• ベストアンサー

花粉症について

花粉症についてお聞きしたいのですが 私は鼻の症状より眼の症状の方がひどく 毎年憂鬱です。 何か症状がやわらぐ方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#124315
noname#124315
回答No.7

私も目の症状の方が強く本当につらいです。(でも鼻も詰まって・・・こちらもつらい!) 耐え切れず、1年半前から減感作療法をしています。医師によってもこの療法、賛否両論みたいですが効く可能性があるなら・・・とがんばって注射をしてきました。 5月から初めて今1年半。なんと去年の花粉の時期は本当にうそ?というくらい平気でした。たま~に目が痒くなりますが、その程度です。秋のブタクサもアレルギーを持っていたのですが、一番酷かったスギに対するアレルギーが低くなったためか秋も症状が出ていません。 ただ・・この治療法即効性はなく、通院の手間がかかる(費用は初めの検査費用が多少かかる程度で1ヶ月に1回のペースになれば5~700円程度です。)・治療していても7割くらいの人しか効果がない。「止め時がない」(1年で止める人もいれば20年続けている人も)また、1年で止めたからといって再発しない人もいれば10年目に止めたら再発した人もいるそう。 幸い私には効果がありますし、月1回の注射で予約制なので時間もかからないのでしばらくは通うつもりです。先生いわくこの注射に変わる「舌下錠」の開発が進んでいてこれが認められれば在宅で治療できるし注射の痛みからも解放されるっておしゃっていました。 あとは・・環境にいいところにすむことですね。私の実家は田舎で回りは山だらけです。今は首都圏に住んでいますが、こちらに来てから花粉症を発祥。なぜか帰省すると花粉が多いはずなのに症状は落ち着くんです。実家でのんびりできてストレスから開放されたからか、それとも排ガスなど環境汚染が関係しているのか・・・(ストレスも環境汚染も花粉症の原因の一つって言われていますよね) でも現実的に引越しは無理なのでそろそろ病院に行って薬も貰って飲み点眼をすることです。症状が出る前から対処しておくと症状もましということですよ。 今年は花粉が多いそうなので、今から戦々恐々ですね・・・。

choko4410
質問者

お礼

ありがとうございます。 減感作療法は私もずっと気になっているのですが なかなか踏み切れません。 でも経験なさって症状が緩和されたとのこと… 私も試してみようかと思えるようになりました。 レザーも試してみようかと思っています。 でも何しろ、眼がひどいので、点眼、洗眼、サングラスは 必須です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

わたしはここが参考になりました. http://honkihonki111.blog34.fc2.com/ この方に限って言えば,甜茶は効かなかったようですね. 私は,ここに紹介されていることを,今年から実践しています. もっと早くから始めればよかったかな?

choko4410
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせてください。 私も甜茶は効かなかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.5

平年で節分の頃から予防薬を飲んだ方が症状が緩和されるそうです。 2月に入ったら耳鼻科を受診して、予防薬を処方してもらってください。 でも症状が出る時は出るような気がしますが・・・・     > コンビニまで車で30分くらい 田舎の方が杉は多いですね。 w       沖縄は杉も少なく快適らしいですよ。 http://www.okinawatimes.co.jp/day/200601271700_01.html 私も3月頃には1ヶ月ほど避難したいです。 (まあ逆立ちしても無理か)

choko4410
質問者

お礼

ありがとうございます。 はい、今から薬を飲んでいます。 そうなんです、出るときは出るんですね。 沖縄ですか…いいですね。 一昨年、この時期タイにいましたが その間は平気でした。 でも毎年という訳にはいきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.4

