• ベストアンサー

マウスを使って肘の痛み

マウスを使ったデータ入力の仕事をしています。毎日同じ仕事を一週間しているのですが、マウスを持つ方の肘が、テニス肘のように関節が痛くて仕様がありません。肘の関節を痛めないマウスの使い方を教えていただけないでしょうか?毎日、バンテリンを塗って痛みを抑えながら仕事をしています。どなたかよい方法をご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hupu
  • ベストアンサー率18% (19/102)
回答No.4

No.3です もちろん個人差や使い方にもよるでしょうし、原因も同じかどうかはわかりません・・・ が、私の場合は一気に解消しました。トラックボールは基本的に肘を動かさないで操作するので、少なくとも肘が痛くなることはなさそうです。 ちなみに購入したのは5,000円ほどでボールが4センチくらいの、人差し指で回すタイプのものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hupu
  • ベストアンサー率18% (19/102)
回答No.3

私の場合は、家のPCを変な姿勢でさわっていてなりましたが、トラックボールに替えたら全然楽になりましたよ。ちなみにボールはなるべく大きいものがいいようです(高いですが)

matsumichi
質問者

お礼

トラックボールいつか手に入れたいです。 会社は買ってくれそうにありませんので。 ご回答ありがとうございました。

matsumichi
質問者

補足

本当に肘の痛みはなくなりましたか?購入するにあたって高価なものですから。よろしくお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cieux
  • ベストアンサー率22% (100/443)
回答No.2

日頃、どういった使い方をされているのかがわからないので、私がマウス操作をしているときの姿勢ということで。 私は肘はデスクから出して、肘のやや手首側をデスクにつけたまま、ほぼ動かしていません。 手前に引くときは手首を持ち上げるようにして、奥へ押すときは指先でマウスをつまむようにして、主に手首から先だけでマウスを操作しています。 ただ、私は(なで肩のせいもありますが)肩凝りですので、肩は凝るかもしれません。 あと、これだと肘のやや先の固定している部分が机の角に自重で押し付けられますので、角が痛いようなら、肘当てに何かやわらかいものを使ってみてください。 なお、私はプログラマーをやってます。

matsumichi
質問者

お礼

手に筋肉をつけると痛みが小さくなる感じがしました。 ご回答ありがとうございました。

matsumichi
質問者

補足

実践してみましたが、難しいですね。肘の痛みは続いています。トラックボールを使うのがベストなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zundada
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.1

コントロールパネル→マウス→ポインタオプションで 速度を速くしてみてください マウス自体は1cmも動かさずに全画面に対応できると思います あとは机などの位置が高すぎるか低すぎるかでしょうか? マウスパッドも「ジェルクッション」付きの物をお勧めします

matsumichi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 これからもよろしくお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 肘(ひじ)の関節痛で悩んでいます。

    夫が肘の関節痛で辛そうです。 一昨日、整形外科でレントゲンを撮った際、骨に異常はありませんでしたので、痛み止めと湿布を用いていますが、痛みで夜も良く眠れないようです。 両腕を酷使する仕事をしているうえに、休日はテニスをしています。 テニスは暫く休んで欲しいのですが、唯一のストレス解消なのであまり強く言いたくありません。 安静が一番だとは思うのですが、効果的なマッサージやサプリメント、そのほかに良いことなどご存知の方がいらっしゃればご教授下さい。

  • テニスで肘が痛い

    一ヶ月程前から肘が痛みだしました。少し痛いと思ってから3週間くらい(週一回)テニスを続けましたが、どんどん痛くなっていくので整形外科に行きシップをもらって2週間安静にしています。 でもなかなか痛みが抜けなくて、腕が筋肉痛のような状態が続いています。肘はサーブを打つときに響く感じです。 いったいどれくらいテニスを休めばよいのか判りません。できたら来週くらいからサーブはやらないということで始めようかと思うのですが。 同じような経験者でテニス肘によい治療法、プレー方法、または用具など知っていましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • ひじ・ひざの黒ずみ

    ひじ・ひざの黒ずみ 私は、小さい頃から、肘や膝、指の関節が黒ずんでいます。 特に肘がひどいです。 2~3年前から、毎日毎日、化粧水やボディクリームを塗って、 肌が弱いので2週間に1回程度、スクラブ(ゴマージュ?)を使っていますが、 ぜんぜん白くならず、まだ真っ黒です。 最近、イソフラボンの美白化粧水を塗ったあとに、 尿素10%のクリームを塗るようにしましたが、それもあまり効果が感じられません。 また、肘や膝は極力つかないようにしています。 白くするには、他にどんな方法がよいでしょうか? 肘や膝をつかないだけでなく、ついていなくても、なるべく曲げない方がいいんでしょうか。 寝るときも布団に擦れないようにした方がいいとか、、ありますでしょうか。 いろいろと質問してすみません。 人一倍努力をしているつもりなのに、友達に言われて本当に嫌です。 わかる方、ぜひ回答をお願いします。

