• ベストアンサー

わからないので教えて下さい

工学部に入りたい高1です 質問ですが関関同立と同じぐらいのレベルの国公立ってどんな大学があるんですか? 関関同立と同じレベルの国公立ならどちらの方がいいのですか? 教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#96559
noname#96559
回答No.1

試験科目が違いますので一概には言えません。ご存知かどうか、国立はセンター5教科7科目、私立は3教科です。社会は公民で何とか逃げても国語が苦手な人が多いですから。 あなたがどの地方の方か判りませんが、例えば、岡大と同立W合格した人はほとんど岡大にいきます。人によっては国立受かっても私立を落ちることもあるでしょうし、その逆もあるでしょう。そして就職はほとんど違いません、同じ扱いです。だから、費用の安い国立にとなるわけです。また、近年は修士まで行く人が多数派になってますから、更に国立が優位です。 そういう点を踏まえて、難易度というか、扱いとしては、同立は中位の国立並み、関大はやや下位の(徳島とか山口とか)国立並みといったところでしょう。

y21212121
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地方は近畿です。 大阪府立大学はやっぱり入るの難しいですかね??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#96559
noname#96559
回答No.2

府大の工学部は中期日程ですから難しいですよ。前期旧帝クラスの人が受けに来ますから。 それと、中期を第一志望にするのは普通はやらない方法です。前期は受けないのですか?前期に他の大学に合格して合格手続きをすると、自動的に中期後期は不合格になります。 近畿地方で工学部志望なら普通に京都→大阪→神戸ときて、その次は 大阪市立、京都工芸繊維になるんじゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 工学部志望、私立大のことでおしえてください。

    京大工学部志望の関西在住1浪生です。関西学院大学にはなんとか通える距離に住んでいます。 来年の受験のことを考えています。2浪は絶対に無理です。もしもの時には、国公立のランクを下げるか、私立大にするか今からある程度決めて置こうと考えています。 そこで質問なのですが、 質問(1)   早慶の工学部と関関同立の工学部とでは、就職の総合した有利さでは、大差ありますか? 早慶は関関同立に比べて同じ理系でも授業料が高く、一人ぐらいにも関西よりも費用がかさみそうです。それぐらいお金をかけても 関関同立よりも早慶のほうが行く価値がありますか? 質問(2)  関西学院大学だと通えそうなのですが、同志社に比べて就職面では大差で不利でしょうか? 質問(3)  私立大工学部から国公立大学院への進学は 非常に難しいでしょうか?

  • 大学に詳しい方お願いします

    私は高校三年生です。 新潟大学工学部機能材料工学科 福井大学工学部材料開発工学科 富山大学工学部物質生命システム工学科 岐阜大学工学部機能材料工学科 上記と、関関同立の工学部の化学系の学科では就職(関西に就職)するにはどちらがいいですか?今挙げている国公立大学は偏差値的には関関同立よりも低いので就職はしにくいのでしょうか??

  • 関関同立やMARCHより下のレベルの国公立大学

    関関同立やMARCHより入学難易度が下がる国公立大学ってありますか? 周りの国公立大学に行った子は、MARCHや関関同立に行った子と同じかそれ以上にいい成績取ってたから 国公立大学は無名なところでも、関関同立ぐらいのレベルは必要なイメージですが違いますか?

  • 代ゼミの単科(数学)

    今年浪人決定した者ですが、代々木ゼミナールの本科に通うことになりまして、ハイレベル関関同立理系コースに登録しました。あと僕の数学の偏差値は50程度で、第一志望は同志社工学部です。 そこでちょっと質問なんですが、このコースのカリキュラムを見ていると数学のテキストレベルがスタンダート(B)となっているのですが、同志社ならそのテキストだけで大丈夫なんでしょうか?本科のカリキュラムにはこれといった特別な大学別の数学の対策はないようなんですが、ちょっと心配です。 僕自身としては一回体験授業した荻野さんの天空への理系数学がわかりやすかったんですが、パンフレットなどを見てみるとハイレベル向きと書いてあったので、やはり関関同立の工学部志望ではそこまでやる必要はないのでしょうか?本科の授業だけで十分なのでしょうか?またなにか関関同立レベルでのオススメの単科(数学以外でも)があれば教えてください。お願いします。

