• ベストアンサー

初めての卵管造影検査

mn-galleryの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

過度に力が入ると膣は締まってしまい、膣鏡という器械が入るときに痛いです。ちょっと恥ずかしいとは思いますが、思い切って腿を大きく開いてしまうほうが痛みは軽減するはずです。残念ながら、痛みがゼロというのはなく、膣が狭い人はそれでも苦痛のようです。 ただ、しっかり開いてくれると検査をする医師のほうも仕事がやりやすいので早く終わります。造影中の痛みについては、医師の腕もあるでしょうが、その人の子宮の状態によっても変わります。たとえば、両側卵管が詰まっていると検査中に子宮内の圧力が高まるので痛みが強くなるでしょう。とはいえ、痛みの感じ方にも相当の個人差がありますし、やはりやってみないと実際にはわかりません。

hawaihehe
質問者

お礼

なるほど、大きく開くと良いのですね。思いっきり開脚してみます(笑)。膣は狭くは無いと思うのですが、卵管は塞がっている可能性が高いので(不妊なので)覚悟しておきます。有り難うございました。

関連するQ&A

  • 卵管造影検査3万円・・・

    結婚してもうすぐ1年ですが、年齢的に子供が早く欲しくて(30代半ばです)結婚半年で婦人科へ通い始め、タイミングを合わせてきました。 半年間タイミングを合わせて、できなかったら次のステップへ進みましょうと言われてたんですが、なかなか授からず半年が過ぎ・・・、今週卵管造影検査を受けることになりました。そこで先週、診察と血液検査を受け、卵管造影検査の説明を聞いたのですが、帰りのお会計時に「不妊検査承諾書」のようなものに署名、そして「検査費55,000円」と言われビックリしてしまいました。今までの診察や検査では2000円~高くても5,000円とかで、そんな高額ではなかったので・・・。「支払は検査の日でもいいですよ」と言われたので、何も払わず帰ってきました。昨日電話で問い合わせたところ、看護婦さんが「肝炎、クラミジア、エイズなどの血液検査15,000円」「卵管造影検査30,000円」「抗精子抗体検査10,000円」と説明してくれました。そんなに高いものなのかな~とネットでいろいろ見てみると、こちらでも「卵管造影検査○万は高い!」「○千円でしました」などの書き込みもあって、気持ちが迷ってしまいます。ちなみに通ってる病院は不妊専門クリニックです。もし検査で悪い所が見つかった場合の治療には保険が適用されるとは言われましたし、話しやすい女医さんで、設備も備わったクリニックだとは思うんですが、やはりそれゆえに高いんでしょうか?病院を変えるのもまたひと苦労なので、このままここで受けようとは思っているんですが・・・。

  • 子宮卵管造影検査

    不妊外来デビューして1ヶ月超‥ とうとう今週、卵管造影検査をします。 一応一通りの不妊検査の最後?になるので、私は卵管造影・主人は精液検査~と妊活に夫婦で気合いは入っているのですが‥ドキドキ悶々としてます。 ヘタレな質問してしまいますが‥ 造影剤を入れる時は、内診時の診察台にのって入れるのでしょうか? 結果はその日に分かるのでしょうか? 病院により違うと思いますが、検査時間はどの位かかりましたか? 検査後はベッド等で休息あったりするのでしょうか? 看護士さんから丁寧に説明あったのですが、実際に検査された方の感想を聞きたいと思いました。よろしくお願いします。

  • 卵管造影検査で造影剤が入らない?

    今日初めて卵管造影検査を受けました。造影剤が入ってくると激痛を感じ、枕をぎゅっと握ってひたすら痛みに耐えたのですが、何と造影剤が卵管に入っていかない、とのこと。一旦ストップして、痛みが和らぐのを待ってから再度行うことになったのですが、私が相当辛そうな顔をしていたのか、とりあえず今日は止めることになりました。先生曰く「卵管が詰まっているというより、緊張と痛みで力が入り過ぎ、きゅっと口を閉めてしまっている感じがする」らしいのです。撮影したフィルムでは、子宮には問題がないらしいのですが、造影剤が入っていれば、両端に見えるはずの卵管がやはり見えませんでした。 検査中は、先生と看護師の方に何度も「力を抜いて、深呼吸してー。リラックスして」と声をかけられ、自分も頑張ってそうしようと思うのですが、ひどい痛みに耐えるのが精一杯でした。とりあえず、この検査はしばらく後にして、今周期からクロミッドを服用し始めたので、それだけで様子をみることになりました。 でも、痛みで力が入り過ぎて、液が入っていかないなんてことも本当にあるのでしょうか。実は今海外で生活していて、日本の体験談などもたくさん読んだのですが、ひどい痛みを感じた方でも造影剤が入っていかなかった、という例はあまりないような気がして心配です。あんな痛みを伴う検査をして、結果は白とも黒ともはっきりせず、ショックです。 私のように卵管造影検査が1回で上手くいかなかった方はいらっしゃいますか?また、詰まりがある人の方が強い痛みを感じる傾向にあるようですが、強い痛みを感じても、全く問題のない場合もあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 卵管造影検査後

    先日、卵管造影検査を行いました。 痛みは耐えられるくらいの痛みでした。 造影後すぐのレントゲン撮影では、卵管はちゃんと通っていて、拡散?もされているので問題なしとのこと。 次の日もレントゲンを撮りましたが、卵管内の造影剤は無くなってましたが、子宮内の造影が変わりなく白く写っていました。 先生からの説明は、癒着がもしかしたらあるかもしれないね。で終わってしまい、次の診察日の説明になってしまいました。 この場合、癒着は子宮なのですか? 自然妊娠は難しいのでしょうか? たんたんと進める先生なので、質問がいつもできないです。

