• ベストアンサー

無線LANアクセスポイント設置方法

kjtyn7の回答

  • kjtyn7
  • ベストアンサー率24% (300/1223)
回答No.1

機器の設置順は、終端装置~有線~無線ルータ(発信)→無線受信機能付PC(内臓していないときはUSB無線LANカード)と成ります。家内は受信可能です。

suzu-fam
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 家の中であれば可能かと思っていましたが距離の問題と壁や床、天井を通過するので電波が弱くなるのかなと考えていました。

関連するQ&A

  • 無線LANアクセスポイントを増やす方法

    現在1階に無線LANのアクセスポイントが設置してあるんですが 2階にも設置しようかと検討中です。 それで 無線LANのアクセスポイントをどうやって2階に設置すればいいか教えてください。 2階には電話回線しかないのですが。

  • 無線アクセスポイントと無線ルータの接続

    現在無線ブロードバンドルータ(有線HUB内蔵)で無線・有線それぞれにPCを接続しています。 自宅から少しだけ離れた場所で作業する必要があり、そこでも無線接続をしたいのですが、無線ルータの電波が弱くしか入らず不安定です。 そこで、できるだけ作業場に近いところに無線アクセスポイントを設置することを考えているのですが、 無線ルータ = アクセスポイント 間を 「無線で」 接続できるような機器はありませんでしょうか。 要はLANケーブルを長く這わせていくことを回避したいのですが、適当な機器が見つかりません。 ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • 無線LANで複数のアクセスポイント

    現在ブロードバンドルーターを使い4台のPCを有線LANNで接続しています。 住居は鉄筋で3階部分に有線LANNを設置しています。これに無線LAN付きNote PCを追加して1階、2階での使用を考えています。 複数のアクセスポイントを設置して途中のアクセスポイントからも無線付きNote PCが使用できるようにしたいのですが、適当な機種が在りましたらメーカー、型番を教えてください。 構成は以下のように考えています。 router--有線--PC1 | |----PC2 無線アクセスポイント(以下A.P.) | |----無線Note PC A.P. | |----無線Note PC

  • 無線LANアクセスポイントの接続について

    素人の質問ですのでお手柔らかにお願いします。 自宅の1階と2階で無線LANでインターネットに接続し、かつLAN端子のついたTVを1階で無線接続したいと思います そこで1階と2階の両方にLANの送信側の装置を置きたいのですが、 ルータを2台接続するのは不適当であるようなことが多くかかれています そこで次のそうな接続方法を考えたのですが・・・ --2階無線LANルータ----1階無線LANアクセスポイント       >                >       >       >                >       >       PC1               PC2   イーサネットコンバータ                                 |                              LAN端子付テレビ このうち2階のルータと1階のアクセスポイントおよびイーサネットコンバータとLAN端子付テレビはLANケーブルで接続し、その他は無線接続です ここで質問なのですが ◎この接続で問題はないでしょうか? ◎PC1,PC2は同時に使用できるでしょうか? ◎仮にハブ付のアクセスポイントにPC2を有線接続してネット接続しているとき、同時にTVはネット接続できるでしょうか? いまいちハブとルータの違いが説明を見てもわからなかったのでズバリ質問させていただきました

  • 無線LANルータをアクセスポイントとして使えるでしょうか

    無線LANルータをアクセスポイントとして使えるでしょうか。 今アクセスポイントが一台あり、もう一台用意して2つあるネットワークをつなぎたいと考えています。それをNTTの無線LANルータ(ルータの中にカードを挿して使うもの;「Web Caster V110」)でアクセスポイント代わりに使いたいのですが、可能でしょうか。 簡単に書くとこんな感じにしたいです。 ネットワーク1 | |有線 | アクセスポイント | |無線 | 無線LANルータ | |有線 | ネットワーク2 すみません、当方素人です。不明な点、何かわけの分からないことを言っていたらご教示ください。 設定方法などもできればご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 無線LANのアクセスポイント機器について

