• ベストアンサー

積水ハウスの外観や内装で

kiyoaki777の回答

回答No.1

自分も積水ハウスで昨年家を建てました。ダインの外壁の色で結構悩みました。インテリアコーディネーターの人も相談に乗ってくれましたが、最終的後悔しないように実際に家や展示場を見学に何回も行きました。クロスや建具の色は妻の好みの色とインテリアコーディネーターの人のすすめた色にしました。部屋の感じはまあまあです。 照明やカーテンは支給にしたのでカーテン屋さんにサンプルをいくつかレールにかけてもらい部屋の感じとあわせて決めました。照明はシーリングだけはカタログで選んで自分でつけました。完璧にはいかないかもしれませんが、たとえばオプションなどつけたいと思ったらつけたほうがいいと思います。今でも後悔することがたびたびあります。一生に1回のことですから、がんばってください。

chatterbag
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 kiyoaki777さんが積水ハウスで家を建てた時は、インテリアコーディネーターの人がいたのですか? うちにはいません。設計士と営業の方と相談して決めています。 同じ積水なのに…?? 素人が自分たちの好みだけで適当に選ぶのと、プロが色診断なんかして コーディネートしてくれるのとでは 仕上がりに絶対に差があると思うのですが…。

関連するQ&A

  • 積水ハウスの打ち合わせ

    こんにちは 契約後積水ハウスで打ち合わせをおこなう時は どのような方が出てこられるのでしょうか? 営業担当+設計士+インテリアコーディネータ? などでしょうか?

  • 積水ハウスで施主支給

    積水ハウスで新築しますが、なるべく安く上げたいので施主支給を使って安くしたいのですが、補償問題や取り付け工賃の関係で、どこまできるのでしょうか。今考えているのは、照明、カーテン、ドアホンなどです。他にもできる箇所はあるでしょうか。

  • 積水ハウスで見積もりをしたカーテンの品番について。

    初めて質問をさせていただきます。 この三月に入居予定の3階立ての一軒家を積水ハウスで建設しています。そして一応見積もりだけでもいかがですかと仰って下さったので、積水ハウスのインテリアコーディネーターの方に各部屋にあったお勧めのカーテンを提案していただきました。 その中に一つ気に入ったカーテンがあったのですが、品番を見てインターネットなどで探してみても見当たりません。 品番はSCA2105です。 川島織物の製品ということですが積水ハウスを通してしか購入できない積水ハウスオリジナルの物なのか、それとも川島織物のショールームでも注文できるものなのかお教えいただきたいと思います。 (個人で購入できる物でしたら知り合いが川島で勤めているので、大幅に割引いていただけるそうなのでそちらでお願いするつもりです。) もしも個人で購入できる物でしたらカタログのお名前も教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 積水ハウスのリフォームで床材・巾木を探してます

    積水ハウスのリフォームを考えています。シャーウッドです。 積水リフォームに見積もり依頼すると,一般の工務店とはどうしても高いので, 一般の工務店でリフォームを考えています。 床材(フローリング)は,朝日ウッドテックの商品が近いので それを工務店で仕入れてもらうか,またはインターネット通販で施主支給を 考えています。 問題は,幅木です。厚さは,7mm,高さ100mmあります。 市販品ではないのかも,積水ハウスオリジナルでしょうか。 積水ハウスの下請けも結局のところ,地元の工務店なので, そこで頼めば,他の現場で余ったものを融通してもらえるとか,・・・ いろいろ考えています。 まずは,幅木のメーカーなどがわかればお教えください。

  • インテリアコーディネーターは必要!?