  • 【高一】国公立に行きたいんですが

    高一です。僕の通ってる高校は偏差値が54ぐらいで賢いとは言えません 国公立に行きたいのですがやっぱり今から猛勉強しないといけないのですか? 関西なので産近甲龍のどれか狙いでいってます。関関同立なんて到底無理なんで・・・ できれば大学に向けて何をやっていたかなども教えていただければありがたいです

  • 関関同立

    先輩で立命館の応用化学、静岡大学の物質工に合格し立命館を選んだ先輩がいます。 就職のことを考えて立命館に行ったと言っていましたがやはり関関同立と静岡大学(工学部)を比べたら関関同立の方が就職などは有利なんでしょうか?? また化学関連の会社に入りたいと思っているのですが一流企業に入るなら関関同立や静岡大学の中で入れる可能性がほんの少しでもある大学、学科(特に関関同立)はどこかも教えていただけたら嬉しいです。 文章下手ですいません(>_<)

  • 関関同立か地方の国公立か

    こんばんは。 関西に住む高校3年生(理系)です。 センターが散々だったので希望学部のある国公立大学が近場ではなくなってしまいました。 そこで塾の先生に地方の国公立を勧められました。先生曰く「理系の場合、関関同立も地方の国公立もレベルは同じか、関関同立のほうがちょっと上ぐらい。それなら学費や実際の研究のことなどを考えたとき断然、国公立がおすすめ」らしいです。(ちなみにここでいう”地方”とは和歌山や中国・四国地方を指します) しかしそれを親に話すと「就職のことを考えると関関同立のほうがいい。それに地方は就職しにくい。学費も結局一人暮らしするんだったらたいして変わらない。」と言います。 どっちの言ってることも最もなんですが、どうなんでしょう。最終的には自分で決めなきゃいけないんですが。(ちなみに自分は地方の国公立に気持ちが傾きかけていますが) 就職での有利不利、研究活動の私立と国公立との差、社会人の先輩としてのアドバイスなど、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 富山県内の大学卒業後の就職状況はどうでしょうか。高3の受験生ですが、関

    富山県内の大学卒業後の就職状況はどうでしょうか。高3の受験生ですが、関西の私立大学といえば関関同立ですが、ランクが落ちる近畿大学で富山県の企業に就職は可能でしょうか。理工学部・機械工学希望です。国立大学はレベルが届かないのですが、浪人してでも国立大学のほうが良いでしょうか。よろしくお願いします。

  • 国立大学or私立 どうしよう・・・

    新高1生なんですが、大学について悩んでいます。 私の進学する高校のコースは英語科のクラスで、 8割の生徒が関関同立や早稲田・慶応などの有名私立大へ進みます。 あとは難関国公立の外国語学部などです。 私は立命館大学国際関係学部と大阪大学外国語学部 を考えているのですが、ネットで調べても それぞれの特色などがいまいち分かりません。 どなたか、詳しく詳しく教えて下さい。 よろしくおねがいします。 また「他にこんな大学もあるよ」っていうのがあれば 教えて下さい。 ちなみに将来の夢は商社営業部員か貿易事務です。 また国連などでインターシップもしてみたいです。

  • 自動車の開発者になりたい

    現在高3です。 大学は関関同立の工学部機械学科を目指しています。 将来は自動車関係の仕事につきたいのですが(特に内燃機関に興味があります。)、関関同立に入ってから将来、エンジンの開発者や技術者になることは出来ますか?それともなれるのはほんの一握りの人たちだけで、実際には私立大学卒業で、極めて困難なことでしょうか?「将来の夢はエンジンを開発することです」なんて言ったりすると恥を書くだけでしょうか。 常識知らずなもんで、何も分からないんです・・・。 それから関関同立の工学部ではどこが一番自動車関係の就職に強いですか?どこも一緒ですよね・・・>< よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • FANTOM-0シリーズのアルペジエーターについて調査した結果、最新のFANTOM-0シリーズに搭載されているアルペジエーターは非常に優れた性能を持っています。
  • アルペジエーターのパターンは128あり、さまざまな演奏スタイルに対応しています。
  • アルペジエーターのプリセットの一覧や実際に演奏している動画なども存在し、使いやすさが高く評価されています。
回答を見る