• ベストアンサー

小学校の役員したことありますか?

小学校の役員は子供が低学年のうちがいいと聞きましたが、5、6年で役員はなぜ大変なのですか?学校にもよると思いますが…6年生は卒業式があるからですか?子供が5年生で役員するのは大変ですか?低学年のうちに役員するのと何が違うのでしょうか?

noname#50303
noname#50303

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。(*^。^*) 先ずは、その人の気持ちの持ち方次第だと思います。 どの学年でやっても、同じだと思います。 ただ、高学年でやりますと、役割分担で 部長、会長の役は、子供が高学年である人が やることになるケースが多いと思います。 子供が低学年だと、まだ下に小さい兄弟がいたり、 子供自体が、まだ学校に慣れていないということからの 親の負担を思いやる配慮から、 自ずとそのような慣行が出来たのだと思いますね。 会長や部長になったとしても、顧問の先生や役員全員で 動いているのですから、全ての責任がかかることは無いです。 私も子供が6年生のときに役員をしましたが、 負担はほとんど感じていませんでした。 役員をすることによって、 馴染みの無かった保護者の方と親しくなれたり、 顧問の先生から、普段聞けない話を 聞かせていただくことが出来たり等 いろいろと勉強させていただくことが多く視野も広がり、 楽しい思い出の方が多いですね。 私が経験したことに基づいて、書き込みをさせていただきました。

noname#50303
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

まさにうちの小学校は「低学年のうちがいい」状態ですね。 どうしてかというと、まだ何も委員(役員)をやっていない保護者がくじを引くのです。 高学年になっていくにしたがって、やる気のない保護者が残っていきます。 で、当たったら「私は絶対にできません!何もしませんからね!」と言ってゴネて絶対に引き受けない。 それでも無理に引き受けてもらったら「何もしないって言いました!」と言って本当に何もしない人がいるのです。 そういう人達と一緒に委員をやるのは本当に大変なんです。 自分ばっかり仕事をやることになるからです。 何とか出てきてもらっても文句ばっかりでしんどかったとか。 低学年のうちに委員をやる人はみんなやる気がある人ばっかりです。 そういう人達と一緒にすると楽しいです。

noname#50303
質問者

お礼

やる気のある保護者の方と一緒だと 楽しいですよね。高学年になると色んな面で大変なんですね。ありがとうございました。

noname#61307
noname#61307
回答No.3

私もそれを聞きました。しかし、実際にやってみると結局はお母さんの能力次第なのかな・・・って思いますよ。今日もPTAの会合とボランティアがあったのですが今年、有名私立中学に受験するお子さんをお持ちの6年生のお母様もちゃんと参加していて、いささかビックリしたんですけど、普通にこなしていました。 確かに、1年生で初めてPTAに参加するお母様は、いわば新人なので、表に立つ事はないからラクかもしれませんけど。 >子供が5年生で役員するのは大変ですか うちの小学校は5年生になるとPTA役員に関係ない仕事(ボランティア)が回ってきます。たぶん、受験体制の6年に配慮しているのだと思いますが。5年になると子供自体もいろんな役をやります。 ですので逆に子供が5年生の時はPTA活動は遠慮しちゃおうかな、と考えています。 それと子供の学年が上がるに連れ、親同士も仲良くなりますので、お声がかかる事もあります。介護とか大きな理由がなく断りつづけて5年で始めるのは・・・どうかな?って思います。 クラスの保護者代表や夏休みなどのボランティアはPTA活動に参加していない親御さんにお願いされることがあります。どっちもどっちですが、1年だったらPTAの方がラクかも・・・。

noname#50303
質問者

お礼

やはり高学年はすること多そうですね…ありがとうございました。

回答No.1

高校生の母です。 それは多分伝統的に3役や各「部」(これは学校により色々ですが「広報部」などは各学校にあるのでは?)の「長」が高学年の人がするという暗黙の了解のようなものがあるからだと思いますよ。 会社で言う平社員と役職付きのちがいがあるからなのでは?

noname#50303
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小学校での役員

    小学校での役員は早めにやったほうが楽なんでしょうか?学年が高学年になるほど大変なようなことを聞いたのですが。子供が一年生になるので挙手しようかどうか迷っています。

  • 小学校の役員って何回もしなくてはいけないのですか?

