をぶつける有様でした。 ケアマネも唖然とし、これでは契約は無理ですと言われ、保留になってしまいました。 そこでヘルパーやデイケアはあきらめ、介護用品の購入とレンタルのみ利用しようということになりました。 こういう場合でもケアマネとの契約は必要なのでしょうか? 介護保険の使える店で自分で購入して、保険を使うことは不可能なのでしょうか? ケアマネと契約するとして、今お願いしている(未契約)ところは特養なのですが、購入だけなら販売店のケアマネのほうが良いのでしょうか? もう何もかも面倒になってきたので、購入だけならできればケアマネとは関わらずに自分で処理したいのですが、それは無理なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 老健施設の支援相談員とケアマネジャー

    介護老人保健施設の顔、セールスマンの支援相談員。 100人に一人という人員基準でケアプラン関係の業務を行うケアマネジャー。 この二つの職種ですが、一般的な老健施設においての仕事内容は、 かぶったりしませんか? 明らかに職務内容が異なっていますか? 有料老人ホームなどの特定施設ですと、支援相談員の仕事もケアマネが行っていました。 (少なくとも私が有料でケアマネをしていた時) 今は、老健のケアマネジャーをしています。 120人規模の老健で、私一人がケアマネで、ショートステイを除きますと、 大体100人程度の入所者の老健です。 通所リハビリのケアプランにもカンファレンスで関与します。

  • ケアマネージャーと特養など施設との関係

    高齢の父母の二人暮らし、共に認知症を感じさせず、足の弱った車いすの介護認定3の父と相変わらず主婦をする母、寝込むことなく年齢なりの衰えは感じるも比較的 元気な両親です、親切なケアマネさんは 今は不要でも施設への申し込みをした方がいいですよと今年1月下旬指導いただきました まだ申し込みをしてません、差し迫った事態もなく、施設のことは忘れかかってました、ところが数日前申し込みをしてなかったというと 急にもう私から言うことはありません、ご家族で好きなようにしてください 突き放されたいい方になりました 非常に新設にしていただいていた方で態度の急変に驚きました ケアマネさんていうのは 施設を紹介することでなにかインセンティブでもあるのでしょうか、そんなことを感じさせる変わりようです、

  • ケアマネージャーさんへの質問です

    医療保険を使っての在宅マッサージの事務を担当しているものです。 患者様を紹介して頂こうと思い、施設に電話してケアマネさんにアポを数件取りました。明日から早速営業に行くのですが、どのような点に注意したらよいのかアドバイスを頂きたいと思い質問させて頂きます。 ケアマネさん達からすると、私達のようなサービスはどのように映っているのですか? 施術者はみな病院勤務経験者で、機能回復リハビリ(医療擬似行為と言う方もいらっしゃいますが)もできるというのはお伝えした方がよいのでしょうか? 訪問リハビリよりも自己負担も少なくすみますし、介護保険を圧迫することもないですし、今いる患者様達には本当に喜んで頂いています。 でも、今の患者様からの紹介は元気な方(歩行困難ではない人)が多いのが現状で、本当に医療マッサージが必要な方に利用して頂きたいのです。 訪問マッサージの認知度が低いということや、ケアマネさんとのギブ&テイクの関係がうまく築けない(こちらからギブできるものといえば患者さんがケアマネを変えたいというとき意外ない)ことなどがネックのような気はするのですが。 皆様のところに私のような人間が営業に来たら、どうようなところを重視するのか、どうすれば患者様をご紹介していただけるのか、などどんな事でも結構ですので、教えてください。よろしくお願いします。

  • グループホームとケアマネージャーさんについて

    はじめまして。私は介護度2の母が居ます。この度、父も高齢で、またうまくできない母に手を挙げることが多くなり、2人だけでの生活が難しくなってきたため、グループホームを探しています。 私たち娘は県外に住んでいるため、毎週末帰省して、資料請求をしたグループホームを色々見学させてもらっているのですが、見れば見るほど、たくさん見ないといけないような気がして、なかなか決めることが出来なくなっています。皆さんは大体何軒ぐらい回られてますか。 また、現在のケアマネージャーさんはいい方で、ショートとデイサービスを今利用しています。しかし、自分たちでグループホームを探して見つけて来た場合は、ケアマネさんも変わってしまうようなのです(普通はそうなのですか?)。私が実際見て、いいなあと思ったグループホームに入るためには少なからずそうなるとの事です。父が暴言を吐いたりしても、よくしてもらった分、申し訳ない気もするし、そんな事を思っていてはらちも空かないし、ケアマネさんが薦めるグループホームではなく、自分たちが見つけて来たグループホームに行くような事はよくありますでしょうか。 分かりにくい質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • 笑ってばかりいる父

     80歳、多発性脳梗塞の父を在宅介護しています。 父がずっと笑っています。一人でも、何気ないときにも吹き出してくすくす笑っているときがありますが、特に、私が介護しながら怒ったり、小言を言うとき、また、排泄の介助をしているときなど、娘の私が介助しているときにずっと笑っています。 汗がひどく、デイサービスから帰ってきては清拭。朝起きたら清拭。清拭、清拭、清拭・・・なので、朝起きたらすぐに服を着ないよう言い聞かせます。どうせ着ても脱がせるだけなので。 そういって言い聞かせている間、こらえきれないといった感じでずっと笑っているのです。 「何がおかしいの?」と聞くと余計に我慢できずに声を上げて笑います。 ケアマネから「感情失禁」というのをききましたが、それとも違うような気がします。 つらい追われ介護を続けているのに爆笑されると腹が立ちます。どうにかならないものでしょうか?