    無線LANについて質問です。 まず自宅の環境は「回線終端装置PR-200NE--(有線)--パソコン」となっています。 上記の環境のPR-200NEへ無線LANアクセスポイント機器を繋げば、別宅のUSB無線LANアダプターを接続したパソコンでネットの利用ができるのでしょうか?自宅と別宅は15mほどの距離ですが、距離は別としてこういう機器の繋ぎ方でネット利用が可能か知りたいです。 また、無線LANアクセスポイント機器をPR-200NEから離れた場所(違う部屋の窓際など)に置きたい場合、PR-200NEからLANケーブルを延長して接続するという単純な方法で可能でしょうか?これもLANケーブルの距離による減衰などは無視し、可能かどうかで教えていただきたいです。 (無線LANアクセスポイント機器:MZK-SA300N2、WN-G54/AM、WLAE-AG300Nなど) (USB無線LANアダプター:GW-USHyper300、WLI-UC-G300HP、WN-AG300Uなど)

  • 無線LANアクセスポイントの設置方法

    カテゴリ選択で迷いましたが、こちらにしました。 無線LANのアクセスポイントを設置しようと計画しており、事前に情報を入手しようと各メーカーのHPなどから、接続方法などを調べていたのですが、我が家の環境下(後述)ではどのように設置すれば分からなくなり、こちらに質問しました。 現在、フレッツ光プレミアム(ファミリータイプ)で、光電話とIP電話を利用しています。光電話のVoIPアダプターは回線終端装置と繋がっており、IP電話のVoIPアダプターはCTUのWANに接続しています。 このような状況下で、新たに無線LANアクセスポイントを設けようと考えているのですが、アクセスポイント(親機)の接続はCTUのWANに接続する事になると思います。となると、CTUのWANに接続されているIP電話用のVoIPアダプターを取り外さないと接続出来ません。この取り外したIP電話用のVoIPアダプターをどこに接続すればいいのかが分かりません。(CTUにはルータ機能があり、Hubも4ポート備わっており、既に有線でPCなどを接続しています。) IP電話は使えないのか、それとも、どこかに接続すれば今の状態でIP電話の使用は継続出来るのか、ご存知でしたら、教えて頂ければ助かります。 一応、候補として挙げているアクセスポイントはバッファローのWHR-HP-G54です。⇒http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-g54/index.html 補足が必要でしたら、お申し出下さい。宜しくお願いします。

  • 無線アクセスポイントと無線lanルータの違い

    インターネットで調べても違いが良くわかりません。説明によれば、無線lanルータはアクセスポイント+ルータ機能となっています。ここで疑問、ルータ機能とは複数の機器につなげる機能と理解しますが、ルータ機能をもたないとされるアクセスポイントでも、その設定で複数の機器との無線接続を許可すれば無線接続可能だし、複数の有線lanポートをもつものは、複数の機器との有線接続もできますね。そうするとやはり違いがわからなくなります。素人でもわかるご説明をお願いします。

  • 無線LANアクセスポイントの購入について

    無線LANアクセスポイントの購入を検討しているのですが、どれにしようか迷っています。 現在のネットワーク環境は WAN側はYahooBB(ADSL)に加入。 LAN側はハブに2台のPCを接続。 この環境に無線LANを導入して、ノートPCとプリンタを無線LANで追加接続したいのです。 YahooBBの無線LAN推奨機器 http://bb.softbankbb.co.jp/support/product.php ではルーター機能つきのアクセスポイントばかり載っていますが、 安価なルーター機能無しのアクセスポイント機器をハブまたはモデムに接続するのでは使用できないのでしょうか? ※アクセスポイント自体に4ポート程度のハブ機能がついていればハブはいりません。 お勧め機種などがあればあわせて教えてください。 よろしくお願いします!

  • 無線LANアクセスポイントの設置で、ルータ側のLANポートが足りない場合

    この度、ipod touchでwifi接続をしようと無線LANアクセスポイントの設置を考えています。 現在はPC3台のみの有線LAN環境で、FA11-W4というルータ機能つきモデムを使用しています。 そこでアイ・オー・データ製のWN-G54/AMという簡単な無線LANアクセスポイントの購入を考えているのですが、この製品は 「ルータにLANケーブルで接続するだけ」 とのことでした。 しかしFA11-W4では1つしかないLANポートを既に使用しており、WN-G54/AMに繋ぐことができません。 この場合、アクセスポイント機器も他のPCと同じようにハブを介して繋いでもよいのでしょうか。 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。