こんにちは。 アレルギーの症状は、症状が出てから抑えるよりも、前もって予防を含めて対策をしていく方が、圧倒的に抑えることができます。 ですので、まずは症状が出る前にしっかりと抗アレルギー剤を飲むことです。 鼻であれ目であれ皮膚であれ、アレルギーなわけですから、抗アレルギー剤を服用します。 で、症状が出始めたら抗ヒスタミン薬。 点眼薬も有効です。 あとは、花粉が飛散する時期は、目を洗うこともおすすめですし、ゴーグルをつけてつかないようにすることも重要です。 私も花粉症です。 今年は多く飛散するみたいですから、お互いがんばりましょう。

choko4410
質問者

お礼

ありがとうございます。 前の回答者の方に、勘違いで、坑ヒスタミン薬を 今から飲んでいますと書いてしまいましたが 坑アレルギー薬のほうでした。 失礼しました。 いろいろ試しているのですが 毎年大変です。 本当にお互いに頑張りましょう!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20097/39841)
回答No.3

やはり先手を打って予防策をとることでしょうね。 注射をするのもありでしょうし、甜茶など花粉症、アレルギーに 効果があるといわれているものを根気良く続ける事でしょうか。 後はしっかり病院でこの時期だけ飲むような例えば坑ヒスタミン系の薬を処方してもらって症状を抑える、和らげる事が一番無難で確実な方法ですよ。

choko4410
質問者

お礼

ありがとうございます。 注射以外は経験済みです… 坑ヒスタミン系の薬は、今から飲んでいます。 鼻には効くようですが、どうも眼には効かないような感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siruta
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.2

私も花粉症でつらいので寒い時期を超えた後地獄を見そうです。 耳鼻科で、アレルギーの薬をもらうか、注射を打ってもらうのもありですが、 目への対策としては、目薬のアルガードを使って、 更に花粉をガードできる眼鏡&サングラス(透明色もあり) が売っていますのでこれを使ってみてはどうでしょうか? 時期が来たらコンビにでも花粉用のサングラスは売っています。 あとは、服にライオンの花粉ガードスプレーをかけておきます。 眼鏡とマスクでは、抵抗があるようでしたら鼻には、「花粉鼻でブロック」がお勧めです。 人気の物は、花粉シーズンには売り切れますので早めに買っておいた方がいいと思います。

choko4410
質問者

お礼

ありがとうございます。 お答え下さった事は注射以外は全部経験しました… アルガードは確かに、症状が緩和されますね。 花粉症の時期は、マスクにサングラスで かなり怪しい格好になってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tabi2007
  • ベストアンサー率10% (80/740)
回答No.1

近くのコンビニまで車で30分くらいかかるような田舎に引っ越すとか

choko4410
質問者

お礼

ありがとうございます。 なかなか引越しは無理です、残念ながら…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何の花粉症?

    毎年11月下旬ごろから鼻がムズムズし始め、6月ごろまで花粉症の症状に悩まされます。 スギ花粉に対してかなり強いアレルギーがあることはわかっていますが、この時期から症状がではじめているのでしょうか?

  • 今になって花粉症が。。。

    毎年そうなのですが花粉症だと騒がれている3,4月頃は全く大丈夫なんですが 5月の後半くらいから花粉症の症状が出ます。 目と鼻、ノドがかゆく、鼻水も永遠に出てます。 ほんと苦しいです。 京都なんですがこれは何の花粉なんでしょうか? っていうか花粉なんでしょうか? うちの家族の父、母も同じです。 同じ状況の方でオススメの市販の薬や何か対策法があれば教えていただきたいです。

  • 花粉症かどうかの、調べ方

    最近、鼻がむずむずしたり、目がしぱしぱしたり 花粉症のような症状が出て困っています。 花粉症は突然発症すると聞いているのでひょっとしたらと思うのですが…。  そこで質問なのですが、花粉症であるかどうか調べるアレルギー検査みたいなものがあるのでしょうか?  知っている方がいたらっしゃいましたらぜひ教えてください。

  • これって、花粉症でしょうか。

    ここ2~3日、以下のような症状が出ています。 1.外を歩くと、冷たい風が染みるような感じで鼻が痛くなります。鼻の中に水が入った時のような、あるいは鼻の中にメンソレータムを塗ったような、つーんとするような、ひりひりするような痛みです。 2.痛みに伴って、無色透明、さらさらな水のような鼻水が出ます。 3.鼻の痛みが酷くなると、痛みが鼻の奥を通って、最後には眼まで痛くなります。眼の痛みは、タマネギを切った時のような、クールタイプの目薬を差した時のような、じーんとする痛みで、涙もうっすら出てきます。 4.家の中に入ると、痛みは治まりますが、鼻水は続きます。 5.仕事が手に付かないほどボーッとするような、鼻の奥あたりの不快感はありません。 6.眼のかゆみも全くありません。 7.発熱、咳、喉の痛み、下痢などの風邪を疑わせるような症状も今のところありません。 8.鼻づまりも、鼻風邪の時ほど酷くはなく、呼吸が苦しいということもほとんどありません。 9.くしゃみも、日に3~5回ほど出ますが、そんなに連続して出るわけでもなく、どちらかといえば、出そうで出ない(で、鼻が痛くなる)ことが多いように思います。 以上のような状態です。このような症状は、花粉症の症状なのでしょうか。それとも風邪なのでしょうか。あるいはもっと他の病気が疑われるのでしょうか。 外に出たら(鼻が痛くなって)鼻水が出る、熱も咳もないというところからみれば花粉症のように思いますが、ぼーっとする感じや酷い鼻づまりも眼のかゆみもないので、そこから考えれば花粉症ではないのかもとも思います。 とりあえず、外に出ると鼻が痛いのがつらいこと、油断していると鼻水が垂れてくることが困るくらいで、そんなに深刻ではありません。 ただ、もしこれが花粉症に該当するのであれば、きっと、まだ初期段階だと思うので、できればこれ以上酷くならないよう、この程度の症状でなんとか阻止したいと思っています。 そんな花粉症を酷くしない方法もありましたら、併せて教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 花粉症について

    私は毎年3月になると、花粉症に悩まされます。症状としては、目のかゆみ、鼻水、くしゃみと典型的な症状がでてきます。病院で薬をもらって使いますが、充分症状がとれません。 本、テレビでみましたが、アレルギー源を特定して、そのアレルギーを根本的に治療する方法、また鼻の粘膜をレーザーで治療するなどいろいろ新しい治療があることを聞きました。 個人的には、アレルギーを根本的に治療する方法があれば、したいと思っています。よいアドバイスをお願い致します。

  • 花粉症で扁桃腺が腫れた

    花粉症の定番である目のかゆみ、鼻詰まり、くしゃみは例年あります。 おかげさまで今年は薬を二種類飲んでいるので症状はそれほどでもないです。ただ、今年からのどの痛みがひどくなりました。いまひどい順番に言うと 1.のどの痛み 2.目のかゆみ 3.鼻詰まり となっています。毎年のどの痛みは若干ありました。医者によると鼻が詰まるため口呼吸するのと鼻薬の使いすぎと言うことです。 しかしそれが理由にしては今年はひどすぎる。鼻詰まりはひどくないし、鼻薬も使う量が例年より少ないのです。わたしが考えているのは花粉そのものによって扁桃腺が腫れたのではないかということです。 よく花粉症の症状が突然ある年から出るようになったという話を聞きます。であるならば「突然今年からのどの痛みが出るようになった」もありかなと考えます。花粉症で扁桃腺が腫れたかた、いらっしゃいましたらご回答願います。

  • 今から花粉症?

    毎年3~5月は花粉症で鼻水が止まりません。 皮膚科で検査したらスギ花粉アレルギーのようです。 季節のかわり目に鼻がかゆくなる症状はずっとあったのですが、今年は症状がきつく春先のかゆさに似たものがあります。花粉症が早くくるわけでもないでしょうに。花粉でないとしたら何なんでしょうか。鼻の粘膜がかゆくて鼻に手をつっこんでしまいます。 下鼻甲介粘膜凝固術という治療法でされた方がいらっしゃったら処理後の効果を教えてください。 ほかにも花粉症の治療法でうまくいかれた方は教えてください。

  • タバコを吸ったら花粉症が軽くなった?

