• ベストアンサー

「雪」の入っているラブラブな歌詞の歌探してます

tfknrbbの回答

  • tfknrbb
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.5

KinKi Kidsの「愛のかたまり」はどうでしょうか? 本当に素敵な歌詞です♪

HOPinDEER
質問者

お礼

http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/13846/Y014007 ありがとうございました! 本当に素敵な歌でした!女の人の気持ちを歌っている珍しい 曲ですね!GETさせていただきます!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 歌詞に「雪が降る」のある歌

    歌詞に「雪が降る」のある歌なのですが、曲名、歌手名を探しています。 男性ヴォーカルで歌謡曲です。(多分70年代だとおもいます。) 歌の出だしが「雪が降る」だったと思います。 後はメロディーしか記憶にありません・・・ ※アダモの「雪が降る」、ユニコーンの「雪が降る町」ではありません。

  • 前向きな歌詞の歌

    こんにちは。 標題通りの曲で、一般的なカラオケ(U-bou、セガ、JOYなど)にあるものを探しています(^^)。 ・できれば、女性シンガー ・ネガティブな歌詞がひとつもないこと(重要) ・恋愛系でないほうがよい ・音域はそこそこ(広いと歌えません(^^;。) ・バラードはパスだけれど、あんまりリズムが早くないもの ・演歌はNG(演歌に前向きの歌詞ってあるのかな…) ・30半ばの私が歌っても、ひかれないもの…最近の曲&アーティストは全然わかりません。 比較的聞いていた(いる)アーティスト:参考?までに。この方々の中から、というわけではありません。 大体の好みがわかるかなと思って。 小田和正、永井真理子、チェッカーズ、尾崎豊、辛島美登里、ゴスペラーズなど わがままですみません。よろしくお願いします。

  • 歌詞は意味分からないけれど良さそうな歌

    いつもお世話になっております。ありがとうございます。 私の中では表題に挙げたものとして、まず一青窈さんの“ハナミズキ”が挙がります。メロディーは優しいので、メロディーだけ聞くと暖かい、優しい気持ちになるのですが、歌詞がどう解釈して良いか分からない。9.11テロをきっかけに書いた歌詞と本人が語っていた気がしたので、いくつかの解釈も見たのですが、どうもピンと来ない。だったらもうちょっとストレートに言っても良いのではと思ってしまいます。「僕から気持ちは重すぎて」は???日本語になってるの?まぁ日本語は正直歌うときに向かない気がします。短い歌詞では伝わらない。とにかくこの人の歌詞の比喩の難易度が高すぎて、僕には理解できません。 ※だからと言ってメロディーは好きですし、ピンと来ない頭をひねりながら、いい曲だなぁと思っているのは確かです。アンチではないです。御批判甘んじて受けます。 こういうパターンもあります。洋楽はまずメロディーを聞いて、良さそうだと思って、面倒だから歌詞の意味を知ることもなく鼻歌を歌っていたら、実は危険な歌だったとか。"Foster the people - Pumped up Kicks"とかはまさにそれで、まずテンポの良いメロディーが頭に残ってから、なんとなく歌詞を調べてみたら、うーん(苦笑)。80'sのThe Style Councilとかも結構テンポが良い癖に、凄い事を言っているなぁと。 という訳で、前置きが長くなりましたが、3曲程度挙げて頂ければ幸いです。 1.邦楽で歌詞の意味がピンと来ない名曲。(できれば一青窈以外で。) 2.洋楽で歌詞を調べたらギャップに驚いた名曲。

  • 歌詞が素晴らしくスピードが遅いスローテンポな男性歌

    歌詞が素晴らしくスピードが遅いスローテンポな男性歌手が歌う演歌みたいな演歌でない昭和曲を教えてください。 飲み屋で良く歌われている曲が良いです。

  • 歌詞に鎌倉とでてくる女性の歌

    NHKのあなたが主役50ボイスという番組で鎌倉の特集をやっていました。 その中で鎌倉という歌詞の歌がでてきました。 女性の声で、鎌倉 かぜが もえている~ という歌詞だけ覚えています。ネットでそのキーワードをもとに探しましたが、見つけることができませんでした。 水森かおりさんの花の鎌倉という曲かと思いましたが違いました。演歌ではありません。ポップな感じの明るい曲でした。どなたの曲かわかりましたらお教えください。よろしくお願いします。

  • お気に入りの歌の好きな理由はなんですか?

    ごきげんよう。 たんなる興味本位なのですが、好きな曲の好きな理由はなんですか? 複数のジャンルが好きな人もいると思いますが、できれば一つのジャンルに焦点を当てるか、この場合はこれと書いて頂ければ幸いです。 ・メロディー ・声 ・歌っている人 ・歌詞 ・バックグラウンド ・その他(理由) 私は、明るくテンポが速く、歌詞に意味がある曲が好きなのですが、理由を100%とすると、 歌詞 60% メロディー 30% 声  9% バックグラウンド 1% といった感じです。 メロディーや声が同じでも、歌詞が違ったら、私はその曲は好きではありませんし。 逆に、同じような歌詞でメロディーが違っても、やはり好きになる可能性は高いと思います。

  • 「忘れられない恋」を表現した歌を教えてください

    「好きな人が忘れられない」 「会いたくてもあえない」 「もうあの人は忘れてしまっただろうか」 「私もいつか忘れてしまうのだろうか」 「胸が苦しい」 「涙がでそうだ」 というような思いのこもった歌詞の曲があったら教えてください。演歌、バラード、ロック、ジャズ、洋楽 問いません。 また上記のような気持ちを払拭するような歌詞の曲もあったら教えてください。 解答にはタイトルと歌手名を教えてください。

  • 歌もしくは曲の要素についてお聞きします

    皆さんに歌、もしくは曲のことでお聞きします。演歌でもロックでも良いのですが、歌あるいは曲の要素とはなんでしょうか。分かりやすく言うと歌詞とメロディーのほかに何があるでしょうか。ある人は サウンドがあると言うのですが、サウンドとは具体的に歌や曲のどの部分のことを言うのでしょうか、 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 和風調の歌でおすすめは?

    『番凩』『凛として咲く花の如く』の曲を聴いたところ、和な雰囲気のメロディーや少し古風な言い回しの歌詞に惹かれました。切ない雰囲気も好きです。 他に何か良い曲はないでしょうか? ちなみに演歌はなしでお願いします、すみません。

  • 今日の1:42くらいに

    今日の1:42くらいに 有線で流れていた曲でサビが 何度も~…ってー ~~~~…ってー とゆう歌詞で サビの語尾に“って~”が ついてる印象的な曲です! 若い声でポップバラード系な メロディでした! 情報が少ないですが どなたかお願いします!