• ベストアンサー

道順

この時期に車で旭川から然別湖と然別湖から小樽市内に行く最短で安全な道順を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dontracy
  • ベストアンサー率29% (134/460)
回答No.4

この時期、道道鹿追糠平線・幌鹿峠が通行止になっていると思います。 R39→大雪ダム→R273→上士幌→R274(三国峠)→士幌→道道士幌然別湖線が一応最短距離だと思いますが(約4時間)、道内での運転歴10年でもR39のブラックアイスバーンは冷や汗ものでした。 このほか、R237→富良野→R38(狩勝峠)→十勝清水→R274鹿追町西瓜幕→道道鹿追糠平線のルートもありますが、西瓜幕・然別湖間の白樺峠はかなりの急勾配です。 R237も結構滑って怖かった記憶がありますし、十勝清水~鹿追間のR274にも滑りやすい急カーブが何ヶ所かあります。 どちらかと言われれば私なら士幌経由で行くでしょうが、正直この時期は敬遠したいですね。 いずれにせよ道北、道東の凍結路に充分慣れていなければ、かなり怖い思いをしますのでご承知置き下さい。 然別湖・小樽間ならR274十勝清水から道央道でトマム→道道夕張新得線→R274で夕張IC→道央道、札樽道経由で約5時間の行程です。 「北の道ナビ」というサイトがあるので貼って置きますが、冬期通行止や高速道路の新規開業区間は反映されていないようです。 http://northern-road.jp/navi/time/ 同乗者の方がいる場合は当然全員シートベルト着用ですね。 JAF会員がおられれば会員証と携帯は必携、万が一のために携帯カイロも用意して置きましょう。 もし、凍結路の運転に慣れていない場合はバスや列車にしましょう。 道中のご無事をお祈り申し上げます。

55nattu
質問者

お礼

お礼が遅くなりどうも申し訳ございませんでした。 丁寧な情報と運転に対してのお気遣いどうも有難うございます。 とても危なそうで・・・ ちょっと考え直して検討させていただきますね。 どうも有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.6

#5です。追加です。 ちなみに、十勝清水まで下ってR274を使うくらいなら、狩勝峠手前の落合から、トマムに向かい、道東道で日高山脈を越えるのが一番安全でしょうね。 ただ、かなり遠回りとなりますし、高速代もかかります。 まあ、一番一般的なのは、新得から、r75-r133で鹿追ですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.5

士幌然別湖線って、いわゆる士幌高原道路ですよね。あれは建設中止になったので、然別湖まではいけません。 だから、ルートとしては狩勝峠経由しかありえません。

55nattu
質問者

お礼

こんにちは。お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 詳しい情報どうも有難うございます。今日地図と照らし合わせて研究させていただきます。本当にどうも有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.3

質問者様は、過去の質問歴から、道外の方、旅行に来るようで、さらには、過去の質問では、雪道の危険性は、指摘されないうちに質問を締め切ってらっしゃるようですねえ・・・ 安全な道順は、ありません。まず、厳冬下の然別湖とか、道内でも屈指の寒さのところに行くのを認識ください。さらには、その行程は、必ず2回の峠越えとなります。 比較的みんなが走っている、という意味では、 旭川→富良野→狩勝峠→新得→十勝清水→国道を北上→然別湖 (新得から直接、鹿追方面にも道道で行けますが、たぶんこの時期は道路状況がかなり怪しいでしょう。) 然別湖→十勝清水→高速でトマム→穂別→高速夕張→高速小樽 です。 でも、命の保証は一切ありません。

55nattu
質問者

お礼

お返事お礼が遅くなりどうもすみませんでした。 おっしゃる通り雪道の危険度をあまり考えてませんでした。2,3年前に女満別から層雲峡そして川湯屈、斜路湖阿寒湖網走へとやはり冬に車で行ったので大丈夫と考えてましたが少し考えてみます・・・ 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

補足   行程は郊外が圧雪路,町中がアイスバーンが中心になりますが, 国道はトラックの通過が多く,わだちが掘れて そこがツルツルになってます. トラックと自動車の車幅が合わず,車が左右にぶれることが 多いので,なれないうちは北海道の冬道は 運転しない方がベター.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

道民です 道外の人? で,雪道の経験は? この厳冬期に北海道一の豪雪地帯の大雪山系 を運転するのは覚悟と経験が必要. 道内国道の状況:ライブカメラ(画像をクリックすると拡大) http://www.info-road.hdb.go.jp/index_gazou2.htm 三国峠(行き),狩勝峠(帰り)があなたが通る峠. 「安全な道順」というほど多くの選択肢はなし. 峠は,もちろん全線アイスバーン. 現在路面温度氷点下15度. この動画でも見て心の準備でもしておいて↓ 近くの峠の様子(厳冬期,悪天候時) http://www.youtube.com/watch?v=0tgYBdpOqFY 北海道のテカテカに光ったアイスバーン(道東だと,雪より氷のパターンが多い) http://www.youtube.com/watch?v=4468ZfN59XQ 雪道がよくすべるという証拠の動画(こうゆうバカのまねはしないように)↓ http://www.youtube.com/watch?v=7Bu1Z84edso

55nattu
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 本当に凄い雪道なんですね 凍ってるのもよく分かりました。 天候が悪いと最悪ですね。 私が行こうとしてるルート、天候が良くてもこんなんなんですかね・・・ん・・・考えなければいけませんね。 詳しい情報をどうも有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 道順を教えて頂きたいのですが・・・

    道順を教えて頂きたいのですが・・・ 今度,広島大学から鳥取県の境港市まで車で行くのですが, 一番短距離で行ける(あるいはお勧めのルート)車の道順を,詳しく教えてください. よろしくお願いします.

  • 高1数学の道順の問題です

    (1)BからCまで、最短距離でいく道順は何通りですか (2)AからCまで、最短距離でいく道順は何通りですか 答えには、Bの一つ東の点をB1とするとBからCへいく最短の道順の数はB1からCへいく 最短の道順の数にひとしい。 とかいているのですがよく意味がわかりません B1というのはどこのことなのか、 なぜB1とするとBからCへいく最短の道順の数はB1からCへいく 最短の道順の数にひとしいのかもわかりません これの基本問題の四角形の道順のとはどう違うのでしょうか 解説も一緒にお願いします

  • 道順

    徳島県鳴門市から奈良県橿原市までクルマで行きたいと思うのですが、どのような道順で行けば、速く、安く、迷わず行けるでしょうか?教えてください。(有料道路使用可、フェリー可)

  • 高1数学の道順の問題です

    (1)BからCまで、最短距離でいく道順は何通りですか (2)AからCまで、最短距離でいく道順は何通りですか 答えには、Bの一つ東の点をB1とするとBからCへいく最短の道順の数はB1からCへいく 最短の道順の数にひとしい。 とかいているのですがよく意味がわかりません これの基本問題の四角形の道順のとはどう違うのでしょうか 解説も一緒にお願いします

  • 道順

    愛知県江南市から東京秋葉原へいくことになったのですが道順がよくわかりません。移動は車です。小牧ICから高速に乗るつもりですがそこからどのようにいけばよいでしょうか?高速の分岐が特にわかりません。

  • 横浜 八景島への道順

    東京都八王子市から横浜 八景島へ車で行きたいと考えています。一番早くそして安くいける道順を教えて頂けますか。また、どこかのURLで詳細を調べることができるものがあれば、紹介お願いします。道順も分からなくて困っています。

  • 道順のお尋ねです。

    私は千葉県の市原市在住ですが明日、川崎市麻生区王禅寺まで急遽行くことになりました。(祖母が入院している病院) 車で行こうと思うのですが、ネットで検索すると東京周りの道順が出るのですが、運転が余り。。。と言うことと、込んでる道を出来るだけ避けたいのでアクアライン周りをしたいのですが、 何方様かこういうルートがいいよ~ってお分かりになる方いらっしゃいませんか? 何しろ、千葉から余り出たことがないので緊張しちゃいます。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 道順を教えてください

    川崎市の高津区に住んでいます。 これから(日曜の夜)杉並区の阿佐ヶ谷まで車で行きたいと思いますが、最短のルートを教えてください。 もし使うなら高速道路の情報と、それを使わない方法を教えてください。 お願いします。

  • 大阪から東京にいくには高速道路の最短距離の道順を教えていただきたいです

    大阪から東京にいくには高速道路の最短距離の道順を教えていただきたいです。 車で行きたいので、よろしくお願いいたします。

  • 判断推理 道順 

    写真のA~Bへ最短経路を通っていく道順を考える。 工事中のP点を通ってよい時は、P点を通っていけないときに比べてどのくらい 増えるかという問題です。  解説には、求める道順=(A~Bへの道順)ー(Pを通らない道順)                =(A~Pを通ってBへいく道順)                =(A→P)×(P→B)                =6×6=36になっています。      なぜこの計算が、通った時と通らない時の差になるのかがわかりません。      どなたかご教授ください。どうぞよろしくお願いします。