    小学校の役員って何回もしなくてはいけないのですか? 子供と同じクラスのお母さんは去年も役員をやっていると言っていたのですが、今年度になってからもまだ役員をやっているみたいなのですが、役員って2回もするんですか?(そこのお子さんは1人です) うちは母子家庭なので1回ならまだしも、何度も役員しなくてはいけないのであればさすがに大変だな・・って今から憂鬱です。 まだ1度もなったことがないので役員って何をするのか分かりませんが、聞く話によると子供が卒業するまで絶対にまわってくるとのことだったので、覚悟はしてますが・・・・ また、そのお母さんいわく、役員で会議?などで集まる時によく保護者同士で他の親の悪口?とか噂話とかで盛り上がると聞きましたが、そんなネチネチした感じなのでしょうか??? それを聞いてますます役員が回ってくるのが怖いです・・・・ また、他の方に「子供が5年生になるまでに役員がまわってこなかったら立候補して6年生になるまでにやっておくべき!」と言われましたがそれはなぜでしょうか?? 経験ある方教えてください。

  • PTA役員、どちらの方が大変だと思いますか?

    一学年15人ほどの小さな小学校 役員は6年のうち2回ほど回ってくる 一学年100人の小学校 役員は0~1回回ってくる 人間関係、子供の数など 大変なのはどちらだと思いますか? あと、役員経験者の方はどんな事したかよかったら詳しく教えてほしいです。

  • 中学校でPTAの役員をやっています。

    中学校でPTAの役員をやっています。 役員といっても学級委員会ですが、10年前に幼稚園の母の会の役員を引き受けて以来毎年(子ども会の役員も含め)なにかしらやってきました。これまでは大変なこともありましたが楽しいことが多かったので、いいかと思い今年も(なり手が決まらず)引き受けました。 昨年も同じ学級委員会だったのですが(メンバーは違いますので当然ですが)メンバーに中にどうしてもウマが合わない人がいます。引き受けている子供の学年が違うのでどっぷりかかわるわけではないのですが、三役でもないのに仕切りたがって上から目線で命令してくるので苦手です。たまたま委員会の係りが同じになったのですが買出しを2人一組でするところを私にだけひとりでやるように命令してきました。 車の運転ができないので自転車(マウンテンバイクで小さい前かごしかない)で2リットルの飲み物4本と紙コップ60人分とお菓子を持ってくるように言われ困っていると、他の方が手伝ってくださることになり事なきを得ましたが役員生活10年始めての屈辱でした。 その方とは昨年上の子供が同じクラスでその時も私が学級委員をやっていたのですが、私自身あまり気が利かないためやることが後ろ手に回ってしまったこともあり気に入らないのだと思います。 中三で子供の受験で取り込んでいる時期に、担任の先生への卒業時の花束を有志で贈る内容の連絡網をこちらに相談なく(もちろんもうひとりの学級委員の方にも相談なく)突然回されたこともあり驚きでした。 あと半年ですし我慢すればいいのだということはわかります。所詮PTA活動はボランティアなのでせめて気持ちよくやりたいのです。引き受け手がいないものを毎年やってきたのに正直言って落ち込みました。 どうやったら楽しく活動できるでしょう。

  • 小学校役員について

    小学校の役員決めが先日あり、6年生の学級役員に無理やりならされてしまいました。今まで5年生までやってないのだからしておかないと他のお母さん達に印象がわるくなりますからと先生に電話で直談談判されました。子供が幼稚園のころは主人の母も元気だったので役員も副会長など何でも引き受けていましたが、小学校に入るころからは義理母{主人は10歳上なのでご両親も高齢です}も寝たきりになり介護が必要な上、主人も夜中まで仕事なので、学校に何度も行くのは難しいのですが、ほとんど行けないのがわかっているので今後他のおかあさんや先生たちから非難されそうで不安です。家庭の事情があるのに無理やりならされてほとんど学校に行けなかった方いますか?その時嫌なことなどありましたか?経験のある方アドバイスよろしくおねがいします。{みんな大変な中やってるんだから甘えてるなどの意見はご遠慮ください}

