• ベストアンサー

エクセルでの累計計算

noname#121987の回答

noname#121987
noname#121987
回答No.3

拝見させていただきました。HLOOKUP関数でできます。 Sheet2の当月の予算額のセル(B3なのか?)に、 =HLOOKUP(A1,Sheet1!B1:L3,2,FALSE) Sheet2の当月の予算額のセル(D3?)に、 =HLOOKUP(A1,Sheet1!B1:L3,3,FALSE) としてください。 HLOOKUP関数の中の「A1」が「5月」などを入力する想定になっていますので、ここはご調整ください。

nario2008
質問者

お礼

うまくいきました! 自分がシロウトすぎて恥ずかしいです(笑) どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • エクセルの計算式を教えてください

    会社でエクセルを表を作っているのですが、計算式が分かりません。 A B C D 1  ○月 2  4月  5月   6月  …  当月迄累計  当年度累計 3  1,000 1,500 2,000 … 上記のような表があり、実際は4月から3月まであります。 当年度累計は、4月から3月をSUM関数を使用すればいいんですが、 当月迄累計は一番上の○月を入力することによって、○月までの合計が計算されるようにしたいのです。 IF関数を使用してif($A$1=$A$2,A3,if($A$1=$B$2,SUM(A3:A4),if… と12月まで入力したんですが関数は同時に12こ使えないらしく、どうしても式を認識してくれません。 どのような計算式を入力したらいいでしょうか? 教えてください。

  • エクセルで累計を求める

    例えば、A3~A10の数値の累計をB3~B10に出力する場合に一々個別のセルの入力しなくてもすむやり方ってありませんか? 仮にB5の累計を出す場合、「=SUM(A3:A5)」でできますが、これだとセル1つ1つに入力しないといけないので、かなり手間がかかります。。。一度にしようと思ってもセルの範囲がずれてくるので、無理みたいなのです。。。 ……質問文がわかりにくいと思っています。ご指摘があれば、補足説明いたしますので、よろしくお願いします!!!

  • エクセルでこんな計算できますか?

    今現在、 ・毎月の計算で、月ごとにシートが増えていきます。 ・毎月、当月の売上と累計を手入力しています。 例として、1月からスタートするとして <1月 sheet1>   A     B 1当月売上 150(手入力) 2売上累計 150(手入力) <2月 sheet2>   A     B 5当月売上 180(手入力) 6売上累計 330 ※分かりやすくする為、行の番号を変えてみました1.2と5.6  A.Bは列番号とお考え下さい これを、2月の当月売上だけを入力すれば、 自動的に2月の売上累計が増えるようにはできませんか? そして3月も同じく、当月売上を入力して 2月で計算された累計にプラスすることはできるのでしょうか?? ご指導お願いいたします。

  • エクセルの累計関数

    わかる方ぜひ教えてください。 仕事で一年の集計をエクセルでしています。 一月の集計を1SHEETごとに入力できるようにしてあり、12ヶ月分(12SHEET)作ってあります。 その累計を、各月のシートで見たいのです。 例えば、5月のシートには1月から4月までの累計と5月分のものを足した累計を出したいのです。 関数はどのように入力すればいいのでしょうか? ひと月ごとに関数式を入力しないとだめでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセル累計関数

    ある行の計を累計に自動表示させたい場合の関数です。 累計(わからない関数) 5月計  3   2   1 4月計  1   6   3 3月計  2   5   3 この場合、現時点の累計は縦に6、13、7となりますが月は更新され6月、7月・・・と新しい月が5月に挿入され5月は下にズレます。常に月の計が入力されると累計は自動表示される場合の関数が知りたいです。

  • エクセル:シートを増やすと計算が反映されません・・

    No.465690で計算の仕方を教わったものです。(以下引用) -------------------- 今現在、 ・毎月の計算で、月ごとにシートが増えていきます。 ・毎月、当月の売上と累計を手入力しています。 例として、1月からスタートするとして <1月 sheet1>   A     B 1当月売上 150(手入力) 2売上累計 150(手入力) <2月 sheet2>   A     B 5当月売上 180(手入力) 6売上累計 330 ※分かりやすくする為、行の番号を変えてみました1.2と5.6  A.Bは列番号とお考え下さい これを、2月の当月売上だけを入力すれば、 自動的に2月の売上累計が増えるようにはできませんか? そして3月も同じく、当月売上を入力して 2月で計算された累計にプラスすることはできるのでしょうか?? ご指導お願いいたします。 -------------------- これで教えていただいた方法(2月sheet2で =sheet1!B2+B5)で 確かに計算は出来たのですが、 翌月(3月)にシートをコピーなどして増やしても sheet3の欄には =sheet1!+B5 となってしまい、 1月+3月という形になってしまいます。(当たり前なのでしょうが・・) 毎月計算式を手入力するのなら式を入れる意味が無いので・・・ なんとか「前月+今月」という計算をする方法は無いでしょうか。 シートを毎月増やしていく事から、シートの増やし方も踏まえて 教えていただけないでしょうか・・・。 <1月 sheet1>   A     B 1当月売上 150(手入力) 2売上累計 150(手入力) <2月 sheet2>   A     B 5当月売上 180(手入力) 6売上累計 330(=sheet1!B2+B5) <3月 sheet3>   A     B 7当月売上 50(手入力) 8売上累計 380 になるために・・(?)

  • 累計の計算とその表示について

    各セルに次のようなデータがあり、D列に累計を出してゆきます。   A B C   D 1 20 30 50  累計 2 10 20 30 3 どのセルにもデータなし(データはなくても行は必要です。) 4 15 25 35 累計を出してゆくとデータのないセルがにも累計が表示されます。書式のユーザー設定で非表示に出来ることは分かったのですが、この表を使うのは私だけではないので、関数を使って出来ればと思い、IF関数にandやorなどの組み合わせで考えましたができませんでした。どういうやり方がよいのでしょうか。

  • Excelでの累計

    C列に、=SUM($B$1:B1) の式です。(下へ続く) 上記の式で、A列は上から下へ日付が続きます。 毎日の累計を出すのですが、入力する数字が無い時は、その日は、 c列に累計を表示したくない場合は、どのようなIF関数になるのでしょうか? また、一年分、日付のみ最初に作成すると、一年先まで、入力終了時点での累計が表示されてしまいます。 このような場合、例えば、数日後まで、入力を終えて、その数日後は、c列は、表示しないIF関数はあるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 累計の考え方

    当月までの累計を書くようになっているのですが今までは年度当初(4月分)は 月分計しかつけていなかったのですが累計が必要なのでしょうか。 できれば どうしてつけなければいけないのか(つけなくていいのか)なども教えてください。

  • エクセルで複数シートを使い同じセルに累計を出したい

    エクセルの使い方で質問です。 4月から3月まで12の同形式のシートがあります。 それで4月のセル番地H1やI1などに数値を入力してます。 その4月の数値と5月の数値も入れた状態で 同じセル番地(H1など)に累計を出したいのですがそれが可能な方法ありますか? これを3月分までやりたいのですが・・・。 うまく説明できなくて申し訳ないですが方法があったら教えてください。 使っているのはエクセル2003です。 よろしくお願いします。