• ベストアンサー

1/3×3=1は合っているのですか?

AB-tetsuyaの回答

回答No.2

小数に置き換えてしまうと確かにおかしな感じになりますね。 ただ、3分の1は1を均等に割った数であって小数では表示できない 数字なんです。(仮に0.3333・・・とは表記されますが) 無理に3分の1を小数に考えずに、3等分したものが三つと考えたら もとの1になると考えたらよいと思います。

noname#56634
質問者

お礼

ありがとうございました。 無理数というのは少数で「表示できない」数字というよりは「表示しきれない」数字だと思っていました。

関連するQ&A

  • 永久磁石の磁力は永遠に持続するのですか?

    タイトルの通り、ふと疑問に思ったので質問を投稿させていただきました。 永久磁石の磁力は永遠になくならないのでしょうか。 それとも何らかの手法を用いれば磁力を失わせる事が出来るのでしょうか。 例えば鉄に磁石をこすり合わせると、その鉄は磁力を持つという実験を小学校のころにやった記憶があります。 すると、磁石にこすり合わせた鉄はもはやただの鉄には戻らず、永久的に磁力をもった鉄になってしまうのでしょうか。

  • 永遠は存在するのでしょうか?

    永遠は存在するのでしょうか? ふと、永遠はあるのだろうかと疑問を持ちました。 ・人間は勿論、永遠じゃないですよね。100年後には皆死んでしまいます。 ・地球も永遠じゃない。いつかは跡形もなく無くなるかもしれない。 ・人間の考え出した(発見した)数式や思想はどうだろうか。でも人間がいなくなれば使われること が無くなる。これも永遠じゃない。しかし人間がいなくても、思想はまだしも数式などはあるようなもの ではないか?でも人間が見つけない(認識できない)と、やはり無いようなものではないか。(なんか永遠じゃなくて存在のような話になっていますが、ご容赦ください) でも一方ではこういう永遠はあるのでは?と思いました。 ・「私は今22歳だ。もう21歳に戻ることは永遠に出来ない」 確かに、これは永遠です。でも上で挙げた永遠とは違う気がします。私が疑問に思っている 永遠は「ずっと続くもの」と考えていますが、22歳の例の永遠は「過ぎ去ったことに対するもので それがもう未来には来ないもの」だと思います。 と、いうわけで私が出した結論は「未来永劫ずっと続くものは存在しない。永遠は無い」ということです。 しかし、少ない脳みそで考えたのでまだ疑問が残ります。 永遠は存在しますか?あるのなら何か例を挙げて頂けれると嬉しいです。 言葉足らずな面もあると思いますが、よろしくお願いします。

  • お空の疑問???

    小さな頃からずっとずーと今でも疑問に思っていることがまります。 ずーとずっと、お空を上に飛んでいったら、宇宙に行きます。 宇宙をずっとどこまでも飛んでいくと、そこにはなにが あるのでしょうか?天井?それとも永遠と先は続いていくのか・・・? おそらく、正しい答えは誰も知らないでしょう。みなさんは、どうお考えになりますか。

  • 永遠の愛

    朝ドラを見てたら、’永遠の愛’っていう話をしてました。脚本家は、ほんとに永遠の愛って信じてるのかな。って思いました。20歳のころ、この人のためなら死ねるって思ってた人がいて、結局、いろいろあって別れて、でも、今、別の人を全力で愛してる。20歳のころの思いも愛だったって、100%の愛だったって思ってるけど、永遠ではなかったんですよね。’愛’ってあるけど、それって永遠かなあ。

  • 私は大学生なんですがふと思う事があります。

    私は大学生なんですがふと思う事があります。 友達と遊んだり楽しい事をしたりした時など「これも思い出になって永遠に続かないのかな」と考えちゃいます。小学校、中学、高校の友達との思い出・・・。苦しい事や楽しい事もひっくるめていい思い出だったと思います。でも時は流れるもので私も大人になろうとしていますし、周りも変わっていってます。永遠ってないけどあの頃に戻りたい・・・今のままでいたい・・・。そんな風に思ったり 考えたりする事って皆さんありますか? なんか昔みていたドラマを思い出してそんな事を考えました。笑

  • ひょっこりひょうたん島挿入歌の歌詞

    塾で小学生を教えています。 勉強がいやで仕方ない子も多く「どうして勉強しなくちゃいけないの?」と聞かれます。 これは永遠の疑問だな~と思い、子供のころ観たひょっこりひょうたん島での子供たちと先生の掛け合いを思い出します。 はかせ等子供たちから「勉強なさい~勉強なさい~大人は子供に命令するよ、勉強なさい~。 えらくなるために、お金持ちになるために、あ~あ~あ~あ~、そんなの聞き飽きた!」 と歌い掛けられたサンデー先生は「いいえ、○○になるためよ、男らしい男~女らしい女~ 人間らしい人間、そうよ人間になるため~に、さあ、勉強なさい!」と答え、子供たちの 「あ~あ」というため息で終わったと思うのですが、○○の部分がどうしても思い出せません。井上ひさしさんは子供の永遠の疑問になんと答えさせていたのか気になります。 どなたか覚えている方がいらしたらお教えください。

  • 私は中学生男子なのですが、小学校のころから思っていたことがありました。

    私は中学生男子なのですが、小学校のころから思っていたことがありました。 それは面白い=モテるのか?ということです。 小学校の頃も面白い奴がモテていたし、疑問に思います。 もしそれがモテる条件ではないとしたらどんな条件があるのでしょうか?

  • あなたの一番幸せだった時期は何歳頃でしたか?

    タイトル通りです。 主観的で構いません。 あなたの一番幸せだった時期は何歳頃でしたか? 今が一番幸せという方でも構いません。 ちなみに私は高校時代が一番幸せでした。 学校は楽しかったし、友達にも恵まれてたし、やりたいことをいろいろできたし、平穏な毎日でした。 できれば高校時代に戻って、永遠に高校生をしていたいです。

  • 朝、とても悲観的な気分になり、目覚めが悪い

     大学生(女)です。  私は物心ついた頃からとても目覚めが悪いです。夜にとても気分よく寝付いても、朝には自分でも信じられないくらい悲観的になります。「このまま永遠に眠り続けたい」「残りの人生、眠って終えたい」と思ってしまいます。自殺願望はない・・と思います。  でも学校に着く頃にはそんな悲観的な気持ちは消えています。  原因はずっと低血圧だと思ってたんですが、測ると上110・下70くらいなので、特別に低血圧ではない気がします。  どうしたら改善するでしょうか?

  • 疑問が沢山。考え事沢山。

    学生の頃、人間関係のいろんなわけわかんない疑問が大量に出てきて、学校が楽しめなかったです。 楽しめる人は何故ですか?疑問ができると、人に聞いてるからですか?そもそも疑問が湧かないですか?