    こんにちは。いつもこちらでお世話になります。 毎年花粉症でつらいのですが、タバコを吸い、煙を華から出すようにすると、もじゃもじゃした鼻の中がほんの暫くですがスッキリしてかゆくなくなります。こんなのって私だけですか? でも他の喫煙者(花粉症)に試してしてもらったら、「一瞬だが軽くなった」そうです。 私の花粉症は毎年ひどく、目・鼻の中・顔表面はもちろん、その期間はのどや頭の皮膚までかゆくなってしまいます。 なので花粉症の期間だけ毎年タバコを吸ってしまうんですが・・・ 因果関係ご存知のかた、どうぞ教えてください。

  • 花粉症を治すには?

    毎年、花粉症に悩まされて困っています。 小学生の頃、慢性副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎、と診断され、今日に至っています。 普段は鼻詰りの状態が常にあり、花粉の季節になると、くしゃみ、鼻水、目のかゆみ、が発生して、薬を飲まないと、何も出来ない状態です。 一時、耳鼻科に通院したりしていましたが、これも一時的なものでまったく治りません。 現在は、市販の鼻炎の薬を飲んで抑えていますが、毎年なので薬代もけっこうかかります。 やはり免疫力が低下しているのでしょうか? 鼻炎の症状が治まれば、もっと物事に集中出来る様な気がしますが、少しでも楽になる方法がありましたらお願いします。

  • 花粉症と無縁になるために良いアイディアありませんか?花粉症になってしまったらどうすれば良いですか?

    皆さん、花粉症だいじょうぶですか?(><) 聞いてください、夫がとっても花粉症辛そうなんです~。 しかも今年、突然、らしき症状があらわれはじめました。 山で育ったはずなのに・・・なぜ急に??? (彼の両親は花粉症はまだなっていないので遺伝じゃなさそうです) 目がかゆい!鼻がかゆい!ハクション!と、本当につらそうです。 不快な症状に悩まされ、夫は最近口数が少ないです(^^;) 皆さん、花粉症になった場合、何か良い対処方法をご存じではないでしょうか? (洗濯物や布団の干し方、ケアのしかた、抵抗力のつけかた、 おすすめの目薬や健康食品などがあれば教えていただきたいです) 一方、私のほうは花粉症になりかけているのか、時々「ん?目、かゆい?」 と思うこともあるのですが、まだ花粉症とハッキリ分かる症状は 来ていません。 私は鼻炎持ちで、耳鼻科で一度アレルギー検査をしたことがあります。 すると「ダニ、猫毛、スギ」のアレルギー持ちであることを知りました。 だから気をつけなくては!と思ってます。 まだなっていないとして、花粉症と無縁であり続けるには何か 良い方法はありませんでしょうか? できれば薬などに頼らず抵抗力をつける方法や、花粉飛散時の 対策、気持ちの持ち方でも良いので、 花粉対策に良い方法をご存じでしたら教えていただけないでしょうか? (私の勝手な想像なのですが、花粉を混ぜた食品で抵抗力をつける 方法とかないかしら~と思っているのですが 笑 清潔にしすぎても良くない気がするのですが、どうなのでしょう・・・) もし花粉症の症状にかかっておられるかた、お大事になさってください。 まだなられてないかた、これからも花粉症と無縁でありますように!

このQ&Aのポイント
  • OneDriveに保存されている大量の文書の削除によってローカルディスクの空き領域を増やす方法について教えてください。
  • ローカルディスク(C:)の空き領域を増やしたいが、すでに試した方法ではうまくいかなかった。他の方法を教えてほしい。
  • NEC 121wareを使用しているが、ローカルディスクの空き領域が少なくなってきた。どのように増やせば良いか教えてほしい。
回答を見る

専門家に質問してみよう