  • 卵管造影検査

    卵管造影の検査をしました。 検査中、造影剤が入っていく様子を見させてもらいました。 その際、左側はみるみる黒い影が動いているのがわかったのですが、右側はなかなか動かず、そのうち細ーい線が少しずつ動いているのがわかり、先生が「通ってますね、大丈夫です」とだけ言ったのですが、これは本当に問題ないのですか。通ってれば良いものなのですか。 あと、不妊症の本に書いてあったのですが、卵管造影の検査の翌日、腹腔に拡散しているかを調べるとあったのですが、この検査の時にそのことは何も言われませんでした。 これでいいのか不安なのですが・・・ まだ通い始めたばかりの病院なので、一応他の方の意見を聞きたいのです。 よろしくお願いします。

  • 卵管造影検査について

    27歳で結婚2年目、先月から子づくりをはじめました。 私は排卵日には出血・お腹が張る・伸びるおりものが出るといった3つの要素が毎月ほぼ同時期に来ます。市販の排卵検査で確かめたところ、やはりそれが排卵日だという結果が出ています。 先月は、この手段で排卵日を判断、排卵日前日と当日に子作りに励んだのですが、結果として妊娠できませんでした。 そこで、今月から毎日基礎体温を測り、低温期(35.49~35.92)から高温期(36.33~36.67)になったちょうど排卵日直後くらいに(遅いのですが)初めて産婦人科に行ってみました。 そこで質問があります。 もしも排卵日直後に、卵管造影検査をしたら、精子と排卵したばかりの卵子には影響は及ぶのでしょうか。 クリニック受診の際に、前もって「子作りを考えていて3日前と昨日に仲良くした」と言っていたのですが。 そもそも、私の知らないうちに卵管造影検査が行われていたようなのです。一週間後に性病検査結果とともに卵管造影検査の結果を知らされた時にはさすがにショックでものが言えませんでした。 てっきり超音波と内診だけだと思っていたのですが。。。 診断結果は、排卵については予想通り終わったばかりだということで、全体として異常なしだったのですが、卵管造影検査、とても気になります。 また、卵管造影検査をしたら妊娠しやすくなるというのも本当ですか?

  • 卵管造影検査の費用2万円は高い?

    今週卵管造影の検査をします。 金額が気になるのですが、説明で2万円といわれました。 通院先は不妊治療専門のクリニックです。 医療機関によって費用に差があるのでしょうか? 検査を受ける前にクリニックに問い合わせをするつもりですが、その前にそれが一般的な金額なのかどうかわかりません、なにせ通院し始めて間もないものですので。 検査前の感染症検査については保険が利かない自己負担だとは説明を受けたのですが、メインの卵管造影については2万円のこと以外については特にありませんでした。そのとき私も2万円が相場なんだと思っていたので、、、。 2万は一般的なのでしょうか?教えてください。

  • 卵管造影検査

    卵管は何故詰まってしまっているのですか?? 何が詰まっているのですか?? そのつまりは卵管造影検査以外は取り除く事は 出来ないのですか??   昔より今の人は妊娠しにくいのは、身体に良くないものが 増えたからと言うのを聞いた事があります。 生理痛がある人が増えたのもシャンプーが良くないから と言う話を聞いた事が有ります。(経皮毒) 卵管が詰まるのも経皮毒と関係があるのでしょうか??

  • 卵管造影検査 卵管が細い。。。

    今日、卵管造影検査をしてきました。 ひどい痛みでうめき声も止められず、終わってからは手足がしびれ、貧血を起こし。。辛かったです。痛みの中、聞きたいことも聞けずにレントゲンを撮り、検査は終了しました。 私が痛がっている時、先生に「ちょっと卵管が細かったからね。。」と言われました。 卵管が細いと痛みがひどいのでしょうか? 卵管が細いと、やはり妊娠しにくいということってあるのでしょうか? 仕事の事情で検査結果をすぐに聞きにいけず、1週間くらい時間を置いてから、先生の話を聞くことになるので、不安になりました。 何かご存知の方、教えてください!

  • 卵管造影検査後の排卵の遅れ

    不妊治療を始めて半年が経ち、先月初めて卵管造影検査を受けた者です。 検査の結果は良好で(痛みもなく終わりました)、卵管のつまりも無く、同時に行った旦那の精子検査の結果も問題なしでした。 その後8/4から生理が来てしまい、本日も病院の診察に行ってきました。今日で生理周期13日目です。前回、前々回の排卵チェックでは15~16日目が20mmで排卵しているとの検査結果でしたので、今日も卵胞が大きくなってきてる頃かなぁと思って行ったのですが、結果は9mmで排卵まであと一週間はかかるとのことでした。 そうなると今週期は36日以上になってしまいます。 先生もちょっと首をかしげていたので不安になってしまったのですが、 卵管造影の検査後は排卵が遅れたりすることがあるのでしょうか? ゴールデン期間は3ヶ月というので、2周期目の今期はかなり気合を入れていただけにショックと不安でいっぱいです・・・。 このまま排卵が起こらないことなどもあるのでしょうか・・・。 卵管造影をご経験された方、お話を聞かせてもらえると嬉しいです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう