• ベストアンサー

作成者側とユーザー側のブラウザ

HTMLのclass属性で、現在のブラウザでは日本語や記号など制限なく使用できると聞いたのですが、HP作成者側がclass属性で日本語などの名前を付け、HPを見る人が古いバージョンのブラウザで見た場合、作成者側と同じようなレイアウトで見ることができるのでしょうか? また、現在ではそのような古いバージョンのブラウザを使用している人は大勢いるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.1

そもそも、IE4やNetscape Navigator4.x等の古いブラウザではCSSの実装も非常にいい加減です。 文字サイズや色を指定するのがいい所で、細かいレイアウトは駄目駄目です。 今のCSSでデザインされたページを表示させたら、滅茶苦茶になるか、CSS適用されていない何の装飾もないプレーンなHTMLが表示されます。 大抵の作成者はCSS適用されないようにする工夫していますが。 しっかりしたHTML書いていれば内容は伝わるので問題ありません。見た目が味気ないだけで。 古いブラウザを利用しているユーザーは極僅かでしょうが居ます。 そういうブラウザでも同じように見せたいというなら、スタイルシート使わずにTableやFontタグを多様するしかありません。 比較的新しいブラウザも、IEとFireforx、Safari、OperaではCSSの解釈に違いがあるので、同じように表示させるには色々と苦労します。 Firefox等はw3mの勧告するWeb標準に準じた表示をしますが、IE6以前は結構好き勝手な解釈するので曲者です。 CSSハックといってIEだけが理解できる(若しくはその逆の)書き方で、FirefoxとIEで適用するCSSを変えたりとして同じように見せるようにしたり。 Javascriptでブラウザ毎に最適のCSS読み込んだり。 無用なトラブルを避けたいなら、使えるとしてもClassやIDに日本語や記号を使うのは極力避けたほうがいいです。

miya_HN
質問者

お礼

なるほど。できるだけ半角英数にした方がトラブルは少ないんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HP作成におけるブラウザについて(初心者です。)

    MAC(10.4.11)でHPをcssを使用して作成しています。 HP作成に伴い購入した本には 「FIRE FOX、safari、operaの三種類はブラウザは同じように標準規格に準拠しているため、どれか一つのブラウザで表示を確認すれば、大抵の他のブラウザでも表示が崩れることはありません。」 と書いてあったのですが、fire fox(ver.3.5.1)ではきれいに表示されるのにsafari(4.0.2)では微妙に崩れてしまいます。 どうしてでしょうか?? また、IEは5.5しか持ってないのですがほとんど崩れて表示されます。 IEの場合はどのバージョンに合わせて作るのがベターなのでしょうか? とっても困ってます。 どなたか教えてください! よろしくお願いします!

  • class属性の名前の付け方について

    HTMLには、class属性がありますがこの属性に名前をつけるとき、半角英数以外に、全角で日本語にしたり記号などを使用することはできるでしょうか?半角英数以外は、何か不具合の元になるのでしょうか? また、そのほか名前をつけるときに注意することはあるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ウェブ作成でのブラウザ対応

    ドリームウィーバーでウェブサイトを作成してるのですが、FireFox・IE6・IE7・Safariといった現在主流のブラウザで、レイアウトが大幅に型崩れしないような手法や鉄則がありましたら教えてください。

  • HPビルダー。レイアウト枠がブラウザでずれてしまう・・・・

    OSはXPを使用してます。 HPビルダーのレイアウト枠を使い作成しているのですが、作成画面上ではバッチリの場所なのですが、ブラウザで確認すると下にずれてしまいます。 きちんと収まる部分もあるのですが、いったい何が原因なのでしょうか? 宜しくご教授お願いいたします。

  • ブラウザ依存のレイアウト・・・どうにかなりませんか?

