• ベストアンサー

雪国と呼ばれる地方の生活は?

Ajiflyの回答

  • Ajifly
  • ベストアンサー率30% (22/71)
回答No.8

皆さんの回答を読ませていただいて、 ない部分だけ書き加えさせていただきます。 私の今住んでいるところは、 雪は北海道の中では多い方の田舎の(小さめな) 中核的な都市なのですが、 年に数回行政の方で 大き目の道路わきにたまった雪を『排雪』してくれます。 トラックが十数台も行列になって、 雪のせいで夏場の半分になってしまった道路幅を 広げてくれるのですが、 どさくさに紛れて、道路の雪ではない自宅敷地内の雪も 道路の雪山に押し出しておいて、持って行ってもらったり(汗) 排雪が入らない中通の家庭の場合は、 個人で、または御近所同士でお金を出して、 たまった雪を持っていってもらったりしているところもあります。 また、以前、 それほど積雪の多くない地域に住んでいたこともあったのですが、 たまたまその場所だけのことだったのかもしれませんが、 街の中心部の中通に、 『冬期間通行止め』な道路がありました。 急な坂道だったので、 歩道は階段状でしたし(除雪困難) 車道も、仮に除雪してもスリップして登れないため ・・・なのだと勝手に考えていました。 (そこに住んでいる方は、 別の道路から回り込んで出入りしていたらしいです)

noname#63960
質問者

お礼

私も、雪国に住んでいれば、どさくさに紛れて、自宅敷地内の雪を道路の雪山に押し出すとおもいます(笑) たぶん、暗黙の了解でしょう。 わっ! 同じ税金払っているのに、排雪が入らなかったり、 街の中心部でも『冬期間通行止め』ですか、住んである方は大変ですね。 大変でしょうが、がんばってください。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 雪国の人は雪かきくらい自分達でやれば?

    よく冬になると、北海道や東北とかの糞田舎の雪国の方で、除雪費用が足りなくて追加の予算がどうのこうのと聞きますけど、 それっておかしいんじゃないですかね? 雪掻きくらい、雪国に住んでる人は自分達でやったらいいんじゃないですか? 雪掻きのために、大して人が住んでなくて店なんかも無いような田舎に無駄な金をくれてやるなんて、国だって嫌でしょうに。 雪で車が動かないんだったら地下鉄使えばいいでしょ? それか雪の降らないところに引っ越せばいいんですよ。 僕は東京住んでますけど、雪なんてほとんど降りませんよ。

  • 雪国ドライバーとの差は?

    私は雪国在住ですが、 当然冬になれば積雪し、 毎日圧雪路、シャーベット路、アイスバーン路等々過酷な道路を走行しています。 これは初心者であろうとご老体であろうと雪国在住ドライバーであれば避けてはとおおれない道であり、 かなり危険で大変なことと思います。 ですがこの毎年数か月の雪道ドライビング環境のおかげでとても滑りやすい低μ路での車両コントロール能力は、 雪が積もらない積もってもすぐに溶けて消えてしまうような地域のドライバーに比べて格段に高いのはないでしょうか? そういった微細なコントロール能力が高ければ乾燥路でのドライビングは更にレベルが高いものとなっているのでしょうか? 私の周囲に雪国以外のドライバーがいないためここで質問した次第です。 別件ですが雪まつりに来た関東などの観光客が、 たいそう立派な雪靴を履いているのにアホみたに転んで怪我をしているのもこの質問と似ているかもしれませんねw 雪国ドライバーと非雪国ドライバーの差はいかほどと思いますか? よろしくお願いします。

  • 雪国で屋根に融雪装置をつけていない住宅

    関東地方在住の者です。 今年の雪国の降雪は凄いようで、屋根に押しつぶされる死亡事故が相次いでいます。 事故にならないまでもたっぷり積もった雪を屋根に上がって雪下ろしをしている映像を見ると大変に思えます。 私の住んでいるところでは年に数回数センチ降るのがせいぜいですので設置しないのはわかるのですが、毎年確実に雪が降り、雪下ろしを余儀なくされるのに設置しない理由はどうしてなのでしょうか? コスト的には電気式にしろボイラー式にしろそんなに高いとは思えません。 http://www.daiwasus.co.jp/yukimataji/tokutyo.html http://question.woman.excite.co.jp/kotaeru.php3?q=1868093 雪下ろしの手間や被害を考慮すればむしろ安ように思えます。 住宅購入時にそれを含めて購入を検討すれば良いと訳ですし・・・。 少なくともクルマを新車で買える予算があれば(私など数十万円の中古車しか買えない)資金が足りなくて設置できないと言うことはないと思うのですが、その辺りのことに詳しい方がいらっしゃいましたらご回答願います。

  • 車椅子と松葉杖で冬の北海道を安全に観光したいのですが。

    私は右足が不自由で車椅子と松葉杖で生活しています。2月に北海道に家族で観光に行くことになったのですが、雪道やアイスバーンで転んだり滑ったりしないか心配です。 雪道を車椅子で動けるのでしょうか?松葉杖で歩けるのでしょうか? 私みたいな雪国の人はどうやって冬をお過ごしですか?冬の北海道を安全に観光する方法を教えてください。 私は雪が降らない地方に住んでいます。

  • 雪国の方、教えて下さい!