  • 中学校役員の挨拶について

    子供の中学校の学年会長をやっています。 年に何回かの学年PTA(主に先生からの子供の様子や行事等の説明)で学年会長の挨拶があります。すでに数回挨拶をしたのですが、簡単なもので済ませてしまいました。 まだ後何回かあり、今後どんな挨拶をしたらいいか困っています。

  • 小学校の役員

    どこでもそうでしょうがうちの学校にも役員が各学年ひとりづついます。そして手伝いとして世話人という人が3人います。そうでない人は各行事に手伝いをします。 毎年の事ですが、役員、世話人決めのとき  アンヶ-トが回ってきて立候補、推薦をきかれます。  やる人が少ないのか、このごろでは、できない理由 仕事の有無、職種、時間帯、家庭環境まできいてきます。そして、過去、これからいつやるつもりか、、と。行事の手伝いはカウントされませんとも書いてあります。できない理由は働いてる意外でとも書いてあります。    わたしは、子供の保育園でも学童になっても役員をしました。ですが今までは  働いてるか介護などの方ばかりのところだったので  時間的にも集まる回数もクリアできるような状況でしたが、家庭環境の違う世帯が集まった小学校では  それよりも役員会などのほうが大事、というかんじです。   聞いたところによると。役員会は毎月一回月曜日の朝10時なのですが、その時間はまず無理です。  世話人会も定期的にあるようです。3人いるので  出れる人が出ればいいといわれましたが、それを鵜呑  みにして毎回出れませんでいのなら形だけならいなくても、、とおもいます。  やることは話し合いの席ばかりじゃないでしょうけど  なにか、強制的な雰囲気がとても負担です。  行事でもお手伝いしましたし、今後できる形でやっていきたいのですが挑発的なアンケ-トをみると  もううんざりです。  ただ、外から観てるからそう感じるのかなともおもうんですが、はいってその日は無理、そのことはできない、、となるのなら外からの手伝いでもいいと思うんですが。  私の意見(愚痴?)&役員などについてどう思われますか?また他はどうなのでしょうか。  先日の役員会のおしらせにも『やらない人はペナルテイ、、』などの文章があり何の会?と疑問です。

  • 学校の役員

    仕事をされている方,小さい子どもをお持ちの方 学校のPTA役員になってしまってどうしよう っておもわれませんか? その時に、有料でなら引き受けましょうといわれたら、 どうでしょうか? また、いくらくらいでしたら払ってもいいとおもいますか?

  • 小学校の役員って何をするのでしょうか?

    今年中の娘がいます。 再来年の小学校に関してなんですが、 人数が少なく、2クラスぎりぎりの人数なので 役員は必ず、6年間のうちに2回やることに決まっています。 役員って何をやるのでしょうか? なぜ質問するかと言うと、 私は精神障害者2級で、ドクターに負担になることは できるだけさけるようにと言われているからです。 刺激になることは、ストレスでも楽しいことでも 病状悪化するので、平穏な生活をするように心がけています。 今子供は保育園です。(もちろん働いてはいません) 病名は双極性障害2型ですが、病名をまわりにカミングアウトしたところで、この病気について理解できる人はほとんどいないと思っています。 ドクターの話では自殺率24%のけっこう怖い病気です。 (未遂ではなく、実際に遂行した率です) 遺伝が関係する病気で、同じ病気の私のいとこは実際に 何度か自殺未遂をしています。 役員が大変そうであれば、 隣の小学校にしようかと検討しています。 (そこは人数が多いので、役員をしなくてもすむらしい)

  • 小学校の卒業記念品について

    私は今年度、子供が通っている学校の6年生のクラス役員になりました。 3月の卒業式には卒業生から学校に卒業記念品を贈ることになっています。 今から記念品を決めないとなかなか間に合わないということで 品物が決まらないので困っています。 学校からの要望を聞いたのですが、特にこれというものがないようです。 役員に任せられたのですが・・・ ほかの役員さんは私に任せるということで、 結局、押しつけられた形になりました。 それで、他の小学校では何を記念品にしているのか 訪ねたいのです。 よろしくお願いします。