    タグ自体もそうかもしれませんが、CSSを利用すると IEとFirefoxで全くレイアウトが異なります。 Mozilla側に合わせればいいと思ってやってたのですが、 片方に合わせると片方が崩れます。 しかもNetscape、Macブラウザなどでまた違うとか言われたら泣きます。 一体どうすれば良いのでしょうか? CSSは利用したいです。JavaScriptは利用しません。 利用しないほうがいいタグや属性などあるのでしょうか?

  • ブラウザのサイズを固定させるには

    お世話になっております。 HPビルダー9.0でHP作成しております。 以前にも別のPC同ソフトでHPを作成していました。以前はページサイズを1024×768ディスプレイ標準で作っていたのですが、PCを変え、自身のディスプレイサイズが1280×1024に変わってしまったため、レイアウトが崩れてしまいました。 自分自身だけであれば、IEのブラウザのサイズを調整することでこれまで通りの表示で閲覧できるのですが、すべての人に同じレイアウト・デザインで閲覧してもらいたいため、何らかの方法でブラウザのサイズを固定(あるいは半固定)したいのですが…何かいい方法はないでしょうか? JavaScriptのサンプルを置いているサイト様などを見て回ったのですが、理想のものが見つからず、困っております。 お知恵お貸しくださいませ。

  • 同じブラウザでレイアウトが崩れるのはなぜですか?

    同じブラウザ(IE8)を使用しているのに、CSSレイアウトが崩れます。 HTML、CSSをタグ打ちでホームページを作成したのですが、 2台のまったく同じパソコンで表示させたところ、同じブラウザ(IE8)を使用しているのにレイアウトが違っています。 自分のパソコンでは思い通りのレイアウトで表示されるのですが、もう一台の同じパソコンでは余白が広すぎたり、 2段で表示されたりしてしまいます。 ちなみにCSS検証サービスなどでは問題ありませんでした。 他のブラウザでも私のパソコンでは同じレイアウトで表示できます。 何がダメなのかまったくわかりません。 サーバーはFC2の無料サーバーを使用しています。 考えられることがあれば、何でもいいのでどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ブラウザでの文字のずれは何故おきるのでしょう?

    いつも助かっています。今回も皆さんのお力を貸して下さい。 HPビルダーでHPを作成中なのですが、見るPCによって文字のずれと、文字の拡大が生じています。 ビルダーで「レイアウト枠」を使用している部分の文字なのですが、「レイアウト枠」を使用した場合、古いIEでは正常に働かないのは理解しています。ところがIE6.0がアップッロードしてあるパソコン画面でも文字のずれが生じてしまいます。 HPビルダーでの問題なのか、各ブラウザでの問題なのかさだかではありませんが、原因と処理方法を教えていただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 使いやすいブラウザを教えてください。

    速いブラウザを教えてください。 現在、K-Meleonを日本語化して使用していますが、ほとんどのActiveXが実行できなくて困っています。 ファイアフォックスは起動が遅く、ネットスケープは重く、オペラはよく落ち...と、ブラウザに正解はない気もするのですが...

  • Dreamweaverのテンプレートから作成でブラウザでは大丈夫なのにデザインビューでレイアウトが崩れてしまいます(’’;)

    Dreamweaver8でHPをつくりはじめておりまして、 まずテンプレートをつくってそこからすべてのページをつくっていこうと思っています。 そこでテンプレートを作り編集可能領域を設定したので、 テンプレートから新しいページを作成したのですが、 保存した途端レイアウトが縦に並んでしまい、崩れてしまいます。 しかしブラウザでプレビューしてみても全く崩れていなく大丈夫です。 テンプレートはCSSを使っておりますので、 CSSがテンプレートにあるとレイアウトが崩れてしまうのでしょうか? どなたか同じような現象にあわれた方よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • MFC-695CDNの液晶ディスプレイの画面が点滅しており、操作ができません。
  • FAXを送ろうとした際、MFC-695CDNの液晶ディスプレイの画面が明るくなったり暗くなったりする現象が続いています。
  • 電源を切ったりコンセントを抜いたりしても、MFC-695CDNの液晶ディスプレイの点滅が解消されません。
回答を見る

専門家に質問してみよう