    去年に雪国に引っ越してきました。初めての冬を迎えています。 明日から一週間ぐらい帰省します。車はそのまま駐車場に置いておくのですが不安があります。それは一週間という長期間、車を置きっぱなしにするのにワイパーはどうすればいいか?です。普段はワイパーを立てるのですが… ・長期間だとワイパーに着雪して重みで折れるのではないか? ・リアワイパーなどは立てなくても雪の重みで折れるのではないか? どうするのがベストでしょうか? どうか雪国の方々、アドバイス願います。 車はライフです。 よろしくお願いします。

  • 雪国に行きます。

    車をずっと雪のあまり降らないところで乗っていましたので、スタッドレスも1度も履いたことないし(雪の日は乗らなかった)、もちろん車も寒冷地仕様ではありませんし、4WDでもありません。 このたび、北海道に引っ越すことになり、車も持っていきます。そのためいくつか教えてください。 1:北海道に3月の終わりに行きます。もちろん雪はあると思いますが、まずはチェーンで大丈夫でしょうか?といいますのは今スタッドレスを履いてしまうとすぐに夏がきてしまうので(お金もないですし)もったいないかと思うのです。だからとりあえずチェーンで対応し、次の冬にスタッドレスを買おうと考えています。 2:車が寒冷地仕様でも4WDでもありません。北海道では大丈夫でしょうか?車高も若干下げてあります。 3:その他、エンジンオイルのことでも基本的なことでも結構ですので雪国での車生活について教えてください。

  • 雪国の人達はチェーンつけてますか

    こんにちは。テレビでは普段雪が降らないようなところでも雪が降っていて大変だとニュースでやっていました。 私の住んでいる地域は全く雪が降らなくなんともなかったのですが、ふと疑問に思いました。 雪国の人達。例えば、北陸や東北の方。スタッドレスタイヤは装着はしていると思うのですが、チェーンまで普段の生活の中でしているのでしょうか?もちろん、路面に雪がない状態でチェーンはしていないとは思いますが、路面に雪が積もっている状態ではやはり皆さんチェーンはやるんでしょうか? なんとなく疑問に思ってしまいました。

  • ヨーロッパ諸国では屋根の雪下ろしはしないのですか?

    日本では毎冬、屋根の雪下ろしをしていて滑って落ちて何十人の方が亡くなっています。 ヨーロッパでも雪の多い地方がありますが、屋根に積もった雪は放置しているのでしょうか? 石造りだから、いくら積もっても家が押しつぶされる心配をしなくていいのでしょうか? 日本では、雪がどっさり降る地方では1日に何回も、家の前などを除雪する作業で高齢者などは非常に苦労しているのですが、ヨーロッパにはこういう問題はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 積雪地の屋根対策について

    何時も屋根の雪下ろしで落下すると言う重大な事故が毎年ニュースとなります。 そこで質問です。 新築する際にもう少し屋根の傾斜をつけて自然落下する様にには出来ないものでしょうか? 古い昔ながらの家ならともかく新築した家も屋根の傾斜が少ないので降雪すると必ず雪下ろししなければならない様です。 屋根の傾斜を鋭くするだけで雪下ろしする必要が無くなると思うのです。 又雪国用の電熱融雪マットが売られている様です。 冬は屋根に融雪マットを敷いて雪がある程度積ったらマットを温めて雪を下に落とすと言う方法は取れないものなのでしょうか? 雪の降らない東京人からの素朴な疑問です。失礼があったらご容赦です。

  • 【雪国の方】私が悪いのでしょうか?雪かきの常識。

    【雪国の方】私が悪いのでしょうか?雪かきの常識。 http://www.leopalace21.com/apps/searchCondition/getImageAction.do?TABLE=LEO_IMAGE&IMAGE=IM_PLACE&IM_BK_NO=27776 最近、雪国に転進赴任で引っ越してきました。 アパートに住んでおり上記の様な駐車場です。私は22番辺りに停めています。そして19番に停めている人が私に苦情を言ってきました。 『私が道路まで除雪しているのに、お前は知らない顔して出て行くのか!お前も手伝え!みんなで雪かきするのが常識だろうが!お前も雪かきしろ!』 雪が積もった朝、その男性と数名がいつも雪かきしています。彼らはみんなセダンですが私はクロカン4WDに乗っているので、よほどの積雪でなければそのまま走れます。だから、そうしていたのですが…。 これって私が悪いのでしょうか? 一緒に雪かきするのが常識でしょうか? それとも言いがかりでしょうか? 雪国の方々のご回答、お願いいたします。