  • 肘が痛いんです。

    先日、お風呂で体を洗っている最中に突然、左腕(利き腕ではないほう)の肘がズキーン!と痛みました。 それ以来、肘の曲げ伸ばしや、ちょっと左腕に力を入れたときなどに、関節がきしむように痛みます。 病院に行っても赤外線治療をされるくらいかな、と思って行っていないのですが、今はバスの手すりを持つだけでも痛いです。。。 最近、特に重いものを持ったり、腕をひねったような記憶はまったくありません。 どなたか、これがどういう病気(?)なのかご存知の方は教えてください。。。

  • ひじの痛みについて

    何ヶ月か前から左ひじのだるさを感じていました。 一ヶ月くらい前から ひじを中心にまずひじの内側から手首方向に 痛み始め その後外側が痛み始めました。 同時に指の第一関節全部が打身のようにずっと痛みがあります。 先日は指のこぶしの部分が全部痛みがありました。 ひどいときは寝起きから痛かったり 肩までだるいのと痛いのが同時に来たりします。 一番痛さを感じるのは 何かを持続して持ったり 肘を回転させたりするときのような感じです。 ネットで検索しても いまいちピタリとあてはまるものがありません。 病院にいくのが一番なのでしょうが もし同じような経験のある方や わかる方がいらっしゃいましたら 何かアドバイスお願いいたします。 ちなみに仕事は軽作業をしています。

  • 肘の表面の痛み

    肘が痛いのですが、関節の炎症的な痛みではなく、ツキンという感じで鋭い痛みが走ります。 車の肘掛に肘を置いただけとか、スーツの時に肘を曲げて衣服に圧迫されただけでも痛みます。 医者に説明しても、炎症みたいな事を言われ電気を当てて湿布を渡されたりします。もちろん全然変わりません。 そこで下記のような回答を見つけたのですが、どなたか、このようなお病院をご存知の方がいましたらお教え下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2492185.html

  • 肘を置いて使えるパソコンデスクを探しています

    肘を置いて使えるパソコンデスクを探しています。 床に座るタイプ、椅子に座るタイプ、どちらでも良いです。 肘を置いてマウスを使いたいんです。 イメージとしては、右側のみL字型のような感じです。 ご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。

  • ひじが硬くなってしまったんです。

    この季節になって、びっくりです! ひじが梅干のような感じで、硬く黒くなってしまっているんです! 寒い季節、気にかけることなく、手入れもせずに放っておいたので…。 それに、年齢のせいもあるのは認めざるをえません。 ひじを少しでも若返らせるクリーム、硬くなった角質を柔らかくするクリームなど、ご存知の方、いらっしゃいませんか? 「これは効く!」という方法、教えてください。 このままでは、半そでになれない…。

  • テニスはしないのですが1ヶ月たっても肘の痛みがとれません。良い治療を教えてください。

    テニスはしないのですが1ヶ月たっても肘が痛くペットボトルの飲料水を右手で飲むのも痛みがあります。仕事柄、毎日印刷物の梱包された荷物を揚げ降ろししているため 痛みがなかなか取れません。サポーターとか良い治療方法がありましたら教えてください。医者に行っても、レントゲンとシップでなかなか良くならないのが現状です。

  • 肘が曲がらない。完治するのか心配

    どなたか、教えてください。 50代の女性です。一月半前 脚立から落下して左肘を強打。整形外科で肘内内側副靱帯損傷と診断され 何もされずそのまま2週間ギブス固定されました。 その後、接骨院に行き、肘の関節のずれをなおしてもらい リハビリして一ヶ月になります。 腕の可動範囲はふえましたが、肘から90度しか曲がらない状態は改善されず。顔がさわれないままです。 病状の質問を先生にしても、無理しないで・・・といわれるだけで、本当に治るのか心配で なさけない毎日を送っています。 経験をされた方、専門の方など、完治まで希望を持てるようなアドバイスをくださる方、情報をくださいよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 設定を誤ってリセットしてしまった場合、キヤノン製品の場合に限り、特定の操作を行うことで元の設定に戻すことができます。
  • 具体的な操作方法は製品によって異なりますので、製品の取扱説明書を参照してください。
  • また、リセットしてしまった場合でも、データの復旧や修理などの対応も可能です。
回答を見る

専門家に質問してみよう