    インテリアコーディネーターは必要!? 現在、自宅の新築を計画中です。施工業者は地元の工務店です(仕事上の付き合いもありお願いしました)。家の間取も概ね決まり、これから見積り等の詳細な打ち合わせが始まるところです。 そんな折、インテリアコーディネーターなるものを耳にしました。大手のハウスメーカー等は自社にインテリアコーディネーターがいて、設計打ち合わせの段階から担当営業マンと同行でインテリア提案をしてくれるとも聞きました。 今回私が依頼した工務店にはもちろんインテリアコーディネーターなどおりません。担当営業マン(社長w)との打ち合わせしかありません。 (1)一般的にハウスメーカー等のインテリアコーディネーターさんは、何をどこまで提案してくれるのでしょうか? (2)インテリアコーディネーターが関わると、住宅の完成に大きな影響があるのでしょうか? (3)インテリアコーディネーターを工務店とは別に依頼することは可能でしょうか? ご教授の程宜しくお願いします。

  • ダイワハウスとセキスイハイム

    33坪の家の建替えを考えており、地元工務店2社、積水ハウス、大和ハウス、パナホームで見積もりしたところ、地元工務店は2×4で総工事費が、2300万、積水ハウスが3000万、パナホームが3200万、大和ハウスが2800万で、今のところ、大和ハウスにする予定なんですが、友人がセキスイハイムで建てて、安かったらしく、お勧めされて悩んでます。 また、見積もりをとろうかなって思ってるんですけど、よければアドバイスください。

  • 積水ハウスの家を他社やほかの工務店でリフォームしている方教えてください

    積水ハウスで建てた一戸建て住宅に住んでいます。(築年数は10数年、軽量鉄骨でカラーベストコロニアル屋根です) 台所のリフォームや屋根のリフォームや外壁塗装などあちこちリフォームが必要になってきつつありますが、これは全部積水ハウスでリフォームしないと不都合なことがあるのでしょうか? 同じく積水ハウスで家を建てて、あえて積水にリフォームを頼まず よその工務店やメーカーでリフォームしている方がいたらどんな感じか教えてください。積水ハウスは工法が独特なので他社のリフォームできない場所が多々あるというのは本当ですか? 金額面からすると工務店のほうが魅力的なのですが。 体験者の方のご意見お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 積水ハウスとセキスイハイムについて

    現在新築の家を検討中です。 先日、住宅展示場でセキスイハイムの住宅を見学しました。 同じような会社名の積水ハウスとセキスイハイムの違いは、過去の質問を参考にさせていただきました。 そこで質問なのですが、積水ハウスとセキスイハイムでは、断然積水ハウスのほうがよい。と母が知り合いから聞いてきたようなのですが、実際はどうなのでしょうか? 理由は、積水ハウスは現地で足場を組んでひとつづつ建てていき、 セキスイハイムは、ある程度できたものを持ってきてパズルのように組み立てる。なので、ずれることがある。だそうです。 最近のハウスメーカーの住宅は、ある程度できあがったものを持ってきて組み立てる。というイメージだったのですが、ずれて早く耐久性・耐震性などの心配が大きいのでしょうか? まだ、他のメーカーの住宅展示場も見に行くつもりですが、今回は上記の2社についてお願いいたします。

  • マイホーム!飽きない外観・内装・インテリアは?

    マイホーム見積中の者です。 今の所、一見変わった家、かっこいい家にしたいと 思っていて家のテーマは「プチリゾートホテル」 ナチュラルモダンな感じが気になっています。 イメージで言うと積水ハウスさんのビーフリー (積水さんは高すぎて無理ですが) みたいなスタイリッシュな都会的な感じが好きです。 ただ、この先30年住むとして飽きないか心配です。 (結構飽きっぽい性格なので。以前は南欧風が好きでした。) 皆様マイホームの外観やインテリアってどうやってきめましたか? よろしかったら、アドバイスお願い致します。

  • 純和風の家を建てたいです。セキスイハウス、一条工務店・・・

    純和風の家を建てたいと考えています。 一条工務店か、もしくは地元工務店でと考えているのですが、セキスイハウスの営業さんが大変熱心なので、セキスイハウスも候補に入れようかなと検討中です。 しかしながら、セキスイハウスさん、あまり和風のイメージが持てないのですが、いかがなものでしょうか? (もし一条工務店に対しても、純和風の家についてご意見・ご感想ありましたら、お願いします。) 営業さんにも相談してみますが、皆様のご意見も伺いたく、質問させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。